日野映 Profile Banner
日野映 Profile
日野映

@Sadd1e_Tramp

2,861
Followers
220
Following
649
Media
9,350
Statuses

読んだ本と描いた絵

Joined July 2015
Don't wanna be here? Send us removal request.
@Sadd1e_Tramp
日野映
2 years
女子大に勤めてから気付いて、気をつけていることは色々ある。 ・エレベーターで2人きりの時は背後に立たない ・人気のない道で並行したら距離を離してなるべく前を歩く ・教室や図書館の一画など女性1人でいるスペースに入る際は、軽くこんにちはとか失礼しますとか言ってコミュニケート可能な人であ
44
2K
15K
@Sadd1e_Tramp
日野映
2 years
ることを示す ・生理などの可能性も考え欠席等の理由を細かく確認しない。退席等は各々自己判断で自由に取るよう最初にアナウンスする ・個別対応は距離を保ち横にしゃがんだりして目線の高さを合わせて圧迫感を減らす 等々。 面倒っちゃ面倒なんだけど、「成人男性」として気を配る責任があるよな。
11
1K
7K
@Sadd1e_Tramp
日野映
5 years
だいたいの先生が「やる気!元気!前向き!」みたいな事言う中、「いいか人生なんてクソだ!嫌なことしかねえぞ!」って言いながら宇宙の話する時だけキラキラする数学教師がいるってことがめちゃくちゃ教育的で、あれこそ多様性だったんですけどね。 今そんな事言ったらすぐ叩かれるんでしょうね
0
849
3K
@Sadd1e_Tramp
日野映
3 years
反ワクチン勢と話してて思うのが、「何もしないことで起きる最悪の事態」より「行動したことで起きる最悪の事態」を恐れてるんだなと。冷静に考えれば後者の方が確率的には低いのだけど、彼らにとっては後者の恐怖の方がリアリティがある。 行動することのリスクの方が馴染み深いってのはなんか分かる
3
314
1K
@Sadd1e_Tramp
日野映
6 years
海外の学会で見かけた、どこだか忘れたけど北欧の方の心理士さんこんな感じでカルチャーショックでしたね。
Tweet media one
1
146
400
@Sadd1e_Tramp
日野映
3 years
東北コロナ急増してるけど、震災のイベントや取材で県外から色々来たからなんじゃ
5
124
330
@Sadd1e_Tramp
日野映
4 years
これの東畑開人『平成のありふれた心理療法ー社会論的転回序説』めちゃ面白かった。 河合隼雄的箱庭療法に代表される平成の「サイコロジカルトークのない心理療法」から、次なるフェーズに入って来ているという日本の心理療法史。 治療は文化である(臨床心理学 増刊12号)
2
66
328
@Sadd1e_Tramp
日野映
6 years
大多数の「定型発達者」は「人間根っこでは分かり合えないし理解しあえない」ということを分かりあっている、ということを知らせるのも重要な感じしますね。 「人は皆分かり合える」という幻想に苦しむ障害のある人も多いような。
@marxindo
PsycheRadio
6 years
それこそ「定型発達者」の大多数はじつは人の話なんか全然聞いてないのだ、というのも障害のある人に知らせるべきではないか。
8
677
1K
3
192
322
@Sadd1e_Tramp
日野映
5 years
実存的不安に答えを与える社会的神話が解体された現代において、ガチで生きるというのはかなりリスキーなことで、暇つぶし程度に人生をエンタメ化してやってく方が利口というお話なんだろうな。悩ましい 対談 レンタルなんもしない人×東畑開人 @gendai_biz #現代ビジネス
3
61
296
@Sadd1e_Tramp
日野映
5 years
カウンセラーと言っても「優しさや愛を無償で提供する」って話じゃなく、大前提はサービスの売買取引で、仕事でありビジネスなんだ、そのためにも治療構造やセッティングっていう契約の結び方は大切なんだよって学生さん達には口酸っぱく言ってる
2
67
297
@Sadd1e_Tramp
日野映
2 years
基本的に多くの人がカウンセリングに「ある程度予測していたことを補強してくれる説明モデル」を求めていて、通信教育系カウンセラーはそれをちゃんと提供してるから市場を勝ち取ってると思うんすよね。 臨床心理学系カウンセラーは切り取るレイヤーが違くて、予測していなかった説明モデルを提示する
3
43
296
@Sadd1e_Tramp
日野映
2 years
明日公認心理師試験がありますが、他の公認心理師と同様の訓練過程を経ながら単位の未履修などで受験できなかったスキマ世代の方々、SUKIMA GENE RATIONSのロビイ活動は確実に進み、来年度の試験に向け良い報告ができると思いますので気を落とさずに。 もう少しだけお待ち下さい。
1
48
287
@Sadd1e_Tramp
日野映
5 years
