ますパパ|5000時間調べた勉強法 Profile Banner
ますパパ|5000時間調べた勉強法 Profile
ますパパ|5000時間調べた勉強法

@MathPapa88

1,524
Followers
192
Following
219
Media
2,410
Statuses

フォローで調べる手間が激減┃地方×公立中×偏差値44の出遅れ組が偏差値70超になった逆転ノウハウ┃「俺、灘高行きたい」から始まった勉強法リサーチ代行5000時間突破┃難関大受験未経験&人脈0スタート┃🐥おにい(高3)偏差値44→72/公立中→私立中高一貫高入┃🐣むすめ(高1)偏差値45→55/公立中→公立高

「偏差値44→70に上げる基本戦略」をLINEで🎁↓
Joined July 2022
Don't wanna be here? Send us removal request.
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
1 year
■ 勉強法ツリー 4000時間調べて分かった「勉強法」まとめ これ知るだけで、調べたり悩む時間が相当減ります 減った時間は勉強時間に回そう ブックマーク保存がおすすめ↓ (いいね&RTも大歓迎)
Tweet media one
1
4
95
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
6 months
東大現役合格者(理系)の合格体験記を30人分くらい読んだけど、大体の人が共通して言っていることは、 ・国語はやりすぎない(あまり差がつかない) ・英語はやればやるほど伸びる!毎日少しでもやる ・化学は演習量!やればやるほど伸びる ・数学苦手なら英語と理科を安定させよう
0
15
95
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
2 years
ごめんなさい!正直「音読」バカにしてた💧勉強法のリサーチ3600時間したけど音読の弱点ホント見つからない。言語との相性やばい。実際むすめ🐣が英語音読ガチり始めてからの伸びも凄い。妻が「古文も言語なんだからもっと音読すればいいのに」と言ってたのも今なら大きく頷ける。捲るなら音読です
3
10
87
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
7 months
定期連絡。高受の最優先教科は絶対英語。めちゃくちゃ有利。ちゃんと頑張れば難関校でもほぼ確実に高得点とれる。盤石教科があるとメンタルが全然違う。他で多少失敗してもいい。英語で巻き返せる。しかも高校でも英強は強い。大受でさらに有利になれる。コスパ最強!今頑張らないと大損しちゃうよ
1
9
82
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
9 months
■ 公立中から6年間でどう捲るか? 中1から始める難関大対策の全体像はこちら ↓
Tweet media one
0
5
64
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
10 months
東大合格者を少し調べたら、やっぱ英語が早期に固まってる。高2の共通テスト同日体験の時点でリーディング9割、リスニングは7~9割、2次の同日模試も半分以上取るレベル。この辺りが東大志望の高1高2生がまずやるべき事になりそう。とにかく英語の早期完成が受験成功の鍵なのは間違いない
0
14
58
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
1 year
東大合格者を少し調査してみた やっぱ英語が早期に固まってる。高2の共通テスト同日体験の時点でリーディング9割、リスニングは7~9割、2次の同日模試も半分以上取るレベル。この辺りが東大志望の高1高2生がまずやるべき事になりそう。とにかく英語の早期完成が受験成功の鍵
1
6
56
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
8 months
中学数学先取り。スタディサプリの中学数学動画見まくったけど、これと新中学問題集の例題が同じレベル感だから、スタサプ×新中問の例題を中3まで一周すれば中学数学の範囲学習は非常に効率よく進められそう。その後、新中問の類題やチェック問題やり込めば網羅性も演習量も担保できる。良いかも
1
5
63
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
8 months
難関校を目指せば目指すほど、基礎問題はサッサと終わらせ、難問へシフトしがち。でもコレが沼への入り口。難関大合格者が口を揃えて「基礎を疎かにしないで」と警鐘を鳴らしていることが何よりの答え。急がば回れ。伸びない時は基礎が怪しい。勇気を持って戻ろう。ガッチリ固めてから難問に挑もう
0
7
51
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
7 months
高受だからと高受界隈の情報収集だけしてたら出遅れる。中受や大受界隈の情報も集め受験の全体像を把握するのが大事。中受トップ層はどこまで進めて中1になる?難関大合格者はいつから受験勉強する?これらを知り、公立中から6年の戦略を考えれば捲る糸口が見えてくる。難関大受験に学年は関係ないよ
1
5
50
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
1 year
中3になれば、高受に向けほとんどの場合5科目やらなきゃならない。1日30分ずつでも毎日2時間半!そこで英数が固まっていなければ、全科目が突貫工事になる。そのまま高校行ったらずっと苦労が続く。後手に回るのは何としても避けたい。やっぱ中学の英数は、少なくとも中2で完成させて中3に備えたい
1
2
50
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
5 months
東大合格者の「開示」200名以上見たけど、英語で半分以下の人はほぼいない。例外は数学で100点超えの数強か、英語得意だけど本番のプレッシャーで失敗くらいしか見つからない。英語弱いと合格はホント厳しい。最初に攻略すべき第一関門は間違いなく英語。やろう。早くからやって完成を急ごう
1
7
50
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
6 months
東大合格者を少し調べたら、やっぱ英語が早期に固まってる。高2の共通テスト同日体験の時点でリーディング9割、リスニングは7~9割、2次の同日模試も5割以上取るレベル。この辺りが東大志望の高1高2生がまずやるべき事になりそう。とにかく英語の早期完成が受験成功の鍵なのは間違いない
0
7
49
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
9 months
絶対におさえるべき「勉強の予備知識」6選 ・勉強時間は正義!まずは時間! ・勉強法は100点じゃなくていい70点でOK ・読解力→英数→他教科 この順番が大切 ・公立中高の進度では難関大は間に合わない ・暗記は短期間で何回も触れるが王道 ・完璧とは、ランダムに出されても即答できる状態
0
6
48
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
1 year
高校数学は厳しい世界。中学数学の感覚で突っ込んだら痛い目に遭う。中学数学が得意で5が当たり前だった人でも落ちる時は簡単に脱落する。逆に中学数学苦手だった人が高校数学からいきなり出来るようになった話は聞いたことがない。脱落はあれど逆転はない。国公立志望は中学数学絶対手を抜かないで!
