あべ@不登校でもイイじゃん Profile Banner
あべ@不登校でもイイじゃん Profile
あべ@不登校でもイイじゃん

@ShinAbeREO

3,269
Followers
364
Following
766
Media
5,740
Statuses

不登校生むけの個別指導塾/家庭教師/通信制サポート校を運営🍀起業から20年を超えました🙋‍♂️東京/横浜/千葉/神戸🪴不登校で不安な保護者へ伝えたいこと色々🤔LINE登録でセミナー無料配信&ご相談OK🙆‍♂️告知もさせて下さい🙋‍♂️不登校という言葉の線引きはいらないなぁ🙄株式会社REO代表取締役🥸

横浜市西区高島2-5-10
Joined April 2010
Don't wanna be here? Send us removal request.
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
1 year
復学して頑張っている子に対して 明らかなクラス内での「いじめ」が発生、本人が泣いて帰宅。 ご両親からボクへ連絡があったので 「いじめに遭った」として学校へ相談依頼をするようにお伝えする。 対応してきたのは担任ひとりのみ。 担任の見解は 「仲良さそうだし、気のせいではないか」と。
81
518
4K
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
2 years
学校の先生へ 「いま頑張って登校しないと一生そのままだぞ」 などと事実でもないことを言うのはやめて下さい。 それは励ましではなく、おどしです。
19
86
1K
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
3 years
不登校は その子にとって 環境が合っていない、合っていなかった というサイン。 そのサインを オトナがどう受け止めるかです。 本人の問題と決めつけて 環境を見直さないのは 鳥を泳がせようとしているようなもの。 水中ではなく大空ならば 自分らしく生きられるのに。
2
116
795
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
3 years
学校の先生へ 久しぶりに登校してきた子へ、ここぞとばかりにあれこれアドバイスしたり目標を立てさせたりするのはやめて下さい。 重たい荷物を背負い、 階段をのぼって、 やっとたどりついた子ですから あれこれ言わずに 「おつかれさま」と微笑んでもらえれば充分です。
4
67
778
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
3 years
「家の居心地を悪くすれば学校へ行ける」だなんて、とんでもないです。 学校にも家にも居場所がなければ、家出するしかありません。 今まさに、ある子が家出しています。 こうなると、ボクらにできることは限界があります。 どうか家の居場所だけは守ってあげて下さい。
9
55
571
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
2 years
親の役割は「転ばせないこと」ではなく 転んだときに、そばにいてあげる、味方になってあげる、そっと背中を支えてあげる、といったイメージであって欲しいです。 親の存在によって 「安心して転べる」ことが大切です。 転んでも大丈夫とわかれば、動きやすくなりますしね。
4
73
557
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
1 year
無理やり起こして 無理やり学校へ行かせて 無理やり最後までクラスにいさせて 「今日も頑張って登校できたね」と言葉をかけたところで 自信などつかないですよ。 自己肯定感が下がるだけです。 学校へ行けなくても 家で得られる安心が自己肯定感を高めます。 無理に動かすことよりも
6
37
562
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
3 months
とある行政が とある「3週間で再登校」を促す会社と連携するという報道が。 ちょっと信じがたい。 どんな根拠でそういうことになるんだろう。 せっかく文科省が不登校に理解を示し 「登校」よりも「子どもの心の回復」を目指す方向に進んできたのに なぜ行政が逆行することを。
11
88
553
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
2 years
不登校の中学3年生の親御さんへ ・まだ高校を決めなくて大丈夫です ・「情報集め」も焦らなくて大丈夫です 回復のための数ヶ月が 高校のことでストレスフルな数ヶ月にならないよう気をつけましょうね。 今こそ、 高校以外の話題を大切にして欲しいなと願っています。
13
37
441
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
2 months
文部科学省が 「学校に通うことのみが目標ではない」 と明言していることを NHKがニュースで明言してくれました。 学校へ「行く・行かない」を基準にせず 過ごしましょうね。 しんどくて辛くて学校を休むことは 甘えではなく勇気です。 しんどくて辛いと誰かに話すのも 甘えではなく勇気です。
Tweet media one
1
79
436
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
3 years
