理表 Profile Banner
理表 Profile
理表

@Rihyo37

2,366
Followers
239
Following
924
Media
111,060
Statuses

頭の中の世界史地図を拓くために、あらゆるものを調査する歴史中毒者。 同名でやる夫wikiまとめています。 調査の過程で気づいたこと、読書の感想などをつぶやきます。歴史好きの方歓迎。

神奈川県
Joined January 2017
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@Rihyo37
理表
3 years
頭の中の世界史地図を拓くために、ビザンツ、東欧、オスマン、18,19Cインド、イスラーム、モンゴル・遊牧民、などを中心に調べている歴史中毒者です。 最近は十字軍を調査中。 そして二次創作小説に挑戦中。 #12 月になったのでフォロワーさんに自己紹介しようぜ
@Rihyo37
理表
6 years
「頭の中の世界史地図」は、3種類の図式化を考案しています。 まず一つ目が、この「平面型」で、普通の地図みたいなやつ。
1
6
18
1
7
68
@Rihyo37
理表
1 year
#歴史知らない人が嘘だと思うけど本当の事言え 「ベリアナ」という巨大な船が、20世紀前半までヴォルガ川を行き来していた。 木材運搬用の川筏のバケモノで、最大のものだと全長120メートル、幅は25メートル、高さは5メートル、総重量12,800トンあり、2000から3500キロを移動したとのこと。
Tweet media one
33
2K
8K
@Rihyo37
理表
5 years
2300年前にスキタイ人女性が履いていた長靴。アルタイ山脈の凍土によって、保存状態が良好だった。
29
4K
8K
@Rihyo37
理表
6 months
『幼女戦記』コミカライズのこのコマが笑えなくなってしまったのは、ロシア軍が「現代」で、「今」で、現実としてこの戦法をとってしまったからだ。 軽い気持ちの「歴史」として、見ることができなくなってしまったからだ。
Tweet media one
48
2K
7K
@Rihyo37
理表
1 year
長谷川ナポレオンの暗殺犯との対面、「古来、暗殺される側は数々の業績を残しているが、暗殺する側の業績といえば暗殺だけだ」というセリフが一番印象的でした。 暗殺犯は暗殺だけでしか、歴史に名が残らない。
Tweet media one
44
2K
6K
@Rihyo37
理表
1 year
バチカン市国の衛星写真。 国が丸ごと稜堡式城郭だったんだ。
@vintagemapstore
Vintage Maps
1 year
Satellite map of Vatican City.
Tweet media one
3
267
1K
14
1K
4K
@Rihyo37
理表
2 years
ガリーヴ氏による「ヨーロッパ最後の植民地帝国ロシア」 まとめ ・ロシアは国家ではなくモスクワの植民地帝国 ・地方の富を吸い上げ、モスクワを豊かにし、地方を貧困状態のまま維持し続けることで、地方の人員を大砲の肥料としている
@kamilkazani
Kamil Galeev
2 years
Russian regional news can be quite informative: "There's now a shortage of places on Nizhny Tagil graveyards"
Tweet media one
49
720
4K
2
903
2K
@Rihyo37
理表
5 years
魚の眼から見た地球。陸から海を見るのではなく、海から陸を見た地図である。
@simongerman600
Simon Kuestenmacher
5 years
This "world map if it was drawn by a fish" made the rounds in all the map forums recently. Definitely counts as a #badgeographyjoke ! Source:
Tweet media one
24
669
2K
8
1K
2K
@Rihyo37
理表
3 months
今日買った角川新書『イランの地下世界』、面白い。 政教一致体制をとるゆえ、神の名の下に独裁と弾圧が正当化され、その反発としてイスラムそのものが現代イランでは弱体化しているらしい。そのため信仰しなくなったり、キリスト教に改宗したり、神秘主義に惹かれたり、古代礼賛などが起こっていると
Tweet media one
11
636
1K
@Rihyo37
理表
2 years
幼女戦記のモスコー襲撃回、劇場版で見た時は「おいおい、こんな派手にやって大丈夫か?」だったのが、コミカライズ見た時は「いいぞもっとやれ!現実でも!」と思ってしまうのが、4年あまりの流れを如実に表しているな。
Tweet media one
Tweet media two
8
439
1K
@Rihyo37
理表
6 years
ふと思ったけど、14世紀のアナトリア~南バルカンって、なろうとか異世界ファンタジー小説の舞台になりそう。 ①太古から続く帝国と帝都②海賊国家③傭兵国家④海洋国家の植民地⑤遊牧民と農耕民と山岳民⑥盗賊⑦職能集団のギルド(アヒー)⑧騎士⑨修道者⑩二つの宗教、などが存在している。
Tweet media one
5
701
1K
@Rihyo37
理表
5 years
アメリカ独立戦争で、コシュチュシコと並ぶポーランド人指揮官のプラスキ将軍、女性だった可能性があるのだとか。
2
782
1K
@Rihyo37
理表
4 years
お茶🍵を「ティー」と呼ぶ地域(緑)と、「チャ」と呼ぶ地域(黄色)。 南海経由の東南アジア、サブサハラ、西欧がティー。シルクロード経由の中央アジア、中東、東欧が茶。
@simongerman600
Simon Kuestenmacher
4 years
The countries that got tea via China through the Silk Road (land) referred to it in various forms of the word "cha", countries that traded with China via sea (through the Min Tan port) called it in different forms of "te". Source:
Tweet media one
78
1K
3K
1
668
1K
@Rihyo37
理表
2 months
ナチス以前の「悪の組織」はイエズス会やフリーメーソン(超国家組織で経営している)、「悪の親玉」はファラオ(自分の巨大な墓を大量の奴隷労働で作らせたと思われた)だったと見たことがある。
@cicada3301_kig
すきえんてぃあ@書け
2 months
「悪の組織」はナチスを参考に創作されているので、ナチス登場時点の人々はナチスに「悪の組織っぽさ」を感じていないというの、重大な指摘だ
10
799
4K
8
334
985
@Rihyo37
理表
4 years
ハイド・アル・ジャズル村(イエメン、ハドラマウト州)。 巨岩の上に村が作られている。 イエメンのファンタジー要素がまた一つ追加されたな。
Tweet media one
@yelmalio
まりおん
6 years
