野口晃菜 Akina Noguchi Profile Banner
野口晃菜 Akina Noguchi Profile
野口晃菜 Akina Noguchi

@akinaln

26,960
Followers
993
Following
1,502
Media
49,472
Statuses

インクルージョンに向けた実践-研究-政策/博士(障害科学) /一般社団法人UNIVA理事/ロス→埼玉→イリノイ→筑波→東京/Eテレ「でこぼこポン!」「u&i」監修/she/her/ひとり親/取材・講演依頼は まで。個人的な相談は受けていません。

日本 東京
Joined December 2010
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
1 year
【書籍が出ます!】 学校での学び方が合わなかった当事者の工夫をたくさん集めた書籍が出ます。タイトルは「LD(ラーニングディファレンス、学び方に違いがある)の子が見つけたこんな勉強法」。勉強法のみでなく、学校でのたくさんのサバイバル術。田中裕一さんとの共著です。
4
197
755
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
4 months
「いやだ」「やめて」と言うことをやめてくれない人、ほんと要注意。
3
2K
25K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
4 years
テイラー・スウィフトが同じように政治について発言する時に、さんざん周りに止められても、"I want to be on the right side of the history"と泣きながら言って発言したのを思い出した。私はきゃりーさんが発言したことを支持するし、今後もどんどん発言してほしいし、心から応援している。
@pamyurin
きゃりーぱみゅぱみゅ
4 years
Tweet media one
Tweet media two
6K
17K
83K
35
5K
14K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
2 years
10ヶ月は私がお腹の中で育てるのは、身体のつくり上どうにもできないから、出産してからはパートナーがしばらくはメインで育児をするって、とても理にかなってるのでは。それが当たり前な社会に変えたい...
2
711
10K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
2 years
とある政治家に政策提言をしに行った時に、初めから「あなたはまだ子どもはいないの」と言われ、限られた時間をプレゼンに使いたい私は一生懸命「いません。今博士課程にも在籍していて研究をしているのですが」とプレゼンに持っていこうとしても「大学院でも子どもはつくれるよ。早くしないと」
53
3K
9K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
4 years
パートナー氏、以前私が自分の名前を変えたくない話をしたら「じゃあ自分が変える」とこないだまで言ってたのに先日急に「夫婦別姓早く実現してほしい」と。「いざ自分が名前変えるとなると全部変えなきゃって気づいた。これまで自分ごととして考えてなかった」とのこと。
8
1K
9K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
2 years
異次元に的外れな施策。 賃金上昇に向け 産休・育休中の“学び直し”を「後押し」岸田総理
83
2K
8K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
2 years
よく出産の立ち会いをした男性から「女性は痛みに耐えられてすごい」とか「男には耐えられない痛み」とか聞くけど、まじ、普通にめちゃくちゃ痛いし、耐えられないし、もう無理って思いながらだから余計なこと言わないでくれ、と改めて思う。
1
1K
8K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
3 years
男性と話していて「女性は感情的、男性はロジカル」という話に「それエビデンスないですよ?」と言ったらめちゃくちゃ感情的に声を荒げられたことを思い出してしまった...感情的よりロジカルな方が良いって価値判断は果たしてどこからきたのだろう。
30
2K
8K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
4 years
生活保護、障害福祉、医療、全てが申請主義。これらはすべて権利。権利なのであれば、一人で申請できる仕様にするか、支援者同行が必須の場合は支援者に確実にたどり着く仕様にしたい...いまは「辿り着いた人だけ権利あげまーす」になっちゃってるよ。
30
2K
7K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
3 years
その場で「難しい問題ですよね」と言って考え続けることを放棄できることこそ、マジョリティの特権。
6
1K
