Meditations Profile Banner
Meditations Profile
Meditations

@_meditations_

23,167
Followers
14,253
Following
11,312
Media
29,111
Statuses

京都のレコード店/音楽巡礼地

Kyoto, Japan
Joined August 2009
Don't wanna be here? Send us removal request.
@_meditations_
Meditations
1 year
LSDに浸りきっていたジョージ・クリントンがギタリストのエディ・ヘイズルに「母親が死んだと言われたように演奏しろ」と指示し一発録りで収録された絶望と悲壮感漂う表題曲をはじめ、ファンカデリック史上最高傑作と名高い1971年発表のアルバム。
Tweet media one
0
65
575
@_meditations_
Meditations
1 year
一家に一枚の名盤。日本の越境的音楽集団=Tsuki No Waが2000年にリリースした、知る人ぞ知るインディー傑作が待望の初レコード化! まるでビル・エヴァンスが演奏する"アシッドポップス"。白日夢のような音響、淡い演奏と美しい歌声が、聴くものをここではないどこかへと誘う。
Tweet media one
0
67
576
@_meditations_
Meditations
6 months
ニューエイジ/アンビエント/エレクトロニカ好きも必聴の大名盤!Light in the Attic配給のShip to Shore PhonoCo.からは、1994年に発売されたスーパーファミコンの名作『MOTHER2 ギーグの逆襲』の田中宏和&鈴木慶一によるオリジナル・サウンドトラックがアナログ再発。
Tweet media one
0
92
573
@_meditations_
Meditations
1 year
Stephen O’Malley & Kali Malone
Tweet media one
2
59
547
@_meditations_
Meditations
1 year
ゆらゆら帝国のプロデューサーとしても知られる石原洋氏により、1985年に東京にて結成、今も多くの聴衆を魅了し続けるサイケデリック/アシッド・ロック・グループ、White Heaven。93年に限定700部のLPとして発表した傑作『Strange Bedfellow』がBlack Editionsより23年度再発!
Tweet media one
0
45
482
@_meditations_
Meditations
2 years
Warp Recordsに「現代のエレクトロニック・ミュージックの基準であり、発祥の地でもある。また、すべての家にはこのレコードが必要(一家に一枚)だ。」とまで言わしめた、史上最強の奇人にして最大の天才Aphex Twinの歴史的名盤リマスター・ヴァイナルが待望の再プレス!
Tweet media one
2
92
441
@_meditations_
Meditations
1 year
最高のクィア・ミュージックにして珠玉のアンビエント・ソウル・アルバム。独学で音楽を学び、90年代初頭のオークランドで人知れず活動したミュージシャンであり、90年代初頭に2枚の知られざるアルバムを残したPeter Barclay。の貴重音源をコンパイルしたNUMEROからの編集盤!
Tweet media one
1
31
444
@_meditations_
Meditations
1 year
電子音楽から伝統楽器まで浮遊&音響解釈でお手の物。カメルーンの大音楽家、Francis Bebey (1929~2001) の未だ大好評な強烈編修盤!Bruce Haack的ぶっ飛びポップからハウスに通じる4つ打ちものまで、発狂音楽の連続です。
Tweet media one
0
27
428
@_meditations_
Meditations
5 months
いざ、KhruangbinとKraftwerkの間の無人地帯の踏破へ。東南アジアの音楽やサーフミュージックにインスパイアされたオランダ・マースリヒト出身の大人気ネオ・サイケデリック・カルテットYĪN YĪNによる24年度最新アルバム『Mountmatsu』がGlitterbeatからヴァイナル・リリース。
Tweet media one
0
36
415
@_meditations_
Meditations
10 months
あの『Loveless』と同年に産み落とされた「シューゲイザーの名盤」として語り継がれるはずだった失われた名作『Luz Bel』を残した、スペインの知られざるバンドBélver Yinによる18年振りの新録音を集めたインティメートな作品集『Para Mi Madre』がEfficient Spaceから登場。
Tweet media one
0
36
395
@_meditations_
Meditations
5 months
細野晴臣とのコラボ、Brian Eno AMBIENT3でも知られ、ニューエイジ/アンビエント最重要作家Laraajiが、84年にNYで録音していたカシオ・シンセ・ジャム!ブラックミュージックとインドの宗教賛歌等ニューエイジ・カルチャーの邂逅による唯一無二の傑作。
Tweet media one
0
38
392
@_meditations_
Meditations
1 year
まるで、LCL化した人類のための音楽。浸れて、眠れるどころじゃない、溶けます。カナダからうまれる涼しげハウスの魅力を一手にひきうけたバンクーバーの人気プロデューサー、Khotinが2020年にGhostly Internationalから発表していた名作が待望のリプレス!