「あのとき休ませてくれて良かった」と言う不登校経験者は多いですが 「あのとき無理やり学校へ行かされて良かった」と言う不登校経験者と会ったことはありません。 無理やり登校させられた心の傷が、成人してからも深く残っている不登校経験者は少なくありません。
4
52
372
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
1 year
「いじめ防止対策推進法」
5
92
363
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
3 years
「不登校」って 「学校へ行くのが苦手」なだけです、 ただそれだけのこと。 苦手を克服しようとしてもいいし 苦手なままでも生きていけますし どっちでもいい。 絵を描くのが苦手でも 歌うのが苦手でも生きていけるでしょう。 そんなに大騒ぎすることでもなかったりします。
7
26
361
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
3 years
「家の居心地が良いから不登校になる」とかいう先生がいたら抗議していいくらいです。 学校へ行けないぶん、せめて家の居心地は良くしてあげましょう。 家の居心地が良いことは、子どもにとって最後の砦です。
7
32
338
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
3 years
学校へ行けず、勉強もせず、昼夜逆転。 お母さまは夜中から朝まで本人につきあい疲労困憊、けど不機嫌になるのが怖くて、また夜中につきあう日々。 そんな悩みから3年が経った本日の悩みは 大学に合格したので春から寮にするか一人暮らしにするか、とのこと。 頑張りましたね。
6
13
326
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
3 years
「ウチの子、不登校なんです」と言ったときに 「育て方が悪かったんじゃないの」とマウントをとられることなく 「それは大変、なんとかしなきゃ」と同情されることもなく 「あ、そう」で終わるような社会にしたいな。 回復のためには 周りにいるオトナも大事ですから。
2
16
326
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
3 years
不登校になるサインを見逃してた、サインに気がつかなかった、という方がいますけど、 「不登校」そのものがサインです。 身体を張ったサインです。 シンプルに考えましょう。 しんどい、動けない、不安、緊張と あまりにも、わかりやすいサインを出してくれています。
1
201
273
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
3 years
「学校へ戻る道」と「気持ちが回復して元気になる道」は 別々で考えた方がいいです。 「学校へは行けないけど元気」なケースもあれば 「学校へ戻ったけど元気がない」ケースもあります。 優先したいのは やはり「元気になる道」ですね。
2
29
299
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
3 years
例えば「学校で周りの視線が怖い」と相談されたら 「気にするな」ではなく「そうなんだ」と言ってあげて下さい。 「クラスはガヤガヤして落ち着かない」と言われても 「気にするな」ではなく「そうなんだ」と頷いてあげましょう。 第一声の「気にするな」にご注意を。 #不登校
4
35
285
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
3 years
学校へ行けない子を 無理に行かせようとするのは 足をケガしている子を 無理に走らせようとしているのと同じです。 一時的に走れても ケガの治りは遅くなります。 ちゃんと休んでケガを治せば 問題なく走れます。 心のケガは目に見えないので 想像力を働かせましょうね。
2
38
286
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
1 year
《通信制高校の生徒数》 ※文部科学省 令和4年度 1990年 166,986人 2021年 218,428人 「5万人ほど増えた」というだけではありません。 この間、少子化が進んでいますので 全日制高校の生徒は250万人減少、 そんな中での「5万人増加」です。 こうした数字が
3
69
268
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
3 years
親自身も傷ついている、と自覚しましょう。 子どものことで悩んで、苦しんで、否定されて、ひとりで抱えて、そうして傷ついています。 または子育て以前や学生時代に傷ついていることも。 なので、傷の回復は、 「子どもだけ」ではなく「親子ともども」を目指しましょうね。
3
24
257
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
3 years
回復してくると壁に当たります。 「元に戻っちゃった」ではなく 「次の壁」に当たっているのです。 同じことを繰り返しているように見えて 実は前進していることもあります。 「戻っちゃった」と 親が落ち込んで壁にならないよう 気をつけましょうね。
3
27
248
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
3 years
子どもを否定せずに話を聞く方法 ・さえぎらない ・優しいあいづち ・質問をする けど、 もっと大事なのは ・自分の価値観をいったん置いておく ・子ども自体に関心を持つ そして ・心から否定しない ですね。