7K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
3 years
「実は「中立」や「客観」って、マジョリティの立場に立つことなんですよ。それは強者の眼差しなんです。DVの問題だったら、男性の視点に重なってしまう。だから私は「客観的」という言葉をほとんど使わないようにしています。」
14
2K
6K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
9 months
学校で教えるべき最も重要なことの一つは「異質な存在がどう共存するか」。もっというなら、嫌い合う人同士が「どう仲良くするか」ではなく、「どう共存するか」とか「殺し合わないか」。だから必要なのは「やさしさ」や「思いやり」ではなく、「人権」だと思う。
1
2K
6K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
2 years
どんなに専門家であってもどんなに勉強してきていたとしてもマイノリティ属性であったとしても、「自分は全く差別をしていない」ということはないのでは。常に「自分は差別してしまっているかもしれない」と思いながら学び続けて修正し続けるしかない、といつも思っている。
0
999
5K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
4 years
自分が今犯罪を犯していないのは、たまたま運が良かったから。社会のシステムの恩恵を無意識に受けてきたから。働けているのも、住む家があるのも、相談できる人がいるのも、運が良かったから。
6
1K
5K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
1 year
仕事のことを四六時中考えることができたり、休みだろうがなんだろうが電話に出られたりするのは、それができるようにケアしてくれる人がいるから。そういう人だけが評価されるから、意思決定層には配偶者のいる男性ばかりなのに、「能力の違い」と言われる。企業でもあるある。
2
1K
5K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
9 months
「当時、母になって良かったことは、子供に出会えたことだけだった。育児に苦しんでいるのに、子供の存在が私を支えているというジレンマにもはち切れそうだった。」 有料記事がプレゼントされました!11月16日 10:37まで全文お読みいただけます
10
2K
5K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
3 years
「差別はしてはいけない」と植え付けられてきたからこそ、自分が差別をしていると指摘された時の抵抗がすごくなるのか。「してはいけないけれど、でもしてしまうから気付いたら謝って修正しよう」ってこと、差別は社会に組み込まれてしまっているから自分は無意識にしてしまうこと、を共有したい。
9
1K
5K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
8 months
つわり中、ずっと「つわり エビデンス」で日本語と英語で調べてたのだけどマジ研究少なかった。やっと解明とのこと。 有料記事がプレゼントされました!12月21日 17:39まで全文お読みいただけます つわりの原因、やっと解明 女性の問題「軽んじられてきた」と研究者 #
2
3K
5K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
3 years
学校の先生方にスモールステップについて研修すると、「でもそんなに甘やかしたら社会で必要な力が身に付かない」って多くの方が言う。実際にはその思いを持って高すぎるハードルを設定することがその子の自信を奪ってそれこそが社会に出たときに影響するのに。
25
1K
5K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
3 years
めちゃくちゃこれまでよく耳にしてきた、組織の問題点を指摘したときの「じゃあお前がやれよ」的メッセージ。あとは「じゃあ誰がやるの」と詰められたり。問題点を指摘する人がなぜかいつも詰められたり、「他の人より頑張ること」を強いられる。そうして、だんだん誰も指摘しなくなる。
11
950
5K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
3 years
「若く見えて羨ましい!」「女性なのにすごい!」「障害があるように見えない!」「紅一点!」とか悪意のない、むしろ褒めているつもりで軽視している言動への指摘の難しさ。
16
970
4K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
8 months
10-20代「女らしさ」に対する嫌悪感がすごくあり、服や髪型から態度まで男らしくあれるよう努力していた。「群れる女」「声が高い女」「『感情的な』女」を見下し、下ネタOK、理詰めする、男と趣味を語れるマニアックさ、無茶できちゃう、など、ホモソのりについていくのに一生懸命だった。
2
689
4K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
