寧音(ねおん) Profile Banner
寧音(ねおん) Profile
寧音(ねおん)

@bandneon1228

9,879
Followers
517
Following
110
Media
15,153
Statuses

教育と福祉と読書と音楽の話をつらつらと。親子ともに「自分の人生、自分で決める」が基本。学び方が変われば生き方が変わる。長子、公立通信高校卒で無事に大学進学。次子オルタナスクール小中→通信制高校。適宜、鍵を開閉。推しは我が子。ミュート推奨。変換ミスはデフォ。不毛な議論しません。

Joined July 2017
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@bandneon1228
寧音(ねおん)
4 months
大学における障害学生への合理的配慮について文科省から第三次報告が出ました。概要のリンクを貼ります。今後、各大学がホームページ等で障害学生支援について開示をするはずなので、志望校の情報を定期的にチェックしましょう。
1
64
170
@bandneon1228
寧音(ねおん)
4 years
私は高校生2年の娘にも小学6年の息子にも毎日「あなたは可愛い」と言い続けている。二人とも大きいから「どうせ親バカだろ…」と言われるのだけど、親から無条件で愛された思い出は彼らが成人し苦境に立った時にジワリと効いてくる。私自身がそうだった。親からの無条件の肯定はワクチンみたいなもの。
225
19K
115K
@bandneon1228
寧音(ねおん)
19 days
不登校の子に絶対身につけてほしい能力があります。それは「移動の力」です。日本国民には「移動する自由」がある。公共交通や車や徒歩で自由に移動できる権利。これは幼少期から育てないと大人になっても意外とできない人がいる。実はこの力は所得の格差が大きく富裕層は海外旅行をするから覚えやすい
74
4K
24K
@bandneon1228
寧音(ねおん)
2 years
今朝、中2息子が起きて牛乳飲んだあとに「俺は、そろそろ勉強を始めた方がいいと思う」と。「勉強しなさい」の小言を封印し苦節6年。この日を待っていた!
25
1K
22K
@bandneon1228
寧音(ねおん)
2 months
娘の思春期エピソードで一番良かったのは「お化粧がしたい…と言い出した彼女を私と娘の行きつけの美容室に連れていって美容師さんからスキンケア~クレンジングまで手とり足取とり教えて貰った」っていうの。あれはマジで良かった。思春期の女の子がお化粧に興味を持ち出したらプロにお任せ!
3
2K
21K
@bandneon1228
寧音(ねおん)
2 years
中3で通信制を検討してるみんな~。通信制高校は私立だけじゃないよ。娘が卒業した公立通信制高校。入学金500円。初年度で体操服などを買っても7万程でした。家の経済状態によっては教科書代も負担してくれるし、働きながら学んでいる学生(世帯の所得制限はある)には奨学金もあったよ。
25
5K
18K
@bandneon1228
寧音(ねおん)
6 years
私の母は小学生4年の時に「お前は私のお腹を通ってきた別の生命体。腹を貸した縁はあるが、それ以上のことはない。だから自分の事は自分で決めなさい。応援は全力でやる」と言ってくれた。母は他界したが、その言葉で私はこれまでの人生を悔いなく生きている。感謝。
17
7K
17K
@bandneon1228
寧音(ねおん)
2 years
今日は娘を大学の寮に送り出す日。まだホテルの部屋で隣で寝ている娘は赤ちゃんみたいな寝顔。私、ここまで良く頑張ったな。微弱陣痛が2日続いた出産。学校に行き渋った小学生、一人で東京に行くと言い出した中1、近くの国立大のゼミで院生と議論し「言い負かされた!」と涙を流して悔しがった中2。→
8
716
17K
@bandneon1228
寧音(ねおん)
4 years
「なんだかわからないけれど、自分はきっと大丈夫だ…」という安心感が人生を助けてくれることがある。何があるかわからない世界を生きていくための御守りみたいなもの。私はそれを心の中に持っている。子ども達にも持たせたいと願う。
14
2K
11K
@bandneon1228
寧音(ねおん)
3 years
息子が13歳の誕生日を迎えたので、我が家恒例の「年棒制小遣い」を開始。娘も中2から年棒制で通帳と銀行員とカードを本人が管理しました。高3になる今、バイト代などの収入から大学の入学金を積み立ててもなお毎年黒字決算。お金の教育は「現金」かつ「本人のお金」で行うのが効果的だと思います。
18
2K
10K
@bandneon1228
寧音(ねおん)
11 months
中3息子。今年の3月に「俺は勉強をした方がよい」と突然言い、6か月かけて今日、自力で中学1年~3年のスタサプ数学を終わらせた。リビングに戻って一言「これは終わりではない。区切りだ」と。すぐに高校講座の「中学総復習」に取り掛かり、その後、高校ベーシック数学ヘ。子どもの変化は早い。
10
492
10K
@bandneon1228
寧音(ねおん)
