Tyler444 Profile Banner
Tyler444 Profile
Tyler444

@Tyler_consul

31,190
Followers
338
Following
15
Media
6,133
Statuses

まあまあ大手企業(時価総額6000億位)の創業メンバー(元No.2)です。創業時2人→1000人に成長させる過程で苦労した笑い話、気づいた大切な事、意外だった事など呟いてます。専門は経営全般。現在は投資ファンド向けに様々なサービスを提供する会社、その他複数のスタートアップ企業に投資し経営支援しています。

日本
Joined April 2017
Don't wanna be here? Send us removal request.
@Tyler_consul
Tyler444
5 years
「雑で速い者」が良い。創業期に とにかく行動だけは速い奴がいた。 ある時テレアポの指導をしてる最中に客先に電話し始めた。 彼曰く「我慢できなかった」とw 僕はそれまで「早く電話しろ」と注意した奴は多々いたが「電話するな」と注意したのは彼が最初で最後だ。 なんと年商の8割を彼一人で売った
21
2K
10K
@Tyler_consul
Tyler444
5 years
優秀な人は『改善とは工程を単純化する事』だと知っている。複雑な工程は必ずミスが生じる。一方でダメな人は今以上に無駄で余計な工程を付け加えミスを再発させる。よく見るダメな再発防止策が『指差し確認の導入』だ。100%再発する。浅はか過ぎる。もっと深く深く考えるべきだ。単純化は頭を使う。
11
1K
4K
@Tyler_consul
Tyler444
2 years
ウザいほどに進捗報告をドンドンしてくる部下ほど優秀な部下だ。報告が少ない部下ほど状況が悪化し手遅れになって初めて報告に来る。部下は上司の都合や顔色、タイミングなど気にしない。報告が多い人ほど仕事は早いし品質も良い。逆に報告が少ない人ほど遅く雑である。報告量とやる気や能力は比例する
13
427
3K
@Tyler_consul
Tyler444
2 years
優秀な部下ほど上司から報告を求められる前に報告をするものだ。また上司の想像以上に報告をマメにする。上司に「あの件どうなってるの?」を聞かれたら負けだと思う事だ。報告は先手必勝だ。大抵の場合、報告が不要な成績優秀者ほど報告が早くマメで、報告が必要な成績下位の者ほど報告が遅く少ない。
1
179
2K
@Tyler_consul
Tyler444
2 years
言語化能力が低い人はマネジメントには適さない。儲からない経営者ほど自分自身の言語化能力が低い事を分かっていない。言語化能力より企画力やアイディアの方が大切と勘違いしている。マネジメントの基礎は『言語化能力』だ。成功している経営者は全員、説明がシンプルで分かりやすい。
2
169
2K
@Tyler_consul
Tyler444
5 years
「量から質」だ。間違ってはならない。初心者ほど出来もしない「質」を気にする傾向が強い。初心者ほど量を追求する事だ。その過程で質は向上していく。最初から質を求めると「今はやる時ではない」と無駄に先送りする。そして何もせずに終わる。雑でも稚拙でも良い。量を追求すれば誰でも質は上がる。
0
313
1K
@Tyler_consul
Tyler444
2 years
経営やる時に覚悟しておく事 ❶休みなど一日もない ❷自分が最後の砦である ❸嫌われて当然 ❹表面上の言葉を信じない ❺1勝9敗の経営をする ❻作業などしても儲からない ❼全て自分の責任 ❽頭良いフリしない ❾解決する以外にストレス発散など無い ➓筋を通す まずこのあたりを事前に覚悟する事だ。
0
114
1K
@Tyler_consul
Tyler444
5 years
昔、ある若者の社長から『目標は上場です』と言われて思わず可笑しくてコーヒーを吹き出してしまった事がある。『資金調達が目標とか変じゃない?』と言うと『資金調達ではありません上場です』と言われて吹き出したコーヒー拭きながら『コイツの人生は呑気で楽しそうでええなぁ』と思った事がある。
8
227
1K
@Tyler_consul
Tyler444
5 years
採用では散々失敗した。その失敗の多くはオッサンの採用だった 営業マンで採用したのに入社当日に頼んでもいないのに「今の会社はブランドがない。だからそれに資金を使うべきだ。私ならできる」とお節介な提案を持ってくる でも君な 金使うのじゃ無く金稼ぐのが君の仕事な。勝手に部署移動するなよな
4
131
1K
@Tyler_consul
Tyler444
4 years
社長が単純作業に没頭するのは厳禁だ。それは創業時に人手不足で仕方なくやるものだ。社長の単純作業が危険なのは作業する事で間違った充実感が得られてしまう点だ。充実感求めて作業をしたがる社長の会社は危ない。毎日暇して遊んで儲けてる社長の方が100倍経営力がある。作業社長に美談などない。
2
189
969
@Tyler_consul
Tyler444
4 years