「ひばり」と呼ぶぐらい美空ひばりファンのばあちゃんが、紅白のAIひばりに「これはひばりじゃない」と嫌悪感を示しているのを見てると、テクノロジーで故人が蘇る倫理的な問いを考えさせられるのだけど、沼のように深そうなので今はやめておく
2
68
261
@Sadd1e_Tramp
日野映
2 years
これウィニコットのいう「脱錯覚」のプロセスで、要は人の傷つきというのは理想と現実の激しすぎるギャップに起因するもので、心理療法ではそれをダメージ少ない形でゆるりと再現、反芻することによって処理していくみたいな話しなんですよね。 傷を治すというより、致命傷でない傷に変換する技術
@piyoketa
べとりん
2 years
カウンセリング、序盤においては受容が重要なのはわかるが、むしろ終盤は「ゆっくり期待を折られていく」ところに意義があるなと思いました(カウンセリングを受けた個人的な感想です
3
37
285
1
52
258
@Sadd1e_Tramp
日野映
5 years
【拡散希望】心理職の情報交換の場、「シンリシのオンラインコミュニティ」開設の宣伝です。 心理職限定のグループになっているので、本やセミナー、アイデア、SV、就職情報、リファー先など多くの情報を安心してシェアできるコミュニティになっておりますのでぜひご参加下さい
2
85
242
@Sadd1e_Tramp
日野映
2 years
大学の時、僕に学問の面白さを教えてくれたのは、基礎心理畑にいる女性の若い非常勤講師だった。 出席日数足りず埋め合わせに出したレポートをかなり丁寧に読み込んでくれて、それから「好きなテーマでレポートを書いきて」と言い渡され、毎回目を輝かせて興味を持って読んでくれた。「君はもっと伸び
1
27
221
@Sadd1e_Tramp
日野映
5 years
レンタルなんもしない人、初めて本人画像を見たのだけど、元々鉄道作業員用に作られ多動のマリオも被ってる「なんかする人」の象徴ワークキャップがアイコンなのがなんかイイ
1
9
218
@Sadd1e_Tramp
日野映
6 years
『心理療法家の人類学』一章までなんですがバーっと読んでみて、これはヤバい感じがします! 今、この時代だからこそ読まなければと思う一方で、「心理療法家(特に精神分析を基盤にする)」の化けの皮が剥がされそうで読みたくない・知りたくないというジレンマが。 そして何より訳が読みやすい。
2
37
214
@Sadd1e_Tramp
日野映
5 years
今回1番の注目ドラマ『同期のサクラ』よかった。 発達系女子の社会人奮闘記。「空気を読まない」というのは人を傷つけもするけど、癒しもするという話ですね。にしても所謂「発達障害」が現代社会のシャーマン的ポジションで活躍する物語増えてきましたね。ワンピースのルフィとかもそんな感じだけど
Tweet media one
2
41
215
@Sadd1e_Tramp
日野映
5 years
「家族」て言うてもそもそも生存戦略を目的に形成された手段なんだから、自己目的化して「家族」という手段のために生存の目的が危うくなるんじゃ元も子もないので、困った時だけ利用すればいいんだよと世の子ども達に言いたい。
1
59
202
@Sadd1e_Tramp
日野映
2 years
人って自信と安全感ないと悪いとこめっちゃ出るし、自信と安全感あると良いとこめっちゃ出るので、SC連携の8割ぐらいは先生が既にやってる介入を肯定することと労うこと。後2割が微調整。 この8割無くすと、微調整1も入らない。
0
20
197
@Sadd1e_Tramp
日野映
2 years
SC業、子どもと虫取りしたり、空き体育館でバスケしたり、即席バンド組んだり、ゲームしたり、もはやカウンセラーというより、かつていた「一緒に遊ぶ暇な大人」をやってることの方が多いし、それでなんか上手く行くことの方多い。
2
13
190
@Sadd1e_Tramp
日野映
2 years
日々の生活が困難とかのレベルでない悩みだったら、心理シに相談するより占いとかスピ系に相談するって気持ちも分かりますよね。確かに自分ならそうする。 「ポップで怪しい」からいいんだよな。最悪、鼻で笑い飛ばせる自由がある。エビデンスとか言われたら逃げ場がなくて怖いよな。
2
28
190
@Sadd1e_Tramp
日野映
2 years
先生はとても優秀なのだけど、キャリアは完全に行き詰まっていて、最近では「私はもうこのままだけど、君はこれからもっと伸びるから」と何かを託すように僕に言う。出会った頃の目の輝きはない。 言われる度とても悲しい気持ちになる。何かがおかしい。あまりにもフェアじゃない。
0
9
189
@Sadd1e_Tramp
日野映
6 years
素朴に不思議なのが、「なんでそもそも虐待って起きちゃうんだろうね」という議論には展開せず、「対応を怠った児相」というスキャンダルに展開するんでしょうかね。 仮に児相が悪いんだというところに落ち着いても、その先何が生まれんのと。「虐待」から議論をすり替えて楽しようとしてません?