Tweet media one
1
31
376
@_meditations_
Meditations
1 year
こんな美しい音楽はそうありません。アイヌ伝統的歌唱であるウポポの名手である安東ウメ子(1932-2004)が、樺太アイヌの弦楽器であるトンコリ奏者Okiのプロデュースのもとで録音された2001年発表の大傑作が初ヴァイナル化!ワールドワイド・クラスの傑作です。
Tweet media one
0
62
373
@_meditations_
Meditations
6 years
こんな美しい音楽はそうありません。アイヌ伝統的歌唱であるウポポの名手である安東ウメ子(1932-2004)が、樺太アイヌの弦楽器であるトンコリ奏者Okiのプロデュースのもとで録音された2001年発表の大傑作が初ヴァイナル化!ワールドワイド・クラスの傑作です。
Tweet media one
0
109
367
@_meditations_
Meditations
9 months
”チルアウト”、そして、アンビエント・ダンス・ミュージックのの地平を生み出した、偉大にして人騒がせなハウス・ミュージック・レジェンド、The KLFの1990年3rdアルバムにして”アンビエントを変えた”大傑作『Chill Out』の2023年度アナログ・リイシュー盤。未体験なら是非!
Tweet media one
0
54
370
@_meditations_
Meditations
3 months
TERRY RILEY the Guru of Kirana Gharana
Tweet media one
2
47
367
@_meditations_
Meditations
1 year
残響40秒超の特殊環境!ダム堤体内の巨大なコンクリート空間で録音された驚異の電子音響ダム・ミュージック!カール・ストーンと音楽家兼美術家=池田謙が新潟の山奥に位置する「内の倉ダム」に招かれ、電子音楽の新たな可能性を模索するために非公開演奏された記録。
Tweet media one
0
51
349
@_meditations_
Meditations
2 months
世界中のコレクターが血眼になって探してきたオリエンタル・サイケデリック・グルーヴの破格の傑作が再発。イランの最高峰のシタール奏者、Abbas Mehrpouyaが1976年に同国のレーベル〈Ahang Rooz〉から発表した『Mehrpouya Sitar』が待望の2024年度アナログリイシュー決定!
Tweet media one
0
61
337
@_meditations_
Meditations
3 years
ヤバ・・・・Jamie XXにも衝撃を与えたカルト的名作ヴィデオインスタレーション「Fiorucci Made Me Hardcore」でも知られる映像作家マークレッキーが20年に発表したミックステープがアナログ化!虚無と虚構の真空へと放り出されたような強烈な音場が広がる化け物じみた一枚。
Tweet media one
0
31
331
@_meditations_
Meditations
3 years
Meditationsのウェブサイトが、12年振りに全面リニューアルしました。スマホにも対応しております。フィルター機能によりサブカテゴリーやヴァリエーションで新たな階層がソート可能になり、プレオーダーや再入荷通知メール機能等も追加されています。是非ともご利用ください
Tweet media one
Tweet media two
1
40
320
@_meditations_
Meditations
10 months
遂に遂に満を持して登場。1つの永遠!日本が世界に誇る環境音楽のパイオニア、吉村弘。あの『Green』を凌ぐ人気を誇る、長年失われていた最高峰のアンビエント・クラシックにして最難関の一枚こと1986年作品『Surround』がTemporal Driftレーベルより待望の公式アナログ再発!
Tweet media one
0
45
323
@_meditations_
Meditations
10 months
生前僅か二枚の傑作アルバムを残して夭折した、フィーメルSSW遺産的アーティスト、ジュディ・シルの1972年ロンドンでのライブ音源がヴァイナルでリリース。
Tweet media one
0
59
320
@_meditations_
Meditations
6 months
NHK番組「おげんさんのサブスク堂」で吉村弘の作品が放映されます。 NHK 総合「本放送」2024年1月9日(水) 23時00分~23時29分 1.「GREEN」の紹介 2.1996年「列島リレードキュメント」“都会の音をつくる”で、 吉村弘が取材された時の映像作曲風景、インタビュー映像の抜粋。
0
85
319
@_meditations_
Meditations
1 year
チベタン・トランス!1970年代初頭、チベットのギュト寺院の僧侶約100名がインドに亡命。本来、外の世界に出すものではないと思われる聲明ですが、伝統が消されるのではないかという危機感から録音した、その最初期である1975年の音源。
Tweet media one
0
31
299
@_meditations_
Meditations
2 years
全世界サイケ・マニア垂涎、伝説が伝説を呼ぶ日本のデヴィッド・アレンこと音羽信。久保田麻琴と夕焼け楽団が全面参加したその幻アシッド名作「わすれがたみ」(自主制作盤1974年)が48年ぶりLPで発売!不思議な安らぎを与えてくれる、つまりアシッド・フォークの傑作となった。
Tweet media one
2
42
297
@_meditations_
Meditations
2 years
「植物のための、そしてそれらを愛する人々のための暖かな地球の音楽」70s視点で空想未来を飛行する絶品のSci-Fi電子盤!ファンク/ディスコ脈でも大いに作品を生み出し活躍したカナダの作曲家、Mort Garsonの76年大傑作がなんとSacred Bonesからカセット版で復刻リリース!