「物語 アラビアの歴史」を読み始めたけど紀元前10世紀のイェメンのファンタジー感がすごい。北に砂漠、南に高地と海(アデン湾)があって、砂漠への涸れ川(ワジ)をダムで堰き止めたオアシス都市が点在し「なにこれ風の大陸?」みたいな。シバ(サバァ)王国とか乳香や没薬を扱う商人王国とか文字数
Tweet media one
Tweet media two
2
186
378
3
474
948
@Rihyo37
理表
3 years
時流柄、大月書店『誰がタリバンを育てたか』を借りて読んでいる。1994年のカンダハルは三派に分かれて抗争し、男色の相手(バチャ・バジ)を巡って二人の司令官が戦車で決闘を演じ、とばっちりで市場にいた数十人が死んだり、麻薬常習者が大暴れして結婚式の客31人が死んだとかすごいこと書かれている。
7
413
719
@Rihyo37
理表
5 years
#歴史知らない人が嘘だと思うけど本当の事言え 18世紀イギリスは、インドでロケット兵器によって大苦戦した。
Tweet media one
6
286
668
@Rihyo37
理表
10 months
「帝国の崩壊」に発生する現象のひとつに、「領域・人民の集中化」がある。 世界史上の帝国においては、有力領主の飛び地が頻繁に見られた。これは征服戦争における分配、あるいはあえて遠隔地に領地・権益地を与えることで、領主を統制支配するのが目的だった。 例:モンゴル帝国
Tweet media one
3
147
572
@Rihyo37
理表
5 years
19世紀に治水される前のカルパチア盆地(ハンガリー大平原)、湿地帯だらけでそこらじゅう水浸しだった。 こりゃ移動手段から騎馬の国になるし、トランシルヴァニアが根拠のフニャディが台頭するわけだ。関東平野みたいだな。 (link: ) …
Tweet media one
2
290
547
@Rihyo37
理表
2 years
ガリーヴ氏の「ロシア総動員の実力とそれがもたらす革命的状況」 まとめ ・もはやロシアには、ソ連軍のような総動員を行う能力を保持していない ・無理に総動員を実行すれば、革命を惹起する可能性がある
@kamilkazani
Kamil Galeev
2 years
Regarding mobilisation, Putin can declare it, indeed. But it will be a risky decision. The USSR maintained a massive infrastructure for the total mobilisation which has been mostly dismantled in post-Soviet Russia. Mobilisation is more likely to trigger political chaos short🧵
257
3K
14K
2
326
489
@Rihyo37
理表
2 years
ガリーヴ氏による、ロシアはなぜ巨大な北方の国になったのかを政治経済的に解説した記事を、翻訳要約してみました。 まとめ ・ロシアは最初北進してから南進を実行した ・敵対的買収によって拡大したモスクワ大公国 ・ロシア歴代政権の重要任務は2つ
@kamilkazani
Kamil Galeev
2 years
I'm gonna post long reads on my substack. Here's a text on how did Russia get so big and so cold. It's outlining the logic of Russian imperial expansion political economy-wise. It explains why Russia expanded northward much earlier than southward
130
482
3K
3
202
472
@Rihyo37
理表
5 years
ヨーロッパの諸言語で、「皇帝」の意味別で色分けした地図。黄色:「インペラトル」由来。紫:ユリウス・カエサル由来。緑:古代ギリシャ由来。 クルド人・南スラブ人・アルメニア人まで、ユリウス・カエサル由来なのは興味深い。そして唯一アウトクラトールを名乗るギリシャのエモさよ。
@simongerman600
Simon Kuestenmacher
6 years
#Map shows the word for "Emperor" in various European languages. Source:
Tweet media one
46
278
768
2
246
446
@Rihyo37
理表
9 months
「唐帝国の崩壊」 後半唐朝期は全土に節度使が割拠した、と解されがちだが、実態は「藩鎮四種類型」 河朔割拠型:唐朝に対し賦税も納めず反抗を続けたのは、河北・山東一帯の「河朔三鎮」にすぎなかった。その三鎮も完全な独立国家たるには至らず、節度使が代替わりすれば唐朝に事後承認を求めた
Tweet media one
1
121
455
@Rihyo37
理表
1 month
アメリカ大陸のスペイン植民地帝国を調べたら、めちゃくちゃ国家統制的で驚いたことがあった。 採掘した貴金属を本国に輸送することを目的にすべてが設計されており、航路の制限までしている。
3
169
449
@Rihyo37
理表
1 year
歴史上あるいは現在もそうだけど、世界各地の首都は、「海から少し離れた川沿いの内陸」に置かれることが多い。ロンドン、パリ、北京、ハノイ…。 海は交通に便利である一方、襲撃者も引き寄せる空間でもある。だから少し離れて、近場に農耕地がある方が安全なのだ。多分大和もそんな感じじゃないかな
@russia_sukosuko
ガジョレ
1 year
前に瀬戸内海をローマに見立てたツイートがバズってたけど、実際に蝦夷に侵攻する以前の大和は、瀬戸内海を内海とする海洋国家だったんじゃねえかとかグルグル考えている
Tweet media one
101
5K
18K
4
178
442
@Rihyo37
理表
2 years
ローマ(ビザンツ)帝国史家デビッド・パーネル氏による、『「ローマ」と「ビザンツ」なる概念の関係性について』 まとめ ・「ビザンツ」帝国は正真正銘のローマ帝国 ・「ビザンツ」帝国が正確にいつ開闢したか判明していないのは、いくつものイデオロギーが絡んでいるから
@byzantineprof
David Parnell
2 years
Was the Byzantine Empire really just the Roman Empire? In a word, yes. In this thread, I explore some arguments for and against that answer, as well as alternatives to the use of the term "Byzantine." Read on. 🧵 #Roman #Byzantine #History
Tweet media one
118
799
4K
2
188
437
@Rihyo37
理表
1 year
木材が不足する南方ステップ草原地帯に木材を供給するための、上流から下流にヴォルガ川の流れだけでほぼ航行する、巨大な使い捨ての船。
2
148
434
@Rihyo37
理表
1 year