昔、先輩社長に『どうやったらライバルを抜く事が出来ますか?』と質問した。そしたら『心配する事ない。みんな勝手に離脱したり脱落する。気が付いたら自分だけ生き残り一番になってる。だから周りは気にせず頑張れば良いだけ』と言われ、スッキリした気がした。自然淘汰されない様に頑張れば良い。
1
116
953
@Tyler_consul
Tyler444
4 years
いちいち失望しない事だ。部下に失望しない。上司に失望しない。客に失望しない。会社に失望しない。失望するのは期待値が高すぎるからだ。期待値をコントロールし想定の半分程度にしておく事だ。期待値を低くすれば冷静になれる。同じく自分にも失望しない事だ。期待を半分にし自信を2倍にする事だ。
1
76
910
@Tyler_consul
Tyler444
2 years
『自分なりに頑張ってる』と言う人は多いけど成功する人は周りから「あの人は狂ってる」と言われてるものだ。いつ寝てるのか分からない位に商売に没頭している人や、あり得ないくらい行動する人、徹底的に深掘りして集中力が切れない人。タッチの差でも必ず勝つ人は常に他を圧倒する努力をしている。
2
96
886
@Tyler_consul
Tyler444
2 years
マネジメントで『辞められたら困る』と考えるのは大敵であると経営者は知る事だ。これを恐れてしまうと言いたい事が言えなくなり結果的に組織は腐る。正しくマネジメントした結果、部下が辞めるのは仕方ない事だ。常に『育つか辞めるか』の二者択一であると思って指導する。経営者は常にそれを忘れない
3
87
858
@Tyler_consul
Tyler444
5 years
若い奴に頻繁に質問される事が『人脈はどうやって広げるのか?』だ。ぶっちゃけ必要ない。彼らが言う人脈は「助けてもらえる人」の意味だ。自分が提供できる価値と同等の価値を持つ人しか人脈にならない。無駄な人脈を求めるより自分の価値を上げる事を意識する事だ。価値が上がれば自然に人脈は出来る
4
157
855
@Tyler_consul
Tyler444
2 years
経営者が大変な事って誰も本音で接してくれない点だ。社長が部下に腹を割って話しても部下は100%本音は言わない。でも1回だけ本音を聞くチャンスがある。それは部下が退職する時だ。だから退職時のミーティングは大切で根掘り葉掘り聞く事だ。退職時の社員は一流経営コンサル並の良い意見を持っている
5
75
838
@Tyler_consul
Tyler444
2 years
優秀なリーダーほど ❶日本語が正確でわかりやすい ❷シンプルに考える ❸論理的な思考である ❹指示した事は最後まで絶対やり切らせる ❺最後は全て自分の責任と覚悟している ❻自分が出来ない事を部下に要求しない ❼部下に粘り強く考えさせる ❽反論歓迎 ❾チェックが細かい ➓嫌われる事を恐れない
1
103
817
@Tyler_consul
Tyler444
2 years
経営が上手い人ほどコントロール出来る事は全力でやり、コントロール出来ない事はスッパリ諦める意識がずば抜けている。逆に経営が下手な人ほどコントロール出来ない事に不安や不満を抱いて何とかしようともがくので泥沼状態になる。コントロール出来る事だけ全力���やる意識が成功の秘訣である。
3
94
831
@Tyler_consul
Tyler444
2 years
優秀な人材とは ❶行動は素早くスピード重視 ❷報告は正確で分かりやすい ❸マインドは前向きで明るい ❹全体最適を優先する ❺権利よりも義務を先に果たそうとする ❻不調の時に精神的に強い ❼人望がある ❽量から質を心得ている ❾粘り強い ➓大袈裟な目標より確実な目標を重視する
1
105
814
@Tyler_consul
Tyler444
5 years
入社後2週間位すると伸びる社員、伸びない社員が分かる。伸びない社員の特徴は好奇心が無い。金は儲けたいが仕事に興味ない者だ。だからミスも多いし動きも遅い。知識も浅い。興味や好奇心が無いのに給与だけは上げたいと思っている。そしてすぐに隣の芝生は青いと転職する。儲けは興味の有無で決まる
2
129
764
@Tyler_consul
Tyler444
2 years
『質問しやすい人』に相談するのでなく『自分の課題を解決する案を持ってる人』に相談する事だ。成功しない人ほど『相談しやすい人』に相談するものだ。相談しやすい人は自分と同レベルなので相談しても傷を舐め合って終わる。自分の課題を解決できる人は大抵の場合『相談しづらい人』である事が多い。
2
125
757
@Tyler_consul
Tyler444
2 years
昔、儲かってる先輩社長に『何故、毎月毎日猛烈に儲かってるんですか?』と聞いたら『この会議やってナンボ儲けるのか?を意識しろ。儲からん奴は儲けようとしてない。だから貧乏社社長のままだ』と教えられた事がある。何気なくやる会議と『絶対儲けてやる!』って思ってやる会議では結果は雲泥の差だ
3
61
757
@Tyler_consul
Tyler444
3 years
ハードワーク出来ない人が商売で絶対に成功などしないので起業とか考えない事だ。ハードワークしたくないなら安定したサラリーマンになる事だ。福利厚生がしっかりして守られてるサラリーマンと商売人は全く違う。商売は自分の能力しか頼れない。ハードワークを通じて能力を磨かなければ生き残れない