2 years
小学校で使った数え棒や数字カード。一つひとつ名前シール貼る気の遠くなるような作業だったけど、使ったのは数回。いらなくなったらすぐに捨てた。あれって究極の反エコ。全ての学習用具を学校備え付けにして数年使いまわせばいいのに。忘れ物で困ることもないし、カバンも軽くなる。
86
749
9K
@bandneon1228
寧音(ねおん)
3 months
ゲームをやってても勉強する子はするし、やってなくてもしない子はしない。大学生の娘を見ていて「ゲームは文化のひとつ」だと感じる。全くゲームしてない人は「音楽に触れたことのない人」「絵を観に行く習慣のない人」と同レベルで文化の一つを知らない人。でも年齢によっては重要な文化なんだよね。
15
1K
6K
@bandneon1228
寧音(ねおん)
2 years
娘も息子も中学2年から近隣の大学の先生にお世話になりゼミに参加してる。この話をすると「え、中学生が大学の講義に参加していいんですか?」と驚かれるけれど、その先生は教育が専門で現役中学生の意見はゼミの議論に必要だからオブザーバーとして許可。大学生と同等に議論ができるのが前提で。
3
433
6K
@bandneon1228
寧音(ねおん)
1 year
子育て界隈で何度も「くもんは有効か否か」が出てくるから何度も言う。くもんも七田式も学研もチャレンジもZ会もスタサプも「合う子には合う。合わない子には合わない」だし対面式のシステムは「担当の先生との相性」に左右される。これ以外に答えはない。
20
957
6K
@bandneon1228
寧音(ねおん)
4 years
小5息子「満員電車で登校するの怖い」というのでオルタナスクールに電話。先生「市教委の通達で、コロナへの不安は欠席ではなく出席停止。安心して休んで下さい」と。親がすぐ在籍校に連携し快諾。その後、スクールから「オンライン授業配信をすぐに検討します!」と。これが今朝7時~8時の間。早い!
7
1K
6K
@bandneon1228
寧音(ねおん)
4 years
小中学校で行き渋り教室にも入らなかった娘。全体主義的な環境では「特性が強い。育てにくい」と思っていたけど、中学卒業し、通信高入学&仕事を始めたら全く不自由なくなった。何も言わなくても勉強するし仕事にも行く。マジで自立してる大人。中学時代のあの「育てにくさ」は何だったのか…と思う。
17
937
6K
@bandneon1228
寧音(ねおん)
1 year
どうして福祉があるのか。重度障害の子がいても、認知症になっても、交通事故で身体が不自由になっても「社会が助けてくれる」ことを何もない時に感じられるようにするため。安心のない社会ではみんなが疑心暗鬼になる。駅で線路に降りた我が子を抱きしめたお母さんは、あなたの将来かもしれないのよ。
4
1K
5K
@bandneon1228
寧音(ねおん)
2 years
これから大学に入れば親は近くに居られない。でも努力をすれば必ず自分に帰ってくる…という感覚は彼女を更に成長させるはず。これまでも困難な時を乗り越えて来た。私の子育てのモットーは「世界のどこでもどっしりと生きられる大樹を育てる」だ。その本番がとうとうやってきたよ。娘、頑張れ!
14
113
5K
@bandneon1228
寧音(ねおん)
3 years
娘が進学する大学の支援の先生とZoom面談。聴覚過敏があり大教室のザワザワで教える先生の声が聴きにくくなる事を伝えたら直ぐに「FMトランスミッターマイクで先生の声を拾ってイヤホンで聴けます」と。まさに合理的配慮。小中高でもこれがあれば勉強出来る子が増えると思う。
11
1K
5K
@bandneon1228
寧音(ねおん)
5 years
公立通信高1娘の「仕事と勉強、二足の草鞋生活」が落ちつてきたので、我が家で中学時代に実践した支援についてまとめます。コンセプトは「世界のどこででもたくましく生きられる人を育てる!」です。思いつくままに書きます。必ずしも時系列にはなってません。皆様のご参考になればと思います。
8
1K
4K
@bandneon1228
寧音(ねおん)
19 days
地方では自家用車を使うことが多いから公共交通を覚えません。大きくなって土地を離れたくなっても移動ができなければ留まざるを得ない。できれば親子でバスや電車、船、飛行機…なんでも利用してください。可愛い子には旅をさせよ。交通を活用するスキルはその子の世界を大きく広げます。
5
784
4K
@bandneon1228
寧音(ねおん)
2 years
多動だった息子。幼少期は本当に心配した。今はエネルギーを自分の好きな事に集中し、有意義に活動が出来てます。そんな息子を育てていて「あ!今、変化の時かも」と私が気づいたエピソードがあるので紹介します。
5
614
4K
@bandneon1228
寧音(ねおん)
2 years
中学生からはもう娘の努力だな。公立の通信制に行くと決め大学の受験勉強を始めた中3、魚屋に働き口を見つけ、ゴム長靴をワークマンに買いに行った高1、高校3年間魚屋で臭くなった身体そのままでオンライン英会話もした。周囲からバカにされても第一志望を諦めず自己推薦書類を何十回と書き直した。
