増山修/インスパイアード Profile Banner
増山修/インスパイアード Profile
増山修/インスパイアード

@MasuyamaOsamu

120,455
Followers
4,640
Following
2,097
Media
3,262
Statuses

アニメーション美術監督・画家・映画脚本 。1999年スタジオジブリ入社 2009年インスパイアード設立。「千と千尋の神隠し」「 時をかける少女」「メイドインアビス」等。著書「学校では教えてくれない風景スケッチの法則」。NHK等でTV出演。あいち造形デザイン専門学校スーパーアドバイザー デジタルハリウッド大学特任教授

日本 東京
Joined October 2018
Don't wanna be here? Send us removal request.
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
2 years
【階調差による遠近法】遠くほど明暗の階調を少なくすることで、遠近感を表現できます。 #背景美術
Tweet media one
17
9K
55K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
3 years
専門的な内容を素人にも分かりやすく伝えようとする時、遭遇しがちなこと。
Tweet media one
28
14K
46K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
3 years
やってはいけない木の描き方3連発 #背景美術
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
9
7K
42K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
5 years
絵を描くとき、この構造をイメージしておくと良いです♪ ついつい目がいきやすいタッチは、一番優先順位が低く、クオリティよりはスタイルを決める要素です。 ですからタッチが稚拙でも、ベース部分はちゃんと出来ている構造を持っていば、いわゆる「へたうま」な絵として成立します。
Tweet media one
13
10K
31K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
2 months
モノとモノを交差させると、お互いの動きが引き立ちます。 #背景美術
Tweet media one
2
3K
29K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
3 years
細かく描き込む前に「何か要素を足せないか?」を考えてみましょう。 #背景美術
Tweet media one
8
5K
28K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
10 months
階調数と遠近感の関係。遠くほど単純化すると遠近が強調されます。これに空気遠近も掛け合わせるとさらに効果が高まります。 #背景美術
Tweet media one
11
4K
27K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
5 years
【影の色みによる温度感の違い】 昼間の影は青系色ですが、パープル寄りになると爽やかに、グリーン寄りになると蒸し暑くなります。 #メイドインアビス #背景美術 許可済
Tweet media one
Tweet media two
10
6K
26K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
3 years
【地面の石】 自然にある石はたいてい部分的に埋まっています。 そのため、置いて並べたように見えないことが大切です。 #背景美術
Tweet media one
2
4K
26K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
4 years
夜の灯を描く時にうっかりしやすい「いきなりフレア」壁バージョン #背景美術
Tweet media one
12
4K
21K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
3 years
【ものの観かたの三大原則】 絵は学問とも共通していると思います。 #背景美術
Tweet media one
4
4K
21K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
5 years
20年前、ジブリの新人研修で描いた単体描写課題です。 #背景美術
Tweet media one
Tweet media two
17
3K
20K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
3 years
森の境界を描くとき、注意すること #背景美術
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
7
4K
19K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
1 year
絵を描くとき、迷ったら必ずここに戻りましょう。 明日発売の新刊も、このピラミッドに沿ってまとめています。
Tweet media one
2
4K
19K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
4 years
#色の見え方 トレンドに乗ってみました・・
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
4K
18K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
2 years
樹だけ黄色みがかってしまいがちな理由は、青みから黄色みへの単純なグラデーションのせいです。 青みと黄色みを交互にサンドイッチしましょう。 #背景美術
Tweet media one
10
3K
18K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
5 years
木を描くときの参考になればと思います♪
3
4K
17K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
29 days
キャラの向きにつられて、背景のパーツも同じ方向に揃えてしまわないよう注意しましょう。 #背景美術
Tweet media one
7
2K
17K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
4 years
【構成ミスしやすいポイント】 人は無意識に安定した形を描こうとします。そのため、物と物がちょうど接する絵を描いてしまいがちです。重なりを意識して構成しましょう。 #描き方 #背景美術
Tweet media one
7
4K
17K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
4 years
画面内光源を描く時に初級者がやりがちなミス「いきなりフレア」 #背景美術
Tweet media one
5
3K
16K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
4 years
〈反射光を取り入れる〉 反射光を描くことで、画面の外にも世界が広がっていることを伝えられます。また壁、床、空などのパーツの結びつきを強めることができます。 #背景美術 #描き方 許可済