0
63
760
@Tyler_consul
Tyler444
2 years
No2の役割は『部下から恐れられる事』だ。創業社長は優しいがNo2は恐い組織が理想の組織である。No2が甘くて恐さが無く社員に迎合してしまうと仕方なく社長が本来の恐ろしさを出さねばならず社員は恐怖から指示待ちになり自発性がなくなる。死ぬ���ど恐い社長が普段は温厚であり続けられる組織が理想だ
5
74
744
@Tyler_consul
Tyler444
2 years
優秀な幹部とは ❶何歳になっても動きが素早い ❷学歴に関係なく常に言葉が磨かれている ❸社長への報告が圧倒的に多い ❹経営課題を常に探して自ら責任者になる ❺常に自腹のコスト意識 ❻問題解決は徹底した事実確認だと知っている ❼部下に丸投げ放置しない 自慢、昔話、説教ばかりするのは老害
1
101
741
@Tyler_consul
Tyler444
3 years
昔、会社が急激に大きくなって正社員が増え始めた頃に、ご飯でも奢ろうと社員を誘ったら「それ残業代は出るんですか?」と言われ「あっ出ないよ。自由参加だから欠席でも良いよ」と答えたら「では欠席したら査定に響きますか?」と聞かれた。サラリーマン相手の商売って本当面倒くさいと思った事がある
11
134
693
@Tyler_consul
Tyler444
2 years
幹部候補者を採用したら『能書きはいいからサッサとやる』を徹底させてみる事だ。企画力などよりもまず行動が素早いか否かのチェックが一番大切だ。出だしが遅い人は何やっても遅い。行動が少ない人は出来ない理由ばかり並べる。全ては行動力に現れる。素早く大量に行動出来ないなら幹部は絶対無理だ。
0
86
689
@Tyler_consul
Tyler444
3 years
ロジカルな人が案外成功しない理由が人はシミュレーション通り動かないし論理的ではない事を甘く見ているからだ。費用対効果を的確に提案して誰がどう考えてもお得な商品でも「営業のお前が偉そうでムカつくから買わない」というケースは多い。人間は合理性の前に好き嫌いで選択する事を心底知る事だ。
0
71
689
@Tyler_consul
Tyler444
2 years
創業して成功させる為には優秀なNO2が必要だ。だけどNO2を採用しようと面接した時に『私はNO1でなくNO2に向いていると思います』とアピールする人には注意が必要だ。言いたくないが大抵の場合、単に依存型の人間である事が多いからだ。本当に優秀なNO2は一度NO1で挫折している人が適任だと思う。
1
65
687
@Tyler_consul
Tyler444
4 years
成功する人の主な特徴のは シンプルな思考で、決断が早く、合理的で、即行動し、日本語が正確で、自己否定が得意、勉強熱心で、やると決めたら徹底してやり、駄目と判断したら撤退が早く、落ち込まず、冷静で、自信家で、他人評価を気にせず、捨てる事が上手く、守りは緻密で、常に強気で前向きな人だ
0
88
674
@Tyler_consul
Tyler444
4 years
若手の社長から「部下を細かく管理せず自由にさせる方が良いか?」と時々質問される。僕の答えは『部下全員が超一流の社員なら自由に好きにさせる方が良いと思うよ』と答える事にしてる。逆に優秀じゃないのに自由にさせても成果は出ない。優秀に育つまで細かく管理し『嫌われる上司』になるしかない。
1
65
667
@Tyler_consul
Tyler444
11 months
経営者って平日は何かと忙しい。儲けたいなら土日にしっかり『考える時間』を作る事だ。これしないと毎日毎日忙しいだけの『バタバタしてるだけの貧乏社長(バタ貧)』に成り下がってしまう。だからこそ週末に2時間は喫茶店に籠って
1
69
682
@Tyler_consul
Tyler444
2 years
社長が暇になればなるほど商売は上手くいくという意味は『重要な事に時間を使え』という意味だ。多くの社長は忙しそうに現場や工事で汗かきながら働いて偽りの充実感に浸ってる。未来を作るのが社長。今を作るのが社員である。社長が忙しいと言うのは脳みそがサボって社員に迷惑かけていると言う事だ。
1
83
668
@Tyler_consul
Tyler444
2 years
商売は儲かる事は『全て』やり、儲からない事は『指一本動かさない』意識が大切だ。経営してると不思議と儲からない事ばかり目が行ったり、儲からない事ほど楽しく充実してる様に錯覚してしまうから注意が必要だ。誰よりも儲けたいなら些細な事でも『儲からない作業』を「絶対やらない」と決意する。
1
59
658
@Tyler_consul
Tyler444
2 years
優れたベンチャー経営者ほど部下が自発的に行動し業績が伸ばしている。ダメな社長はいつまでも自らがプレーヤーだ。そんなの経営者じゃなくフリーターの延長だ。『強制的に自発性を持たせる覚悟』が無いから経営者として三流のままだ。そして三流経営者ほど放置すれば自発性が身に付くと誤解している。
4
54
656
@Tyler_consul
Tyler444
1 year