1
104
4K
@bandneon1228
寧音(ねおん)
2 years
夫の幼稚園時代の記録を読むと「○○ができない」「先生の言うことをきかない」などのマイナス言葉のオンパレードなんだが、その後、小説で賞を取り、新聞記者になり、起業家になり、国家資格までとったので、幼稚園や小中学校の成績が全てではない…ということをお伝えしときます。
10
292
4K
@bandneon1228
寧音(ねおん)
2 years
周囲の支援者は多分半信半疑だったと思う。一番娘を信じていたのは私たち親だと自信を持って言える。彼女の頑張りを一番そばでみていたのは私たちだから「入試はご縁だから。あなたにとって一番善きところに天が導く」と娘に言い聞かせてきた。私たちと共に娘の頑張りをみていたのは天の神だったかも
2
93
4K
@bandneon1228
寧音(ねおん)
2 years
私が子どもに身につけて欲しい力は「頑張る力」ではなくて「環境を調整する力」です。はっきりいうと「頑張る」なんていうのは誰かが環境を調整してくれるから出来る。親がいなくなったら自分の環境は自分で調整するしかない。その力を義務教育時代につける。
5
454
3K
@bandneon1228
寧音(ねおん)
2 years
大事な事なので何度もツイートします。子どもさんの事で悩んだらお金のかかる所を訪ねる前に無料の機関に連絡してみて。発達障がい(かも?含む)は発達障がい者支援センター。仕事に関してはジョブカフェや若者就労支援センター。小さい子どもさんは子育て支援センター。全て皆さんの地域にもあります。
9
869
3K
@bandneon1228
寧音(ねおん)
3 years
二月の勝者が話題ですが…中学受験は合格でも不合格でも、それは旅の途中なのですよ。娘は合格し入学式の一週間後に不登校になりました。私の周囲には合格したものの行けなくなった子どもが多いです。合格がゴールだと思うとその後の困難に立ち向かえない。
11
469
3K
@bandneon1228
寧音(ねおん)
1 month
あるタイプの発達障害特有の「好きなことしか頑張れない」「興味のないことを我慢して切り抜けられない」に関しての対応は、できれば幼少期から考えておいた方がいい。年齢が上がるにつれてそれが足かせになる。でも頭と金を使えばなんとかなる。
3
346
3K
@bandneon1228
寧音(ねおん)
19 days
飛行機や新幹線や夜行バスなど長距離の移動に関しては、正規料金で買うのと割安のチケットでは価格が雲泥の差です。どうやって安いチケットを探すのか。これから夏休みです。ぜひお子さんと一緒にネットでチケットを買ってみましょう。クレジットカードの仕組みと使い方とともに教える絶好のチャンス。
6
451
3K
@bandneon1228
寧音(ねおん)
4 years
今、目の前で書字障害小6息子が教科書ワークの算数を自発的に勉強している。小学校に入学してから学校の厳しい書字教育に晒され自信をなくしてから登校渋りに。それから紆余曲折を経て小6の現在、自発的に勉強するようになるまでの過程をまとめます。→
8
874
3K
@bandneon1228
寧音(ねおん)
3 years
今、電車に乗っている。当然だが全員マスク着用。だが、高校3年の娘が中学を卒業する3年前頃は、学校の式典ではマスク着用はダメで、マスク無しで過ごせなかった娘は異端児だった。今はマスクをしない人の方が異端だ。数年で世界も常識も変わる。不変なんてどこにもない。
6
384
3K
@bandneon1228
寧音(ねおん)
2 years
私が我が子に求めることは、10年後の彼らの為になる本質的な事柄のみ。自分で食事を用意出来るとか、締切日を守る、円滑な交流のために挨拶をするなど。我が家の視点で考えると、白い靴下しか履かないとか運動会の行進を揃えるなどは重要ではない。それを求められるのは警察や消防など規律重視の仕事。
4
222
3K
@bandneon1228
寧音(ねおん)
4 years
わが家は「家族全員が自由に生きる」をモットーとしている。自由=勝手気儘ではない。高2の娘と小6の息子が「自由」を自在に操れるように私が伝えている事は ①やりたい事を実現するには計画力と実行力が必要。具体的には目標から逆算してスケジュールを立て、必ず予備日を設ける事など→
9
444
2K
@bandneon1228
寧音(ねおん)
3 years
中1息子。今日も一応学校に行ったんですが。出がけに一言「学校って、ヤラセ感満載なんだよ。校舎とか教室とかバラエティのセットかよって感じ。道徳なんか全部シナリオ通りだよ。人の気持ちなんて統一できる訳ないじゃん…」はあ、素晴らしい表現能力。
17
414
2K
@bandneon1228
寧音(ねおん)
3 years
何度でも呟きます。人は行きたい所は遠くても行く。嫌いなら家の隣の学校でも行かない。これ真実。子どもが不登校になった場合、ゆっくり休んで気力体力を回復した後は、本人が行きたくなる場所を探してください。学校やフリースクールでなくてもいい。図書館、美術館、塾や音楽サークル、何でもいい。
