教育ローマ字とかげ Profile Banner
教育ローマ字とかげ Profile
教育ローマ字とかげ

@awesomenewways

3,280
Followers
638
Following
3,565
Media
246,639
Statuses

Linguistics. I design spelling systems. 言語学。綴り字規則を作ってる

Joined October 2018
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
5 months
「文明国が男性が平均寿命が短い」みたいなガがいくつも続くやつ、東京方言では言える(言える)けど関西方言では言えない(そうなの?!?!)らしい(Kubo M. 1994. Japanese syntactic structures and their constructional meanings.)知らなかった
12
251
709
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
3 years
「いいなあ台風は進路が決まってて」 「いいなあ副詞は修飾先があって
26
6K
38K
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
1 year
考えられるコナンの最悪のオチ: 実はこれまでの物語は全て工藤優作の小説だった
22
1K
21K
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
4 months
「チー牛」という言葉が、特定の種類の容姿の男性を馬鹿にする言葉だったのが、たった数年の間になんでもいいから気に入らない男性を指す言葉になったのを見て、罵倒語によくある、語源を辿るとすごく特定的な意味だったんだよという話に思いを馳せている
127
3K
20K
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
2 years
学校、割とむき出しのルッキズムが支配しがちなので、おしゃれ禁止系の校則は軍縮条約みたいなものだと思っています。みんなで軍事費かけても負担が増すだけでいいことがない。
24
4K
15K
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
4 months
これなんかもうフォトスポットになったよね。写真を撮るところです
@Sasimi5572
さしみ
4 months
なにするところ?
Tweet media one
8
6
76
10
1K
15K
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
5 years
神「光あれ」 日本語教師「無意志動詞に命令形はありません」 神「あっ」 こうして光はなかった。闇も生まれず、この世は誕生しなかった。神は自信を喪失して英語の勉強を始めた。第1日目の出来事である。
13
2K
8K
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
1 year
アメリカでは世間の注目を集める未解決事件があると自称超能力者から捜査機関に情報提供がよくあるらしくて、捜査機関がそういう人たちの話を聞くのは、別に超能力者を信じているからではなく、情報源を明かしたくない人が建前として超能力者を名乗っている可能性が亞あるかららしい
10
3K
7K
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
8 months
若いときに性別適合手術をした人が高齢になって認知症を発症して手術をしたことを忘れ、勝手に体に何かされたと思い込んでキレ散らかすという例があるらしいんだけど、これは性別適合手術の危険性を示していると同時に心の性別が何らかの意味でリアルであることも示しているような
3
2K
6K
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
3 years
「かわいくても理系になれる」、多方面に対する差別が二重三重に重なってる感じがしていいですね
2
904
4K
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
4 years
「性欲邪魔だから消したい」っていうのあるけど、心の機能のうちのどれが性欲に依存しているかがわからない状態でそれを魔神に願って、願いを叶えてもらった結果いろいろな予測できなかったことが起こる話面白そう
10
930
4K
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
15 days
この歴史観を語る人がいて嬉しい。ガラケー文化を知ってる人からすると、日本はiPhoneの登場で一度おサイフケータイ、QRコード、高性能カメラなどの消滅を経験していて、時代がちょっと後戻りした感覚だったのが2013年くらいから徐々に徐々に現代に戻ってきた
@shin_ofshins
shin @スタートアップ経営・エンジニア
16 days
たぶん「QR決済」の普及が日本は遅れた主張なんだと思うけど、「QRコード」自体はガラケー時代に日本では完全に普及していた。iOSが標準カメラでQRコードを読み取れるようになったのは2017年(iOS11)なので、日本から10年以上遅れて世界で徐々に普及してきた、というのが事実じゃないかな。
3
649
2K
3
1K
4K
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
2 years
ヴィーガンには痛み派、宗教派、栄養派がいて、それぞれ違う理由でヴィーガンをやっているという話、広める価値があると思う。栄養派はよかれてお思って無理な食生活を自他に課す場合があり、危険
25
858
3K
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
4 years