1
3
48
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
9 months
難関大を目指す公立中学生は、土曜の朝の過ごし方を強く意識した方がいい。中高一貫に進んだ中学生は、この時間、普通に学校で授業受けてる。しかも毎週。3年間ずっと。チリツモどころじゃない。ボーっと3年間過ごしたら大差がついてる。その分の穴埋めは大受までのどこかで必ず必要になる。いつやる?
0
6
47
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
2 years
今はスタサプみたいな映像授業が充実してるから、中学の英数先取りは非常に進めやすい。講座見て→練習問題やって→教科書準拠問題集やりこむとそこそこ力がつく。その上で授業で復習して定期テストガチると基礎は盤石になる。宿題もサクッと終わる。周りに一目置かれる。自信がつく。好循環が始まる
1
1
43
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
1 year
中学数学の重要性 高校入試で差がつくだけでなく、高校数学の基礎となる重要な内容が多い。だから絶対にここで躓いてはならない。高校数学で優位に立ちたいなら、中2で中学数学を一通り終わらせ、中3では高校数学(IA)と中学数学の底力をガチガチに固めておくと、スムーズに高校数学に接続できる
1
2
44
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
2 years
「体系数学」 学習指導要領を度外視!体系的に再構成された教科書。中高一貫校で採用されていると聞く。目次を見ると面白い。中1→中2まで一気に進んだり、中1→数Ⅰの連結も。各単元の流れや関係性が分かりやすい。つまづきポイントも探しやすそう。こっちの方が進めやすい人も居るだろうから紹介
Tweet media one
1
1
43
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
2 years
どこの高校に行くにせよ、難関大目指すなら英語は灘校の過去問に太刀打ちできるくらいの力を中学の間に身につけておきたい(もしくは英検2級)。そうすれば高受で間違いなく高得点安定するし、高校行ってからかなり楽。英語の負担が減るだけで大受の戦略がかなりいい感じになる。英語は裏切らないよ
1
1
42
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
11 months
■ 駿台の資料面白い(東大実戦) 11月の東大実戦を受けた現役生の科目別評価と東大合格率。平均以下(C評価)が1つでもあると合格率がガクッと下がってる。B→Aにするより、C→Bにする方が合格に近づくということ。得意を伸ばすよりまずは苦手を潰す。国英数理の4教科全てを平均以上にすることが先決
Tweet media one
1
5
38
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
2 years
公立中から難関大への基本戦略 中1 整える(勉強習慣,志望校,定期テスト) 中2 英数の中学範囲修了 中3 高受,英検2級レベル,数1A先取り 高1 英検準1級レベル,数2B&3C先取り 高2 英数のみ志望大学合格レベル 高3 志望大学合格🌸 受験学年は得点力を最大化させる期間(過去問演習など)に時間をかける
0
6
40
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
6 months
国語が苦手なら漢字 英語が苦手なら英単語 数学が苦手なら計算 これらをちゃんとやるだけで状況は確実に変わり始める。勉強法をあれこれ悩むくらいなら、今すぐやってみて。漢字や英単語覚えれば文章の意味が分かってくる。計算ができれば解法や考え方が見え始める。見える世界がきっと変わるよ
0
6
40
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
1 year
ハッキリ言って、公立中も公立高も難関大合格から逆算すると進度が遅い。学校のペースで学習してたら間に合わない。本気で目指すなら自らペースアップして先取りしないと現役合格は遠のく。英数だけいいから独自スケジュール組もう!中学で英検2級、数学は1Aの基礎習得。高2で英数のみ2次レベルが目安
1
5
38
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
2 years
テストはテストでも、役割はそれぞれ違う 小テストは、勉強習慣の確認 定期テストは、暗記スタイルの確認 実力テストは、定着度の確認 模試は、弱点の確認 過去問は、合格との距離確認 本番は、3年間の全確認 テストは貴重な確認機会。やり過ごすのは勿体ないよ
0
7
49
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
11 months
おにい🐥の駿台模試、数学偏差値が10以上伸びた その間にやったこと ・4STEPを完璧に ・標準問題精講を2周 ・東大文系の過去問演習 ざっくりこんな感じだけど、一番良かったのは東大文系過去問だと踏んでる。1日1題ずつ、数学の先生にほぼ毎日添削してもらってた。理系でも文系過去問は頼りになる
0
3
39
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
6 months
難関校を目指せば目指すほど、基礎問題はサッサと終わらせ、難問へシフトしがち。でもコレが沼への入り口。難関大合格者が口を揃えて「基礎を疎かにしないで」と警鐘を鳴らしていることが何よりの答え。急がば回れ。伸びない時は基礎が怪しい。勇気を持って戻ろう。ガッチリ固めてから難問に挑もう
0
5
39
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