2
305
2K
@bandneon1228
寧音(ねおん)
2 years
学校に行くより大事なこと。ご飯を美味しく食べているか。夜は眠れているか。入浴や着替えをする気力と体力があるか。それらがおらそかになっているのに無理に学校に行っているならそちらの方が心配。気力体力が充実してこその集団での学習。もうすぐ新学期。子どもの表情に気をつけてお過ごし下さい。
1
261
2K
@bandneon1228
寧音(ねおん)
2 years
子育てって、親の生き方が問われるよね。だから子どもの事を考えるより、まず自分のことを考えてみませんか? 自分の事を考えていると子育ての回答が見つかることも多いです。意外と。
4
130
2K
@bandneon1228
寧音(ねおん)
2 years
息子の14歳の誕生日にあたり、彼が多動児から美術に興味のある面白い子どもに変わった瞬間のエピソードをご紹介しました。フォロワーさんの何かしらの参考になれば幸いです。
8
58
2K
@bandneon1228
寧音(ねおん)
3 years
ちなみに6歳から12歳までは「お小遣い申請制」で12か月印鑑が押せるお月謝袋を本人に管理させて毎月お小遣いが欲しい日の前日までに私に提出でした。その袋を失くしたら次の年までお小遣いはなし。娘も息子も袋は大切に管理していました。これは行政の「申請主義」を教える為の我が家オリジナル教育。
3
248
2K
@bandneon1228
寧音(ねおん)
4 years
今から思えば小中学校の教育は、子どもに「子どもらしさ」のみを求めていた。子どもが自立した大人になることを許さなかった。自分の頭で考えさせなかったし常に行動は制限されていた。教育を謳いながら子どもの成長を阻害する教育システム。自分を育てる為に娘は学校に行かなかったのかもしれない。
2
383
2K
@bandneon1228
寧音(ねおん)
4 years
ある若者の一言がいまだ忘れられない「高校までは学力!学力!成績上げろって責め立てられるのに、大学生になった途端にこれからは人間力!と言われる。一体、大人は私たちに何を求めているのですか? 私の高校時代は無駄だったのですか?」と。私は大人の一人として「ごめん」としか言えなかった。
6
385
2K
@bandneon1228
寧音(ねおん)
4 years
裏を返せば、今学校に頑張って行っている子どもの多くは「過剰適応」なのではないか…と心配する。大人の求める「子ども像」に合致するように子どもが無理している。無理して子どもを演じ、いざ成人したら「甘えている」と叱られる。現代の子ども達は本当に気の毒だ。
8
362
2K
@bandneon1228
寧音(ねおん)
1 year
大学生の皆さんに親から伝えたい。1年間で150万円位かかる高い学費には授業料だけでなく、無料で使える学生相談や就職課のアドバイスなどの学生サービス、図書館使用料などが含まれていますから、なるべく使って元をとってください。
1
552
2K
@bandneon1228
寧音(ねおん)
2 years
中2息子が「大学を体験してみたい」と言い出した。娘の5年前をかっちりなぞっている。二人目になると親も焦らない。粛々と彼に必要な環境を整える。既存の学校教育に縛られなくても大丈夫…という親のどっしりとした態度が息子を安心させる。親の背中は大切だ。
7
47
2K
@bandneon1228
寧音(ねおん)
2 months
お化粧したい…という気持ちを親が真面目に受け止めて、プロに繋げたら自分に合わない派手な化粧などはしない。お化粧って女の子の自信の一つ。母親として大切に受け止めるの重要。
1
75
2K
@bandneon1228
寧音(ねおん)
2 years
会場には1時間以上は滞在し、陶芸だけでなく染色やガラス工芸、竹細工などの一流作家の作品を鑑賞して流暢に感想を聞かせてくれました。その時「この子は今まで頭を働かせる対象がなかったから、仕方なく体がうごいていたのだ」と気が付きました。
1
111
2K
@bandneon1228
寧音(ねおん)
2 years
小・中学校で行き渋ったり不登校になったら親は焦る。お先真っ暗だと悲観する。私もそうだった。でも今の娘はどうだろう。志望する大学に合格し、寮で楽しみ、興味のある勉強を仲間と共に行い、ボーイフレンドとデートしている。昔はなんだっのか?という変化。青春が爆発している。楽しそう。
2
66
2K
@bandneon1228
寧音(ねおん)
4 years
私の心の中には「他界してもなお、私を励ましてくれる親」が存在するのだな…と確信したのはその時です。病名は家族全員に知らせました。術後まだ傷が痛んで心が弱くなっていた時、傷を触らないようにやさしくハグして「お母さん、大丈夫だよ」と言ってくれた息子に父の面影がみえました。
1
122
2K
@bandneon1228
寧音(ねおん)
4 years