優秀な社員を育成したいなら、入社後、たった2週間で良いので幹部が四六時中張り付いて教育する事だ。 入社初日から2週間が教育のゴールデンタイムだ。新卒は言うまでもなく中途入社の者も入社直後は『ゼロからのスタート』の気分になる。
2
65
660
@Tyler_consul
Tyler444
3 years
『報告、連絡、相談のマメさ』と『優秀さ』は比例している。日頃からこの密度が薄い人は一見優秀そうに見えても長続きしない。ホウレンソウが希薄な人は『嘘つき』か『無能』か『やる気無い』のどれかだ。成長意欲があり自主性のある人ほどコミュニケーションがマメである。
0
78
625
@Tyler_consul
Tyler444
8 months
昔、ある成功してる経営者に「経営はな。平日じゃなくて休日にやるもんなんだ」と教えてもらった事がある。経営していると知らぬ間に雑務など緊急性は高いが重要性の低い業務で時間が取られる。だけど儲けたいなら『緊急性が低くても重要性の高い事』をやらないとならない。その為にはしっかり『考える
1
67
642
@Tyler_consul
Tyler444
1 year
経営者は常に楽してボロ儲けする事を楽せず考えるのが仕事だ。これ儲からない経営者ほど逆になっているから注意する事だ。
4
89
632
@Tyler_consul
Tyler444
2 years
優れた経営者ほど週末や休日こそが儲けに最も大切な時間だと知っている。平日はトラブルなどの緊急事案、採用面接や営業活動で『考える時間』がどうしても不足する。だが一人で考える時間を作らないと成功は出来ない。週末に必ず『じっくり考える時間』を作る。これを社長自ら強制しないと儲からない。
4
43
635
@Tyler_consul
Tyler444
2 years
何度も書いているが、『失敗券10枚で成功券1枚と交換』だと思って事業をやる。そもそも改善する事こそ真の目的であり、成功する事だけを目的にしない事だ。成功だけを目的にする経営者ほど失敗が続くと改善欲が薄れ極端に動きが遅くなり心がポッキリ折れる。皆凡人なんだから都合よく成功などしない。
1
65
625
@Tyler_consul
Tyler444
5 years
レスの遅い部下は100%使えない。丁寧なレスなど不要だ。早ければなんでも良い。途中経過で良い。遅い奴ほど内容も悪い。伸びてない会社の社長にも当てはまる。 レスが遅い部下は丁寧かと言われたら実は雑で抜け漏れがある。 早い事と雑な事は比例しない。 むしろ遅い方が雑だったり抜け漏れが目立つ。
2
105
612
@Tyler_consul
Tyler444
3 years
これだけは本当に断言出来るが、入社前に条件の交渉ばかりする者、特にSOとかの交渉ばかりしてくる者は99%入社後に手を抜く。更にロイヤリティも低い。表面上頑張ってるフリばかりする。どんなに優秀な経歴の人間でも実績を見てから報酬を上げる事だ。優秀な人は必ず利益貢献してから報酬を求める。
7
74
611
@Tyler_consul
Tyler444
2 years
問題解決の基本は『問題を解決しようとする前に徹底的に事実確認をする』事である。事実確認が出来れば90%解決したと思って良い。事実確認ができればやる事は自ずと分かる。出来る事を全力でやり、出来ない事は諦める。この単純な理屈を忘れない事だ。焦って事実確認を疎かにすると絶対解決しない。
0
58
604
@Tyler_consul
Tyler444
3 years
素早く成功したいなら絶対仕事を溜めない事だ。「命懸けで即処理」するか「人にやらせる」を徹底する。仕事は溜めなければ有益だが溜まり始めると害でしか無い。創造性とスピードの全てを奪い取られ同じミスを繰り返すか、ダラダラ単純作業を繰り返す。常に脳みそを空っぽに出来る人だけが成功する。
1
86
609
@Tyler_consul
Tyler444
2 years
凡人でも成功したいなら『レス』を早くする事だ。これをやるだけで成功する確率はかなり上がる。レスが早いとお客様は安心する。逆にどんなに良いサービスでもレスが遅いとお客さんは不安になる。商売はお客さんに『安心』を提供しなければ絶対に成功しない。即レスは安心を提供する。
1
57
582
@Tyler_consul
Tyler444
1 year
副社長「ナンバー2」の心得 ❶社員の前では社長を全面支持し、社長の前では徹底的に議論反論しなければならない。 ❷会社と社長は猛烈な勢いで成長していくので、そのスピードに必死に食らい付かなければならない。
3
75
606
@Tyler_consul
Tyler444
1 year
成功しない経営者は『どこか甘く考えている
3
68
601
@Tyler_consul
Tyler444
2 years
マネジメントで『任せて任せず』を習得する。マネジメントで失敗する人は『任せて放置』か『任せず自分でやる』のどちらかだ。『任せる行為』は必ず段階的にグラデーションを付ける。最初は任せたフリして後ろでしっかり目を光らせる。素早く何度も自発的に進捗報告してくる様になるまで完全に任せない
1
79
585
@Tyler_consul
Tyler444
2 years