???「彼氏が言語学をやるなどと言って研究を始めて以来、私の言葉遣いにいちいち指摘を入れてくるようになりました。言葉遣いを直せとかじゃないんです。それだったらまだいいくらいです。私は普通に彼と喋りたいだけなのに、まるで私のことを宇宙人みたいに興味深そうに観察してくるんです。」
1
466
3K
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
1 year
オリエンタルランドで行方不明になった新一の死を信じることができない工藤優作がとか付け加えると最悪みが増す
3
171
3K
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
2 months
朝型の人を待たせないために夜通し起きて待ってる夜型の人とかいるよね
1
208
3K
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
2 months
自分で考えさせるっていうのは良いとして、「だから?」は対人コミュニケーションとして終わってるよね。子供相手だからそれでもいいと思ってるのかな
1
190
3K
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
4 years
「おじさん構文」というやつ、既に一部のネットユーザーの間では認知されていてそれを使った遊びなども行われているのに、他の人たちから見ると「絵文字を多用した最近の若者の文章」にしか見えないらしいな
3
369
2K
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
5 years
Wikipediaは出典に使えないんですが、Wikipediaには出典があるので、やはりWikipediaは有用です。
7
923
2K
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
2 years
もちろん核拡散防止条約が既存の核保有国に有利で不公平だというのと同種のことはこれについても言えると思う。おしゃれ禁止にすると元が良い人がいつまでも有利。
2
712
2K
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
1 year
マイクロソフトはマジで日本語の扱いがひどい(AppleよりもGoogleよりもひどい)ので日本人は不買運動してみてもいいと思う
7
250
2K
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
1 month
これは曲解しすぎ。「英語を日本語に直す」というときの『直す』は置き換えるとか翻訳するという意味で、英語が不良品だという含意はない
6
104
2K
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
1 year
老人「日本はこんなに落ちぶれてしまった」 若者「日本って経済規模案外大きいらしい。すごい」
1
327
2K
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
8 months
この手のツイート最近よく目にするので類型化していいと思う。外国人が日本について無知であることと日本が「異常」であることを混同するやつ
@MIYUKI__ONO
小野美由紀
8 months
フランス人の友人に「娘さんはあなたと夫のどちらの姓なの?」と言われ「日本ではまだ結婚したら姓を残すことができない、必ずどちらかにしないといけずほとんどの場合夫の姓になる」と伝えたら「ウソやろ、この時代に?そんな事ある?」としばらく信じてもらえなかった
Tweet media one
2K
3K
11K
2
237
2K
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
7 months
「なかったでしたっけ」←やばくて好き
1
74
2K
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
10 days
日本人ツイッタラーってこう言う話するの好きだけど「私は米粒に7人の神様が宿っていると信じています」ってツイートする人はほぼいないよね。みんな他人事として日本の宗教を語る
@IkenoYuki
Yuki Ikeno❓大動脈外科医
10 days
🇺🇸「日本人ってなんの宗教を信仰してるの?」 🇯🇵「特にないよ」 🇺🇸「どうして米粒1つ残さず食べるの?」 🇯🇵「八百万の神と言ってね、1粒の米にも7人の神様が宿ってるんだよ」 🇺🇸「なんの宗教を信仰してるの?」 🇯🇵「特にないよ」
1K
22K
241K
3
168
2K
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
2 years
しかしだからといって自由に公平に競争させるのは、みんなで平等に消耗しようという悪平等思想そのものであって、そのことを指摘せずにトンデモ校則だのなんだのいうのは、よくないと思う
2
556
2K
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
1 year
合成音声ってほんとバカにできなくて、いまYouTubeから駅のアナウンスから何から何まで合成音声だから遠からずこれが東京方言を上書きする可能性があるし、「〇〇弁対応の合成音声があればな」なんて呑気に言ってると次はその〇〇弁が上書きされるかもしれませんよ
6
397
2K
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
6 years
日本語の「かれ」は性を限定しない便利な三人称代名詞だったのに、西洋の言語に合わせて「彼女」なんていらないものを作って区別するようになってしまったんです
6
457
1K
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
2 years
言語を残す理由は「まだあるから」だし、生物を残す理由も「まだいるから」だよな