2 years
ゆうさん( @yu_medical2022 )のこの記事読めば「1冊のやり込み具合」がよく分かる。1冊を極めるとはどういうことか?圧倒的結果には必ずその裏付けがある。まずはやり込みの基準を正しく理解したい。高受も同じ 【数学】「1対1対応の演習」で偏差値80まで持っていった使い方
0
4
36
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
6 months
高1生へ。学校でやってる英単語テスト、マジこれだけはどんなに忙しくても頑張って。9/10点でもむちゃくちゃ悔しがり、毎回満点目指して欲しい。ここ耐えたら英語力は着実に身につくから。🐥は居残り再テストが嫌で踏ん張った。そしたら英語偏差値75超えた。高1🐣も今踏ん張ってる。一緒に頑張ろう!
0
1
39
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
5 months
高受と大受は繋がっている。あくまで最終目標は大受に成功すること。だから中学生でも目先の高受だけじゃなく、大受から逆算して準備した方が勝率は上がるに決まってる。高受は通過点だと捉えれば、また新たな景色が見えてくる。子供の成長スピードに合わせた6年戦略なら色んな道や可能性がある
Tweet media one
1
7
37
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
9 months
定期連絡。高受の最優先教科は絶対英語。めちゃくちゃ有利。ちゃんと頑張れば難関校でもほぼ確実に高得点とれる。盤石教科があるとメンタルが全然違う。他で多少失敗してもいい。英語で巻き返せる。しかも高校でも英強は強い。大受でさらに有利になれる。コスパ最強!今頑張らないと大損しちゃうよ
0
2
38
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
11 months
過去問解く→答え合わせ→解説読む これじゃ正直物足りない なぜ間違えたのか?なぜ得点できなかったのか?原因をしっかり特定し、それを対策することで得点は伸びていく。例えば数学ならこんな感じで掘り下げてみて↓
Tweet media one
0
6
36
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
2 months
中高生が独力で「効率的に成績を上げる」のは大変。合格戦略、参考書選び、勉強計画、現状把握、習慣化。やること山積みで時間が足りない。情報収集だけでも相当かかる。だから🐥🐣たちの勉強法リサーチ代行始めたし、こうして調べたことをシェアしてる。この🐔をもっと使い倒して欲しい
1
2
37
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
1 year
中学数学先取り。スタディサプリの中学数学動画見まくったけど、これと新中学問題集の例題が同じレベル感だから、スタサプ×新中問の例題を中3まで一周すれば中学数学の範囲学習は非常に効率よく進められそう。その後、新中問の類題やチェック問題やり込めば網羅性も演習量も担保できる。良いかも
0
0
37
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
2 years
中高一貫私立中の寮スケジュールを見ると、やるべき勉強時間は見えてくる。例えば西大和学園は平日3時間、日祝日は午前中。愛光学園は平日3時間、日祝日は朝2時間+夜3時間。ちなみに土曜日も平日扱い。これ以下の勉強時間では捲れるはずがない。まずはこのラインで習慣化。勉強時間にこだわってみて
1
5
35
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
2 years
@jyukukeiei 中受組からは中1時点で2~3年遅れてて、その上土曜日は完全休日で毎週半日ずつ遅れを取る。高校入ってからいきなり大学受験対策始まるが、勉強でさほど頑張った経験がないので、危機感がないまま何となくやり過ごす。高3の夏、部活引退後に焦ってももう遅い。となりがちなのが地方公立の現状です
1
1
33
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
11 months
高受だからといって、高受界隈の情報収集だけしてたら出遅れる。中受や大受界隈の情報も集め、受験の全体像を把握するのが捲る秘訣。中受トップ層はどこまで進めて中1になる?中高一貫校組はいつから受験勉強する?これらを知った上で、公立中からの高受&大受戦略を考えれば捲る糸口が見えてくる
0
0
36
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
8 months
勉強は「忘却」との戦い。一度覚えてもまたすぐ忘れる。これを悲観して自分を責めがちだけど気にしない気にしない。単純に忘れる前に繰り返せばいいだけ。1~2回やったぐらいじゃ全然足りない。それで覚えられるならむしろ天才!7回繰り返す勉強法があるくらいだから、色々気にせず回数増やしてこ💪
0
3
36
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
2 years
成績が伸びない���にすべきこと ①きちんと睡眠をとる ②勉強する理由を再確認 ③生活を振り返り見直す(特にスマホ時間) ④他責思考や他人との比較をやめ自分に集中する ⑤これまでの答案や成績レポートを見直し穴を探す ⑥寝る前は暗記もの、朝は思考系に勉強配分を変える 特に①はすぐ効果出るよ
0
6
35
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
9 months