3 years
誰かの尊厳を奪うことや誰かを侮辱したり差別したりハラスメントにつながることを無邪気に言ったりやったりしてしまっている人がいて、でもそれを見聞きしている人たちも笑っていて、という場面。伝えた方が良いか、どう伝えるのが良いのか。でも伝えたら雰囲気壊す。いつも気づく人がやたら消耗する。
3
1K
4K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
2 years
と言われ咄嗟に何も言えなかった。今だったら言い返せるだろうか。帰り道、政策を提案するたびにこんな思いをしなければならないのだろうか、と思い、そんな人に怒らずに丁寧にいろいろと説明しないと政策は変わらないのか、と絶望した。
5
931
4K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
4 months
選択的夫婦別姓や同性婚よりも、共同親権の方がよっぽど少子化につながる。共同親権こそ「慎重な議論」が必要なのになぜこんなに早く通ってしまうのか。
0
800
4K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
2 years
言えない理由はやっぱりどこかで「言ったら捻り潰される」「これまで必死で作り上げてきたものを壊される」という恐怖があるから。でもそしたらまた繰り返されて誰かが同じ目に遭うのでは?大きな声でいうべきでは?との葛藤もある。もう少し時間をかけて整理したい、、、
14
560
3K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
2 years
保育園や障害者施設で相次ぐ虐待・暴力。その人が「悪人」だからやってしまったわけではなく、そもそも支援するーされる関係性は、支配的になりやすく、誰でもその可能性がある。また、働く人自身が抑圧を受けていると、その抑圧は被支援者に向く。それを前提に運営できる構造を作らなければならない。
5
1K
3K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
2 years
一緒にいた人たちがその場で何も言わなかったのもショックだった。次同じことを言われたら、私以外の誰かが同じことを言われたらどう返すか、シュミレーションしている。
4
691
3K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
2 years
所謂偏差値の高い高校の生徒さんが「探求学習」や「プロジェクトベースドラーニング」の一環で「障害のある人が過ごしやすい社会のためになにが必要ですか?」とヒアリングに来ることがよくあるのだけど、そもそも障害のある人と接した経験がない。こういうことがいろんなところで起きている。
2
802
3K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
3 years
「不快な思いをさせてしまって」「誤解を招く表現をしてしまって」「配慮のない発言をしてしまって」という謝罪がなくなり、「無自覚に差別的な表現をして」「人権を侵害する発言をして」って謝罪になるのはいつからだろう。
4
680
3K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
2 years
税金の使われ方、よっぽどひどい使われ方しているところあると思うのだけど、「若年女性支援」の領域にこれだけ攻撃が集中している背景にいろんな構造が見えてしんどいな...
21
735
3K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
4 years
とにかく、私は「あの人は認知の歪みがある」「自他境界が曖昧だ」「愛着形成に問題がある」「人との関係性が築けない」「コミュニケーションができない」などと他者をジャッジする前に自分自身の歪みを、加害性を、問題を、自覚しておきたいと思う。
4
547
3K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
3 years
「生活必需品などの物資や避難場所を提供する見返りに、女性たちに性暴力をふるうという「対価型」「地位利用型」の暴力が複数あった。加害の相手は裁量権のある避難所のリーダー格の男性だったという。」
10
2K
3K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
3 years
障害者差別解消法の話、人権の話ではなく「誰だって感謝の気持ちが大事」って話に矮小化されるあたりに日本の道徳教育で学んだことが反映されている感じがしてる... 「人権」について学ぶのになぜか「思いやり」の話に終始するような。人権を学ぶ機会が本当に必要。
24
1K
3K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
4 years
Netflixでジェンダー平等のためにルース・ベイダー・ギンズバーグのドキュメンタリー。 「特権に慣れている人にとって『平等』は『抑圧』のように感じる」本当にその通りだな...