2
115
188
@Sadd1e_Tramp
日野映
3 years
援助要請が下手な人ってのは、上手い人がタイミングよく小出しにするのに比べて、最悪のタイミングでどでかい一発出すので、結果、援助要請の失敗体験が積み重なるというデスループ入るんすよね。 更に、一応援助要請はしてるので「相談してね」的なアドバイスはまじでピンとこないという詰み。
0
30
185
@Sadd1e_Tramp
日野映
6 years
事例検討会で発表してる若手のこともうちょっと労えんのかねというベテラン勢をたまに目にしますが、げんなりしますね。「明日もまた頑張ろう」て思えない事例検討てなかなかの暴力じゃないかと思うのですよね。研鑽の場とは言え、臨床実践と地続きだと思うんですが。
5
30
180
@Sadd1e_Tramp
日野映
4 years
ワークライフバランス的にそんな無理して研鑽しないでいいんじゃないか、と思うんですよね。 確かに専門家集団としての質は落ちるかもだけど、「自己犠牲、やりがい搾取マインドで専門性を高める」より「可能な範囲で、無理のない程度に専門性を維持する」方が健康的な感じするけど
3
20
184
@Sadd1e_Tramp
日野映
2 years
オールナイトニッポンで中島みゆきが生きるのが辛いというハガキに対して返した「あなたを傷つけた人達だけが人間だと思わないで」という言葉沁みるな
0
53
174
@Sadd1e_Tramp
日野映
3 years
うまい棒が小さくなり日本が本当に貧しくなってきたなと感じる今日この頃。 本の整理も兼ねて、古い本が多いですが読み終わった本お譲りします。臨床歴6年以下の心理士の方対象。欲しいのあったらDMください。 出版側のこと考えると申し訳ないのだけど、若いうちは研究と研鑽のお金めっちゃきついので
Tweet media one
Tweet media two
5
56
175
@Sadd1e_Tramp
日野映
6 years
不登校の件でもう一つ。 以前「学校システムが時代からかなりズレていて説得力をもう失ってるんだから、そりゃ行かない人も出てくるよね」みたいなハラハラする講話を学校でしたんですよね。 そしたら意外なことに先生方から「よく言ってくれた」って意見が多くて、先生方もしんどいなあと。
1
69
168
@Sadd1e_Tramp
日野映
1 year
心理系大学院生〜臨床歴3年以下の方に読み終えた本お譲りします。 若手にとって専門書って本当高いし次々出版されますからね…お譲りするので浮いたお金で新しい専門書を買ってください。出版社さんごめんなさい僕も空いたスペース分だけ本を買いますので。送料だけ負担してください。これ欲しいとDMを
Tweet media one
2
28
170
@Sadd1e_Tramp
日野映
4 years
「死にたい」となるほど切羽詰まってる時に、既存の繋がりに頼るならまだしも新しい資源に繋がるってのはかなり難しいと思うのだよな。 緊急事態になって「専門的な支援へ」と呼びかけるのは「予防」でなくて、平時に繋がれてるのが「予防」なんだと国に言いたい。
0
37
170
@Sadd1e_Tramp
日野映
2 years
スキマ問題と活動の中で見えてきた雇用、産休育休、介護、病気等による臨床心理士のキャリアパス、社会経済的不安定さに取り組みたく臨床心理士会代議員選挙に出馬させていただきました。 おそらく最年少、非常勤掛け持ち、特にバックもない身でどこまでできるか分からないけど、よろしくお願いします
1
26
167
@Sadd1e_Tramp
日野映
6 years
「考えてご覧なさい。あなたが取り扱う患者さんはいずれも心理学に興味を持つようになります。彼らはほとんど例外なく、分析家になるつもりだー」 晩年ユングの言葉ですが、なんかそうだよなあ、と。心理学的人間になることそのものが癒しなんだよなあと。メンタライゼーションとかも割とそうで
0
31
162
@Sadd1e_Tramp
日野映
5 years
院生達と話してたんですけど、今院生の世代は公認心理師資格取れない(取るにもまたどっか入り直さないといけない)世代なんですね。 その中で雇用と訓練の問題(女性はそこに出産の問題も)を生きねばならないと、お葬式モードでした。これは本当に、本当にどうにかしないと。
5
47
150
@Sadd1e_Tramp
日野映
3 years
SNSで傷つき体験が告白された時って、その場にいないし文脈も分からないので究極「あなたの文脈に立てばそれはさぞ辛かっただろうな」しか言えないのだよな。 そこに対して責任の所在を追求し糾弾するような反応をするってのは、共感ではなく自身のポリティクスな立場の表明なんだと思っている。