2
35
244
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
3 years
不登校の解決=「学校へ戻ること」よりも 「元気になること」 「元気になること」よりも 「自分らしく生きられること」 「自分らしく生きられること」よりも 「解決したかどうかは本人が感じること」 だと思っています。 少なくとも、オトナが勝手に決めることではないですね
2
26
237
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
3 years
不登校生が過去最多というニュース。 NHKのアナウンサーが 「無理をしないで下さい」とハッキリ言ってくれた。
1
21
224
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
3 years
学校を休んでいて、勉強も手についていない子に 「テストだけでも受けに来て」って なにを目的で言ってるのでしょう。 クラスに入るのも厳しい子に 全く解けないはずのテストを みんなと一緒に受けさせる? 心がボロボロになっても 受けなきゃいけないテストなのでしょうか。
3
19
220
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
3 years
数ヶ月前から不登校になった子でも ストレスがかかっていたのは数年前からだったりします。 オトナが思う以上に長い期間、 ストレスを抱えていた子は多いです。 だとすれば、 「短期間で一気に」よりも 時間をかけて少しずつ回復させてあげるイメージが大切です。
0
26
216
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
2 years
子どもには 「ひとりで生きていけるように」なってもらうことより 「ひとりでは生きていけない」ことを伝えた方がいいと思います。 つらいとき、しんどいとき、助けを求められる大人になってもらう方がいいと思います。 「助けを求めていい」という安心を伝え続けたいですね。
2
30
216
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
3 years
「なんとか学校へ行かせて、自信をつけさせたい」 と考える方がいますが、逆です。 自信がつくことで、動けるようになり、 学校へ行きたい子は行けます。 自信をつけるためには、不安を減らすこと。 不安を減らすために、 まずは安心できる時間を増やすことですね。
0
16
207
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
1 year
滋賀県東近江市長の 「フリースクールは国家の根底を崩しかねない」 「善良な市民は嫌がる子どもを無理にでも学校へ」 「なんで子どものわがままを認めるようなことを」 こうした発言に憤り、あるいは悲しみを抱く方の気持ちは大いに理解できます。
4
34
202
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
2 years
過干渉だった プレッシャーをかけすぎた 無理をさせた そう感じるのなら そうだったのかもしれません。 けど、だからといって 子育ての全てがダメだったわけではないでしょう。 白か黒かで考えないで下さいね。 一生懸命にかけてきた愛情は ちゃんと伝わっているはずです。
3
18
200
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
2 years
始業式の日に学校へ行けるかどうかは それほど大したことでもありません。 行けても行けなくても、今後の人生を大きく左右するような可能性は低いです。どっちでもいいんです。 行けるなら行けばいいし、 しんどければちゃんと休めばいい、 それだけのことです。
2
10
200
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
3 years
学校の先生へ 不登校の中3生に 進路を早く決めろ早く決めろとプレッシャーをかけないで下さい。 焦らせると余計に決まらないです。 ご事情は理解しますが、 せめて「後で変更しても大丈夫」とか添えてあげて下さい。 三者面談は先生が思う以上にストレスになり得ます。
3
21
195
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
3 years
H28 文部科学省 小中学生の不登校の要因 割合の多かった順に 「家庭の状況」34% 「いじめを除く友人関係」25% 「学業不振」19% なんだか違和感があるのは、 調査をしたのが「学校」だからでしょうね。 ちなみに「いじめ」は0.5% んなわけない。
11
22
188
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
1 year
不登校を 「子どもの問題」として そこから発想を出発させるのは もうやめましょうよ。 「なんでこんな子になったんだ」 「この子は何かがおかしいんだ」 「こういう子は早く治さなきゃ」 みたいに。 そこからしか発想しない オトナのほうが よほど問題です。
5
22
192
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
2 years
「自分で決めな���い」は 傷ついている子にとって孤独を招きかねません。 自分で決めたらやらなければいけない 自分で決めたら失敗できない プレッシャーで余計に決められません。 元気になったら自分で決めさせてあげましょう。 傷ついている時は「一緒に考えよう」の姿勢で。