Tweet media one
5
1K
3K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
2 years
今名前をここで言いたいけれど言えない私にもイライラする。他にもいろんなことがあって、たまに全部ぶちまけたくなる。
5
468
3K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
3 years
最近気がついたのは、「自��は差別について深く考えたことがなかった。そこまで考える必要性がなかった。」ということを受容するまでが一番大変で勇気のいる一歩ということ。それが受容できるためには心理的安全性が保たれている場と時間が必要ということ。
1
534
3K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
3 years
以前問い合わせたことのある私立学校、「共生」や「インクルーシブ」を謳ってたから「障害のある子どもに対してどんな配慮の実績がありますか?」って聞いたら「うちは障害のある子どもにもない子どもにも平等に同じ対応してて特別なことはしていません」って言ってて、「あー...」ってなった。
7
870
3K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
3 years
そして人を「感情的かロジカルか」で分類するのもどこからきたのだろう。謎。ロジカルな時も感情的な時もある。誰にだって感情はある。表現方法はそのときによって違う。自分なりの表現方法知るの大事。とか、そういうことの共通理解なかなか持つの難しい。
5
871
3K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
2 years
差別や偏見をなくすためには、「思いやり」や「想像力」よりも、いかに今の社会が権力のある立場や主流に属する立場に偏った社会か、これまで差別を撤廃するためにどんな出来事があったか、などの知識を得る機会が本当に大切だと思う。
5
762
3K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
3 years
「大人の発達障害」、なぜ「発達障害の大人」にしなかったんだろう。
15
378
3K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
2 years
「自分達の世代が意思決定する立場になれば変わる!」と思っていたのに、30〜40代でもハラスメントや差別構造再生産しまくり言動が多くて焦りがすごい。
1
719
3K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
2 years
産後、いろんな人に「キツいよ」と言われてたけどほんとキツい。会陰切開の傷の痛みで少し動くだけで激痛、便秘からの痔疑惑でトイレの度に痛い&恐怖、母乳出すためのマッサージや出ない時のストレス、出たら出たでめっちゃ張って痛い、介護が必要なレベルでは...その中で慣れない赤子のお世話。
2
367
3K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
3 years
アメリカのドラマ、自助グループに行くのが当たり前感すごい。アルコール依存症の自助グループ、恋愛・セックス依存症の自助グループ、自閉症自助グループ、家族の自助グループ...いろんなドラマに出てくる。 助けを得ること、弱さを自己開示するのが当たり前というのがとても素敵と思う。
8
518
3K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
4 years
学校において発達障害のある子どもが困難さを抱えている時に、その子の中に要因があるのではなくて、そもそも学校教育がマジョリティ仕様に作られているからなんだけど、自分がマジョリティとして学校教育の恩恵を受けてきた人はなかなかそれが分からず、子どもを学校に合わせようとする。
15
551
3K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
1 year
車椅子ユーザーでない人は事前に確認する必要もなく、態度が悪くても、感謝をしていなくても、当たり前にレストランを利用できる特権があることに気づかせてくれる行動と発信。
@yudachan0908
Yuda Yui
1 year
レストランの予約時、車いすの旨を伝えたら、消極的になり「うちはすごく狭くて……」「車椅子の方、来られたことないので……」って言われたけど、「店内写真見たんですが、多分いけると思います!」と押し気味で予約し、いざ店に行ったら(私の車いすは)余裕で入れた。これで次の人も行きやすくな→
777
4K
27K
1
849
2K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
3 years
差別や格差をなくすために必要なのは「相手の立場に立つ想像力」とよく言われるけれど、相手がどんな立ち位置でどんな風景が見えているかなんて「想像力」ではわからない。社会における構造的な格差を知識として知り、自分の立ち位置を他者の立ち位置と相対化して捉える機会が必要。
7
620
2K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
5 months
合理的配慮は周りの人の「善意」や「寛容さ」などに人権が左右されないためのもの。障害者差別解消法は、冷たくても、優しくなくても、差別をなくし、当たり前の人権が保障されるためのもの。
1
882
2K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
2 years
東京都現代美術館にて、「私の正しさは誰かの悲しみあるいは憎しみ」。工藤春香さんの旧優生保護法や相模原殺傷事件を中心とした展示。いかに障害のある人の尊厳が奪われてきたか。そして、当事者運動が歴史を変えてきたか。おすすめ。