経営者が成長できるのは日々小さな裏切りを経験し成長の糧にするからだ。部下への期待は裏切られ、報告で嘘をつかれ、やる気ないのにあると言われ、顧客には前向きに検討しますと言われる。毎日小さな裏切りで経営者の能力は磨かれる。小さな裏切りから目を背けると大きな裏切りに気が付けない。
1
64
582
@Tyler_consul
Tyler444
2 years
優秀な営業マンは ❶可愛がられてるのに厚かましく訴求出来る ❷常にプランBがある ❸顧客が困っていたら金にならなくとも助ける ❹イニシアチブを取るが嫌われない ❺顧客が一番最初に声かけたくなる人柄の良さ ❻交渉で粘り強い ❼トラブルの時に真っ先に駆けつける ❽顧客から感謝されリピート多い
1
69
587
@Tyler_consul
Tyler444
3 years
優秀な経営者は常にルールを『削る』事を考え、無能な経営者は『加える』事ばかり考える。ルールは少なければ少ないほど業績は上がる。もっと言うならば多くのルールで縛らないと運営出来ない組織は末期と言える。優秀な人間を採用し自由にさせるNetflix方式は理想の組織である。つまり採用こそ全てだ
0
79
580
@Tyler_consul
Tyler444
10 months
吹けば飛ぶ様なベンチャーなのに役職とか事業部ばかりが大手並みに多い会社がある。それだけならばまだしも赤字で瀕死なのに『私はマネジメントするのが仕事だからテレアポなどしない』とか言ってるクソ経営者やクソ部長がいたら今すぐテレアポか飛び込み営業をさせるべきだ。社長や部長の仕事は事業部
2
66
586
@Tyler_consul
Tyler444
5 years
仕事が憂鬱でイマイチやる気が出ないなら面倒臭い感情を一旦脇に置いてスピードだけ意識する事だ。内容は荒削りで良い。スピードを追求すれば憂鬱さは直ぐに解消される。逆に遅くなればなる程憂鬱さと苦痛は増すばかりだ。スピード行動以外に憂鬱さを解消する方法はない。スピードは唯一の万能薬だ。
4
71
567
@Tyler_consul
Tyler444
2 years
経営は『考える』のが仕事だ。だが考えない社長は本当多い。顧問先の社長達に『考えてる?』と尋ねると『はい』と答えるが、ならば考えてる『証拠』を見せてと問うと皆『??』な顔をする。経営で『考える』とは『紙に書く』事である。書いてないなら、それは『考えた』のでなく単に『悩んだ』だけである
0
65
571
@Tyler_consul
Tyler444
2 years
組織運営する時に『鬼のシステム、仏のマネジメント』の仕組みをつくる事だ。これ逆になってる会社は多い。例えば評価制度が甘いからマネジメントで厳しくしてしまう。結果パワハラなどの問題になったりする。実力ある者のみが評価され生き残れるシステムにしておけばマネジメントは優しくできる。
1
75
563
@Tyler_consul
Tyler444
5 years
自分が報告する前に上司から『依頼した件どうなった?』と聞かれたら“負け”だと思った方が良い。仮に将来ビジネスで大成功したいならば目の前にいる上司如きに早さで負けていては絶対成功など出来ない。目下のライバルは上司だ。まず早さと頻度で勝つ事だ。それが出来たら次に“正確さ”を追求する事だ。
1
89
550
@Tyler_consul
Tyler444
2 years
まず恐れられ、次に愛されるリーダーが有能な経営者だ。順番を逆にしない。必ず恐れられるのが先だ。信賞必罰で軋轢を恐れずダメな事をダメとハッキリ言えるリーダーこそ優秀なリーダーだ。儲からない社長ほど「私は愛されるのを優先している」と言うが嘘だ。実際は部下に厳しい事が言えない弱腰社長だ
3
58
555
@Tyler_consul
Tyler444
7 months
成功したいなら「行動は楽観的に、チェックは悲観的に」を意識しておく事だ。成功しない多くの人は「行動中は悲観的なくせにチェックになると楽観視する」傾向が強い。
4
67
555
@Tyler_consul
Tyler444
4 years
昔、若手の採用面接してる時に『僕を採用したら〇〇会社と△△会社と取引が出来ますよ』と言われ迷ったが採用した。そしたら宣言通り取引口座を持ってきたので『人脈広いんだね!』と褒めたら『いいえ!ゼロから必死で開拓しました!』と言われて『コイツは只者じゃない』と驚いた。稀だが凄い奴も来た
0
19
531
@Tyler_consul
Tyler444
2 years
毎朝スケジュール帳を見て『これやってナンボ儲かるのか?』と自問自答する。次に『もし、これやらなかったら何か問題あるか?』と考えてみる。すると恐ろしい事に重要だと思ってるスケジュールでも実はどうでも良い仕事である事が多い。毎日『儲かる行動』をするのは難しい。捨てる技術を身に付ける。
2
57
538
@Tyler_consul
Tyler444
2 years
儲けたいならスタートダッシュに命を懸ける。儲からない社長ほど『最初はのんびり』とか『最初はこんなもん』とか『契約取り過ぎても品質悪くなる』とか色々言うがほとんどは言い訳だ。成功する人ほど『短距離の如く長距離』を全力疾走する。商売は常に短距離走のスピードで長距離走る事だ。
3
44
526