沢山のメッセージありがとうございます。少し私自身のエピソードを書きます。私が両親の愛情を心の底から有難く思ったのは数年前に乳がんの告知をされた時です。本当に突然で狼狽したのですが心の中で「あなたは大丈夫だ…頑張れ」と聞こえた気がしました。その時は、私の両親は既に他界してました。
1
124
2K
@bandneon1228
寧音(ねおん)
2 years
今の子ども達は忙しすぎる。学校、部活、塾、習い事…。タスクを管理することは覚えるかもしれない。だけどタスクそのものについてじっくり考える余裕はない。子ども時代は「一見無駄な時間」から幅広い視野を育てるのが大事。お菓子食べながら本読んだり、地面に這う蟲を見つけたり…みたいな時間。
5
223
2K
@bandneon1228
寧音(ねおん)
2 years
サポート校を使うとめっちゃ高額になる。並行して予��校は金銭的に厳しい。娘は公立通信制で学費が安かったから、志望大学の総合型入試に強い専門の予備校にお金をまわすことができた。結果、通信制で評定をがっつり取って、専門予備校で対策して大学合格をゲット。
3
315
1K
@bandneon1228
寧音(ねおん)
2 years
家では一切教科書を開かなかった中2息子に何を勉強したいか訊ねてみた。数学や物理(三平方の定理?相対性理論?)英語、哲学、デザイン…などが出てきた。YouTubeみてゲームばかりしてるかと思ってたけど、知らない間に成長してたのね。
1
62
1K
@bandneon1228
寧音(ねおん)
11 months
息子は小学校の時「俺はバカなのか?」と泣き学校にも行きたくないと渋った。フリスクでも泣いてばかりだった。数年の充電期間は本人の好きなことばかり。でもいつからか自分の行動に「意味」を求めるようになった。今は「未来」や「社会」に目が向き、学びにも意味を求めている。子育ての最終形態だ。
2
82
1K
@bandneon1228
寧音(ねおん)
1 year
朝に調子悪くする子どもさん。念のために貧血や低血圧がないか調べてみて。朝が非常に辛くて、親御さんは「怠け」と言っていた子どもさん。内科で血液検査したら重度の貧血でした。お薬飲んだら起きれるようになって朝ごはんも食べれるようになって劇的に改善したケースがあります。
2
453
1K
@bandneon1228
寧音(ねおん)
2 years
最終的に、学校の先生は子どもの人生に責任を持ってくれない。だから「幸せな親子」として生きていくために、それぞれの家庭が独自のビジョンを持つしかない。正解は一つではない。国や学校から押し付けられた親子像に従うことが正解などとは微塵も思わない。自分達の頭で考えて行動するしかない。
4
142
1K
@bandneon1228
寧音(ねおん)
4 years
私のかわりに毎日、文句を言わず食事を作ってくれた娘に母の面影をみました。勿論、忙しい仕事をやりくりして看病してくれた夫には「家族ってありがたい」と心から感謝してます。愛情の連鎖って、こんな感じなのかな…とぼんやり考えています。
2
104
1K
@bandneon1228
寧音(ねおん)
4 years
現在子供に愛情を注いでいるよ…私も愛情受けて育ちました…というコメントだけでなく、これまで、そして今も辛い思いをされている方からもメッセージを頂きました。皆さんが、親だけでなく誰かから大事にされ、その愛情をだれかに注ぐ…という経験ができますよう話題の提供者として心から祈っています
3
108
1K
@bandneon1228
寧音(ねおん)
1 year
新しい切り口。素晴らしい。イオンならばお弁当も買えるし冷暖房もある。全国に広まって欲しい。 「ここで休ませてください」…生徒がうずくまっていたイオンに「校外」フリースクール:中日新聞Web
7
340
1K
@bandneon1228
寧音(ねおん)
4 months
年度替わりに思う。メンタルに心配のある子は、入学、新居での生活、新しいサークル、新しいアルバイト…など「新しい体験」を短期間に詰め込んではいけないよ。アルバイトは大学に慣れてからやってみよう。新年度のキーワードは「可能ならズラす」です。目の前のことに優先順位をつけて一歩づつ。
2
292
1K
@bandneon1228
寧音(ねおん)
2 years
その後、息子は美術に興味を持ち、自分の活動の幅を広げ将来に向かって頑張っています。今、あなたの子どもさんには何かしら困っている行動があるかもしれません。その行動にはきっと背景があります。その背景が何なのか、どうしたら解決できるかは親子がトライ・アンド・エラーで探るしかないのです。
1
80
1K
@bandneon1228
寧音(ねおん)
7 months
どんなに頭よくて学歴高くても、弱者をばかにする人は「哀れ」としか言いようがない。弱者への配慮は教養そのものだよ。
7
191
1K
@bandneon1228
寧音(ねおん)
1 year
【ゆる募】 中3息子に「若い時に見るべき映画」を伝えてます。私は『雨に唄えば』や『ニュー・シネマ・パラダイス』などが浮かびました。映画史を語る上で欠かせない作品、他の映画や社会に影響を与えた作品、いろんな芸術の元ネタになっている作品など、皆様のおすすめ映画を教えてください!