0
13
192
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
2 years
「回復のレールを敷かない」は大切です。 ちょっと元気になって動き出してくると 「このまま順調に動き続けて欲しい」 「もう失敗させたくない」と つい「レール」を敷きたくなります。 回復も「親の思い通りにはならないもの」と いまいちど言い聞かせておきましょうね。
0
13
183
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
5 months
「学校へ行くこと」を優先するか 「元気になること」を優先するか 「学校へ行くこと」を目的とするか 「元気になること」を目的とするか ってことなんですよね。 心がボロボロになりながら学校へ行くことを ボクは優先して欲しくありません。 無理をして我慢して
0
21
181
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
3 years
回復途上の時期は「明日は行く」と言わせないであげた方が良いです。 「明日は行く」と言った瞬間から 不安や緊張が始まり、眠りが浅くなったり寝つけなくなったり、そして翌日にはパワーがなくなることも。 明日のことは 「明日、考えよう」というスタンスが望ましいですね。
2
15
181
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
3 years
中学時代、昼夜逆転どころか人を寄せつけなかった子。 お母さまから「つらい」というメールが何度も真夜中に届いたものです。 それでもお母さまは徹して寄り添いました。 ボクは雑談しかしていませんが。 今日その子は 無事に、そして元気に、 大学入試へ行けました。
6
7
172
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
2 years
「ただ待つだけ」は、おすすめしません。 「学校いけ、と言わず、何もしないでただ待つ」は 子ども以上に親がストレスだと思います。 親のストレスは子どもに伝わり、親子ともストレスです。 「学校いけ」だけが子育てではありませんよね。 親にできること、考えてみましょう😀
8
7
167
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
3 years
ボクの経験上、大半の子は急に動き出します。 人と会う、外に出る、勉強を始める、前向きな言動、 それまで出来なかったことに着手するタイミングは、急に訪れます。 回復を少しずつ積み重ねているから「急に」感じるわけですね。 積み重ねは必ず効果があります。 #不登校
6
14
165
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
2 years
《回復して少し元気になってきたときの注意点》 ・欲張らない ・周りの子と比較しない ・高い目標を立てない ・会話(雑談)を減らさない 回復している途中は、 かえってしんどいものです。 いったん「よく頑張った」とほめてあげましょう お子さんも、そしてご自身も。
2
16
162
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
3 years
「不登校」が、その子の全てではありません。 頭の中がいつも不登校のことにならないようにしましょうね。 学校、勉強、進路、以外の会話や声かけを 1日1回はしたいところです。 子どものためだけではなく、 親御さん自身のためにも。 頭の中が「不登校」で埋まらないように。
2
14
158
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
25 days
お子さんが ちょっと元気になってくると 親御さんは ちょっと欲が出てしまいがちです。 「これまでのぶんを取り返そう」 「もう休ませてはいけない」などと 焦らないで下さいね。 ちょっと元気になってきたときこそ 「階段は1段ずつ」の意識で 雑談もリラックスも忘れずに。
1
13
160
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
2 years
傷ついている子は「言葉」が苦手です。 「どうしたいのか話しなさい」と言われても難しいのです。 うまく言葉にできなくて苦しいのです。 どうしたいとか、何を考えているとか、 うまく言葉にできればどれほど楽か。 「言葉にできない」その前提で接してあげて下さいね。
2
12
149
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
3 years
「行かせる」のは大変かもしれませんが 「行かせない」のも大変です。 「休んでいいよ」といくら言っても休もうとせずにボロボロになりながら学校へ向かう子はいます。 オトナが刷り込んだ「行かねばなら��い」から解放するのは、行かせるよりも大変だったりします。 #不登校
3
16
147
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
2 years
あまり話さない子、あるいは全く話さない子に向き合うときは 「話をさせること」を目標にしません。 「話をしなくても大丈夫と感じてもらうこと」を まずは目標にして接するようにしています。 話す話さないは、 本人の感覚、本人のタイミングに任せればいいと思っています。
1
21
149
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