Tweet media one
1
29
297
@_meditations_
Meditations
10 months
なんと、まさかのたけし映画からリイシュー案件到来!1989年に公開された北野武初監督映画『その男、凶暴につき』のサウンドトラックにして、T-SquareやPrismでの活動も知られるキーボーディストこと久米大作の手がけた傑作がスイスのWRWTFWW Recordsより公式アナログ再発!
Tweet media one
1
54
287
@_meditations_
Meditations
2 years
ミニマル金字塔E2-E4!リリース三十五周年仕様の180g重量盤+特殊エンボスジャケ!クラウト・ロックの範疇を超え、エレクトロニック・ミュージック全般にも多大な影響を与えた、MANUEL GOETTSCHINGの1984年歴史的傑作。
Tweet media one
2
54
286
@_meditations_
Meditations
6 months
ソ連時代からの電子音楽、映画音楽の巨匠、Edward Artemievが、タルコフスキーの名作映画『Зеркало(Mirror)』(1975年)と『Сталкер(Stalker)』(1979年)の音楽を再録音したアルバム!タルコフスキー映画2作品の音楽の再録+新曲"Dedication to Andrey Tarkovsky"を収録。
Tweet media one
0
59
283
@_meditations_
Meditations
4 months
渦巻くようなディストーションと圧倒的な音��に傾倒する英国のシューゲイザー・バンドたちに触発されたサンノゼで活動していた幻のバンド”Ozean”。わずか2回のライブを行っただけで解散してしまった彼らが1991年に発表したデモカセットがリマスタリング仕様で45RPM盤にプレス!
Tweet media one
0
36
293
@_meditations_
Meditations
5 months
ハードコアからメタル、サイケ、更にはファンク、ヒップホップまで様々なジャンルをミックスし独自のサウンドを奏でる伝説的変態バンド、Butthole Surfersの奇妙でグロテスク、そして比類なき最初の10年間に録音された名盤とEPが〈Matador〉より再発!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
50
259
@_meditations_
Meditations
2 years
出ましたーーーーーー!坂本慎太郎もフェイバリットに挙げる一枚。Lou Rgalandと僅かな期間の間パートナーシップを組んでいたクリーブランドの女性3人組、"Love Apple"がひっそりと残したリハーサル音源が、世界のニッチ・グルーヴを掘り起こしてやまない[Numero]から登場!
Tweet media one
0
14
256
@_meditations_
Meditations
1 year
岡田徹、鈴木博文ら参加!あまりにも異様な透明感と浮遊感を孕んだAOR/ライト・メロウの傑作として、未だに大きな支持を受けている、Steve Hiettの唯一作「渚にて…」が、メルボルンのEfficient SpaceとBe With Recordsの共同リリースによって初となるヴァイナル・リイシュー!
Tweet media one
0
33
253
@_meditations_
Meditations
10 months
自称"パンク民族音楽学者"にして音響技師、音楽家のJulien Haironが、Sator Arepoとしての1stアルバムをNyege Nyege Tapesからアナログ・リリース。「サトール・アレポ」の神秘的なシンボルが現代のタンザニアのダンスミュージックとどのように調和するかを探求しています。
Tweet media one
0
26
251
@_meditations_
Meditations
6 months
ゆらゆら帝国のプロデューサーとしても知られる石原洋も絶賛!1980年代初頭のアムステルダム地下シーンを席巻した"Ultra"ムーブメントに呼応して、Mark GlynneとBart Zwierという知られざる作家たちが自主リリースしたアルバム『Home Comfort』がLa Scie Doréeより待望の再発!