ガリーヴ氏による「どうすればロシア軍需生産を妨害できるか」 まとめ ・工作機械生産は、西ヨーロッパと日本が圧倒的であり、現時点では中国は代替にはならない。なるとしたら韓国と台湾。 ・ロシア軍需生産を妨害するには、外国とロシアとの仲介業者に対する経済制裁が有効
@kamilkazani
Kamil Galeev
1 year
1. Every major military industrial complex in the world relies upon the CNC cutting machines to mass produce precise components -> weaponry 2. No one is capable of producing them without the continuous import of machines, machine parts and expendables 3. From the U.S. allies
Tweet media one
26
321
1K
1
207
430
@Rihyo37
理表
4 years
①各氏族が抗争 ②イエメンはマアリブ・ダム崩壊で農業壊滅して、難民が北上中、人口急増 ③ビザンツ帝国、サーサーン朝、アクスム王��による代理戦争激化 こんな状況下で統一達成したムハンマド、人類史に残る英傑だわ。
@tang_ryuki
タンリュウキ🍝
4 years
イスラム教が台頭する前のアラビア半島の地図らしい。 内 戦 地 獄
Tweet media one
34
422
1K
1
257
421
@Rihyo37
理表
4 years
モンゴル・金戦争見てると、ファンタジー世界の魔族軍侵攻みたいだ。 ①主力軍撃破で首都を包囲され、降伏する ②勝手に南の開封に遷都し、黄河以北は統治を放棄して無政府状態となり、軍閥が割拠 ③黄河以北の住民を追い立て、開封に避難民数百万人が流入し、疫病が流行して90万人が死亡
Tweet media one
6
167
385
@Rihyo37
理表
3 months
左翼や進歩派とされる人々がロシア擁護言説を吹聴するのは、2つの理由があると『ウクライナ侵略を考える』で推測されている。 ①左翼が「理念」軸を失った ②「理念」に代わって、「反感」と「力学」と「諦念」が台頭した
@Rihyo37
理表
3 months
本日の戦利品。 中央公論新社:中公選書『「モディ化」するインド』、中公新書『元朝秘史』、あけび書房『ウクライナ侵略を考える』 インド史は近世近代しか、強い関心がなかったので、現代史は新鮮だ。
Tweet media one
3
14
57
4
207
388
@Rihyo37
理表
1 year
亀さんの歴史漫画で、オラニエ公ウィレムの暗殺犯の名を書かなかったのも、その意味で英断だと思っています。
Tweet media one
0
85
364
@Rihyo37
理表
3 years
「帝国密度」の地図。紀元前1000年から現在までに、50万km2を超える帝国が統治するたびに、その土地が色濃くなっている。 中東と中国がとりわけ色濃くなっており、帝国と文明の二大中心地だとよくわかる。
@simongerman600
Simon Kuestenmacher
3 years
Map of ‘imperial density’, the number of years an area has spent inside a state bigger than 500 000 km2 from 1000 BC to now. Persia and China emerge as the imperial heartlands. Source:
Tweet media one
16
270
1K
2
168
340
@Rihyo37
理表
1 year
「帝国の崩壊や解体」というのは、「小帝国の誕生と乱立」なんじゃないかと思えてきた。 帝国体制下で扶植された政治体制や文化や軍制が、細胞分裂みたくコピーされて分立していく。独自色が生まれていくのは分裂した後になっ��から。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
3
119
334
@Rihyo37
理表
6 months
「同志六花と学ぶ大祖国戦争」も、歴史の解説動画のつもりで作成したら、現実に引き戻されてしまった作品でもある。この動画はさらに、反ユダヤ主義の面でも最近現実に殴られたばかりだ。
Tweet media one
1
80
320
@Rihyo37
理表
4 years
本日の戦利品、中央公論新社、ジェイソン・C・シャーマン『<弱者の帝国>ーヨーロッパ拡大の実態と新世界秩序の創造』。 「近世ヨーロッパの軍事革命は、非西洋に対する圧倒的な優位をもたらさなかった」という、常々思っていたテーマを扱った本。
Tweet media one
7
154
310
@Rihyo37
理表
1 year
フランス人宣教師ピニョーが行った、史上初のベトナム統一を成し遂げた阮福暎に対する支援内容 ・皇太子の教育係 ・武器の製造や軍事関連書籍の翻訳に従事 ・阮福暎の遠征に必ず同行し、戦場での作戦指揮にも関与 ・ヨーロッパ商船との交易を仲介し、武器の入手ルートを確保する …宣教師とは
Tweet media one
5
97
311
@Rihyo37
理表
9 months
インカ帝国はスペインにあっけなく敗れたわけじゃないことは、もっと語られるべきだと思う。来寇直後に対処法を編み出し、包囲のための兵力を集結させる能力があった。
@Rihyo37
理表
3 years
1536年のクスコ蜂起では、インカ人は馬の対処方法として穴を掘って足を利かなくした後仕留め、スペイン人から武器を奪って槍や盾の扱いに習熟していたという。 そうだよ…こういう展開読みたかったんだよ。
0
62
168
3
105
308
@Rihyo37
理表
8 months
帝国の崩壊は、結構直前まで気づかないし、逆に崩壊直前だと思ったら数十年存続するなんてよくあること。未来予測は本当に難しい。
@Sz73B
Af
8 months
多分、ロシア自身も自分らが今どの段階にあるのか分かってない。上から下まで痛覚を遮断してるような国なので、限界が来て倒れる時は膝から崩れるように斃れる。
4
202
452
5
91
315
@Rihyo37
理表
1 year
ロシア人と河川は、切っても切り離せない関係にあるのだ。
@Rihyo37
理表
2 years
ガリーヴ氏による、ロシアはなぜ巨大な北方の国になったのかを政治経済的に解説した記事を、翻訳要約してみました。 まとめ ・ロシアは最初北進してから南進を実行した ・敵対的買収によって拡大したモスクワ大公国 ・ロシア歴代政権の重要任務は2つ
3
202
472
2
71
293
@Rihyo37
理表
2 months
アステカやインカが滅ぼされたのは、重要度でこの順 ①先住民同士の対立を(相互に)利用された ②(比較的)中央集権的国家の中枢を、初頭で確保された ③コンキスタドールのギャンブル的決断 ④軍事技術の比較的優位 正直遭遇したばかりなのに、情報を集めてほぼ瞬時に征服できたのがすごすぎる。
@Rihyo37
理表
4 years
だがアメリカ大陸のスペイン人コンキスタドールの大半は、親族集団から募兵された数百人規模の、軍事訓練をほとんど受けていない、王室と契約を結んだ冒険者集団だった。 銃は重要な役割を担わず白兵戦が大半で、方陣も組まれなかった。 画像はイカロス出版『速水螺旋人の馬車馬大作戦bid黒本』より