1
29
153
@Sadd1e_Tramp
日野映
4 years
士会の仕事やってる中、「そんなことより臨床しなさい」とか言われるとキツいものあるな。いやいや、あなた達がそんな臨床のロマンばっか語ってるから結局田舎の町内会みたいに時代遅れな団体になってるんじゃないかと。 まあ、帰りますか…
2
9
152
@Sadd1e_Tramp
日野映
1 year
『トラウマとの対話』、ジェンダーの章を書かせていただきました。 正直、依頼を受けた時は引き受けるか迷いました。書き手を見るとほぼ男性筆者であること、こうしたジェンダーの偏りがまさにトラウマのジェンダー的側面の問題を端的に現しているのではないかと。そしたらその問題をぜひ買いてほしい
Tweet media one
1
17
152
@Sadd1e_Tramp
日野映
3 months
『過敏性腸症候群の認知行動療法』 IBSでなくとも何かしらお腹の症状を抱えているクライエントさんは多いので、非常に実用的でタメになった。 またフェミニストカウンセリングとCBTの接点や合わせ技も扱われており勉強なった。ナラティブの再構成に近い感じ
Tweet media one
0
21
150
@Sadd1e_Tramp
日野映
5 years
【お知らせ】 昨日告知させていただいたのですが、心理業界向けにデザインやイラストを描く仕事を始めました。フライヤー、HPの差し込み画像、ニーズによってなんでも請け負います。 価格は7000円〜で依頼物と作業量によって相談の上変動します。 依頼はDMまで、お気軽にお問い合わせください。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
4
48
149
@Sadd1e_Tramp
日野映
3 years
皆働きすぎだろ。絶対変だよ。勤務時間内に終わらない業務は無しにして、家帰って友達とか恋人とか家族、1人でもいいし、ビール飲んで映画観ようよ。
0
9
147
@Sadd1e_Tramp
日野映
5 years
これまでの心理士の仕事は基本的に成長モデルなんだけど、これからは喪失の過程を如何にケアし、なるべくダメージ少なくやりくりしていくかといった喪失モデルの方が主流になっていくんじゃないかなという予感。 そしてこれからを担う若手は喪失モデルの方が親和性高いんじゃないかな。
2
23
145
@Sadd1e_Tramp
日野映
4 years
「無関心でいれる」「考えずにいれる」というのがマジョリティの特権であって、「そういうのもぜんぜんアリだと思うよ」といった表向き受容の形をした無思考や「邪魔しないから好きにやってていいよ」という距離の取り方が反差別かというとぜんぜん違うんだよな。
0
30
146
@Sadd1e_Tramp
日野映
3 years
色々な事例検討会出たけど、精神分析の人は本当に丁寧に緻密に考えるよなと驚くし、CBTの人は役立ちそうなアイデアぽんぽん出るよなと驚くし、ユング派の人はめっちゃ想像膨らんで楽しませてくれるよなと驚くし、ブリーフの人はその手あったかというアイデア出てきて驚く。他はまだご一緒したことない
1
14
145
@Sadd1e_Tramp
日野映
5 years
旦那からDV受け、挙げ句に「お前の問題だ」とカウンセリングを受けて毎回「夫婦関係を良くする為には」を考えさせられてるって奥さんの話を聞いてなかなかの憤り。 相談経緯の聞き取りを行なって相談主体をちゃんと見極めないと、僕らって容易にこういった暴力の側についてしまうんです。自戒をこめ
1
35
135
@Sadd1e_Tramp
日野映
5 years
自己責任論の社会では「上手くいかないのは私(の心)に問題がある」と生きづらさが過度に心理学化されている人が多いような気がして、それを如何に脱心理学化するかみたいな前段階が心理療法にも必要だと思うんですよね。 広がりすぎたこころを如何に所定の位置に収めていくかという作業。
1
47
141
@Sadd1e_Tramp
日野映
5 years
スラムダンク的に心理士を描いてみた件
Tweet media one
3
22
137
@Sadd1e_Tramp
日野映
2 years
病み系とか毒舌系YouTuber見てると、たまに「過去SCを受けた」というエピソードがあるんですよね。だいたいが意味なかったって話しで、聞いてるとぬるっと一方的なケアムーヴを展開されたというのが多い。 子どもに対しても導入の意思決定手続きや目的の共有はしっかりしようと思う次第。
1
18
136
@Sadd1e_Tramp
日野映
3 years