Tweet media one
0
26
247
@_meditations_
Meditations
2 years
Tweet media one
1
46
243
@_meditations_
Meditations
3 months
和物ダブ最高峰!Sly & RobbieにAugustus Pablo、吉田美奈子、大村憲司、等超豪華編成の80年激レア和ダブ傑作「Pecker Power」!この無国籍なダブ・サウンドは『21st Century Dub』というタイトルで1987年にアメリカで流通し、以降世界中に知られる作品となった数奇な名盤。
Tweet media one
0
64
266
@_meditations_
Meditations
2 years
関西アンダーグラウンドを代表する実験的音楽家として長きに渡り活動を展開してきたPhewの率いたAunt Sally。自由な即興演奏からポップスまで幅広いスタイルのなかで独自の道を切り拓いてきた彼女の原点とも言える79年の伝説的アルバム『Aunt Sally』がMesh-Keyより正規再発。
Tweet media one
2
48
240
@_meditations_
Meditations
1 year
Ana Roxanne超え?? まさに最上級。6曲48分に及ぶ極上アンビエント・シンセサイザー・ラーガ!インド生まれでアメリカ在住の作曲家でありモジュラー・シンセサイザー奏者、技術者、エンジニアという多様な側面を持つ要注目の女性作家、Arushi Jainの超特大デビュー・アルバム。
Tweet media one
0
18
234
@_meditations_
Meditations
2 years
近年大いに再評価の進んだ日本の名バンド、マライアにも参加、秋本奈緒美、亜蘭知子、大貫妙子など数々の名アーティストと仕事にも携わってきたレジェンド、清水靖晃。1984年に完成させるもお蔵入りとなっていた幻のアルバムである『Kiren』が30年越しに奇跡のCD&LPリリース。
Tweet media one
0
37
225
@_meditations_
Meditations
2 years
Konono n°1、Sun Ra Arkestra、CANのファンにも!〈Nyege Nyege Tapes〉から最新物件が到着。2003年、Pisco Craneが自身の育ったコンゴ・キンシャサのスラム街で結成した六人編成のバンドであり、ここ数年、同地のアンダーグラウンドで頭角を現しているFulu Mizikiの最新作。
Tweet media one
0
30
231
@_meditations_
Meditations
5 months
Keita Sano主宰の〈Mad Love〉より見出された東京の3人組にして、じゃがたら、キミドリ、戸張大輔、さかな、裸のラリーズ、Larajiなどを始めとしたアーティストたちからの影響を受けるWool & The Pantsが、PPUより発表したデビューEPがカセット化!
Tweet media one
0
30
226
@_meditations_
Meditations
11 months
My Bloody Valentineの『Loveless』を手がけたばかりのGuy Fixsenがプロデューサー/エンジニアを務めたMoonshakeの1992年発表のデビュー・アルバム、Can、PIL、Kraftwerk、MBVそして Erik B & Rakimに至るまで、様々な影響を内包している。
Tweet media one
0
30
223
@_meditations_
Meditations
6 months
現在激レア化している幻の傑作が待望の再発!2010年代を振り返るなら絶対に名盤の一つに挙げたい珠玉の傑作。テン年代屈指のアウトサイダーDean Bluntが2017年に始動したバンド”Blue Iverson”として発表した大問題作『Hotep』が再発!
Tweet media one
0
23
224
@_meditations_
Meditations
2 years
あがた森魚、1980年の事件的名作。その後ジム・オルークを始め世界中に影響を与えた重要作「乗物図鑑」がオフィシャル再発売、そのLPを国内独占配給。ヴァニティ・レコードを主宰する阿木譲から声を掛けられ、来るべき80年代に向けリセットすべく、1979年11月に2日間で作った
Tweet media one
0
53
221
@_meditations_
Meditations
1 year
遂に。アイヌ語で「歌を歌おう」を意味する「ウポポ・サンケ」。アイヌのアーティストの中でも最もよく知られた人物であり、当店でもおなじみの安東ウメ子(1932-2004)が2003年に発表したアイヌ音楽の珠玉の傑作が史上初のアナログ再発!OKIやマレウレウのメンバーも参加。
Tweet media one
0
39
217
@_meditations_
Meditations
6 months
一家に一枚!John Coltraneの妻であり、Flying Lotusの叔母、そして、インド音楽からヒンドゥー哲学まで実践し、真理の探求者であったAlice Coltrane。1976年に発表したコズミック・ジャズの永遠の大名盤『Eternity』がSuperior Viaduct傘下Antarctica Starts Hereより再発。
Tweet media one
0
26
218
@_meditations_
Meditations
5 months
〈Stones Throw〉ファンにも間違い無しなネオ・シティポップ/ドリーム・ポップの金字塔的な大傑作。今年度の日本のインディ・ミュージックの中でも最高峰の地位を獲得するであろう作品!東京拠点のインディ・ロック・バンド、"TAMTAM"による最新が〈PPU〉よりアナログで登場!
Tweet media one
0
34
214
@_meditations_
Meditations
2 years
日夜音楽を通してアラビック/ダブに襲撃を繰り返し続け、あまりにも膨大な音源の数々を残してきただけでなく、未だにその未発表音源までもが掘り起こされる今は亡き英国の名手ことMuslimgauze。97年に残したアラビック・ダブ/ノイズ名作『Farouk Enjineer』の21年度再発盤!