Tweet media one
1
402
2K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
4 years
子どもを育てている保護者、行政や学校と交渉が必要な時、母親だと適当にあしらわれるが、父親だと交渉がうまくいく、先方の態度が一変する、とよく聞く。こういうところ本当に変えたい。
7
517
2K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
5 months
障害を理由に映画館やレストランなどの利用を断るのは差別。障害者差別解消法で禁止されている。この法律では、もし障害当事者から、利用しやすくするために「こうしたい」という申し出があったら、負担が重すぎない範囲で対応をすること(合理的配慮)が義務付けられている。
2
915
2K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
3 years
「妊婦体験」とか「障害体験」とかってちょっと体験して「わかった」気になってしまいがちなので、何もやらないより余計に「害」があるのでは?と思う。意思決定層が同質のまま「体験」だけやってわかった気になって政策決めないでほしい。
17
539
2K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
2 years
「学歴」も特権である、という話をすると、その他については納得する人も納得できない、という声をよく聞く。学歴はその人の努力次第、と思っている人が多い様子。「努力をすればなんでもできる」というのは本当に救いにもなり呪いにもなる。
16
587
2K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
2 months
「子どもをコントロールするな」ではなく、「大人である時点で無自覚にコントロールをしてしまう」ことを受け止めた上で、有害なコントロールをいかに減らすか、が大事だと思っている。応用行動分析学はそのためにとても有用な学問。
1
412
2K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
3 years
「人権の侵害」と「不快」の違いが共通認識できていないことは多々ありそう。
5
465
2K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
3 years
小田急線の事件。女性を選んで攻撃したヘイトクライム。そんなこと絶対に許されないはずなのに、加害者の行動に理解を示す人たちがいることがその背景にある問題を示唆している。相模原市のヘイトクライムが起きた時と同じ構造。
9
500
2K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
3 years
私すごいツイートするじゃないですか。頭の中いつもこんな感じでぐるぐるいろんなこと考えてて、Twitterやる前はずっと喋ってた。喋っては「考えすぎ」とか「なんでそんなことに興味あるの?」と言われてきたので、ツイッターには聞いてくれる人がいて本当にありがたい。
2
287
2K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
9 months
合理的配慮の意思表明をしたときに「特別扱いはできない」「前例がない」と言われたら、ぜひこの内閣府のリーフレットを見せてほしい。2024年4月から民間事業者も義務付けられます。
Tweet media one
7
1K
2K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
2 years
子が産まれました🎉
60
18
2K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
8 months
大学生の時期が一番ひどかったと思う。本当は嫌だった。働き始めてからもあった。「私は男の仲間です」アピールを何度もした。でもいつのまにかケア役割を担うことも多かった。今も私の中にミソジニーがあってたまに顔を出す。そういう人いないかな?話したい。
5
294
2K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
2 years
無意識下のバイアスやマイクロアグレッションについて講演や研修をすると「そんなこと言われたら誰かとカジュアルに話せなくなる」と言われることがしばしばある。「これまで自分としては『カジュアルに』話していたつもりが差別発言をしていた可能性があることは、今日ご認識いただいたかと思います続
3
565
2K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
4 years
インクルージョンや「多様性を大事にする」とか「誰も置き去りにしない社会」を作りたい!という人は、そのためには自分の中の加害性と向き合い続ける必要があることを知らなかったりする。構造的差別やバイアスについて知らずにに無邪気に「みんなちがってみんないい」と言ってしまうことの危うさ。
7
519
2K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
4 years
姓を変えることはどういうことなのか?を自分ごととして考える必要がない人が多いのかな...私は研究含め全て実名なのでやはり姓を変えることへの抵抗感はかなりある。 #選択的夫婦別姓 はやく実現してほしい、、、
4
328
2K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
2 years
発達障害のある子への支援、「自己肯定感を高めよう!」「強みを活かそう!」的なところに焦点があてられることが多くなってきたが、このアプローチは気をつけないとすぐに自己責任論につながる。
1
386