139
288
1K
@bandneon1228
寧音(ねおん)
4 years
子育て世代の皆さん、そろそろお気づきと思いますが義務教育期間で育てるべきは「自分自身で学ぶ力」です「先生の言うことに従う力」ではありませんよ。
9
322
1K
@bandneon1228
寧音(ねおん)
2 years
最後に耳寄り情報。娘の通信制は学生への一斉メールで返済不要の奨学金の情報がジャンジャン流れてました。経済要件は一定程度あるから我が家は使えなかったけれど「この情報ってマジお得だよ」という感じでした。公立の通信制、定時制には色んな財団から情報が一斉に送られているんだと感じました。
3
316
1K
@bandneon1228
寧音(ねおん)
3 years
お金は無尽蔵にあるわけではなく、行政の補助金(子供手当から生活保護まで)も自分から申請する必要がある。お金の教育は、どう稼ぐか、どう使うかを教えると同時に、どう管理するか、どう申し込むか…を教えることも大切だと考えています。
1
140
1K
@bandneon1228
寧音(ねおん)
3 months
息子。バイトの面接に行ってきた。履歴書いらないっていう、す〇いらーく系列のお店だったんだけど、なんとその場で履歴書様式の記入があった! それでもなんとか書いて事前にタイピングした履歴書も見せてきた。息子エライ。書字障害をお持ちの保護者さん「履歴書いらない」のバイト先に気を付けて!
2
227
1K
@bandneon1228
寧音(ねおん)
1 year
日本の文化が日本の中だけで作られてきた…と勘違いしている人は、国立博物館に行くと怒り沸騰でしょうね。国宝の多くは渡来文化の影響を受けていますから。
2
611
1K
@bandneon1228
寧音(ねおん)
3 years
子育てをしている方にぜひお勧めしたいこと。それはお住まいの自治体のどの議員が教育、子育てを主戦場としているかリストにすること。議員の活動には得意不得意がある。業界団体から推された人は基本はその業界の利益追求。地域から出た人で自らも子育て中の議員をピックアップ。
5
397
1K
@bandneon1228
寧音(ねおん)
10 months
義理のある人には「たとえ興味がなくても」連絡やお礼をしないと「自分が損をする」 ことを我が子には教えなくてはいけない。特性のある子にはこれを明確に「言葉」で教える。お礼の文言や連絡の頻度も。なんとなく…では伝わらない。人は自然に大人になるわけではない。
1
206
1K
@bandneon1228
寧音(ねおん)
4 months
最近思う「適応」ってなんだろう。我が子たちは義務教育には適応しなかったけれど自分で勉強して志望する大学に行ったし、バイトもするし、親孝行だし、友達や彼氏がいる。適応できなかったのは義務教育だけなのよ。本当は小中学校の方が「社会不適応」なんじゃないかと思ってる。
13
184
1K
@bandneon1228
寧音(ねおん)
2 years
通信制高校は「ちゃっかり・しっかり」単位を取る所だと我が家は思ってます。時間にゆとりができたら、課外活動やアルバイト、研究(高校より先の勉強)などをガッツリやる。総合型など経験重視の大学入試は、実は通信制高校の高校生の方が向いているのかもしれません。
1
253
1K
@bandneon1228
寧音(ねおん)
4 years
今、小6になった息子は言う「俺は書きたくないのではない。無駄に多く書かされること、無駄に早く書かされること、ひらがなで書くと怒られること、きれいに書かないと怒られることが嫌なんだ」まさに、今の学校教育の書字教育の問題点を突いている。
3
288
1K
@bandneon1228
寧音(ねおん)
2 months
同じ頃、洋服選びが苦手な娘と一緒に骨格診断の先生に母娘でカウンセリングもしてもらった。親子なんだけど診断が違って、私はウェーブで娘はストレート。自分に合う雰囲気の洋服がわかって洋服選ぶのが楽になった。私自身も服選び苦手だったら助かったんだよね。
1
66
1K
@bandneon1228
寧音(ねおん)
3 years
公立通信高3娘。第一志望の大学から合格のご縁を頂きました! 中学時代から目標とし、努力を積み重ねてきました。本人が魚屋の仕事でコツコツと貯めた入学金30万円を使う時が遂に来た‼️
32
25
1K
@bandneon1228
寧音(ねおん)
1 year
社会福祉を学ぶ学生は素直な子が多い。何も疑わずに親や先生の言うことを聞いてきた。私が指導で「支援を受け入れない当事者は多い」「支援者は政府の犬になりうる」「現行法を最善と思うな。旧優生保護法やライ予防法を思い出せ」「支援者は当事者の生殺与奪に関与する事を忘れるな」と伝えると戦く。
4
253
1K
@bandneon1228
寧音(ねおん)
2 years