「相談したって変わらない」ってのは確かにそうで相談したとこで現実解決することなんて少ないんだけど、「自分の裏事情を知ってる誰かがいる」ってのは救われるんですよね。 そして案外、課題が多いことより、「自分の裏事情」に想像力を働かせてくれる人が誰もいない方が辛かったりする。
0
23
139
@Sadd1e_Tramp
日野映
5 years
『いかにして日本の精神分析は始まったか』めちゃくちゃ面白かった。 特に中村古峡が多重人格治療で、手切れ金を渡すから患者から出て行くようにと別人格に交渉するところとかめっちゃ怪しくてたまらないですね。日本の民俗的治療文化の中で欧米の精神分析が取り入れられてく流れはもう大河ドラマ←
1
50
130
@Sadd1e_Tramp
日野映
4 years
「こころのケアへのニーズは高い」ってよく言われるけど、そこにはだいたい「(自分には必要がないけど他者の)こころの〜」という括弧付きなんだと思うのだよな。つまり巷でいわれる「こころのケア」ってのは「管理」の発想なんじゃろな
0
17
127
@Sadd1e_Tramp
日野映
2 years
「前任SCが問題あり」という学校に派遣させられることが多く、前任の仕事を洗うのだけど、同業から見てるとそんな大きくズレた介入をしてるようには見えないんすよね。まあ有資格だから専門性はどっこいだろうし。 ただ介入のロジックを周囲と全く共有できていないというのはあって、辛かったろうなと
1
12
126
@Sadd1e_Tramp
日野映
5 years
何度も言うけど、心理業界は今生計が安定してるベテラン勢の椅子の数に比べて若い世代の方が圧倒的に多いんだから、「下積みを時代を乗り越えれば安定する」物語は僕らの世代にはもうないんですよね。 だから「今は我慢の時期」的アドバイスは間に受けない方がいい。
0
41
125
@Sadd1e_Tramp
日野映
3 years
療育ってやってみると、予防というか如何に子のバラバラになりやすい体験世界を上手くまとめるかというケアの瞬発力、プロジェクトマネジメント力みたいなので動いていて、今までやってた内省的な個人療法(支持的療法はむしろ前者に近い)はむしろダメージコントロールというか、事後処置だったな。
1
9
122
@Sadd1e_Tramp
日野映
3 years
東畑さんの『心はどこへ消えた?』読み始めたけど面白い。 第一次グローバリズムの19世紀に文学やポエジーの力が大きく花開いたように、第二次グローバリズムの大きな物語がこころという小さな物語をかき消していく現代だからこそ、小さな物語を文学していくという試み。今作もカウンターカルチャーだ
Tweet media one
0
24
127
@Sadd1e_Tramp
日野映
5 years
話題の「リエゾン」読みましたが、これはあかんと思ったのと、僕らの仕事ってつくづく「エンタメ」には向かないんだなあと思いました。 漫画で10mのテニス選手が出てきても、テレビにドクターXが出てきても、映画にJKと同棲するポリスが出てきても「誤解を招く」とはならない。この違いってなんだろ
4
24
122
@Sadd1e_Tramp
日野映
2 years
る」と予言され、予言通り?なんだかんだ専門職になった。とても感謝している。 大人になった今、先生とは同業者として繋がっている。けれど大人になると色々と見えてくる。 先生が他の研究者から「先生はママだから家庭の仕事を頑張らなきゃね」「研究より子育てをね」と言われる場面を何度か見た。
1
8
122
@Sadd1e_Tramp
日野映
4 years
心理学に興味があるジャニオタと対談したのですが、めちゃくちゃ面白かった。傷つきの裏返しとしてのオタ活、承認欲求としてのロリコン、意識高い系KPOPオタとの差異、陽キャへの愛憎、明日noteにまとめる予定です。 アセスメントに「オタ活の有無」を入れろとのアドバイスをいただきました。
2
14
120
@Sadd1e_Tramp
日野映
4 years
人が真剣に自分の人生を変えようとする局面って凄まじく孤独な場所で生じるので、治療者は手の出しようがなくただただ健闘を祈り、そして方向を見失わないよう所定の位置に居ることしかできないのだけど、この「居る」ことが重要なんだろうな。 なんだろ、河合隼雄的だ笑
1
17
118
@Sadd1e_Tramp
日野映
1 year
『当事者は嘘をつく』支援者の立場から読むと、かなりヘビーな問いをつきつけられ何度か読むのをやめたくなってしまうような本だった。支援者としてここで突きつけられる問いにどのように応答すればいいのか、そもそもできるのか、分からない。けれど多分考え続けなければいけない。