Tweet media one
1
32
80
3
133
292
@Rihyo37
理表
1 year
外国人のツイートで、「アフリカの植民地時代はヨーロッパ史でいうところの封建時代。ルワンダ内戦・コンゴ戦争は三十年戦争・七年戦争。今西アフリカで起ころうとしているのはナポレオン戦争か第一次世界大戦だ」と言っていたな。
1
100
283
@Rihyo37
理表
6 months
「東方で近代戦争を再現するようです」シリーズのエンディングでは、「戦争を歴史書の中にとどめるのも現実の元へ帰すのも観客の気持ち次第」と語った。 歴史は歴史として見ていた当時の自分にとっては、歴史が現実化するという現象が起こり得るという視点は衝撃的でした。
Tweet media one
1
73
290
@Rihyo37
理表
1 year
ロストフ→ヴォロネジ→モスクワへと向かうワグネル軍の行進ルート、ノガイ人・クリミアタタール人の奴隷略奪行ルートとそっくりだな。
Tweet media one
5
145
276
@Rihyo37
理表
4 months
架空地図「トヨタランド幕府:西サハラに存在するトヨタの”フォードランディア”」 2030年、トヨタ幹部らは安い土地に「産業の楽園」を建設することを決定。モロッコは、問題のある土地をトヨタに格安で売却することを決め、工場、鉱山、原油採掘、砂漠緑化プロジェクトを建設
Tweet media one
1
68
278
@Rihyo37
理表
1 year
シュメールの都市ウルク(イラク南部)の過去と現在。 紀元前 6500~4000 年に、世界で最初に文明化された都市と考えられています。この都市は、1849 年に英国の考古学者ウィリアム・ロフタスによって発見されました。 でもこの復元想像図、FGOアニメのやつなんだけど。
@archeohistories
Archaeo - Histories
1 year
Then vs Now : Sumerian city of Uruk, considered first civilized city in the world 6500-4000 BC. Uruk is located in southern Iraq. This city was first discovered in 1849 AD, by english archaeologist William Lofts. #archaeohistories
Tweet media one
138
2K
13K
3
100
258
@Rihyo37
理表
9 months
因習村とはだいぶ違うけど、強烈な歴史を持つ土地といえばブラジルのカヌードス。 19世紀末、半砂漠地帯のこの場所を、高名な助言師(コンセリェイロ)アントニオが定住地と定めて教会を開き、祈りと農耕に支えられた村落共同体を形成した。 やがて周囲の軋轢が激化し、「狂信的邪教徒」のレッテル貼り
Tweet media one
1
67
259
@Rihyo37
理表
6 months
そしてロシア・ウクライナ戦争でも、ふたたび現実化してしまいました。個人的にはこの戦争で最も衝撃的だったのは、「現実化」だったのです。 これを封印するためにも、悲劇を繰り返さないためにも、ウクライナの勝利を望みます。終わり
@Rihyo37
理表
1 year
ウクライナ史もロシア史も自分は興味があったが、それは歴史書に記された過去の物語としてだった。だが1年前からそれが現代の物語として、邪悪な形で復活し、災禍を振りまくのは衝撃的でした。
1
8
24
1
68
257
@Rihyo37
理表
1 year
ヨルダンに特別縁のなかったハーシム家がヨルダン国王家になった理由は、当地の混乱を収拾してほしいとチェルケス人が招聘したからだった。だからこの光景見ると建国神話みたいだ。
@tomoshibi6o6o
はくえー
1 year
これはヨルダンが大雪に見舞われた際に、市民の車が止まってしまい、通りかかりの一般国王アブドゥッラー2世陛下が車を押し出す場面。 推し出せた後には良かったとニコニコ。 「こんな王様はいない!」と海外でも話題になった動画。
12
1K
5K
2
77
245
@Rihyo37
理表
3 months
「専制の轍(わだち)」、専制の歴史が長い地域では、専制体制を覆しても、また新たな専制体制が誕生してしまう。
@V69O6iL62aMiJjU
中信(歴史上の人物をカードにしたい人)
3 months
#いらすとや #世界史 #歴史 #ロシア  【解放イベント】  定期イベント。
Tweet media one
115
2K
7K
4
96
253
@Rihyo37
理表
2 years
当時世界最強のスペイン帝国が日本征服を企て~、という文を見るたびに、「一番身近で最大戦力ぶつけられるはずの、オスマン帝国相手にも勝てなかったスペインのどこが最強?」という顔になる。
@Rihyo37
理表
3 years
結論として、ヨーロッパ的軍隊を数万人レベルで動員可能な地中海沿岸部ですら、軍事革命による優位は全くと言っていいほど存在しなかった。最初の真にグローバルな国際システムが登場してから少なくとも250年間は、西洋の軍事的優位など全く存在しなかったのである。
0
24
61
3
74
237
@Rihyo37
理表
9 months
豚といえば、セルビアでは20世紀まで森林で飼育した豚を加工して、豚肉を他国に販売するのが主要産業だったらしい。 だから豚商人は社会的地位が高い人々で、オスマン帝国から独立する際も主導的役割を果たした。第一次蜂起の旗も豚のヒヅメだったりする。
Tweet media one
4
95
234
@Rihyo37
理表
5 years
西暦560年ごろの、東ローマ帝国の言語地図。この百年後には、ギリシャ語優勢の地域しか帝国には残らず、「ビザンツ帝国」となるのもむべなるかな。 青:ギリシャ語 水色:ギリシャ語と現地語 紫:ラテン語 ピンク:ラテン語と現地語 赤:コプト語 黄色:アラム・シリア語 緑:アルメニア・カルケドン語
@simongerman600
Simon Kuestenmacher
5 years
I love this one! This map shows the languages of the Byzantine Empire around 560 AD. Source:
Tweet media one
15
227
682
2
113
220
@Rihyo37
理表
5 months
ブラジル帝国では奴隷制廃止(およびそれに対する補償が十分でなかったこと)によって、それまで帝政を支持していた大農園主層が反発して共和政支持に流れ、帝政が崩壊した。
2
86
228
@Rihyo37
理表
2 months
@EXFriedrich これですね。
Tweet media one
2
23
226
@Rihyo37
理表
4 years
有効な戦法による軍事チートは爽快だが、人間には学習能力があるため、真似か対抗策が登場し圧倒的でなくなる。 それを防ぐには、対策の暇を与える前に敵を完全に破壊(アレクサンドロス)するか、真似するのが不可能なまで昇華(モンゴル)するしかない。チートを維持するには一段上チートが必要なのだ。
3
77
218
@Rihyo37
理表
4 years