国語が苦手なら漢字 英語が苦手なら英単語 数学が苦手なら計算 これらをちゃんとやるだけで状況は確実に変わり始める。勉強法をあれこれ悩むくらいなら、今すぐやってみて。漢字や英単語覚えれば文章の意味が分かってくる。計算ができれば解法や考え方が見え始める。見える世界がきっと変わるよ
0
3
35
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
10 months
おにい🐥とむすめ🐣の模試成績推移を改めて見てるけど、英語はやった分だけ着実に成績に出てる。偏差値の上がり具合もやった分と完全比例。英語に関しては「努力は裏切らない」と自信持って言える。数学が不安なら英語だけは絶対に諦めないで!数学得意でも英語もめっちゃ頑張って!マジで世界広がるよ
1
3
35
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
6 months
今は、スタサプみたいな映像授業が充実してるから、中学の英数先取りは非常に進めやすい。講座見て→練習問題やって→教科書準拠問題集やりこむとそこそこ力がつく。その上で授業で復習して定期テストガチると基礎は盤石になる。宿題もサクッと終わる。周りに一目置かれ自信がつく。好循環が始まるよ
1
4
34
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
8 months
公立中から難関大目指す人にとって、ガチ勉すれば一気に差を埋められるボーナスタイムがある。それは… ①中1~中3の夏休み前まで ②高受終了直後から高校入学まで ①中高一貫に進んだ中受組の多くは、中学の間は比較的ゆるむ。②高受上位層も高校入学まで一息。おにい🐥はそこで詰めたから今がある
0
1
34
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
11 months
定期連絡。高受の最優先教科は絶対英語。めちゃくちゃ有利。ちゃんと頑張れば難関校でもほぼ確実に高得点とれる。盤石教科があるとメンタルが全然違う。他で多少失敗してもいい。英語で巻き返せる。しかも高校でも英強は強い。大受でさらに有利になれる。コスパ最強!今頑張らないと大損しちゃうよ
0
2
33
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
2 years
公立中から難関大目指す人にとって、ガチ勉すれば一気に差を埋められるボーナスタイムがある。それは… ①中1~中3の夏休み前まで ②高受終了直後から高校入学まで ①中高一貫に進んだ中受組の多くは、中学の間は比較的ゆるむ。②高受上位層も高校入学まで一息。おにい🐥はそこで詰めたから今がある
1
1
33
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
6 months
「公立中から6年で難関大!」戦略の主軸は英語と数学。まず英数で柱を立てることが肝心。中学生の間に全統中などの全国模試で確実にボリュームゾーン突破(偏差値55超)を果たしたい。まだ有名中高一貫校の獅子たちの多くは眠ってる。その間にどんどん捲って高校でバチバチやりあえる土台を作ろう
1
3
33
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
4 months
先日LINEで「英単語のスペルを覚えるのが苦手」と相談を頂いた おにい🐥も中2の冬休み、意味もスペルもなかなか覚えられず、例文と和訳をノートにびっしり書いて練習した 実にノート5冊。書いて書いて書きまくった でも、全然覚えられなかった・・・
1
2
33
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
1 year
灘とか難関私立蹴って地元の公立トップ高に進学する人が一定数いる。つまり公立トップ高の上位層はそういうレベル感。進学実績見れば分かるけど、難関大目指すなら公立トップ高でも上位にいなきゃ通用しない。何が言いたいかというと、難関私立高レベルまでやり込まないと上位は厳しいよということ
3
0
33
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
2 years
高受でいくら名門校に受かっても、そこで上位30%くらいに入れなきゃ難関大には受からない。公立トップ高に入っても自分で先取りしなきゃ現役合格は難しい。難関大合格には高校での努力が必要不可欠。高校で頑張れるかどうかは、中学時代の勉強習慣づくりがカギ。朝活で数学、夜に英語はやっぱ理想的
0
1
33
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
2 years
「受験勉強=机にかじりついている時間」と考えがちだけど、親子の会話も実は立派な勉強時間。子供の話から語彙力、要約力、論理的思考力などの「現状」がよく分かる。たとえ話が分からなくても遮らず否定せずに聞いてみよう。子供が今考えていることや価値観なども分かるし信頼関係も築けるし一石三鳥
1
4
32
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
2 years
中学数学。鉄緑会は中1で中3まで終わらせると聞きます。おにい🐥は塾の先生から難関校目指すなら中2の夏に中3まで終わらせようと言われました。むすめ🐣も負けじと中2の夏に一旦修了。どうやって先取りするのか?聞かれることもあるので、ざっくりですがメモ書きしました
Tweet media one
0
1
32
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
1 month
この一週間、共通テストのことばかり調べてるけど「共テ9割」は相当高い壁なんだと思い知らされてる 125/254人(49.2%) この数字は2023年の東大合格者で共テ9割突破した人の割合(文一~理三まで全科類が含まれる) ※合格体験記から一つ一つ数え上げました😅 この254人は全員、合格者だよ合格者!