Tweet media one
0
27
213
@_meditations_
Meditations
1 month
内田裕也のフラワー・トラベリン・バンドが1970年の大阪万博で演奏した、バンドの歴史から漏れていた音源という貴重さもさることながら、なんとオートバイ50台の爆音+電子音響等とのコラボというからもう意味不明
Tweet media one
0
68
212
@_meditations_
Meditations
1 year
日本の環境音楽の先駆者、吉村弘。主に環境音楽デザインや現代美術の分野で多大な功績を遺した同氏が、2003年発表した彼のラスト・アルバムである本作「Four Post Cards 」。葉山と鎌倉にある神奈川県立現代美術館のために作られた委嘱作品。
Tweet media one
0
24
208
@_meditations_
Meditations
5 months
ニューエイジやミニマル、アンビエントジャズが好きな人は絶対浴びましょう!微妙に異なった音世界を展開してきたアヴァンギャルドの巨匠Terry Riley & Don Cherryによるスリリングなコラボレーションを堪能できる、1975年の貴重なコンサート録音を収めたアルバムがアナログ化
Tweet media one
0
36
211
@_meditations_
Meditations
1 year
星野源に、突然段ボール、Ogre You Asshole、坂本慎太郎などなど、アンダーグラウンド/コンテンポラリーな音楽の枠を超え、名だたるアーティストをサポートしてきた日本が誇る名SSWこと石橋英子と我らがジム・オルークによるコラボ・アルバム『Lifetime of a Flower』が登場!
Tweet media one
0
24
206
@_meditations_
Meditations
1 year
2023年リプレス!ミニマリズムの極地とも言うべき、天上へと昇るオルガン・ドローンの真髄的大傑作!スウェーデン・ストックホルム在住の女性ミニマリスト、Kali Maloneによる2019年発表の名作。教会音楽の霊性を、ミニマリズムで現代にアップデートさせた傑作。年リプレス!
Tweet media one
0
15
210
@_meditations_
Meditations
8 years
EMが遂に神の領域へ!これはエチオピアの音楽ではない。マニュエル・ゲッチングの「E2-E4」ではない。スピリチュアル・ジャズではない。これは広島県に伝わる日本最古の神楽である。
Tweet media one
0
54
205
@_meditations_
Meditations
2 years
ダモ鈴木自身が脱退後に「他の誰も、あんな空間には辿り着けない。正に新しい次元だ」と、本作がCanの最高傑作であると発言もしている、1973年発表の5thアルバムFuture Daysが、限定ゴールド・ヴァイナル+エンボス加工スリーヴ仕様でヴァイナル再発!マスターピース!
Tweet media one
0
36
204
@_meditations_
Meditations
2 years
K.Leimerや坂本龍一の「B-2 Unit」にも劣らないシンセ作品の金字塔的編集盤。インドからインドネシア、タイ、バリ島、ジャワ、東南アジアを旅した、スコットランド南東部在住のシンセシスト、Siebe BaardaによるCybeの輝かしい幻想郷のガムラン・メロディ、三作のカセットから
Tweet media one
0
15
202
@_meditations_
Meditations
2 years
大友良英やジム・オルークにも影響を及ぼしたのみならず、コンサート「解体的交感」にて阿部薫と共演。日本の前衛音楽ムーブメントをリードしたフリージャズ・ギタリストの巨匠・高柳昌行。三里塚の「幻野祭」での1971年8月14日のパフォーマンスを記録した大名作がLP復刻!!!
Tweet media one
0
38
199
@_meditations_
Meditations
2 years
オルタナティヴでアヴァンギャルドなヤバさを秘めた、レアグルーヴの異端の象徴盤!現在でも世界で広く影響を与え続けているWeldon Irvineの最高傑作!世界中のディガーから愛され、レアグルーヴの頂点に君臨する現在ではオリジナルは1000ドル以下ではほぼ入手不可能な名盤。
Tweet media one
0
11
199
@_meditations_
Meditations
9 months
待望の50周年記念エ��ィション。ドイツのクラウト・ロックの頂点の一角Ash Ra Tempelが1971年6月に〈Ohr Records〉から発表した伝説的デビュー・スタジオ・アルバム『Ash Ra Tempel』が、生前のManuel Göttschingによる監修のもとより史上初公式再発。
Tweet media one
1
37
196
@_meditations_
Meditations
2 years
果てしなく続くオンライン・アンダーグラウンドを彷徨い続けたヴェイパーウェイヴ伝説の秘宝、Macintosh Plus「フローラルの専門店」がヴァイナルで復刻!新たな概念の誕生目まぐるしいヴェイパーウェイヴの世界を一躍世に知らしめたとんでもない一枚です。