我が家は勉強を強制しないが、心境の変化があるかもしれないので念の為に中1息子に訊いてみた「勉強したいならしてもいいよ」息子「教科書の勉強はつまらない。俺が知りたいのは人の心の動き、社会の行く末、美しいと思う物の歴史…みたいな根源的なこと」息子にも放送大学を薦める日は近い。
2
55
1K
@bandneon1228
寧音(ねおん)
11 months
学校に行きたい子は学校に行き、自宅で勉強したい子は自宅で、フリースクールに行きたい子にはフリースクールを。全ての子どもが安心して学べる個別の環境を整えてあげられる社会が必要。私達はその為に税金を払っている。所得制限なく全ての子どもに適切な教育の機会を。
3
173
1K
@bandneon1228
寧音(ねおん)
6 years
自分の変化を受け止める。 子どもの変化を認める。 夫の変化を許す。 社会の変化を見逃さない。 歴史が変わる瞬間を見極める。
6
87
1K
@bandneon1228
寧音(ねおん)
2 years
子どもが、高校から先の進路をどう考えているか。できれば中学3年で話し合っておきたいですね。娘は「絶対に地元を出て、好きな勉強ができる難関私大に行きたい」という目標があったから迷わず進路を選択できた。結果、大学入試でも「うわ~○○さんのバックグラウンドはユニーク!」と話題になる
1
211
1K
@bandneon1228
寧音(ねおん)
2 years
「うちの子は学校に行かない」ではなく「うちの子は家で〇〇ができる」に言い換えるだけで親の足が向く方向が自然と変化します。まずは親が子どもを肯定できるようになること。それと並行して子どもに合った社会的な居場所を整える。勿論それを同年代の集団に限定しないでくださいね。
1
118
1K
@bandneon1228
寧音(ねおん)
1 year
学習障害(LD)をいまだに知的障害とごちゃまぜにしている先生や支援者、親御さんがいる。厚労省の資料から引用するけどLDと知的障害は隣接してない。隣接するのは自閉スペクトラムとADHDです。逆に言うと知的障害がない人だけがLDの診断名がつきます。
Tweet media one
1
293
1K
@bandneon1228
寧音(ねおん)
3 years
お金の教育。他に我が家がやっていることは���本人のお金の少額を気になる国の通貨に換えてみる」です。娘は中学でイギリス£に換えてました。今はスマホのアプリで為替レートがすぐに分かるので相場も掴みやすい。自然と世界のニュースに敏感になります。変化の要因を親子で分析するのも楽しいですよ。
3
96
1K
@bandneon1228
寧音(ねおん)
2 years
子育てのコツを訊かれることが多くなりました。1つだけ答えるならば「子どもに対するリスペクト」です。生まれた時から尊厳を守る。親からリスペクトされている子は、自分の尊厳を守るし他人の尊厳も守る。自分が尊重されているという感覚は子どもを強く、しなやかに育てます。
4
105
1K
@bandneon1228
寧音(ねおん)
2 years
色んな事が頭をよぎりましたが「ここで良いモノを見せるのはきっと息子の為になるはず。多動で迷惑かけたら、すぐに会場を出よう」と心を決めて入場。恐る恐る親子で入場してすぐに息子の動きがピタッと止まりました。そして彼の口から滔々と作品に関する感想が。彼は体の動きを止めて頭を働かせ始めた
1
67
1K
@bandneon1228
寧音(ねおん)
2 years
息子の独特の成長は教科書を開かない家庭生活の影響かもしれない。彼は学問を学年の教科書の範囲に狭めていない。社会は広く学問は深い…ということを既に知っている。毎日通うオルタナティブスクールに関しては「人間性と社会性を育てる場所。勉強は自分でやるもの」と認識していると息子。
3
53
1K
@bandneon1228
寧音(ねおん)
2 years
スタディサプリ等のオンライン講座を子どもさんが嫌がる…という話を伺いますが、あれってラジオ代わりに流してもいいんですよ。キャストしてテレビの代わりに流しても。耳学問、馬鹿にはできません。私は放送大学をカーステでドライブ中に流します。学びを「机でやるもの」から解放しよう!
2
116
1K
@bandneon1228
寧音(ねおん)
2 years
中1息子はダラッとした毎日が続くと心の中で「良心の呵責ポイント」が貯まるらしく、ある日、家中を掃除し家族に晩御飯をつくる。そして「俺ってすげー!」と自分で自己肯定感を爆上げする。他人に頼らずにメンタル調整できるって君は凄いな。
5
66
1K
@bandneon1228
寧音(ねおん)
1 year
ぜっっっっっっったいに、我が子に日本学生支援機構の奨学金は借りさせない。なんだよ! この女性を田舎に縛り付け、子どもを産ませる考え方。大事なことなので3回言います。許せない! 許せない! 許せない!