2 years
「行く」と言っているのに「行けない」のは 意思が弱いわけでも、ウソをついているわけでもありません。 「行ける状態ではないのに、行くと決意をしている」ことが多いです。頑張らなきゃと無理をしているのです。 そんな子をウソつき呼ばわりなど 決してしないで下さい。
0
14
148
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
2 years
公立の中学3年生が言われたようです 「校長面談をしないと卒業できない」 「卒業証書を受け取りに来ないと卒業できない」 ↑ そんな決まりは、ありませんからね。 (学校の先生へ) 生徒と会いたい気持ちは理解できますが 事実と異なることは言わないで下さい。
4
17
144
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
3 years
不登校になったのは 「親が悪い」のか 「子どもが悪い」のかと よく言う人がいますけど そもそも不登校は「悪いこと」じゃないですからね 反省点や改善点があったりしても 「悪い」ってことはないでしょう つらいとサインを出している子を 勝手に悪人にしないで下さいね
0
22
136
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
2 months
「家の居心地が良いから学校へ行かない」って そんな理由の不登校生には 会ったことないです。 そんな理由なら そこまで子どもたちは苦しまないです。 家の居心地を「悪く」すれば登校する なんて理屈が通りません。 本当にそんなことをしたら 「登校」ではなく「家出」の方が心配です。
1
17
141
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
3 years
《子どもの気持ちを回復させる話の聞き方》 ・さえぎらない ・否定しない ・アドバイスしない ・まとめない ・つけたさない 話の内容を理解することよりも 子どもが最後まで話しきることを意識してみましょう。 あとは話しやすい雰囲気で^ ^
4
19
138
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
2 years
不登校生の���が過去最多。 じゃあどうするか、と考えたとき 「不登校生を減らそう」よりも 「不登校生の居場所をつくろう、増やそう」のほうが 急務だと思います。 学校以外の居場所をつくる、増やす その発想が社会全体で必要だと思います。
4
18
136
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
1 year
お子さんが元気がないときには じっくりと話を聴いてあげられたのに お子さんが少し回復してくると じっくりと話を聴くよりも ついついアドバイスをしがちになることがあります。 少し動き出したことで もっと動けるのではないかと、つい焦ってしまいがち。 少し動き出したことで
1
19
138
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
7 months
「ちゃんと4月から通えるかな」という心配に対する“答え”�� 4月にならなきゃわかりません。 だから今は 3月を満喫して下さいね。
0
5
135
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
3 years
子どもは親が思う以上に 聞いてますし、考えてますし、悩んでますし、成長してます。 それをわかりやすく言葉や態度で表せないだけです。 声をかけても無視したり、「うざい」と言っちゃったり。 それは不登校だからではなく思春期だからです。
0
16
133
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
3 years
個人的には 修学旅行が「かけがえのない青春の思い出」には特になっていませんし 卒業アルバムを「そこで確かに存在した証」などと感じたことはありません。 修学旅行へ参加できない子や 卒業アルバムの写真を撮れない子に 大げさなことを言って強制しないで欲しいな。
2
7
133
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
1 month
「動こうと思っても動けない」 「行こうと思っても行けない」 といった感覚は 経験した人でないと、なかなか理解できないと思います。 だから「理解できない」のは仕方がありません。 だから「理解しよう」と試みてあげて下さい。 「理解してみよう」という人がひとりいるだけで
3
14
131
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
2 years
学校を休んだか、行ったか、ではなく 心が休まっているか、いないか、を意識してあげて下さい。 心が休まらないと、回復が遅れます。 しんどい状態が長引いたり、繰り返したりします。 ってところから 本日のセミナーでは話を始めようと思います。 よろしくお願いします🙂
1
14
131
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
5 years
学校の先生、 「いじめ」と「ケンカ」を一緒にしないで下さい。「いじめ」で「握手して仲直り」なんて、ありえません。 #NHK #事件の涙 #いじめ
0
34
124
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
1 year