世界各地のサーサーン朝ペルシア帝国の遺物分布図。 日本のは正倉院をはじめとした、サーサーンガラスなのはわかるけど、ボツワナが何なのか気になる。
2
136
214
@Rihyo37
理表
4 years
歴史上の国家や集団を見ていると、支配者にとって一番信用ならないのは同族集団なんだよな。 なので、アブサロムの叛乱時にダビデが用いた外人部隊、マムルーク、フビライハンのアス人部隊、イェニチェリ、などなど、その地に縁を持たない根無し草集団が、君主にとって最も信頼する近衛軍となる。
@purple_d_101
深紫
4 years
正規軍が裏切ってクーデター起こしてる中であんまり信用してなかった傭兵だけは「お金貰ったからには戦わなきゃいけない」って言って国の側について欲しい
4
193
404
4
119
212
@Rihyo37
理表
3 months
古代礼賛は、この本ではイラン版「国学」と述べられ、古代ペルシアやキュロス大王の称揚、コーランに代わるシャー・ナーメのバイブル化、アラビア語追放、名前のペルシア語化、などの現象が起こっている。 蛇王ザッハーク=独裁者=ハメネイという風刺画も、その一環らしい。
@russia_sukosuko
ガジョレ
5 months
ハメネイをザッハークに見立てた落書き、味がある。
Tweet media one
1
22
52
4
125
214
@Rihyo37
理表
2 years
動員の場合は、次のようになります。 ①やる気のない大量の新兵 ②彼らはウクライナに送られ、そこで死ぬか不具になる可能性が高いことを認識している ③権力の座に近いモスクワで立ち往生 それは革命的な状況です。
@kamilkazani
Kamil Galeev
2 years
In case of mobilisation, there will be: 1) tons of new, unmotivated recruits 2) aware they'll be sent to Ukraine, where they likely die or get maimed 3) stuck in Moscow, in proximity to the seat of power That's revolutionary situation
Tweet media one
52
859
5K
2
121
205
@Rihyo37
理表
2 years
ポルトガル領時代のブラジルは、大きく3つの世界に分けられる。 ①砂糖農園の世界:北東部・沿岸部中心 ②奴隷狩りと金と牧畜の世界:中部・南部・内陸部中心 ③インディオの世界:内陸部中心 そして三者の隙間に、④キロンボ(逃亡奴隷集落)があった。
Tweet media one
1
41
203
@Rihyo37
理表
3 months
インドの新型コロナの死者は、WHOの推計によると474万にのぼるという。一方インド政府はこの分析結果の公開を妨害し、48万人の死者が出たと主張。 ガンジス川が遺体で埋まり、公園が火葬場になって木が伐採され、土葬の場所が確保できない、壮絶なニュースが当時流れていたがここまでとは知らなかった
@Rihyo37
理表
3 months
本日の戦利品。 中央公論新社:中公選書『「モディ化」するインド』、中公新書『元朝秘史』、あけび書房『ウクライナ侵略を考える』 インド史は近世近代しか、強い関心がなかったので、現代史は新鮮だ。
Tweet media one
3
14
57
0
165
207
@Rihyo37
理表
7 months
イエメンの人口は、西部山岳地帯に集中しているので、ここを押さえているフーシ派が最も強力なのだ。
Tweet media one
@snssk22
佐々木史乃
8 months
「反政府勢力フーシ派」(緑)というと一武装勢力みたいに聞こえるけど、実際は政府があり、大統領がいて、軍隊を持ち、首都サヌアなど主要都市を掌握しているので、実質的にはイエメン国家と戦争している。国際的に承認された政権であるハーディー派(赤)は人のいない砂漠地帯を掌握しているにすぎない。
Tweet media one
8
592
1K
3
128
206
@Rihyo37
理表
5 years
@HAL9152 @Machiavellism28 おまけにこのクリスマス休戦したのは、ドイツ兵とイギリス兵だけで、フランス兵やベルギー兵は参加していない。 英独ともに、他人の土地で戦争している気分だから、休戦できただけだった。
0
84
199
@Rihyo37
理表
3 years
カブールがアフガニスタン王国の首都となった理由として①交通の要衝②カブール川が流れる盆地、という地理的要因のほかに、 ③官僚輩出層たるタジク人居住地域に近い ④王家に反抗的な同族パシュトゥン人居住地域の北端 という民族的政治的要因があるのだとか。やっぱ多民族国家だなアフガニスタン。
Tweet media one
1
69
191
@Rihyo37
理表
6 years
9世紀のビザンツ帝国は、国境のキリキア門から帝都コンスタンティノープルまでの720キロの間にのろし台を設置していたんだとか。1時間以内に敵襲を伝えることができた。
@SeshatDatabank
Seshat
6 years
The Byzantine Empire used a system of beacons (an optical telegraph) to transmit messages across Asia Minor to Constantinople. The main line of beacons stretched over some 450 miles (720 km). A message could be transmitted the entire length of the line within an hour. #Seshat
Tweet media one
30
796
2K
0
100
193
@Rihyo37
理表
1 year
カスパロフ氏による「ロシアでは「民衆蜂起」は起こらない」 まとめ ・ロシア社会は、個人主義の欠如、当局と国民との間の二項対立の不在、低信頼の文化、ロシアの民族的例外主義への信念、などの特徴がある ・よって民衆蜂起は起きないが、クーデターは起こりえる
@MuKappa
Madi Kapparov
1 year
There will be no "popular uprising" in russia Hundreds of thousands of ru have perished, their economy continues to degrade, and there are hints of succession planning (e.g. statements by Nadezhdin and Zatulin). 1/
Tweet media one
195
1K
6K
3
111
192
@Rihyo37
理表
5 years
ポーランド・リトアニア共和国 ①住民も街並みもヨーロッパ的 ②サルマティズムで貴族階層を形成し、魔法が使えるのもそれのみ ③農民は苛斂誅求 ④ハーレムを(場合によっては)築ける ⑤アウトロー集団(コサック) ⑥功績上げれば国王になれる ⑦自治を許された異民族 などなろう的中世に向いてると思う
Tweet media one
1
93
189
@Rihyo37
理表
1 year