Tweet media one
1
15
119
@Sadd1e_Tramp
日野映
6 years
ユング先生の誕生日ということで、ユング先生から一言。 「われわれの生まれてきた世界は、無慈悲で残酷である。そして同時に、神聖な美しさをもっている。」
Tweet media one
1
46
117
@Sadd1e_Tramp
日野映
4 years
児童福祉や非行臨床らへんでやってた時特に思ったけれど、心理療法の大半は「時間稼ぎ」だと思うのですよね。(僕が下手なだけかもだけど) 時間の治療効果は絶大なのだけど、如何せん歩みが遅いので、その間をのらりくらりサバイブするための臨床。
0
9
116
@Sadd1e_Tramp
日野映
6 years
どっちもとても大切な本。治療者による搾取の予防として、パートナーや友達が大切なんよって書いてあるんですが、本当にそうですね。自分が何者だろうが、そんなこと構わずに傍にいてくれる人がいるってのは大切ですね。治療者にしかなれない時ってやっぱ色々不自然で、マズイことが起きるんだろうなと
Tweet media one
1
23
115
@Sadd1e_Tramp
日野映
7 years
「私も昔カウンセラー目指した時あって」と言う人ってかなり多くて、聞くとだいたいクライシスの最中にカウンセラーを夢見て、終息とともにその夢も忘れていくんですね。 だからカウンセラーって、クライシスの中に留まり続けている人達なんでしょうね。
3
36
115
@Sadd1e_Tramp
日野映
4 years
確かに「弱い立場の人を助けたい」という善意はとても尊いものだけど、そうした善意だけで対人援助を行うと攻撃や憎悪でしか他者と繋がれない人に対して無力なのだよな。 投げ込まれるネガティブなものの中に「繋がり」を希求する資源を探し当てるには、やはり専門的な訓練が必要なのだと思う。
0
23
113
@Sadd1e_Tramp
日野映
3 years
こちらに論文掲載されました。専門家・当事者チームで行った共同創造のパイロットスタディ。当事者が専門支援利用を如何に体験し、そこに如何なる構造的課題があるか。 最初1人だったのに気づけば色々な人に協力してもらいました。特にレイボープライドの杉山さん、勝又さん当事者の皆さんに感謝です
@kongoshuppan
金剛出版
3 years
【予約受付中】『複雑性PTSDと接する(精神療法第47巻第5号)』 前号(複雑性PTSDを知る)に続く特集となります。
Tweet media one
0
48
129
0
24
110
@Sadd1e_Tramp
日野映
4 years
それと実態のない実務経験5年ルートで公認心理師とって心理職なったはいいけど、専門的訓練も受けてなければ専門家コミュニティとの繋がりもない人もめちゃくちゃつらいよな。 責任だけ負って応え方が分からない中、孤軍奮闘してるんですよね。彼らをどうするかって話しもある。
1
6
108
@Sadd1e_Tramp
日野映
2 years
なんか身の丈に合わない、自分の能力以上のことをしてきた数年だったので、しばらくもう何もしない。ソファで横なってビール飲みながらゲームする日々を過ごすんだ
10
1
106
@Sadd1e_Tramp
日野映
4 years
心理士界隈は資格問題で一枚岩になれず分裂するトラウマを繰り返してるもんだから、変に同質に向かう傾向があって「目立つ人」とか「声が大きい人」には結構冷たい。 それはいじわるな人が多いとかでなく、文化的に受け継がれてきた不安が掻き立てられるんでないかな。自身の職業基盤を揺さぶられるよ
1
10
103
@Sadd1e_Tramp
日野映
6 years
そうそう、愛着理論って初めて知った時、結構残酷な理論だなって印象を持ってたんですよね。その後にサリヴァンの仲間による補償を知って少し気持ち救われたな。 早期母子関係って運ゲーだから、養育者に対しての啓蒙には重要でも、子供側にとっては結構ナイーブなところですよね。
0
18
105
@Sadd1e_Tramp
日野映
5 years
スターウォーズて見れば見るほど精神分析訓練の話ですよね。フォース(無意識)の使い手ジェダイが暗黒面に落ちてシスになってしまう原因は、ソサエティという第三者性を失ってしまうところにあるんですね。 組織を持たない密な二者関係で成るシスは己の欲と不安を加速させていく。ジェダイ評議会大事
1
19
101
@Sadd1e_Tramp
日野映
2 years
Gルート問題(?)については、公認心理師制度によって未知の人材が増え心理職の生態系が変わったのは確かで、その是非は今のとこ判断できない。 ただ、まあ、せっかく同じ船に乗ったのだから、なんか困ったら共有してほしいし、こっちも困ったら知恵欲しいから元々のスキル教えてくれ、という感じ