ただ、学校へ通っていないというだけ ただ、外へ出られないというだけ ただ、他人と会えないというだけ 今は、そんな状態、というだけ。 それだけのこと。 できないことよりも できることをやればいいんですよ、今は。
0
7
119
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
2 years
「将来」よりも「今」を大切にしてあげましょう。 「将来どうなるか」よりも 「今、安心できる居場所があるか」を 「将来に役立つこと」よりも 「今、少しでも気持ちの回復ができること」を 「将来の進路や就職」よりも 「今の体調」を 優先してあげて下さい。
0
20
115
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
3 years
回復をして元気になってくると 次の壁にあたります、ほぼ間違いなく。 回復しているからこその壁なので 良いことです、前進しているのです、壁に向かう本人には申し訳ないけど。 「やっぱりダメなのか」ではなく 「回復しているからだな」と そんな場面は以外とありますよ。
1
12
115
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
2 years
子どもと大事な話をしたいとき ・その場で結論を出そうとしない ・「自分で決めろ」と突き放さない ・親の意見は伝えてOK ・子どもの意見は最後まで聴く&否定しない ・子どもが何も言えなければ「また一緒に考えよう」と安心させて ・話が終わったら、いつまでも引きずらない
0
9
115
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
9 months
この記事は、ほぼ同感です。 「不登校は子どものSOSであり、自分の命を守るためのギリギリの選択。我々大人は、不登校をネガティブな行為ではなく、生存のためのポジティブな行為と捉えてあげることも必要だと思います」 (白梅学園大学 増田修治教授) 現場で「子どもと」接している方々は
1
11
110
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
1 year
「夏休みが明けたら初日から学校へ行く」 と言っている子には 「無理しなくていい」 「その日の朝に決めればいい」 「初日に行こうが行くまいが人生は大して変わらない」 という“事実”を伝えてあげて下さい。 「自分で言ったことに責任を持たないと大人になってやっていけない」とか
2
15
110
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
1 year
学校の先生へ 中学3年の不登校生の進路希望を 「早く決めろ、早く決めろ」と急かすのをやめて下さい。 日頃の業務が忙しい中で、ひとりでも進路希望を確定させてあげたいというお気持ちは理解しますが、 決められないものは決められないのです。 決められない状態の子に「決めろ」は
1
18
112
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
11 months
《不登校をきっかけとした親の変化》 「不登校の原因が自分にあるかもと自分を責めた」→66.7% 「孤独感、孤立感」→53.1% ※不登校児の親へのアンケート(2022「登校拒否・不登校を考える全国ネットワーク」調べ) だから、 サポートする第三者は 「まず原因を突き止める」みたいなアプローチとか
1
18
109
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
2 years
この時期に気持ちが不安定になる子どもが増えていると これだけ報じられているのに それでもなお不要なプレッシャーをかけるオトナがいることには大きな危機を感じています。 子どもたちへ「命を大切に」と言うよりも オトナが子どもたちの命を何よりも大切に考えましょうよ。
1
5
105
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
3 years
不登校になったら「不登校の世界」へ行って、学校に戻ったら「元の世界」に戻る わけじゃないですからね。 同じ世界です。 その世界を見ている窓が違うだけ、 窓が小さすぎるだけです。 子どもから親へ「見ている窓が小さいよ」というサインかもしれません、不登校って。
0
15
105
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
3 years
子どもの頑張りや成長を 「学校へ行ったかどうか」以外のところで見つけてあげて下さい。 お手伝いをしてくれた、すごく集中していた、いろいろ話してくれた、いっぱい描いた、よく食べたよく寝た、と不登校とは別々のことですからね。
1
6
101
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
7 months
不登校でも不利にならずに 公立高校が受験できる仕組み 早く広まって欲しいです。 高校受験のためだけに いじめられても登校したり 体調を崩しても登校したり ナンセンスです。 ましてや 「高校受験できなくなるぞ」などと 子どもに無理をさせるのは おどしのようなもの。 こういう仕組みは
1
6
104
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
3 years
「子どもが『なぜ学校へ行かなきゃいけないんだ』と考えるようになってしまったんです」というお悩み。 それ、とても良いことですよ。 だって「何も考えずにオトナの言うことをきく子」に育って欲しいわけじゃないですよね。 思考停止の方が心配。 ぜひ一緒に考える機会に。