2K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
4 years
女性だと面接時や入社後の面談時、結婚の予定や妊娠の予定を聞かれたりすることが本当に多い。そして、女性本人も所属先に妊娠の予定を伝えなければならないと思っている人(思わざるを得ない人)が多い。誰がいつ休んでも大丈夫な経営がなされていれば言う必要なんて無いと思う。
8
427
2K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
3 years
障害支援について考える中で背景にジェンダーギャップがあるが故の困難さ。例えば障害のある子どもの母親の鬱発症リスクの高さが指摘されていたり、ペアトレに参加するのは母親が多かったり、合理的配慮や就学先決定の意志表明を母親がしても聞き入れられなかったが父親だったら一発で聞き入られる
3
520
2K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
2 years
「できる」「できない」の物差しだけで人を見ていないか。「生産性」で「効率的」の物差しで人や自分を測っていないか。なにかがうまくいかないのはその人の努力不足、自己責任と切り捨てていないか。人の幸せがなにかを勝手に規定していないか。 #PrayForSagamihara
1
636
2K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
3 years
特別支援教育はちょっと油断すると能力主義と結びつきやすい。「苦手の克服」はもちろん、「強みを生かす」や「才能を見つける」が生産性や将来の職種と結びつけられたり。良かれと思ってそういうアプローチがなされるから難しい。先生たちや学校文化が能力主義を内面化しているから。
8
412
2K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
2 years
「障害の有無関わらず」や、「誰もが特性がある」という言葉が、障害がある人の受けている抑圧や障害のない人の特権を不可視化・矮小化するために使われないようにするには、かなり注意が必要だと思う。
1
387
2K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
3 years
「学校で性暴力被害がおこったら」手引きめちゃくちゃわかりやすい。学校関係者のみでなく、子どもに関わる支援職みんな参考になるかと!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
805
2K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
2 years
アンガーマネジメント、SST、CBT、マインドフルネス、などのアプローチ、気を付けないと社会の構造的な問題を個人化して、自己責任論を強化してしまう。
4
460
2K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
3 years
差別的言動がどれだけ社会で重く捉えられているかがわかる。 「差別的発言」に対して、「言った人にも事情があった」「賛否両論」「炎上」などの報道を聞く子どもたちと、「差別的発言で無期限出演停止処分」の報道を聞く子どもたち。
2
890
2K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
2 years
確実に属性による格差とそれを作り出している構造があるにもかかわらず、それに目を向けずに、「みんな違ってみんないい」「いろんな意見があるよね」「みんなマジョリティでマイノリティ」だから「みんなで努力して頑張ろう」みたいなのは本当になくしたい。
3
457
2K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
2 months
「診断をしてから支援」モデルはもう限界なのではと思う。通級や支援級が必要な子どもを教育委員会が「認定」して人を配置するモデルではなく、多様なこどもがいることを前提に最初から学校に人と予算を一定配置して、あとは学校が自由に活用方法を考えるモデルが良いと思っている。
1
461
2K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
8 months
差別や偏見のメカニズムを伝えずに「差別や偏見はダメです」だけ伝える教育の結果、「あなたには偏見があります」と言われると責められている気持ちになるということかな。誰でも偏見がある前提、避けられないってところからスタートしたい。
0
508
2K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
6 months
「保育士は「高度な専門職」であるという認識が、多くの政治家や保護者、保育士自身にも欠けているのではないでしょうか。」 有料記事がプレゼントされました!3月4日 20:10まで全文お読みいただけます 保育士は「高度な専門職」、社会に認識あるか #
0
824
2K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
5 years
教師いじめの件、TLにいじめた側の人格否定がたくさん流れてきてつらい。やった行動はありえないくらいひどいけれど、私はなにが彼らをそうさせたのか考えたい。 加害者支援に関わるようになってから、自分と加害者は地続きであること、人格否定や個人攻撃は根本解決にならないことを実感してる。
21
575
2K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
4 years
私は冬は結構タイツ履くのだけど、歩いてたら急に声かけられて「履いているタイツください」と意味わからないことを言われてタイツは性的に消費されるものなんだと知ってめちゃくちゃ怖かったのを思い出した...タイツ売ってる企業がそれを助長してどうするんだよ...