@Tyler_consul
Tyler444
2 years
交渉をする時には ❶理想のゴール ❷まあ合格のゴール ❸最悪の落とし所 を3点を用意し、二手先まで読んで準備しておく。一手先では思考不足だ。逆に何十手先など読めなし読む必要もない。二手程度先を読んでシミュレーションする。交渉が弱い人ほど行き当たりばったりだ。だからすぐ弱気になり折れる
0
36
522
@Tyler_consul
Tyler444
2 years
商売で成功したいなら『トラブル』を恐れない事だ。『トラブル歓迎』と思ってる人しか成功しない。トラブルが降りかかってきたら『成長のチャンスでありがたい』と思って真正面から取り組む。「早く終わらせたい」とか「部下に丸投げしたい」と逃げ越しでは解決しないし社長の能力も上がらない。
0
45
522
@Tyler_consul
Tyler444
1 year
以前、優秀なマッキンゼー出身の友人と話している時に、『メールの誤送信を防ぐ為に何やってるの?』と聞いたら『送信する前に必ず宛先と内容を“指差し確認”してるよ。どんなに急いでいても一回のミスで全てが終わる危険性があるからね。メールは危険物取り扱いと同じだからね』と言っていた。優秀で失
1
84
522
@Tyler_consul
Tyler444
2 years
『重要な事』を1000回言い続けられる経営者が優れた経営者だ。一度や二度言った程度で組織の隅々まで浸透するなら誰も苦労などしない。優秀な経営者ほど粘り強く何度も何度も言い続ける。一見非合理に思えるかもしれないが言い続ける事が結果的に一番合理的である。その苦労を厭わない事が大切だ。
0
47
516
@Tyler_consul
Tyler444
2 years
成績下位者って努力が足りない前にそもそもの生き方が中途半端。単に覚悟していない。更に言うならば過去一度も覚悟した事が無い。それを打破しなければ一生苦しむ。覚悟は『しない方』が逆に苦しむと知る事だ。覚悟すれば極めようとする。極めようとすると『道』が出来る。道が出来れば覚悟は強くなる
0
60
506
@Tyler_consul
Tyler444
2 years
❶今日いくら儲けたのか? ❷単に作業に忙殺されただけでは無いか? ❸緊急でないが重要な事が出来ただろうか? ❹もしかしたら一日中「緊急だが重要じゃない事」と「緊急でも重要でもない事」を一生懸命やって一日が終わってしまったのではないか? 必ず毎日自問自答し明日は必ず儲ける事だ!
0
60
513
@Tyler_consul
Tyler444
2 years
サラリーマンの延長線上に起業があると思わない。サラリーマン組織に慣れると起業した後、コスト意識が甘くなったり、顧客から冷たくされる事にイチイチ落ち込んだりする人多い。起業はランクアップじゃなく世の中の下の層に行く事だ。士農工商の商だ。身分は低く一番金を儲けるのが商売だと知る事だ。
2
49
515
@Tyler_consul
Tyler444
1 year
土日に『考える時間』を作る。 特に法人向けの商売をしている経営者なら実は『平日よりも土日の方が金儲けに重要』であると知る事だ。
2
59
517
@Tyler_consul
Tyler444
3 years
優秀人材とは ❶第一段階 上司から指示された仕事が素早く報告がマメで多い ↓ ❷第二段階 常に自分の意見と仮説を複数個持ち上司に選択肢を提示できる ↓ ❸第三段階 あえて自分の意見と反対側に立ち議論が深くできる。結果として自説を深掘りできる ↓ ❹第四段階 部下を❶→❸に仕立てる事が出来る
0
53
516
@Tyler_consul
Tyler444
2 years
地味で地道な事を誰よりも早く狂った様にやるのが一番簡単な成功法則である。これ若い人の方が成功する確率が高い。何故ならば地味で地道な事しか知らないからだ。歳を取ると効率効率と連呼して地道な事を避ける人がいる。年取ると身体も頭も忍耐力が無くなり近道ばかり狙うから延々に成功しない。
0
70
502
@Tyler_consul
Tyler444
2 years
CEOとCOOで毎週どのくらいブレストをしているだろうか?ブレストが少ないと必ず業績は停滞する。ブレストのコツは真面目にやらない事。長時間ダラダラ雑談しながらブレストするのが良い。会議の様に短時間でサクサクと合理的にやっても無意味だ。斬新で凄い案はダラダラ楽しいブレストで生まれるものだ
1
45
508
@Tyler_consul
Tyler444
10 months
仕事が早い人ほど、周りの人達を巻き込むのが上手である。みんな『仕方ないなぁ』と言いながらニコニコ協力している。 逆に何でもかんでも一人でやろうとする人は一見孤高で立派だと思われるかも知れないが、実際はプライドが高く間違った完璧主義で使えない人が多い。
3
69
504
@Tyler_consul
Tyler444
3 years
何度も書いているが『雑で早い』のが良いのであって『丁寧で遅い』は経営者向きでは無い。遅い社長は決断が苦手だ。それでは絶対成功しない。素早く決断して素早く実行して失敗したら責任を取る。それが経営者の仕事だ。結局のところ『能力が低い=遅い』と言える。迷ったら決断し素早く実行する事だ。