3
7
99
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
3 years
新学期。 学校へ行けても行けなくても どっちでもいいんです。 それは生活の一部です、 それは人生のごく一部です。 そんなに人生が変わるわけじゃないし ましてや人間性や将来を決定づけることでもありません。 行けるなら行けばいいし 行けないなら行かなくていいんです。
1
8
97
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
2 years
心の傷が回復したら、動き出せるのです。 安全安心を感じられたら、動き出せるのです。 優先順位を間違えないようにしましょうね。 安全安心、心の傷の回復が優先です。 ちなみに 「何もしないでただ動き出すのを待つ」は かえってストレスになることが多いです、親子とも。
2
13
95
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
2 years
データをとったわけじゃないですけど 両親どちらもいる家族で「父親に気を遣う」というケースが増えている気がします。 会話もあるし、仲も悪くけど 機嫌を損ねないように、うまく振る舞う、みたいな。 怖い、うざい、仲が悪い、とは また違ったストレスでしょうね、これは。
1
2
97
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
3 years
「怖い」という気持ちを抱えている子は多いです。 外が怖い、人が怖い、特定の場所が怖い、大人が怖い、同世代が怖い、見られるのが怖い、見放されるのが怖い。 大事なのは「怖くないよ」と伝えることよりもまずは「安心安全」を増やすことです。 #不登校
0
14
98
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
3 years
昨日の保護者ライブで出た「あるある」 ・「家にいていいよ」と伝えたら外に出た ・雑談を繰り返していたら元気になった ・いつの間にか元気になった ・急に動き出した 全て理にかなっています。 「あるある」なので、 そういうものなんだと信じてみて下さい^^ #不登校
0
8
95
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
3 years
進路選択の時期は ・子どもが「心のケガ」をしていることを忘れてしまう ・今や20年後ではなく半年後ばかり気にしてしまう ・心の回復よりも世間体やフツーを考えてしまう ・雑談が減ってしまう に、気をつけましょう。 普段よりも ゆったりペースを意識して。 #不登校
0
13
95
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
2 years
学校も予定もなければ 朝から起きる必要はないですよ。 昼夜逆転そのものよりも 「昼夜逆転はダメだ」というプレッシャーのほうが 回復を遅らせます。 逆に、グッスリと眠るほうが回復に繋がります。 回復したら 早起きでも何でもすればいいです。 回復が優先ですからね。
0
11
96
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
2 years
子どもを「動かそう」とするのは、ちょっと違うと思っています。 動きたい気持ちを出しやすくする、動きやすくする、が望ましいです。 「子どもを信じる」は「動くと信じる」ではなく 「動きたい気持ち、動き出す力が、本当は子どもの中にあると信じる」だと思っています。
1
7
94
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
2 years
《通信制高校の数》※令和4年 文部科学省 1990年 84校 2021年 253校 私立に限ると 1990年 17校 2021年 175校 少子化の中で、これだけの増加。 通信制高校が良いとか悪いとかの前に ボクらが高校生の頃とは大きく時代が変わっていることを認識しておきたいですね。
1
12
93
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
3 years
歯みがきをしなくなる子はいます。 それほど心が傷ついているのです。 たったそれくらい!と思うかもしれませんが たったそれくらいもできないほど傷ついているのです。 マウスウォッシュやガムでも買ってあげましょう。 元気になれば勝手に歯みがきしますから。 #不登校
0
9
92
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
2 years
不登校でも生きやすい社会は 不登校ではない子にとっても生きやすい社会のはずで それは一時的にオトナの反発を招く可能性はあるけど そこを突破できれば実はオトナだって生きやすい社会になると思っています。 それは社会と個人の幸福度を 革命的に高めることにもなるはず。
1
6
87
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
3 years
子どもが学校へ戻りさえすれば、あらゆる問題が解決する なんてことは、ほぼないです。 色々と課題があるとすれば、不登校はその1つでしかありません。なんでも不登校のせいにしないで下さいね。 むしろ本来の課題を、不登校というサインで伝えてくれているかもしれません。
0
5
89