5
152
1K
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
2 months
なんで凡人の平均レベルがちょっと上がると治安がちょっとだけよくなるとかそういうことを考えないわけ
@s_w_s_m
しわすみ
2 months
「高等教育を無償提供することで国民の知的水準を上げるとか知を社会に還元する」と説く人が想定してるのは「低所得低学歴の貧困家庭に突然変異的に生まれた秀才天才に教育を与えて大成させる」な成り上がり物語だろうけど、現実にはそういう素質ある子供は大抵恵まれた家庭の出身なんだよねぇ。
7
137
374
3
109
1K
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
1 month
「ポリ��レ」はすでに蔑称で、「他の文化に敬意を払う」みたいな良い含意は失われているのだろう
@nappasan
ΝΑΠΠΑ
1 month
黒人の侍に焦点を当てるのが「ポリコレに走る」ことで、日本人にとっての日本の話を真正面から描いた『ゴースト・オブ・ツシマ』がそうじゃないというのはどういう了見なのか?他文化に敬意を払って現地人を主役に据えた作品というのはどう考えてもポリティカルにコレクトとしか言いようが無いのだが。
7
244
698
4
152
1K
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
1 year
間違えて実在の組織名を出してしまった
2
37
1K
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
1 year
それで話を聞いてもらった人が「FBI超能力捜査官」とか言って日本に来てお小遣い稼ぐんだよな
1
330
1K
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
2 years
若い人の感覚だと「日本は先進国だからたぶんGDP10位くらいで、結構すごい」と思ってて、一方で80代くらいの人は「日本は落ちぶれて3位になってしまった」って思ってそう
3
172
951
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
8 months
投稿では「本当に心が女性なら、なぜ女性化した体にそれほどまでに苦しめられるのか」「認知症でも自分のジェンダーを忘れるなんて聞いたことない」と書いていて、つまり心の性別が本当に存在していて、そしてこの人はそれが男だったのだという読みなんだと思うんだけど
1
157
942
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
11 months
全身麻酔の機序が不明って話、実は全身麻酔の最中も意識は起きってめちゃめちゃ痛くて麻酔が解けるとその記憶が消えるって感じだったら怖いよね
2
89
896
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
8 months
まあ厳密には、心の性別が存在しなくても、子供の頃の性別適合手術前の身体イメージを記憶していて、単にそれと現在の体が違うからキレ散らかしているということも考えられる
1
134
861
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
4 years
都知事が「離れてください」じゃなくて「密です」っていうの、日本語で肯定命令じゃなくて禁止命令が使われるのとたぶん同じ現象。
1
191
844
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
1 year
いや最悪「な」オチ
1
13
754
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
4 months
カエル化現象は「好意を持っていた相手がいざ自分に好意を返すと好意が冷めてしまう」というのがもとでそれが「相手のちょっとした言動で好意が冷める」というふうに拡大したらしいけど、似たものを感じる。共感性の方が意味内容を押さえ込んで伝播したという点で。何か普遍性があったら面白いと思う
1
113
748
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
4 months
ほんとかどうか知らないが「ブス」は「附子を食ったような顔」という意味だったという(新明解国語辞典には「か」付きで紹介されている)が、チー牛は10年未満でよりおおきな意味変化が起きている
3
93
730
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
1 year
なんか、AI 騒動でよく思うようになったんだけど、やっぱり言語の魔性というか、人間の側が言語の表層よりも奥を「見て」しまうことがすごくあるみたいで、AI は文字列しか出力してないのに多くの人はその背後に思考を感じ取ってしまうし、人間の言語もそうで
4
113
686
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
8 months
心の性別の生理的基盤ははっきりしてないらしいんですが(聞き齧り)、性同一性障害は去年や今年発見されたものではないわけだし、さすがに心の性別が存在しないとは信じがたい
3
79
646
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
2 years
言語学、世の人々が「わかってない」というよりは、言語を研究する価値のある対象とみなしていないというところがきつい
1
88
640
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
1 year
Tweet media one
0
196
633
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