Tweet media one
2
3
33
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
1 year
正直、勉強ガチ勢にとって公立中の勉強はぬるい。ペースも深さも。まずこの現状を知らないと出遅れる。逆に現状を知ることができれば、先取り自学で遅れを取り戻せる上に大受の可能性が格段に上がる。だから難関大を考える公立中学生には、1日でも早く現状を知り自学をドンドン進めて欲しいと思ってる
0
1
32
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
10 months
今はスタサプみたいな映像授業が充実してるから、中学の英数先取りは非常に進めやすい。講座見て→練習問題やって→教科書準拠問題集やりこむとそこそこ力がつく。その上で授業で復習して定期テストガチると基礎は盤石になる。宿題もサクッと終わる。周りに一目置かれ自信がつく。好循環が始まるよ
0
3
32
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
11 months
絶対におさえるべき「勉強の予備知識」6選 ・勉強時間は正義!まずは時間! ・勉強法は100点じゃなくていい70点でOK ・読解力→英数→他教科 この順番が大切 ・公立中高の進度では難関大は間に合わない ・暗記は短期間で何回も触れるが王道 ・完璧とは、ランダムに出されても即答できる状態
0
5
29
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
9 months
公立中の間に英語をガチるべき6つの理由 ①高校受験で確実な得点源になる ②大学受験でも確実な得点源になる ③一つ得意科目ができれば他教科も上げやすくなる ④高校入ってからの英語負担が激減する ⑤英語の余力を他教科に回せる ⑥留学や研究の機会が広がる おにい🐥見てて確信した。英語やっとこ
0
2
31
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
8 months
今は、スタサプみたいな映像授業が充実してるから、中学の英数先取りは非常に進めやすい。講座見て→練習問題やって→教科書準拠問題集やりこむとそこそこ力がつく。その上で授業で復習して定期テストガチると基礎は盤石になる。宿題もサクッと終わる。周りに一目置かれ自信がつく。好循環が始まるよ
1
1
31
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
7 months
中3になれば、高受に向けほとんどの場合5科目やらなきゃならない。1日30分ずつでも毎日2時間半!そこで英数が固まっていなければ、全科目が突貫工事になる。そのまま高校行ったらずっと苦労が続く。後手に回るのは何としても避けたい。やっぱ中学の英数は、少なくとも中2で完成させて中3に備えたい
1
3
30
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
1 year
難関私立高校への道 英語:中学英語→日東駒専レベルまで突き進む 数学:中学数学→応用力強化+数ⅠAの先取り 英語は大受まで一直線で繋がってるけど、数学は少し寄り道するイメージ。英語の方が自学でも対策しやすい。先取りしていけば、高受でも大受でも高みにいける英語はやはりやらない手はない
2
1
31
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
4 months
模試の振り返りは難しくない。「目標点まで何点足りなかったか確認→取るべきだった問題を洗い出す→次の模試までに取るべきだった問題の関連単元を定着させる」これだけ。あれこれと難しく考えて結局何もしないくらいなら、脳死でこれだけはちゃんとやってみて。繰り返せば着実に力になっていくよ
0
4
31
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
1 year
■ 6年間でどう捲るか? 中1から始める難関大対策の全体像はこちら↓
Tweet media one
1
2
30
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
2 years
極論を言うと、勉強は頑張るものではない。習慣化して毎日積み上げるものだと思ってる。歯磨きみたいに毎日するのが当たり前になってしまえば頑張るから解放される。特に英数は毎日が鉄則。ミニマムからでいい。毎日の習慣に取り込もう。いざ計算1題単語1つからスタート!習慣化雪だるまが転がり出すよ
0
4
29
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
8 months
高受は終わりじゃなく始まり 難関大を本気で目指す人ほどこの言葉を真に受けて欲しい。大受は想像の数倍厳しい。高1から好位置をキープして逃げ切るが上策。好位置をキープできるか?は今にかかってる。数日休んだらすぐに動き出そう!中学の英数は今絶対固め切る。そして高1範囲へ。ガンガン進めよう
1
1
30
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
2 years
高受なら英語は絶対にガチるべき。英強は本当に有利。ほぼ確実に高得点とれるからメンタル的にも全然違う。数学が崩壊しても英語で巻き返せる。しかも高校でも貯金はずっと活き続ける。大受でも超有利。こんなお得物件ないよ!単語、文法、音読、毎日少しずつでもサボらずいこう。大きな果実に育つよ
0
2
30
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
8 months