ガリーヴ氏による「『ルーシ』と『ロシア』の誕生」 まとめ ・「ルーシ」の意味は、ヴァイキング→ヴァイキングとその支配下にある領民と領土→境界なき宗教的共同体へと変化していった ・現在のモスクワ周辺などの中央ロシアは、ウクライナ周辺からのスラブ人入植者の子孫
Tweet media one
@kamilkazani
Kamil Galeev
3 years
Isn't Ukraine just a separatist Russian province? Many foreigners ask themselves this question. The same way many Eastern Slavs think that all British Isles are just England. And yet, dynamics of Russian-Ukrainian relations are different from the dynamics of Anglo-Celtic ones🧵
Tweet media one
41
271
1K
3
82
193
@Rihyo37
理表
3 months
エマニュエル・トッド、ウクライナを無政府状態の破綻国家、独自の推進力を持ち合わせていない地域、ロシアが温情をもって立て直そうとしているのにそれを理解できないニヒリストの武闘派、所詮は劣ったロシア人でロシア人同士の内戦、とか蔑視感情むき出しの発言していたんだ。
@Rihyo37
理表
3 months
本日の戦利品。 中央公論新社:中公選書『「モディ化」するインド』、中公新書『元朝秘史』、あけび書房『ウクライナ侵略を考える』 インド史は近世近代しか、強い関心がなかったので、現代史は新鮮だ。
Tweet media one
3
14
57
1
108
193
@Rihyo37
理表
2 years
大量の工業生産にもかかわらず、ニジニ・タギルはこの地域で最も急速に縮小している都市の1つです。人々は死ぬか去ります。地元の人々は毒された空気と水だけを手に入れますが、業界からのすべての収入は飽くなきモスクワによって吸収され続けます。
@kamilkazani
Kamil Galeev
2 years
Despite its massive industrial production, Nizhny Tagil is one of the most quickly shrinking cities in the region. People die or leave. All the revenues from the industry are sucked by the insatiable Moscow, while the locals get only the poisoned air and water
Tweet media one
9
105
921
1
91
185
@Rihyo37
理表
7 months
中国とソ連の比較について 中国に「漢族自治共和国」があったとしよう。中国国内に、人口、産業、資源の大半を占める政体があったとしよう。この「漢族自治共和国」は、中央政府と死闘を繰り広げることが絶対的に、100%決定されている。
@kamilkazani
Kamil Galeev
7 months
Let's imagine that China had the "Han Autonomous Republic". Imagine that within China there was a polity encompassing most of its population, industry, resources. This "Han Republic" would be absolutely, 100% predetermined to come into a mortal fight with the central government
Tweet media one
11
60
504
2
63
185
@Rihyo37
理表
1 year
@kaishou_taikei ヴォルガ川の上流から下流に行き、解体するだけの使い捨ての船なので、登ることはないです。
4
45
178
@Rihyo37
理表
2 years
ロシアは「国」ではありません。それは最後の植民地帝国です。その本国はモスクワのフルステンシュタット(公の城下町を指すドイツ語)にあります。それは世界最北端のメガポリスであり、水路から最も遠く、不毛の土壌にあります。餌をやるには高すぎる。
@kamilkazani
Kamil Galeev
2 years
Russia is not a "nation". It's the last colonial empire. Its metropole is localised in the Furstenstadt of Moscow. It is the northernmost megapolis of the world, located furthest from the waterways and on the infertile soil. It is too expensive to feed
15
235
1K
1
85
179
@Rihyo37
理表
2 years
ロシアの拡大は、軍事力、賄賂、ソフトパワーなどを使用する、敵対的買収として実行されており、当初から全面的な攻撃ではなかったことがよくあった。目標は、相手国に現実的な権威を課すことでした。それは次々とモスクワが繰り出してくる要求を、相手国に実行させ続けることにで成し遂げられた。
Tweet media one
1
62
177
@Rihyo37
理表
3 years
積読の『興亡の世界史 インカとスペイン帝国の交錯』、再読してるんだが、 ①実在確実な第9代より、盆地の一勢力から四方に拡大する ②各地に倉庫を建設 ③自らの太陽信仰を征服地の宗教と習合させる などなど、インカ帝国が古代日本を見ているみたいだ。
2
66
177
@Rihyo37
理表
5 months
エカチェリーナ2世のギリシア計画(オスマン帝国分割)地図 緑はロシア帝国の取り分、赤は孫コンスタンチンの「新ビザンツ帝国」 、青はポチョムキンの「ダキア王国」 、黄色はハプスブルク帝国の取り分、青緑はヴェネツィアの取り分。
Tweet media one
1
62
175
@Rihyo37
理表
5 years
ヨーロッパから見た、中東の地形図。こうして見ると、アナトリア高原は、イラン高原から続く陸橋の一部に見えるな。 歴史上、イランの勢力が度々アナトリアに介入したのもうなずける。
@simongerman600
Simon Kuestenmacher
5 years
Beautifully designed map from 1951 gives great insights into the geopolitics of oil in the aftermath of #WWII . Source:
Tweet media one
6
92
329
1
73
168
@Rihyo37
理表
2 years
カムチャツカです。ウクライナから世界の半分離れた場所にあり、アラスカからベーリング海を渡ったところにあります。そして、モスクワの38分の1の人口を抱えるこの人口の少ない地域は、ウクライナで首都よりも多くの人々を失いました そんなことがあるものか?