1
9
103
@Sadd1e_Tramp
日野映
2 years
日本の心理職って特殊な立ち位置にいて、一般イメージとしてはコメディカルのイメージ強いんだけど、実際は多くが保険適用外。んで日本みたいな半分共産的に皆保険制度導入してると「医療的ケアに金を出す」みたいな感覚ってないから、心理的ケアにも似た感覚を抱かれやすい。 でもコメディカルのイメ
1
11
100
@Sadd1e_Tramp
日野映
6 years
先輩から調子のんなと怒られガチガチになったらADHDじゃん仕事向いてないよと言われ、「まじこの業界クソ」と思っている時Twitter界に迷いこみ世界が広がり、良いモデルと仲間を見つけ職場変えて立て直した。そんなネットに癒されたアカウントとしては、引きこもってネットするのも賛成派。
2
15
99
@Sadd1e_Tramp
日野映
4 years
心理療法の初期に語られた夢が、振り返ってみるとそのケースの全容を語っていたということがあるのだけど、こういう場面に遭遇すると、人間のポテンシャルというものを強く感じますね。その駆動装置としての心理療法。
1
8
102
@Sadd1e_Tramp
日野映
4 years
なんで論文書くんだろと考えていたのだけど、個人的に「弔い」なんだよなという結論。 生活やケースの中で、取りこぼされた色々なものが幽霊のように彷徨っていて、それをTwitterに吐き出すとかでなく、知へと昇華して学問体系に接続する、帰る家を与えて供養したくなっちゃうんだよな。
5
15
102
@Sadd1e_Tramp
日野映
6 years
一般の心理療法経験者の話しを聞くのは本当に面白い。僕らが心理療法で何を取りこぼしてしまうのかがよく分かる。 特に「何故社会でなく私達の方が多くのコストをかけて変わらないといけないんだ」といったユーザーの怒りに対して僕らってあまり真摯に向き合ってこなかったんじゃなかろうか。
1
35
98
@Sadd1e_Tramp
日野映
3 years
議員さんや関連機関へのロビー活動開始しました。若手ばかりのメンバーで初めてのロビー活動なのですが、心理職支援ネットワークの先輩方にサポートしてもらいながら手探りで、泥臭くすすめております。 忙しい中みんな感謝です。気持ち的には一人一人にハーゲンダッツ奢りたい
@sukima_gnrt
SUKIMA GENERATIONS
3 years
【お知らせ】 「公認心理師試験受験資格認定に関する緊急提言」 以前行ったアンケート調査を元に緊急提言を作成いたしました。スキマ当事者の皆さんが不可視化されぬよう、今後当事者の皆さんの声を然るべき場に届けて、この問題への対応を求めていきます。
Tweet media one
4
113
249
0
17
99
@Sadd1e_Tramp
日野映
5 years
事例検討で若手発表者をめちゃめちゃに言って泣かせてた先生の専門分野に「明日からの活力になるSV」云々書いてあって、自分が最も得意だと思ってるものって実は最も苦手なものなのかもなあと思いましたね。
1
14
100
@Sadd1e_Tramp
日野映
2 years
ただ、医師の「心理職まとまらなすぎて自滅してんの草」みたいなコメント見ると、「いじめられっ子同士で殴り合いさせて笑ってる番長みたいで草」とは思う
1
7
94
@Sadd1e_Tramp
日野映
5 years
すごい。自殺に対してのSNSカウンセリングサービスで「全国心理業連合会」なる団体が取り上げられているし、そこのカウンセラーが聞く限りとてもまともなことを言っております。 市場で生きていくとなると、もう臨床心理士資格も公認心理師資格もいらないんじゃないかな
5
13
97
@Sadd1e_Tramp
日野映
4 years
遅ればせながら、話題のサリヴァン 『精神病理学私記』読みました。こりゃあ面白い… ここまで人間関係の微細な傷つきの機微(大部分実体験なのだろうけど)を描きながらも、それでも汲み取れない人間関係の限界を眼差し続けるサリヴァン に勇気づけられますね。 そしてさすが日本翻訳大賞作品…
Tweet media one
1
15
98
@Sadd1e_Tramp
日野映
6 years
援助要請も上手く、人といる時間も1人の時間も大切にするユング。援助要請が下手で、寂しがりだけどいつも仲間に離反されるフロイト。 2人が現代のSNSを使ったら、ユングなんか上手く暇つぶしに遊んで、フロイトなんかしょっちゅうプチ炎上しそうな気がしますね。
1
27
98
@Sadd1e_Tramp
日野映