0
46
499
@Tyler_consul
Tyler444
2 years
部下に指示したら必ず即、自分の手帳に『◯◯の件チェック』とチェックする時間を記す事だ。チェックを忘れる上司がいる。これマネジメントでは致命傷だ。指示を出すだけなら誰でも出来る。指示した事を確実に完了する迄何度もチェックするのが上司の役割だ。この粘りがないと人は育たない。
2
55
491
@Tyler_consul
Tyler444
4 years
部下に軽く『○○の勉強した方が良いよ』と言った翌日に何もしていない部下は絶対伸びないから重要タスクを任せてはならない。そんな部下は誰でも出来る単純な仕事をさせる。人は誰でも強制されればやる。だが強制しないとやらない人達は三流だ。もし三流が活躍する会社があるなら、その会社も三流だ。
5
65
488
@Tyler_consul
Tyler444
5 years
創業期の採用面接で応募者に『私は人に使われたくない』とか『近々起業をする予定』とドヤ顔で何度も言われ、心の中で「あんな。正社員の採用面接なんだけど」と怒りを我慢し「即起業をされては?」と聞いた。そしたら逆に呆れた顔で『固定給は必要でしょ!』と言われ怒りが頂点に達した事が何度もある
9
79
486
@Tyler_consul
Tyler444
2 years
『まず先に役立とうとする人』だけが大きく成功する。成功する商売人ほど無償だろうがまず先に自分の価値を提供する。「先にお金くれたらやる」と思ってる人ほどアウトプットも二流である事が多い。また入社前に何度も給与交渉ばかりする転職者も同じだ。成果を出せば給与などいくらでも上がるものだ。
2
61
487
@Tyler_consul
Tyler444
2 years
週末に必ず『考える時間』を作った方が良いと以前書いたが、『考える』とは『自分の思考を言語化』する事である。『考える』の第一歩は頭の中を整理するために、目の前の紙に脳内の全てを書き出す事からスタートする。とにかく迷わず全て書きまくる。書けば書くほど頭が整理され最重要課題が見えてくる
1
56
490
@Tyler_consul
Tyler444
2 years
『商売は辛いのが当たり前』である。それを分かってないと少しの苦労で心が折れてしまう。世の中全員が金儲けたいのだからそんな甘くない。そんな楽して儲かるなら資本主義など成り立たない。ゲロ吐くほど苦労したりして成長する事が楽しいのであって誰かに恵んでもらって金持ちになっても不安しかない
4
43
488
@Tyler_consul
Tyler444
2 years
部門長ならば自分が担当している部門に関しては社長よりも詳しく専門家じゃないと部門長の価値が無い。社長と議論したら見識の深さ研究熱心さに社長が驚く程でなければならない。社長の業務は多岐にわたる。その社長に対して自分の専門分野で負けたら部門長は単なるお飾りか作業者であり価値は無い。
0
64
484
@Tyler_consul
Tyler444
2 years
優れた経営者ほど曖昧な事を具体的にする力が高い。具体的とは『数字か固有名詞』で表現される事だ。曖昧は経営の敵だ。どんなに熱量高く経営しようとしても曖昧なら何一つ成し遂げられない。問題がいつまで経っても解決しない組織ほど『曖昧さ』が大好きだ。具体的にすると『事実』が顕になるからだ。
3
65
478
@Tyler_consul
Tyler444
2 years
成功する人ほど『良い結果は運が良く、失敗した結果は必然である』と定義している。もう一つ大切なのが失敗した時に『この程度の失敗で済んで良かった』と思える人だけが後々大きな成功するものだ。失敗から学ぶ事だけが唯一の成功や成長する方法なのに失敗を只々深刻に捉え後悔する人は絶対成長しない
0
42
480
@Tyler_consul
Tyler444
2 years
ベンチャー企業が成功する為には『大企業病の排除』の徹底が大切だ。もっと言うならベンチャーなんてゲリラ軍なのだから正規軍の様な戦い方をしてるなら絶対負ける。メンバー一人一人がゲリラ軍の如く戦う事は必須だ。優秀なゲリラ軍ほど『スピード、自発性、執念、自責』が養われている。
0
59
482
@Tyler_consul
Tyler444
5 years
部下を採用したら覚悟しておく事がある。それは最初は部下がいる方が普段の10倍くらい手間がかかり本当に嫌気が差すと言う事だ。ダメな上司の口癖は『自分でやった方が早い』だ。最初から役に立つと思っている上司は未熟だ。万が一最初から手が掛からず成績優秀な部下ならば上司は不要である。
2
90
474
@Tyler_consul
Tyler444
4 years
商売を始めた頃、ある零細企業と取引をした。無知で油断した為に数百万円を踏み倒されそうになった。取引先社長の家を探し出し踏み込んで丸2日位徹夜で交渉して90%回収した。その時『取引より回収が死ぬほど大変』と学んだ。経営者なら受注より入金がゴールだと知る事だ。1円でも死ぬ気で回収する事だ
0
49
477
@Tyler_consul
Tyler444
2 years