5 years
人「レポートを書かなきゃいけないんだけど、どこから調べたらいいのか」 私「Wikipediaから始めれば?」 人「Wikipediaは使えないことになっている」 私「Wikipediaを引用するんじゃなくて、Wikipediaを読んで良い記述があったらその出典を当たる」 人「だからWikipediaは使えないって…」
3
366
607
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
11 months
男性の犯罪率が高いっていう事実がなぜか男性に敵対的な文脈で言及されてしまう 犯罪率が高いんだから福祉が必要に決まってるだろいい加減にしろ
1
64
591
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
5 months
「調べ物はChatGPTでやっちゃダメ」とか「ChatGPTは検索エンジンじゃない」とか初期の頃言われてたのに私は同意できなくて、GhatGPTは検索エンジンの一種と理解するのが正しいって言ったけど、最近は、人々が信じられないような方法でChatGPTを使ってることがわかってきて、警告の意味がわかってきた
1
74
576
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
1 year
ほらただのネタ画像アカウントでしょ
@KoalaEnglish180
こあたん🇦🇺こあらの学校
1 year
英語の発音、むずすぎやろ……
Tweet media one
179
3K
41K
2
40
552
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
10 months
「どうせ危険だから東京には建てたくないものを地方に押し付けてるんだろ」っていう感情から「東京に原発建てろ」って言ってる人がたくさんいると思うんだけど、私は割と本気で東京に原発一個あった方が色々いいんじゃないかって思い始めてる(用地が本当に無理とかはあるかもしれないけど)
4
106
538
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
4 months
よくそんなアクロバティックな意味の遷移が世代を経ずに起こる物だなと思うが、ミームとしては、罵倒語であるということが核であり、どのような内容の罵倒であるかは周辺的な特徴にすぎないから、こういうことが起こり得るんだろうなと思う
1
84
533
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
9 months
ワクチン打った時アメリカで言われたこと「痛み止めは使っていいです。水とプロテインをたくさんとってください」 日本で言われたこと「お風呂は入ってもいいですが、短めにしてください」
1
48
491
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
2 years
「聡明な読者ならお気づきのことと思うが」って要は、「今からいうことは実は新情報ではありません」っていう前置なんですよね
1
48
487
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
1 year
大学4年間で学べることの少なさを考えると、高校までに教わらない学問が発展するの絶望的な気がしませんか?
1
33
475
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
4 years
「目がゴロゴロする」で思ったんだけど、あれCMでそう言ってるから自分の症状がそうかもしれないと思ってしまう余地があるわけであり、全く架空の症状を適当に「頭がゴロゴロする」とか表現して謎の錠剤を売れば売れるし実際に「頭がゴロゴロする」と感じる人が出現するのではないか。
2
70
483
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
6 months
「外国人にまでアクセントを教える必要ある? 日本人だって出身地によってアクセントは違うけど、話は通じるし」←それはアクセント以外が完璧だからです
1
33
484
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
11 months
Twitterでは「主語は中途半端に大きいと燃える」と言われていて、「男は」「女は」「日本人は」あたりが炎上しやすい規模で、「人類は」や「哺乳類は」になると燃えないというのがあるらしいんだけどこれ受け手側が個人と集団の区別つけてなくて「我こそは男」みたいな思考してるんだよな
2
61
475
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
3 years
日本列島がデカい4島と小さい無数の島々からなることは日本人には当たり前すぎることなので世界地図の中にある日本列島を見てもデカい4島の境界線がすぐに見えてしまうが西洋の人からすると日本列島がデカい一個の島に見えるらしいというのを何度か経験している
3
103
466
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
1 year
これも毎年言ってる気がするけど無知な小中学生とかに「日本の経済規模って世界3位なんだよ」って言っても信じなそう。30位くらいとか思ってそう
2
133
450
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
2 years
痛み派は「世界から苦痛を減らすためには肉食を減らすことが有効」と考えている。 宗教派は、なんかよくわかんないけど信仰によって肉食ができない。 栄養派は、肉は体に悪いと考えている。
1
147
448
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
1 year