@kamilkazani
Kamil Galeev
2 years
This is Kamchatka. It is located half the world away from Ukraine, just across the Bering Sea from Alaska. And this sparsely populated region that has 38 times less people than Moscow, lost more people in Ukraine than the capital How is that possible?
Tweet media one
12
186
1K
1
80
169
@Rihyo37
理表
3 years
1536年のクスコ蜂起では、インカ人は馬の対処方法として穴を掘って足を利かなくした後仕留め、スペイン人から武器を奪って槍や盾の扱いに習熟していたという。 そうだよ…こういう展開読みたかったんだよ。
@Rihyo37
理表
3 years
積読の『興亡の世界史 インカとスペイン帝国の交錯』、再読してるんだが、 ①実在確実な第9代より、盆地の一勢力から四方に拡大する ②各地に倉庫を建設 ③自らの太陽信仰を征服地の宗教と習合させる などなど、インカ帝国が古代日本を見ているみたいだ。
2
66
177
0
62
168
@Rihyo37
理表
3 years
地球上にある、人類の最適可住領域の地図。極地、高山、砂漠、海洋などが除外されている。
@simongerman600
Simon Kuestenmacher
3 years
Map shows the areas of the globe providing the most suitable habitats for humans. Source:
Tweet media one
61
311
1K
0
104
165
@Rihyo37
理表
2 years
ロシアに特有なのは、その慣行が前例のないほど邪悪で恐ろしいということではありません。彼らは、西洋の勢力が彼らの植民地で何をしたかを非常に思い出させます。それはロシアがま��存在している最後のヨーロッパの植民地帝国であるということです。スレッド終了
@kamilkazani
Kamil Galeev
2 years
What is peculiar about Russia is not that its practices are unprecedentedly evil or hideous. They very much remind of what Western powers did with their colonies. It is that Russia is the last European colonial empire that still exists. The end
Tweet media one
41
292
2K
0
92
164
@Rihyo37
理表
2 years
ガリーヴ氏の「ロシアの未来、3つのシナリオ:3.国家的な離婚」 まとめ ・ロシアはイベロアメリカ型の植民地帝国 ・ロシアは帝国神話を維持するために、ウクライナを破壊している ・崩壊と新国家の形成は、「民族」や「人種」ではなく、「地域」単位で起こる可能性が高い。
Tweet media one
@kamilkazani
Kamil Galeev
2 years
National Divorce Within the next year Russia will spiral into a deep political crisis. There is a nonzero chance that it may scale up existing separatist tendencies leading to the breakup of the empire. In this thread I will outline a model of how this process could look like🧵
Tweet media one
383
2K
7K
5
85
165
@Rihyo37
理表
8 months
(中世ロシア史のソースの数についての質問で) あまりない。というのも、中世ロシアには文書化された*史料がほとんどないからだ。 12世紀-8つの法的文書 13世紀 - 15の法的文書 14世紀 - 163の法的文書 15世紀 - 2048件の法的文書 まさにゼロである。イタリアの平均的な都市と比較すると
@kamilkazani
Kamil Galeev
8 months
Not really. And that is because medieval Russia has nearly zero *documented* history. 12th c - 8 legal documents 13th c - 15 legal documents 14th c - 163 legal documents 15th c - 2048 legal documents That is exactly zero. In comparison to what your average Italian city has
16
47
507
2
69
164
@Rihyo37
理表
6 months
ロシア・ウクライナ戦争に衝撃を受けた原因、勝手に分類 一般人:戦争の悲惨さ 国際関係論・平和論関係者:自らの理論や理念 二日市とふろう氏:自らの著作(拓銀令嬢)の設定 かべるね氏:自らの動画(同志六花と学ぶ大祖国戦争)の意義 理表:歴史の「現実化」
0
44
167
@Rihyo37
理表
6 years
本国イタリア、ギリシャと以東のアナトリア、カルタゴと以東の北アフリカが、ローマ帝国の経済的中心地だったんだなやっぱり。 後に東ローマが繁栄し、西ローマが短期間で滅亡したのもうなずける。南仏とヒスパニアくらいしかいいところがない。
@simongerman600
Simon Kuestenmacher
6 years
#Map shows GDP of each province of Rome in USD in 14 AD. Great way to bring history closer to home. Source:
Tweet media one
41
661
1K
1
91
164
@Rihyo37
理表
21 days
#子供の頃と今とで見方が変わった偉人 昔:十字軍と戦った信仰戦士 今:同胞と戦った期間の方が長い。その下剋上の結果として支配した、多様な集団を統合するためにジハード・イデオロギー興隆とエルサレム征服が必要となった。
Tweet media one
@Rihyo37
理表
1 year
サラディン年齢別事績 0~13歳:シリアでの幼年期 14~25歳:ヌールッディーンへの伺候 26~33歳:エジプト国盗り 34~35歳:エジプトの統治者 36~48歳:シリア経略&対十字軍国家戦争 49~52歳:十字軍国家壊滅 53~54歳:対第三回十字軍 55歳:死没 こうしてみると、人生で一番費やしたのはシリア経略だった
0
16
49
0
76
166
@Rihyo37
理表
2 years
ニジニ・タギルはウラル地方にあります。ここは、最も工業化が進んだロシアの都市の1つです。冶金、化学、機械。通常、最大のロシア軍の生産者であると考えられているウラルヴァゴンザヴォドは、この都市にあります。
@kamilkazani
Kamil Galeev
2 years
Nizhny Tagil is located in the Urals. It's one of the most heavily industrialised Russian cities. Metallurgy, chemicals, machinery. Uralvagonzavod which is usually considered to be the largest Russian military producer is located in this city