@tokyonewsroom
東京新聞編集局
1 year
自民党少子化対策調査会長の衛藤晟一元少子化対策担当相は、子ども政策に関する党会合で、奨学金の返済免除制度の導入を主張し「地方に帰って結婚したら減免、子どもを産んだらさらに減免する」と述べた。 結婚出産で「奨学金減免」 自民、衛藤元少子化相
530
3K
3K
1
230
1K
@bandneon1228
寧音(ねおん)
11 months
書字障害のお子さんを育てている親御さんヘ。英語の書字で悩んでいる場合はなるべく早く英文タイプを練習しましょう。英検S-CBTで申し込み時に「タイピング」を選択すると、受験会場で一切文字を書くとこなく四技能のスコアが手に入ります。息子が今日受験してきて「鉛筆持つ場面は無かった」と。
6
296
1K
@bandneon1228
寧音(ねおん)
3 years
娘の高校はアルバイト自由ですが、廊下にデカデカと「わが県の最低賃金は〇〇円! あなたの職場は大丈夫?」のポスターを掲示。娘はワークルール検定初級で知識を得て、契約書に明示されてなかった有給休暇を勝ち取り、不当に低かった時給を社長に直談判してあげてもらいました。今は受験勉強一筋。
@kurozeppeki
黒絶壁S@ブラックな教育界を是正したい
3 years
高等学校の「アルバイト禁止」という校則、これが気に入らない。 「学校は勉強をするところだから」というのが理由らしいが、時代に即していないと思っている。 核家族どころか片親や低収入が多い中、家計の助けや自分の小遣いのために社会勉強をするのは間違いか? #教師のバトン
31
177
660
6
435
1K
@bandneon1228
寧音(ねおん)
6 months
子の受診についての私の考え。発達障害は思春期以降には本人のプライドも影響し受診が困難になることも。できれば早めに。そして大事なのは受診の後に美味しいものを食べること。受診の体験が美味しい記憶とともに蘇るように。親子の愛着形成のためにも良いです。兎に角、受診の後は美味しいもの。
3
135
1K
@bandneon1228
寧音(ねおん)
2 years
どうやってルートを作ったか?と問われます。私は気になる先生や団体主催者の講演は有料無料を問わず参加。最後に名刺交換して「こんな子が我が家にいるんですけど~」と伝えたら「面白いね。じゃあおいで」と。娘の不登校時代はコロナ前だったのでリアルに世界が広がりました。息子はそのツテを活用
2
77
972
@bandneon1228
寧音(ねおん)
1 year
小さい頃にたくさん連れて行くと、大人になった時に旅先で博物館や美術館を探して入る人に育ちますよ。とても豊かな人生です。親子でハードルを下げる。これが一番。
@ouchidemanabo
みい🌸2028ママブロガー
1 year
科学館に行って、いつも思うこと。 「なんか、あまり吸収できている気がしない💦」 ガチャガチャといろんな装置をいじったり、するけど自転車漕いだり、球を転がしたりするけど、こんな感じでいいのかしら❓ もっと身になる見方がある気がする。 科学館の上手な活用方法教えて下さい🙏
31
81
677
3
219
971
@bandneon1228
寧音(ねおん)
3 years
同じように、高校受験も大学受験も就職活動も結婚も出産も…全てが旅の途中なんです。私は職業柄、一つの戦いを終えた後に燃え尽きてしまう人を大勢みてきました。旅は命が終わるまで続きます。子どもの価値は受験の合否では変わりません。もちろん不登校になっても。命そのものに価値があるからです。
0
172
954
@bandneon1228
寧音(ねおん)
2 years
本当に動き回ってばかりで心配した息子。小学4年か5年の時にデパートの張り紙で、人間国宝の作品を集めた展覧会(最上階のギャラリーで開催)を見つけて「コレに行きたい」と。柿右衛門などの何百万円もする作品が並ぶ展覧会。最初、私は戸惑いました。
1
72
956
@bandneon1228
寧音(ねおん)
4 years
2年間、一切勉強を強制しなかった書字障害オルタナ登校小6息子。満を持して「俺は勉強を始める」と宣言。一緒に本屋でドリルを物色。本人が「自信をもってやれる学年から」と3年生の算数を選んだ。本人が計画を立て、公立通信高2娘が丸付け・補習指導およびコーチ��グ。娘には1日500円の講師料。
5
67
914
@bandneon1228
寧音(ねおん)
1 year
みんな~「子どもの学び」のストライクゾーン狭すぎない? 本を読む、絵を描く、ゲームを攻略する、料理する、虫を捕る…は全部「学び」です。だってこれらには毎日新しい発見があるから。学校や塾のドリルするだけが学びでは無いよ! 逆にドリルしかしない子は心配する、私なら。
1
136
903
@bandneon1228
寧音(ねおん)
2 years
不登校の相談先として真っ先に思い浮かぶのは学校。その次は親の会、病院など。そのあとにフリースクールなどの居場所かな。でもこれは子どもの状態を全て「-」に捉えているからかも。子どもの状態を「+」にリフレーミングして考えると相談先が変化してくるんですよ。これ結構重要なポイントかも。
1
73
867
@bandneon1228
寧音(ねおん)
1 year
弱者を助けるのは成熟した大人の証。迷惑…ずるい…と言うのは心が幼稚な人。
1
182
871