@akohodge この動画に否定的なコメントしてる人ほぼ引用なので、リプで言う人もいた方がいいと思う。引用は見てないかもしれない。子供に無理させる文化は終わりにすべき。「大切なことを教えてくれた」は大人のエゴ。子供は逃げられない
0
19
453
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
1 year
これ若者は世界の方を過大評価してるよな。人類って案外上手く行ってないんですよね
0
116
443
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
8 months
マクドナルドは腐らないというやつ、調理時に雑菌が非常に少ないという前提が必要だと思うんだけど、山崎パンならともかくマクドナルドのキッチンでそれが本当に満たされるのか 店舗によってかなりばらつきがありそう
2
26
443
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
8 months
知識欲がある割に能動性がなく、偶然与えられた知識をいつまでも大事に大事に使い回している
0
63
424
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
1 year
「一生」って「今から死ぬまで」って意味で使うことが多いと思うんだけどこれ載ってないな
2
38
416
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
1 year
日本人が英語下手なの、まずいうほど下手か? っていうのがあって、あんまちゃんとしたデータ見たことない まあ下手だとして、それは日本語のせいというより、「勉強してないから」で説明できることの方が多いんじゃないか
5
35
414
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
3 years
人類は「キモい人、怖い人、嫌いな人を守る」ということをやっていく必要がある
1
70
412
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
1 year
ChatGPT が検索エンジンではないという文脈で「嘘をつく」ことが特徴として挙げられることが度々あるが、検索エンジンが嘘をつかなかったことがあるか
2
50
408
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
3 years
辞書って既に存在する言葉を「定義」してるんだけど、その「定義」っていうやつ、数学におけるそれみたいに受け取ってしまうことが割とある気がするから「説明」と言ったほうがわかりやすい場合がある気がする。
2
75
402
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
1 year
高学歴の人が子供を産まなくなった結果子供のIQが低下しているってどこかの北欧の国ですでに報告があったけどどこだったかな
1
51
367
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
4 years
法律を内面化してるというか、法律と道徳を区別してないような人が非常に多いと感じるんだけど、例えば「じゃあ法律が変わったらあなたは意見を変えるんですか」って言ってみてもたぶん要領を得ないと思う。
4
82
363
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
1 year
桃太郎はせいぜい数十人の村で一番相撲が強いというだけのただの人で、ろくな装備も家来もいないので、鬼に勝てるはずもなく、鬼ヶ島についた途端に捉えられ、命と引き換えに、今後も村から人質を送るという約束をして帰ってきた。村のみんなには鬼は皆殺してきたからもう安心だと言うしかなかった
1
28
368
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
3 years
出典の明記
1
50
362
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
27 days
またすきえんてぃあが嘘が多いという話がバズってるけど今度は「あれって嘘だったの?」「やっぱ嘘だったのか」というツイートが大量にあり、どれのことなのかを誰も書いていないすごい状況になっている
1
33
370
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
2 months
まあこういう場合でも夜型の人も朝型の方が正しいという差別的な規範意識を内面化しているため朝型の人に対しては不満を募らせないことが多いだろう
0
18
341
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
5 years
行政のことを「運営」と呼ぶようにしたら、批判が活発になったりしないかな。
1
94
324
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
5 years
「文系」という言葉、文系学問を学んだ人という意味と、理系学問を学ばなかった人という意味があるので厄介。
1
70
329
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
1 month
この「全部説明する」感に関西のコミュニケーションストラテジーを感じてしまったが、本当にそういう傾向があるかどうかわからないので誰か調べて欲しい
@C10bKwkqF1t7Vv7
シロと凡人
1 month
「600円です」と言われて1100円出したおじさんがいた。 研修中の名札の店員さんが「?100円多いです」って返そうとすると、おじさんが「あ、ややこしてごめんやけど500円玉でお釣りほしいねん。財布に小銭多いの嫌やから。一回レジ打ってみて?」って丁寧に説明しててよかった。
190
12K
113K
2
70
341