「公立中から6年で難関大!」戦略の主軸は英語と数学。まず英数で柱を立てることが肝心。中学生の間に全統中などの全国模試で確実にボリュームゾーン突破(偏差値55超)を果たしたい。まだ有名中高一貫校の獅子たちの多くは眠ってる。その間にどんどん捲って高校でバチバチやりあえる土台を作ろう
0
3
30
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
10 months
🐣「中学数学」が苦手にならないよう気をつけたこと ・小学生のうちに計算への苦手意識をなくす ・中1は教科書を少しずつ先取り ・慣れた中2からペース上げて中学範囲修了 ・平方根や空間図形など苦手分野は個別対策 ・応用問題は解説分からなければ即撤退 ・基礎標準問題には朝練で毎日触れる
0
3
29
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
1 year
難関大を目指す公立中学生は、土曜の朝の過ごし方を強く意識した方がいい。中高一貫に進んだ中学生はこの時間、普通に学校で授業受けてる。しかも毎週。3年間ずっと。チリツモどころじゃない。ボーっと3年間過ごしたら大差がついてる。その分の穴埋めは大受までのどこかで必ず必要になる。いつやる?
2
0
29
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
11 months
難関大を目指す公立中学生は、土曜の朝の過ごし方を強く意識した方がいい。中高一貫に進んだ中学生はこの時間、普通に学校で授業受けてる。しかも毎週。3年間ずっと。チリツモどころじゃない。ボーっと3年間過ごしたら大差がついてる。その分の穴埋めは大受までのどこかで必ず必要になる。いつやる?
0
1
28
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
6 months
こういうデータとは真剣に向き合いたい。高3ではみんな限界近くまで頑張るから差はつかないし、これ以上の勉強時間確保は正直難しい。つまり勝負は高1高2。難関大志望がもしこれより少ないなら黄色信号。部活やその他の時間の使い方を見直し、受験生になるまでに少しでも多くの勉強貯金を増やそう
Tweet media one
1
2
28
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
2 months
たった1週間でここまで変わるなんてビックリ😳 数1Aの入門問題精講を1週間で1周終わらせた後、全統共テ模試を受けたら9割突破! 今までせいぜい7割だったのにいきなり壁を突き抜けた 本人の手応えも「時間に余裕あったし解いた後も疲れなかった」と やっぱりカギは基礎だった 基礎は大事
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
3 months
高3おにい🐥が覚悟を決め、 本気で数学の「入門問題精講」に取り組み始めた 秋以降も過去問やり込みながら使いたいので、1A~3Cまで全て購入して欲しいと(今はむすめ🐣のものを借りてやってる) 目的は、 ①問題文や条件を正確に数式化する力 ②思考せずに正確に処理できる力
0
0
16
0
0
29
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
1 year
ごめんなさい!正直「音読」バカにしてた😓勉強法を4000時間調べた今でも音読の弱点はホント見つからない。言語との相性やばい。実際、むすめ🐣が英語と国語の音読をちゃんとやり始めてからの伸びも凄い。捲るなら音読!これは絶対外せない
1
1
28
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
5 months
東大模試は1日10時間近く集中して難問と向き合わなきゃならない。共テ模試も12時間近く拘束される。本番はどちらも二日間だけど模試は1日。模試当日だけギアをあげるなんて器用なことはそうそう出来ないから、やっぱ長時間勉強できる体力と気力は普段から養っておかないと厳しい。やっぱ勉強時間は正義
0
2
28
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
1 year
定期連絡。高受の最優先教科は絶対英語。めちゃくちゃ有利。ちゃんと頑張れば難関校でもほぼ確実に高得点とれる。盤石教科があるとメンタルが全然違う。他で多少失敗してもいい。英語で巻き返せる。しかも高校でも英強は強い。大受でさらに有利になれる。コスパ最強!今頑張らないと大損しちゃうよ
0
0
27
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
1 year
英数先取り!と言われてもよくわかない時は「中学+高1の4年分を中学3年間で」先取りすると考えれば分かりやすい。このペースでやれば高2で英数は大受レベルになり志望大学への合格可能性が飛躍的に高まる。そのためのファーストステップは中2で中学範囲を終わらせること。高受もあるからすぐ始めよう
1
3
28
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
1 year
今、こんな無料noteを手掛けています 106はまだ増えるかもしれないし、逆に精査して減るかもしれませんが、頑張って書き切りたいと思います ちょっとでも興味がわいたら、執筆の励みになるので応援「いいね」お願いします☺️ いいねが増えたら、リリース日がきっと早まるはず
Tweet media one
0
0
27
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
2 years
難関大を目指す公立中学生は、土曜の朝の過ごし方を強く意識した方がいい。中高一貫に進んだ中学生は、この時間、普通に学校で授業受けてる。しかも毎週。3年間ずっと。チリツモどころじゃない。ボーっと3年間過ごしたら大差がついてる。その分の穴埋めは大受までのどこかで必ず必要になる。いつやる?