Tweet media one
0
31
195
@_meditations_
Meditations
2 years
Basic ChannelやRhythm & Sound~Burial Mixのスピリットを継承する、漆黒の禅定ディープ・ダブ傑作が待望のリプレス!イタリアで活動するBabe Rootsの2017年ファーストアルバム。ミニマリズム漂うレゲエ・リズムとハイレゾな音響空間が完璧なバランスを維持した名作。
Tweet media one
0
20
193
@_meditations_
Meditations
2 years
灰野敬二やジム・オルークとも共演する米実験音楽のギター大重鎮Loren Connorsが1999年に発表していた作品で、「コナーズの作品の中で最も親しみやすく、美しい作品」と評される名作がヴァイナル再発!霞んだ響きが織りなす夢想のアンビエント・ブルース・エクスペリメンタル。
Tweet media one
Tweet media two
1
21
185
@_meditations_
Meditations
2 years
Radioheadとの共作も知られるチェロ奏者であり、SlipやRVNGにも在籍のOliver Coates & 正体不明の実験音楽集団The pale faced family on the hillによるコラボ作が2036年という未来の時空で活動する技術研究開発会社をテーマにしたカルト作品を残すLine Explorationsから登場。
Tweet media one
0
24
190
@_meditations_
Meditations
6 months
特異な音楽的人物であると同時に、音楽的な生涯の集合体。伝説的インプロ/マルチ奏者であり、Henry Cowの創設メンバーとしても知られるFred Frith。1974年作『Guitar Solos』と2024年最新作『Fifty』をカップリングした新しいソロギター作品がWeek-End Recordからアナウンス。
Tweet media one
0
38
185
@_meditations_
Meditations
2 years
「植物のための、そしてそれらを愛する人々のための暖かな地球の音楽」70s視点で空想未来を飛行する絶品のSci-Fi電子盤!ファンク/ディスコ脈でも大いに作品を生み出し活躍したカナダの作曲家、Mort Garsonの76年大傑作!限定グリーン・ヴァイナル!
Tweet media one
0
16
188
@_meditations_
Meditations
1 year
テクノとダブ・レゲエの奇跡的合一。独Mark Ernestus & Moritz von OswaldのBasic Channelにより、1995年にMシリーズ5番としてリリースされていた音響ダブ/ミニマル・テクノの傑出した普遍的名曲が、2023年リプレス。
Tweet media one
0
17
184
@_meditations_
Meditations
1 year
アウトサイダー・ミュージックの聖典「Songs in the Key Of Z」にも未掲載!! これぞ、現代のミステリー...未だにその多くが謎に包まれているイスラエル出身、夭逝のアウトサイダー・ミュージシャン、Charlie Megira。彼の15年間の短い足取りを記録した初の編集盤が登場!
Tweet media one
0
21
181
@_meditations_
Meditations
2 months
極上アンビエント盤が到来です。イギリスを代表するアンビエント作家のひとりCraig Tattersallの変名= The Humble Beeとポストクラシカル人気アクトOfftheskyによる最新コラボ・アルバム『Here In, Absence』が現行アンビエント屈指の一大聖地ことIIKKIよりアナログで到着。
Tweet media one
0
7
182
@_meditations_
Meditations
2 months
解散から実に25年近くを経て、米国を代表する伝説的ポスト・ロック・バンドことGastr del Solが彼らのアーカイヴを紐解き、93年から98年にかけての未発表スタジオテイクとライブ音源を収録した2CDが大名門〈Drag City〉より
Tweet media one
0
25
181
@_meditations_
Meditations
4 years
アンビエント/ミニマル傑作選の常連にして、Brian Enoも惜しみない賛辞を贈る名盤、Jon Hassell伝説の77年作1stが遂に再発!Nana Vasconceloの打楽器と、電子音楽家David Rosenboomによるシンセサイザーを含む至高のアンサンブルが、静謐で瞑想的で独創的な音響美を生み出す。
Tweet media one
0
26
178
@_meditations_
Meditations
2 years
フランス音楽研究グループ[INA-GRM]の最重要人物にして、Aphex TwinやAutechre、Keith Fullerton Whitmanにも影響を与えた仏の電子音楽家Bernard Parmegiani。08年にGRMの50周年を記念し編纂され大人気を博し、今や入手困難となっていたCD12枚組電子音楽作品集が遂に再プレス!