3 years
もちろんそれはそれでいいのだけど、ここの発信の使い分けというか意識をちゃんとしないと、他人の傷つきにフリーライドしてノーリスクで自身のポリティクスを発信するというある種の暴力が生じると思うのだよな。
0
18
96
@Sadd1e_Tramp
日野映
4 years
最近存在を知ったみたらし加奈さん @mitarashikana の『マインドトーク』面白い。 家族、ジェンダー、学校、恋愛、共有可能な普遍的テーマと臨床心理学の知を繋げたオートエスノグラフィー。内容もさることながら、臨床心理学マーケティングの手本のような本ですね。同業者としてとても有り難く心強い
Tweet media one
0
19
96
@Sadd1e_Tramp
日野映
3 years
【告知】 『「多様な性」への想像力を働かせた心理支援とはー臨床現場での理解と対応を共に考える』 セクシュアリティ、ジェンダー、多様性…気になるテーマだけど難しそうでちょっと、という方、多様性研究者、当事者、支援者と一緒に少し考えてみませんか?気軽にご参加を
Tweet media one
3
32
95
@Sadd1e_Tramp
日野映
6 years
まあこれでもし今年ダメでも来年の対策取れるからいいですよね。何も分からない中やってくことが如何にストレスフルかも学べたし。というか、確実に臨床心理士とは違う資格ですね。これで公認心理師のイメージもはっきりしたんじゃないかあ。 なんにせよ、これでやっと読みたい本を自由に読める…涙
2
5
95
@Sadd1e_Tramp
日野映
2 years
男友達たちも結婚数年目に入るとパートナーへの愚痴を語るようになる。だいたい「不自由なく生活できるように稼いでるのに文句を言う」というもの。 不自由ない生活を「与えられる」ことの実存的、社会的な不自由さがあるんでないかなと伝えると、みな目からウロコといった反応をする。
1
16
94
@Sadd1e_Tramp
日野映
4 years
最近ヨガを始めたのでヨガについて調べてたら、R.D.レインが患者に「明日の朝ヨガしよう」と誘いヨガとマインドフルネスを教え、結果その患者さんヨガ教師になったって話し出てきて笑った。 レイン曰く「マインドフルネスは全てのセラピストにとって基礎」とのこと。守備範囲広すぎるよレイン先生…
Tweet media one
2
10
94
@Sadd1e_Tramp
日野映
4 years
事例検討会などで「Aという可能性」を(発表者の知識不足によって)見落としているという趣旨の指摘やレクチャーがよく見られるけれど、あれはむしろ「Aという可能性」をなぜ発表者が見落としてしまったのか、そこに想像力が及ばなかったのかという文脈で検討していったほが生産的ですよね。
2
6
92
@Sadd1e_Tramp
日野映
2 years
んでとりあえずそこで生まれる混乱が、固定化していた生のパターンを破壊してくれるのだけど、今のユーザーからしてみれば「予測不可」なものに金は払えない。高度経済成長期やグローバル時代みたいな、フロンティアを求める波が消えた、把握できる範囲でそこそこに生きる時代には流行らないと思う。
0
15
92
@Sadd1e_Tramp
日野映
4 years
なんらかの権利主張のカウンターとして「こっちだって大変だ」ってやつ、まあそりゃあそうなんだろうけど、というかそりゃみんな大変でボロボロだと思うんだけも、とりあえず傷の深い人たちから手当てしていこうよという話しなんでないかな。
0
15
91
@Sadd1e_Tramp
日野映
5 years
フロイトの精神分析入門講義読み直してたら発見したのですが、フロイトが精神分析の射程を語るくだりで、「遺伝は動かせないし、社会経済的は自分自身も社会経済的に困ってるのでどうしようもないから、やむなく動かせる心の領域で勝負するんだ」的な話をしていてアツい!臨床家スピリットを感じる…
1
15
89
@Sadd1e_Tramp
日野映
3 years
師と士の政治的な色々は置いといて、僕らと同等の投資をし訓練過程を経て、臨床心理士しか取れない若い世代の生活や雇用をどう守るんだって話しなんですよね。 力があれば生き残る、みたいな弱肉強食のロジックを使ったり、仕方ないで切り離すってのを対人援助の僕らは使っちゃいかんだろと思うのです
0
7
92
@Sadd1e_Tramp
日野映
5 years
服の仕立て屋してたウチのじいちゃんも、町で行き場のない浮浪人達雇って養って職人にして社会に送り出してましたね。昔は今でいう就労支援、デイケア的機能をそこらへんの店が担ってたんですよね。 第三次産業が伸びてきてからはもうダメね。
0
34
86