10
559
2K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
3 years
昨日の全日本フィギュア、本当にすごかった。 どこかで宇野昌磨選手についてステファンコーチが「解決策を見つけようとしても原因が見つからない時がある。そういう時は無理して解決しようとしないで心の火が燃えるのを待つ。すると自然と解決する」みたいなこと言っていて、あー本当にそれ!と思った
2
376
2K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
3 years
障害児教育・支援に関わる人、「一般の子とは違う子どもをトレーニングでよりよくしてあげたい」「私が関わることで救ってあげたい」的な考えでこの分野に足を入れると、変わらなければならないのは子どもというよりも、教える側の自分の考え方や接し方ということにぶち当たる。そこに気づけるかどうか
5
334
2K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
4 years
最近、刑務所出所された方と一緒に生活保護の申請に行った。出所後に住まいがなく、ホームレス状態にならざるを得ない人がたくさんいる。住まいがない人はどこの自治体でも生活保護の申請ができる。どの自治体であっても受け入れなければならない。 #生活保護は権利
8
682
2K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
2 years
問題の原因は個人にある、という個人モデルの施策ばかり出してくる。どうしても個人を頑張らせたい。個人が頑張れば解決すると思っている。本当に的外れ。
4
593
2K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
3 years
感情をどう扱うか?ってあまり学ばない。少年院の子達と話していると、特にネガティブな感情の扱い方を知らなくて、溜め込んだり、なかったことにしている人たくさんいる。ネガティブな感情は悪くない。感情を観察して自分の大事にしたい価値に照らし合わせて行動をするの大事ってプログラムやってる。
2
597
2K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
11 months
「男女とか関係なく、能力に応じて選んだ結果、たまたま男性ばかりになりました」ってのは、男性経営者からも本当によく聞く。「差別について知らない」と公言しているようなもの。 岸田文雄首相「チームとして人選」 副大臣・政務官に女性ゼロ - 日本経済新聞
0
465
2K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
3 years
これまで特別支援教育を受けた経験のある人に「どんな先生が良い先生だった?」と聞くと、多くの人が「話を聞いてくれる先生」と。「発達障害の専門性が身に付いていないから支援がうまくいかない」と思われがちだけど、その前にまず話を聞くのが大事。専門性はその上でやっと活きるのではと思う。
2
247
2K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
2 years
人生であと何回「もし私があの人より年配の男性だったら同じことを同じふうに言われたのだろうか」って思わなきゃならないのだろうか...
3
283
2K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
1 year
「相談したり助けを求めたりする力が必要」とか子どもや若者に言うけれど、10代の方と話してると「相談したいと思う人がいない」「上から目線の話されるこら相談したくない」など出てくる。相談してよかったなあという経験がなかったらそりゃ相談しようなんて思わない。
1
402
2K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
2 years
「人権が侵害されるのは仕方ないよね」って論調には、どんな理由があったとしても、「私はそう思わない」と言っていくという表明。
1
292
2K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
4 years
「大人は怒らない」とか「怒らない方がより成長してる」「自分でコントロールできないことは受容するのが大人」って言説は本当に危険。ただ誰かのいいなりになるのは全然大人じゃないし成長してない。
10
606
1K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
3 years
ツイッターである出来事について声を上げると「これについても声を上げるべきだ」「なぜ黙ってるんだ」ってリプライめっちゃくる。 ツイッターだけで運動しているわけではないし、何についていつどうやって声を上げるかは私が決めること。
4
205
1K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
2 years