商談は終わり際が一番大切だ。例えば電話を切る際に「はいはいはいはい」と連呼する人やオンライン商談で挨拶したらすぐ退室する人って自分では気が付いていないが相手に物凄い不快感を与えている。この手の人は大抵の場合『商談の中身が良ければ良し』と勘違いしてる。商談は感情(好き嫌い)で決まる
2
49
476
@Tyler_consul
Tyler444
2 years
成績上位者にとって居心地が良く、成績下位者にとって居心地の悪い組織こそ平等な組織(評価)である。平等の定義を履き違えると下位者を優遇する事になる。常に上位者を優遇する事だ。逆に成績に関係なく報酬が全員同じの平等経営は社長自身に高い経営能力とカリスマ性が求められて凡人社長には困難だ
0
40
475
@Tyler_consul
Tyler444
2 years
社長自らが『作業』に逃げてはならない。 社長に求められるのは『仕切り能力』だ。 ❶納期を決め ❷部下に指示を出し ❸チェックして ❹完成させる これを素早くする。社長は作業を『する』のでなく『させる』のが仕事だ。社長自らが作業をするのは『嫌われたくない』とか弱気経営をしているからだ。
2
45
472
@Tyler_consul
Tyler444
5 years
初動が遅い人は何やっても絶対成功しない。初動が遅い人ほどゴチャゴチャと『やらない方が良い理由』を並べる。普通の人(凡人)が成功したいなら初動を早くする事だ。3日経っても変化してない人が成功するのは絶望的だ。考えても考えなくても苦労はするのだからサッサとやる事だ。『即動く』が大切だ
2
57
459
@Tyler_consul
Tyler444
2 years
『つまらない今の仕事を辞めていつか成功する』と思って今の仕事を蔑ろにする人は絶対成功しない。先ず今の仕事の専門家になる事だ。成功する人ほど『専門家になる過程』の専門家だ。失敗する人に限って『過程』を疎かにする。だから知識も薄く常に努力を嫌い他力本願で毎回宝くじ当たるのを祈ってる。
1
58
458
@Tyler_consul
Tyler444
10 months
大抵の場合、能力の低い人が、圧倒的に差がある能力の高い人と接しても、残念な事にその人の“何が凄い”のか理解出来ないものである。高いレベルの人の“レベルの高さ”を理解できるのは、ある程度レベルが近い人である。
2
74
460
@Tyler_consul
Tyler444
8 months
起業するならレッドオーシャンで勝負するのがオススメだ。多くの人はブルーオーシャンが大好きだがブルーオーシャンを狙ってる人の99.9%は失敗云々の前に跡形もなく消える。そもそも誰もがやってる商売で勝負した方がデータやノウハウも多く勝率が高いのに、それをやらない人は単に経営を甘くみてるだ
2
56
462
@Tyler_consul
Tyler444
2 years
経営は『紙に書く事』が大切だ。思い付いたらすぐに書く。計画する時は先ず書く。難しい交渉の前には書いて考える。とにかく書く癖を付ける事だ。弱気な経営者ほど書いて考えない。書かないから本番でいきなり大負けする。なのに書かない。書かないくせに考えが浅かったり交渉が弱い社長は馬鹿社長だ。
3
44
450
@Tyler_consul
Tyler444
2 years
昔、先輩経営者に『売上は買うものだよ』と教わった。『えっ?売上って買うんですか?』って尋ねたら『例えば、この人を採用したら会社はいくら儲かるのか?瞬時に計算できないと経営はできない。その目利きが社長の技量だ。売上を買う為に採用する』と教わった。売上を買う意識は常に持っておく事だ。
0
61
446
@Tyler_consul
Tyler444
1 year
営業が苦手な会社ほど「仕組み」だけを重視し「効率」を意識しすぎる。営業は「泥臭く」が大切で非効率な事ほど結果的に効率的だったりする。営業で大切なのな「人間を知る」という事だ。人間研究をしなければ営業成績は向上しない。売れる営業マンほど「好かれる」と「厚かましい」の両方が出来る。
1
54
448
@Tyler_consul
Tyler444
2 years
経営者は命懸けで『楽して経営する事』を実践する。その為に『自発性のある部下』を命懸けで作る事だ。自発性は単に『仕事を任せる事』じゃない。自発性を強制する。責任者にして『困らせる』事で自主性は育つ。例え嫌われても常に部下を困らせ、責任を持たせて最後の最後に社長が責任を取る事が大切だ
4
37
448
@Tyler_consul
Tyler444
1 year
上司から『あの件どうなってる?』と問われたら負けだと思う事だ。仕事で成果を上げたいならイニシアチブを取る事だ。上司にイニシアチブを取られた仕事ほど嫌なものはない。仕事は必ず先手先手でイニシアチブを取る。それだけで楽しくなるし成果は上がる。必ず上司が求める前に報告する事だ。
2
43
450
@Tyler_consul
Tyler444
1 year
交渉などで、すぐに『負ける、諦める』営業マンや経営者がいる。すぐに負ける人や諦める人に限って『今回は諦めて次回に期待しよう』とサッサと負けを容認する。そう言う負け犬根性だから何年経っても儲からないし成長もしない。 交渉など厳しいのが当たり前だ。 だからこそ交渉前に必ず
1
51
451