0
1
28
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
3 months
これから先取りに取り組む人へ 初学は授業を受ける方が効率いい(特に理系科目) 授業なら全体像の把握や重要度の色分けがスムーズ 一方、教科書や初学者向け参考書を一から自力で読み解くのは少し壁が高い
0
3
28
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
9 months
どこの高校に行くにせよ、難関大志望なら英語は灘など難関私立の問題に太刀打ちできる力を中学の間に身につけたい(もしくは英検2級)。そうすれば、高受で間違いなく高得点安定するし、高校行ってからもかなり楽。英語の負担が減るだけで、大受の戦略がかなりいい感じになる。ホント英語は裏切らない
0
2
26
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
5 months
駿台中学生テストを自宅受験、早稲アカの模試をオンライン受験、東進の全国統一中学生テストを受ける等々、今は地方の公立中学でも工夫次第で首都圏の強者たちといくらでも切磋琢磨できる。地方勢はできるだけ早い段階で危機感持った方がいいから、本気で難関大行きたいならチャレンジしてみて
0
2
27
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
1 year
ゆうさん( @yu_medical2022 )の記事読んでスタサプの化学を受け始めたおにい🐥が「すげー!一つのやり方覚えれば全部に当てはめられるじゃん」と感心しきりなのでシェア。化学に悩んでいる人に届け↓ スタディサプリ化学は初学者におすすめ!東大、医学部レベルまで到達可能
0
0
27
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
2 years
勉強捲りたいと思ったら、やはり中学のうちに貯金作るのがベスト 高校は科目が一気に増えるからやる事多くてなかなか捲れない。中学なら英数にしっかり集中できる。同じ3年間でも貯金作る時間がたっぷり取れる ①中1~中3の夏休み前まで ②高受終了直後から高校入学まで ここで一気にやろう!
1
1
28
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
5 months
英語は「英検準1級」の力があれば難関大目指せるという明確な目安があるけど、数学にはそれが無い(数検で目安の話は聞かないし)。とりあえず高1高2は「進研模試や河合全統で7~8割」を確実に取ること。これは数学力の土台チェックとして間違いない。あとは駿台模試で難問適応力を磨いておきたい
0
2
27
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
9 months
中3になれば、高受に向けほとんどの場合5科目やらなきゃならない。1日30分ずつでも毎日2時間半!そこで英数が固まっていなければ、全科目が突貫工事になる。そのまま高校行ったらずっと苦労が続く。後手に回るのは何としても避けたい。やっぱ中学の英数は、少なくとも中2で完成させて中3に備えたい
1
0
26
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
10 months
「速読」は多読の先にあると思ってたけど違った。多読の前に実はもう一段階ある。それが「精読」。ちゃんと精読できないままいくら多読しても、分かる速読にはならない。ただ目で追うのが速くなるだけ。まずは焦らずきっちり精読。国語も英語も、正しく読む練習から始めると後でレバレッジが効いてくる
0
2
26
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
6 months
進研模試。駿台や河合の模試に比べ軽視されがちだし、実際軽視してあまり調べてなかったけど、今度むすめ🐣が受けるので本腰入れて調べてみた。結論「軽視しちゃダメ!」。基礎がちゃんと出来ていないと7割取れない。それを目標に真剣にやるべし。既習範囲の定着度チェックとして非常に良い機会になる
1
2
26
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
4 months
最低限おさえておきたい勉強法まとめ ・国語力(読解力)の強化が最優先 ・インプットよりアウトプット重視 ・問題を5回読むと色々見えてくる ・人に説明すると解像度が上がる ・書くより読む話すが速い ・暗記は反復回数が全て ・脳科学を侮るな ・勉強時間は正義 これだけ知ってればかなり戦える
0
3
26
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
1 year
開成(東京学参) 「文法事項は、高校1年生レベルのところまでの学習が必要」 灘(英俊社) 「高校初級の文法をマスターすること!」 過去問題集にこのように書いてある。やはり難関私立の英語は先取りしないと厳しい。でも先取りは大受から見ても無駄にはならないから、時間が許す限り頑張りたい
1
1
26
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
1 year