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
4 years
なんかとても良いツイートをRTで繋げてくれた方がいたので貼ります
@suck_a_sage
岡田龍太郎/クーロン
12 years
「君だけは考察対象にしないから付き合って欲しい」っていう口説き文句を考えた。
1
96
478
0
50
328
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
4 years
100年前の日本語、マジで聴くたびに現代語と変わらなすぎてびっくりする
3
46
317
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
3 years
50音順ならまだ知らなくても推測しやすい。いろは順にすればもっと世界を混乱させることができたのに
0
73
318
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
1 year
言語学というワードに興味を持った人が実際に言語学に入門するための導線が足りてないんですよね
1
33
315
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
4 years
人類、難解な専門用語を大量に含んだ専門家の話が理解できないとき、理解できない原因が難解な専門用語にあると錯覚してしまうのがよくないんだよな。
0
51
308
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
1 year
Googleは言語多様性に対してめちゃめちゃ真面目に取り組んでいてこういう成果がある
1
39
309
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
1 year
たぶん男性、オシャレを楽しむっていう発想がない人が多いと思うし、そういう人って身だしなみとおしゃれの区別がないと思うし、そうすると人口の半分が「見ない」としたらそれはそれは考慮しないわけがないとなる
1
34
307
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
4 years
あとこれ言語学に限らないと思うんだけど誰かがトンチンカンなことを言ったときに「それが証明できたらすごいことなので頑張ってください」って返すの極めて邪悪
0
62
303
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
4 years
何にしても、「おじさん構文」を知っている人たちからはネタにしか見えないツイート群が、ある種の人たちにはマジにしか見えなかったということで、悲劇感
0
48
287
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
1 year
このタイプの問答よくあるけど「できます」で終わる話だよね。もう少し長くするなら「あなたが本当にそう信じているなら、それがどんなに信じ難いことであっても、正直にそのように主張できますし、あなたが嘘をつく気なら、そうすることもできます。それはあなた自身の良心の問題です」
@lenaaa412
Lena🐻‍❄️
1 year
「なぜ私は黒人レズビアンだと自認してはいけないのか?」 トランスジェンダー問題について問う、イギリスの男性コメンテーター、ピアーズ・モーガン氏。普段から炎上している彼だけど、この動画での発言には納得。
253
17K
47K
1
39
296
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
3 years
方言を復興しようって言って謎の人工言語が無自覚に作られ教えられている事例、ありそうじゃないですか?
3
36
295
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
4 months
アフリカから離れるほど音素が減るってやつ、言語の起源がアフリカなのかなって連想させるけど、普通に考えて、どこにいようが言語が経た時間は同じなんだからこれも変な話ですよね(?)
4
19
295
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
3 years
中学くらいの頃友人に「子供の頃って、自分が知ってることはみんな知ってると思うよね。私、{バイオリンに関する何かの知識}はみんな知ってるものだと思ってた」って言われたのが印象に残っている。
1
41
287
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
15 days
低機能のガラケーから高性能のスマホっていう直線的な歴史観を破壊してほしい。スマホ敗戦で一回時代が後退してる
0
81
291
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
1 year
「出典はネット」が問題視されるのはその「ネット」というのが雑草のような動画だったりして、そして大学生が件の高校生の如く「という主張もある」などというあまり意味がないが嘘でもない特筆性のないことを書いて、それを大袈裟に解釈した教員との間でアンジャッシュが発生したりするからで、
1
41
277
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
1 month
これ10年後もネタにされてそう。わざわざひらがなにして誤読さそうって2ちゃんねるみたい
@kyodo_official
共同通信公式
1 month
「うまずして何が女性か」 - 上川氏、選挙演説で発言
1K
1K
2K
1
10
282
@awesomenewways
教育ローマ字とかげ
1 year
文章下手な人が体言止めを使いがちなのが不思議だという話、世の中、ニュースの見出しとか、広告とか、ぼーっとしてても読むテキストは体言止めばっかりなので、あまり不思議ではない
0
56
263