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
3 years
《こんな「見守る」に注意》 ・声をかけない「見守る」 ・交換条件を出す「見守る」 ・計画を立てる「見守る」 「見守る」目的は ストレスやプレッシャーを減らして 気持ちを回復させること。 逆効果となりかねない「見守る」に 気をつけましょうね。 見守るって難しい😅
2
10
89
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
3 years
それなりに多くの不登校生と接してきたと思いますが 「親を困らせてやろう」という理由で不登校だった子は、ひとりもいません。 むしろ、親が困ったり悩んだりしているのはよく伝わっています。 「だったら行動に移せ」とか言わないで下さいね、それができなくて辛いんです。
0
3
88
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
2 years
なにかの間違いでなければ NHKの栗原望アナウンサーにフォローしていただきました、嬉しい。 ホントにご本人かな😂 以前、不登校関連のニュースで 「決して無理はしないで下さい」って ハッキリと電波に乗せて発信されたのは、栗原アナウンサーでした。 ホントにご本人かな😂
1
4
89
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
2 years
不登校生の数が過去最多。 ってことは 不登校生が増えたぶん 悩む大人も増えたでしょう。 けどボクは 大人社会のストレスが増えたことで 不登校というサインを出す子が増えた とも思っています。 大人の居場所も必要。 大人の生き方を 見直す方が先かもしれません。
1
8
88
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
2 years
回復してくると欲が出るようになります。 親も子も。 子どもに欲が出るのは良いことですし 回復のサインでもありますが、 親御さんまで欲を出しすぎて焦らないようにしましょうね。 あらためて 「できないこと」より「できること」に目を向けて 回復を確認してあげましょう。
0
6
88
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
3 years
ある中学生からLINEが。 親と会話をしていて、つい態度が悪くなってしまい、親を泣かせてしまった、と。 自分の部屋に戻ってから、親への罪悪感で自分を責めて、自分も泣いてる、と。 優しい子なんです。 反省もしているんです。 思春期なんです。 はがゆい。
1
3
86
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
2 years
「ヒマだ」は 回復しつつあるサインであることが多いです。 ヒマだ=「ほんの少し元気になってきたよ」と翻訳し 「そっか」と気持ちを受け止めてあげると さらなる回復へつながります。 「ヒマなら何かやればいいでしょ」と突きはなさず 「ヒマだよね」と共感するイメージで。
1
6
86
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
1 year
「子どもの居場所」は 「将来に向けて役立つかどうか」よりも 「いま落ち着いて過ごせること」を 優先してあげましょう。 大事なのは 「いま」の子どもの居場所です。 同世代の子どもと接するよりも ひとりの方が落ち着く子はいます。 勉強を教えてもらうよりも
0
8
86
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
2 years
「子どもは頑張って学校へ行ってます」とだけ聞いても、手放しで喜ぶ気持ちにはなりづらいのが、ボクの本音です。 「よく食べてます」「ぐっすり眠れているようです」「リラックスしてます」「悩みを話してくれました」などのほうが、安心できます、個人的には。
1
8
84
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
1 year
子どもたちは 「ちゃんと就職するため」に 生まれてきたわけではないはずです。 「ちゃんと就職」よりも大切なことはある その事実を まず大人が認識したいものです。 大切なことを大切にしたい。 そもそも 「ちゃんと就職」のために お子さんを産んだわけでもないですよね。
1
5
85
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
3 years
「不登校」はサインです。 子どもたちがオトナたちへ 無意識に、かつ必死になって発しているサインだと思っています。 もう時代は動いてるよ もっと頭を柔らかくして もっと視野を広げて もっともっと生きやすい社会をつくろうよ というサインかもしれないですね。
0
7
83
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
1 year
本日のイベントの主旨の1つは 参加者からの質問に 不登校経験者が答えるというもの。 「なぜ学校へ行かなかったんですか?」 参加者からの質問を そのまま不登校経験者へ聞くのが ファシリテーターとして役回りですが あえてボクは 参加者のオトナたちに問い返しました
2
13
85
@ShinAbeREO
あべ@不登校でもイイじゃん
3 years
せめて担任の先生を選べるといいのに。 担任の先生次第で学校に居場所ができたり、逆に何もかもがつらくなったり。 影響が大きい。 せっかく元気になって学校へ行き始めたのに、そこで傷つくなんて。
1
4
84