インクルーシブ教育を説明する時に、「共に学ぶ教育」ではなく「多様な子どもがいることを前提とした教育」と定義することにこだわっている。同じようで違う。
2
259
1K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
1 year
障害のある子どもとない子どもが共に過ごすことについて、「子どもに任せれば大丈夫」という言説をよく聞くが、私は違うと思う。インクルーシブな文化や環境をつくるのは、大人の責任。子どもになにかを任せるにしても、なにをどう任せるのか、大人はなにをすべきなのか、明確にしたい。
8
224
1K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
1 year
「ディスレクシアの子にタブレット使っていいよと伝えても本人は使いたがりません」って相談を受けることがあるのだけど、画一的なマジョリティ向けの授業で他の子はノートと教科書で学ぶ中、ほして「他の人と違うこと」がよくないことという価値観が当たり前の中だったらそりゃ使いたがらない。
2
231
1K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
2 years
「エレベーターなどのない駅で階段での介助を依頼する車椅子ユーザーは「他人に頼」っているとみなされる反面で、数時間や数日かけて歩くこともできなくはないのに目的地までの移動に電車を利用する人々は、「他人に頼」っているとはみなされません。」
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
2 years
「自立」の要請を、どうやって自己責任論に回収させないでおくか。「自立」しなくても一人の人間としての権利と尊厳をもって生きていける社会をどう作るのか。(略)フェミニズムは、「自立」の先に向けて、あるいは「自立」の再構築に向けて、考えていかなくてはならないのです
0
84
277
12
527
1K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
4 years
とても重要な論点。女子少年院と男子少年院でとれる資格の種類や数が違う。女子少年院にはレース編みの時間があったり、かなりジェンダー規範が持ち込まれてるのではと感じる。
@sato__michiko
佐藤倫子
4 years
企画趣旨。社会復帰は女性の方がより困難、受刑者処遇にも性別役割分担意識が持ち込まれている→女性受刑者への配慮は重要だが女性らしさの強要は社会復帰を妨げる、転勤夜勤受刑者対応という特殊業務で女性の家事育児介護負担が重い状況のなか女性刑務官の離職が多い
1
135
392
5
604
1K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
3 years
まさに、たとえ相手が感謝しなかったとしても、どんな性格であっても、守られるべきものが人権なのだけど、そこを共有することがなかなか難しい。「性格悪い人の人権は守られなくても仕方ない」「思いやりの気持ちを持っていない人の人権は剥奪OK」と思ってる人が多いのでは。
7
738
1K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
3 years
私もやめました。女性や障害のある人をはじめとしたマイノリティ性のある人たちが意思決定の場にいるべき理由は経済成長のためじゃない。
@marikakonosu
鴻巣麻里香【わたしはわたし。あなたじゃない。10代の心を守る境界線(バウンダリー)の引き方】
3 years
議員や企業経営者に向けて「子どもの貧困」やジェンダーギャップについて話す時「問題を放置したらこれだけ経済的損失がありますよ」という文脈を使ってた。その方が通じるから。でもやめた。人権という文脈で繋がることを私自身が諦めてどうするんだと。戦略でも何でもない、ただの逃げじゃないかと
1
395
2K
3
282
1K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
3 years
これは障害文脈でもよくある話。「障害は個性」ってのもそう。そこにある差別構造を無視した「多様性」や「人それぞれ」「みんなちがってみんないい」は危険。
@ssimtok
松岡宗嗣
3 years
報ステCMの問題は既に各所で指摘されている通り。少し違う話だけど、研修などでLGBTQについて話すときに会場から「今どきもう男とか女とかじゃないですよね(人として云々)」と言われたことが何度かあって、これはジェンダー平等が達成されている前提で、かつLGBTQは男・女ではない「その他」として→
1
568
2K
2
416
1K
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
2 years
ここのところ年上男性で運動に関わってきた人から「あなたの考えが自分達と同じか知りたい」的なメッセージが来ることが多くてしんどい。裏に「自分達は正しい」「お手並み拝見」的なメッセージが見え隠れしていて、それも私の本や発信を全く読まずに連絡してくることが多くて、なんなんだろう。
3
216
1K