Tweet media one
1
45
178
@_meditations_
Meditations
1 year
まさに精霊との交信・・・・Bjorkの傑作『Utopia』でもサンプリングされた伝説的フィールド・レコーディング音源を残したRagnar JohnsonとJessica Mayerによるパプア・ニューギニアの神聖なフィルレコ音源、Stephen O’Malley主催〈Ideologic Organ〉から3部作の最終作。
Tweet media one
0
22
175
@_meditations_
Meditations
1 year
コートジボワールの北西部に住むダン族。美しい仮面で有名なこの民族に伝わる仮面舞踏の歌を収集したアルバム。OCORAレーベルのアーカイヴ・シリーズ。
Tweet media one
0
21
177
@_meditations_
Meditations
3 years
Numeroより昨年発表、まるで「遺影」のような暗さの自主盤サイケ満載の謎コンピ『Louis Wayne Moody High』(ルイス・ウェイン・ムーディー高校)にも収録された南カリフォルニアの姉妹による66年結成の女性バンド”Female Species”のウルトラ・レアな音源が一挙コンパイル。
Tweet media one
0
31
176
@_meditations_
Meditations
1 year
2020年発表の傑作が、待望のヴァイナル復刻!吉村弘や芦川聡等の日本の80年代の環境音楽/アンビエントなどが好きな方にも必携の内容。トマト農園へと捧げる音楽として制作された、まさに「植物のための環境音楽」とも言える、Loris S. Saridのデビューアルバム。
Tweet media one
0
15
177
@_meditations_
Meditations
2 years
1960年代から活動するエチオピアの女性ピアニストTsege Mariam Gebruの1stアルバムがミシシッピより公式再発!ピアノのみの純粋な音楽性とレトロな音質。Erik Satie等の西洋音楽とアフリカの大地の鼓動と瞑想が混ざり合った、女性版Dollar Brandといった感じの素晴らしい内容。
Tweet media one
0
19
177
@_meditations_
Meditations
7 months
Lou Reedの20枚目にしてソロ最終作となった異色のドローン/アンビエント作品『Hudson River Wind Meditations』が待望のCD/LP再発!自己啓発/瞑想音楽/ワールドミュージック系の作品やオーディオブックで知られる米国のSounds Trueより07年にCDのみで発表&レア化していた一枚!
Tweet media one
0
31
177
@_meditations_
Meditations
7 years
チベタン・トランス!1970年代初頭、チベットのギュト寺院の僧侶約100名がインドに亡命。本来、外の世界に出すものではないと思われる聲明ですが、伝統が消されるのではないかという危機感から録音した、その最初期である1975年の音源。
Tweet media one
0
44
172
@_meditations_
Meditations
1 year
「テクノの原点。ビッグネームとして時代を創造したアーティスト達の原結晶であり、名盤を超えた不滅のモニュメント。」 坂本龍一 - 千のナイフのアナログ盤が重量盤・完全限定で復刻。坂本龍一監修による重量盤・オリジナルジャケット仕様で完全限定発売。
Tweet media one
0
29
173
@_meditations_
Meditations
2 years
言わずと知れた名作がなんとヴァイナル化!Maher Shalal Hash Bazのメンバーとしても知られる工藤礼子によるMajikick Recordsからの00年傑作CDアルバム「夜の稲」が、日野浩志郎&Stefan SchneiderのHinoschの昨年作やNON BANDの再発盤もリリースしているTALから堂々LP復刻!
Tweet media one
0
32
169
@_meditations_
Meditations
2 years
オリジはナンと18万円超という完全骨董品物件、ジャズピアニストとして活動する佐藤允彦が73年に手掛けた映画「哀しみのベラドンナ」のサントラがFinders Keepersより再発。
Tweet media one
0
43
171
@_meditations_
Meditations
10 months
地獄ってどんな感じ?? 現行アンビエント・ジャズの重鎮Joseph Shabasonによる最新作『Welcome to Hell』がWestern Vinylよりアナログ・リリース。Toy Machineによる1996年のスケート・ビデオ・ドキュメンタリー『Welcome to Hell』にインスパイアされたコンセプト・アルバム!
Tweet media one
0
22
171
@_meditations_
Meditations
1 month
『E2-E4』より6年も早く着想を具現化したが、早すぎるが故に埋もれてしまったエクスペリメンタル/アンビエントの迷盤! 新津章夫が全て自身の手によって三年の歳月をかけ、ギターの多重録音によって制作した78年発売のファースト・アルバム『I/O(イ・オ)』の初アナログ再発。
Tweet media one
1
27
171
@_meditations_
Meditations
5 years
Pitchforkでは昨年の”The Best Experimental Albums”にも選出されるなど、大きな話題を呼んだ作家によるが登場!浮世絵や雅楽、そして、宮崎駿からJ Dillaにまでも影響されたAmbient大傑作!「lost Japanese mood」をコンセプトに活動する広島の冥丁によるデビュー・アルバム!
Tweet media one
1
23
170
@_meditations_
Meditations
2 years
40年以上前にブライアン・イーノが提唱し、阿木を通して紹介された「オブスキュア、アンビエント」といった言葉も既に広 く定着し、その意味は拡張されながら変質している。時代背景と共にそれらが当初どういった形で伝えられたのか知る上で、阿木のテキストは貴重な資料だろう
Tweet media one
0
31
168
@_meditations_
Meditations
3 years
歴史に埋もれた宝石の原石的な未発音源集!60年代最高の女性シンガーの1人Karen Daltonの最も生々しい自然な姿が記録され、まるでその場に居合わせたかのような体験ができる空気ごと閉じ込められた作品。名盤『In My Own Time』収録の「Katie Cruel」の初期バージョンも収録。
Tweet media one
1
20
169
@_meditations_
Meditations
2 years
今年度ベスト級!シンセサイザー+歌ものとしてこの上ない出来の一枚に仕上がっています。シンセサイザー音楽のパイオニアことスザンヌ・チアーニとも仕事を共にしたBuchla使いの女性シンセサイザー奏者Kaitlyn Aurelia Smithと、劇伴作家のEmile Mosseriによるコラボ最新作!