Tweet media one
5
50
712
1
79
159
@Rihyo37
理表
1 year
ガリーヴ氏によると、世界の工作機械製造は二大中心地に集約できるとのこと ①神聖ローマ帝国、西欧:ドイツ・イタリア・オーストリア・スイス・ベルギー・チェコ ②大日本帝国、東アジア:日本・韓国・台湾・中国
@kamilkazani
Kamil Galeev
1 year
Two obvious clusters: 1. Holy Roman Empire 2. Empire of the Rising Sun
Tweet media one
15
71
456
6
96
161
@Rihyo37
理表
1 year
海に逃げて生き延びた反証 ・海の向こうの陸地に逃げる:カルタゴ、ピルグリム・ファーザーズ、国民党、源頼朝、足利尊氏、WW2亡命政府 ・海の近くの湿地に逃げる:ヴェネツィア、オランダ 滅びるのは ・陸地を全て奪われた:平家 ・追手が来た:鄭氏台湾、ティルス
2
59
163
@Rihyo37
理表
1 year
インカ帝国末期は、カタストロフのオンパレードだったりする。最後のとどめを刺したのはスペイン人だけど、来寇しなくても滅んだんじゃないかと思うくらい、出来事が発生している。
@Rihyo37
理表
3 years
インカ帝国末期、カタストロフのオンパレードだな。 ①皇帝は未知の疫病で崩御 ②新皇帝は帝国イデオロギーの根幹たる歴代皇帝ミイラの財産を没収を宣言 ③内戦が勃発 ④反乱軍側が勝利し、新しい世界を創造すると称して皇族と官吏の大粛清を行い、帝都周辺住民の強制移住を計画 ⑤そして白き異人来寇
1
62
129
1
74
156
@Rihyo37
理表
2 months
日本は海洋国家:シーパワーではなく、シーパワーとランドパワーの一部を兼ねるレイクパワー国家だという論考を見たことある。 ①「湖」内部での陸軍主体 ②陸が主で海が従 ③シーパワーは湖内部での輸送中心で外海に打って出たり戦闘には不向き
@Nautarch_japan
水中考古学・沈没船研究
2 months
日本を海洋国家と呼ぶのはあまりにも違和感があるのは、私だけでしょうか? 経済基盤・流通は船に頼っているのは間違いなく、地理的には海に囲まれる。 ところが、人々の意識や日々の生活文化の中で海を感じることは少ない。海洋教育皆無、政治家の海の理解や水中文化遺産保護政策も世界最低レベル。
2
67
329
1
54
161
@Rihyo37
理表
3 years
山川出版社『世界史リブレット人ピョートル大帝』読了しました。 彼が西欧近代化を推進できた理由は、逆説的だが遅れいていると見なされた「専制」と「農奴制」により、人頭税や徴兵や労働力の徴収をスムーズに行える、「開発独裁」が可能な体制だったからというのが印象的でした。
1
54
152
@Rihyo37
理表
1 year
@Sz73B アケメネス朝の滅亡も、軍事的天才の手で瞬時に滅ぼされたので絵になりそう。
1
15
146
@Rihyo37
理表
1 year
プリゴジンはサンクトペテルブルクギャングのジュニアメンバーだった。プーチン大統領の家臣。それでも、支配エリートの中核を構成するギャングの正当なメンバーである。その結果、彼の死は、政権がこれまで触れられなかった中核メンバーを、殺害したという印象を与えることになるだろう
@kamilkazani
Kamil Galeev
1 year
Prigozhin was a junior member of the St Petersburg gang. A vassal of Putin's vassal. Still, a rightful member of the gang that constitutes the core of the ruling elite. Consequently, his death will make an impression of the regime killing its previously untouchable core members
46
323
2K
2
74
153
@Rihyo37
理表
1 year
1050年当時、人口4万人以上の都市の地図。 セビリア、コルドバ、フェズ、カイラワーン、パレルモ、サレルノ、ヴェネツィア、レーゲンスブルク、テッサロニキ、コンスタンティノープル、キエフ、アンティオキア、ダマスカス、カイロ、メッカ、バグダッド、イスファハーン、サマルカンド
@simongerman600
Simon Kuestenmacher
1 year
The towns of Europe, North Africa and West Asia with over 40,000 residents as per 1050. A thousand years ago we needed to live on farms to ensure everyone was fed. Map explains why towns on the map still think so highly of themselves too. Source:
Tweet media one
84
516
3K
6
64
149
@Rihyo37
理表
1 year
ガリーヴ氏のツイートを参考にするに、ロマノフ朝は「資源の呪い」にかかっていたように見える。 毛皮、穀物、天然資源などの原材料輸出が主要収入源で、それ以外の税源は広大な国土と微々たる額のせいで主要にはなれなかった。だから、人民を無理して管理したり統治したりする必要性がなかった。
@Rihyo37
理表
2 years
ガリーヴ氏による、ロシアはなぜ巨大な北方の国になったのかを政治経済的に解説した記事を、翻訳要約してみました。 まとめ ・ロシアは最初北進してから南進を実行した ・敵対的買収によって拡大したモスクワ大公国 ・ロシア歴代政権の重要任務は2つ
3
202
472
5
72
153
@Rihyo37
理表
2 years
新潮新書『ペルシャ湾』読んでいるけど、イラン革命の背景には「貧弱なインフラストラクチャー」があるらしい。 70年代の原油価格高騰で巨額の収入を得たものの、港の荷揚げがパンクして原材料や商品が輸送できず、インフレが進行し、それを防ぐために収入を大軍拡に回さざるを得なくなった。
2
61
147
@Rihyo37
理表
2 years
ロシアのような中央集権化された帝国では、モスクワの意見はクレムリンにとって非常に重要です。彼らは、モスクワがまったく不快感を感じないように、あらゆる努力とリソースを投資しています。帝国の残りの地域は、モスクワの利益のために吸い取られます。
@kamilkazani
Kamil Galeev
2 years
In such a centralised empire as Russia, opinion of Muscovites is of critical importance to Kremlin. They invest every effort and resource so that Moscow wouldn't feel any discomfort at all. The rest of empire will be sucked dry for the benefit of Moscow
10
121
787
1
68
147
@Rihyo37
理表
4 years
ハンガリー調べてて意外だったのは、近代以前は大平原というより大湿地だったこと。
@Rihyo37
理表
5 years
19世紀に治水される前のカルパチア盆地(ハンガリー大平原)、湿地帯だらけでそこらじゅう水浸しだった。 こりゃ移動手段から騎馬の国になるし、トランシルヴァニアが根拠のフニャディが台頭するわけだ。関東平野みたいだな。 (link: ) …
Tweet media one
2
290
547
0
68
148