中高生が最初からひとりで「効率的に成績を上げる」のは非常に難しい。合格戦略、参考書選び、勉強計画、現状把握、習慣化。やること山積みでとても時間が足りない。情報収集だけでも相当かかる。だからこうして毎日発信してる。この🐔をもっと使い倒して欲しい。代わりに調べられるし相談にものるよ
1
1
27
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
2 months
英語長文が読めない原因 ①単語や文法の知識不足で英文が読めていない ②国語力の問題で文章自体の理解ができない どちらなのか?まず特定するのが大切。じゃないと対策がハマらず時間ばかりが過ぎていく。判別法は、日本語訳を読んで理解できるなら①、理解できないなら②が原因。国語力も大事
0
2
25
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
2 years
速読英単語 これ一見時間も手間もかかる単語帳に見えるけど逆にコスバ最強だと思う。mikanも併用するともう鬼。中学版は慣れるまでじっくりやって、必修編と上級編はガンガン回すと、2年かからず英検準一級レベルの単語力になるだけでなく、リスニング力、さらには長文速読力まで身につく。英強確定
1
1
25
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
10 months
勉強量は正義。量が多ければ質が悪くても必ず前に進む。そして一番のメリットは、質が改善された時の伸びがエグいこと。例えば英単語1日1個ずつしかやってないのに暗記法の改善をはかっても効果はほぼ変わらない。でも1日100個やってたら圧倒的スピードで暗記できるようになる。だからまずは量。やろう
0
5
25
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
2 years
受験勉強において、英語ほど勉強しやすくコスパがいいものはない。①英検はペースメーカーとして最適。中学2級、高校準1級が難関大への基準②数学のようなセンス不要。やった分だけ伸びる③文理不問で必須。完全に最重要教科。こんないい案件見当たらない。まず英語固めれば絶対損しない。やろう!
0
3
26
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
1 year
中高生が最初からひとりで「戦略的な自学」を実現させるのは非常に難しい。合格戦略、参考書選び、勉強計画、現状把握、勉強の習慣化。やること山積みでとても時間が足りない。情報収集だけでも相当かかる。だからこうして毎日発信してる。この🐔をもっと使い倒して欲しい。代わりにリサーチするよ
0
2
22
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
5 months
🐣が「高校数学」で躓かないよう気をつけていること ・まず教科書レベルで高校数学の全体像をつかむ (入門問題精講1A~3Cをサッと1周) ・1Aに戻り順番にちゃんとやり込む (入門問題精講と黄チャート往復) ・理解が浅い所は映像授業 ・アウトプットが弱い所は4STEP ・計算練習はスピードを意識して
0
2
26
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
2 years
高受の偏差値、中受とは結構違う。中受して一貫校に進学した子たちは高受しないから乖離するのは当たり前。中受偏差値に近いのは「駿台中学部の偏差値」だと思ってる。だからウチはここしか見ない。公立高校もわかるので便利。難関大を考えるなら基準は中受に合わせるべき↓
2
3
26
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
19 days
D判定(合格率20%以上)と聞くと厳しい印象だけど、実はそうじゃない。実態はほとんどがE判定で、D判定は結構上位。数学の大問1つできるかどうかでC判定やB判定とは簡単にひっくり返る。このグラフのイメージはぜひ覚えておいて。E判定でもD判定に近ければまだまだ勝負できるよ
Tweet media one
0
1
25
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
2 years
@tokyokojuken 地方公立中に通う側から見て1番の驚きは、今後も生徒が増える見込みであること。さすが東京。人が増えれば多様性が生まれ、同じ志を持つ友人と出会える確率も上がる。変人扱いされながら1人で目指さなくてもいい環境は羨ましい
0
1
25
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
4 months
「音読」なんて小学校の宿題じゃん😂 こんな感じで勉強法を調べるまでは正直バカにしてた💧 でも、調べれば調べるほど音読の二文字に遭遇する 特に英語。参考書の「はじめに」を読むとほぼ確実に目に入ってくる 実際🐣が音読やシャドーイングを毎日やるようになってからの伸びも凄い
0
1
24
@MathPapa88
ますパパ|5000時間調べた勉強法
7 months
■公立中から難関大への基本戦略 中1 整える(勉強習慣、志望校、定期テスト) 中2 英数の中学範囲修了 中3 高受、英検2級レベル、数1A先取り 高1 英検準1級レベル、数2B&3C先取り 高2 英数のみ志望大学合格レベル 高3 理社国と得点力UP(共テ&過去問演習)に時間をかける ↓ 志望大学合格🌸
1
2
24