Tweet media one
0
4
168
@_meditations_
Meditations
2 years
一部の音楽好事家で長年話題になっていたカルト作品が正式音源化!衝撃的かつ幽玄な神秘のサウンド。奈良県山添村の障がい者支援施設『大和高原 太陽の家』の利用者12名による、単音打楽器<クワイヤーチャイム>の演奏。これほどまでに純真無垢な音楽がほかにあっただろうか。
Tweet media one
0
29
167
@_meditations_
Meditations
2 months
超人ルイス・コールがゲスト参加!ジェフ・パーカーとも共演するアルトサックス奏者ニコール・マッケイブとベーシストのローガン・ケインによるエレクトロ・ジャズ・デュオDolphin Hyperspace。モダン・ジャズとビート・カルチャーを融合させ新たな表現を探った意欲作。
Tweet media one
1
16
167
@_meditations_
Meditations
2 years
一度ジャンルの死を宣言されて以後のVaporwaveにおける最大級の作家として、今も熱狂的なファンを増やし続けるレジェンドt e l e p a t h テレパシー能力者 。2014年にカセット発表して以来、同ジャンル最大級の骨董品と化しているその最高傑作『現実を超えて』がアナログ化!
Tweet media one
1
25
166
@_meditations_
Meditations
12 years
ダイソーとか100円ショップでうってる、「マイクロふきん」ってのがレコードをクリーニングする際めちゃイイと。レコードのノイズがかなり軽減され蘇生するらしい。いままでVisoco33やったけど、コスパ悪過ぎなんで終了 http://t.co/lCg3ckRU
2
96
159
@_meditations_
Meditations
1 year
ジャック・ホワイト、ソニック・ユース、エイフェックス・ツインらアウトサイダーの巨人たちが愛するデトロイト産インダストリアル〜ノイズの秘宝ウルフ・アイズが、自主盤としてリリースされていた7インチ音源を収録した超貴重なコンピレーションをリリース!
Tweet media one
0
18
166
@_meditations_
Meditations
3 months
Keita Sano主宰の〈Mad Love〉より見出された東京の3人組にして、じゃがたら、キミドリ、戸張大輔、さかな、裸のラリーズ、Larajiなどを始めとしたアーティストたちからの影響を受けるWool & The Pantsが、PPUより発表したデビューEPのヴァイナル版!
Tweet media one
0
15
163
@_meditations_
Meditations
2 years
原盤は40万以上でも取引されている、72年の超絶レア&秘境ブラジル産アフロ/サイケなカルト盤!Tribo Massahiがブラジルのマイナー・レーベルから発表した作品で、血が騒ぐパーカッション、コーラス、実験好きもぶっ倒れる音の鳴りと挿入&加工。雰囲気からもうやば過ぎます。
Tweet media one
0
15
164
@_meditations_
Meditations
6 years
鈴木茂、細野晴臣、Pecker等参加!ティンパンアレーなどでの活動を経て、ソロ活動以降は、須藤薫や二名敦子、EPO、山下達郎などによる名だたるジャパニーズ・シティポップの名盤をサポートしてきたキーボーディスト、佐藤博のエキゾAOR大傑作「オリエント」が公式再発!
Tweet media one
0
24
162
@_meditations_
Meditations
1 year
エディンバラで人知れず活動したインディ・ポップ・バンドであり、フィジカル作品を残さないまま忘れ知られてしまった知られざる存在The Catburgers。Simon Reynoldsの所有していたデモ・テープから修復した音源を収録したアルバム『Simon Reynolds』がカセット・リリース。
Tweet media one
0
12
162
@_meditations_
Meditations
6 years
King Crimsonの「太陽と戦慄」でも演奏し、チベットでの仏道修行までも経歴に持つパーカッショニスト、Jamie Muirが音楽界へと戻り、フリー・インプロヴィゼーションの伝道師、Derek Baileyと共演した1981年傑作Incus盤がHonest Jon'sより初のヴァイナル・リイシュー!
Tweet media one
0
50
157
@_meditations_
Meditations
2 years
非常階段や螺旋階段への参加も知られる日本のカルト的なギタリスト、頭士奈生樹、渚にて率いる柴山伸二といった面々が与した大阪の伝説的グループ、ハレルヤズの至上の名作『肉​を​喰​ら​ひ​て​誓​ひ​を​た​て​よ』が〈Black Editions〉より待望のアナログ・リイシュー!
Tweet media one
0
40
159