Tweet media one
Tweet media two
6
3K
16K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
5 years
【なかなか聞けない色価のはなし 時間帯比較】 光側と影側の色味の組み合わせで、様々な時間帯や温度感を表現できます。 ポイントは、木や地面や建物といった物の固有色に関係なく、光側は光側、影側は影側で同じ色味を帯びているという点です。 #背景美術 #描き方 #howtodraw #backgroundart
Tweet media one
1
4K
16K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
10 months
草は陰影の境目がポイントです。光と影が細かく入り混じります。#背景
Tweet media one
6
2K
16K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
3 years
ボカせば遠景になる、という思い込みによって描かれた絵をたまに見かけます。 遠くのもの=よく見えない、という思い込みや、ポートレート写真の背景がボケているイメージによる勘違いです。
Tweet media one
9
2K
15K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
5 years
【間違えやすいものの色】 自然物は絵具の色よりくすんでいるものが多いです。(あえて固定観念の色で描くことで、子供っぽさやイラストテイストを出すこともあります) #背景美術 #描き方
Tweet media one
7
3K
14K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
2 months
画面内に光るものがあったら、フレアを入れる前に、光を受けた部分を描写しましょう。 #背景美術
Tweet media one
1
1K
14K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
4 years
【間違えやすいものの色 まとめ】 単体で思い浮かべる色と、背景の一部としてよく使われる色とではギャップがあります。 #描き方 #背景美術
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
3K
13K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
6 months
自然な凹凸感を出すためのポイント
Tweet media one
3
1K
12K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
3 years
【設定の優位性 草原の例】 観客はまず、シルエットがはっきりわかるものを認識します。描く前に、縮小画像で見ても判別できる要素を検討しましょう。 #背景美術
Tweet media one
5
2K
12K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
2 years
主な雲の配置 #背景美術
Tweet media one
1
2K
11K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
4 years
光芒の作り方と、その応用例 #背景美術 許可済
Tweet media one
Tweet media two
4
2K
11K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
4 years
【分布なじませ(草)】陰影やボカシよりも先に、配置によって馴染ませることが重要です。 また草の株ごとに影を付けると浮いて見えます。影を付けなければいけない強迫観念を横に置きましょう。 #背景美術 #描き方
Tweet media one
6
2K
11K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
2 months
凹みを描くときにやりがちなこと #背景美術
Tweet media one
8
1K
11K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
2 years
白い物体に色を染めるイメージで考えると、様々な固有色に惑わされにくくなります。 #背景美術
Tweet media one
3
2K
11K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
11 months
光と影の境目は、同一平面であることを表しやすいポイントです。 #背景美術
Tweet media one
3
1K
11K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
4 years
【パースの”キャラつられ”に注意】 キャラクターの体の向きに合わせたパース線があると、それに沿って描いてしまいがちです。 3枚目にうっすら見える黄色のパース線で考える必要があります。 影響され��いようにしましょう。 #背景美術 #描き方
Tweet media one
7
2K
11K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
1 year
影の付け方の基本 #背景美術
Tweet media one
3
2K
11K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
8 months
モチーフへの向き合い方
Tweet media one
4
1K
11K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
5 years
「メイドインアビス」ラフボード 作成プロセス 1空気遠近法を加味した明るい固有色ベースを作る 2光と影で構成を考える 3反射光などハーフトーンを加える 4ハイライトや雲を足す。雲が目立つよう奥を少し暗めに調整 #madeinabyss #backgroundart #メイドインアビス #背景美術 許可済
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
4
2K
10K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
4 years
【キワだけ症候群】 前後関係を描き分けようとするとき、キワ部分だけいじりがちですが、隣り合う色面全体の明度を調整して初めて問題が解決できます。 えてして人は面倒臭さから、抜本的な解決方法を無意識に避けようとします。(その結果、後で余計に修正時間がかかることになるのですが) #背景美術
Tweet media one
Tweet media two
3
2K
10K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
2 years
絵の基本構造を確認しましょう #背景美術
Tweet media one
2
2K
10K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
4 years
配置がまずいものを描写でカバーしようとすると、さらに見づらくなり、根本的解決にはなりません。 #背景美術 #描き方
Tweet media one
5
2K
10K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
3 years
森の境界は平面的になりやすいモチーフです。 公園のように一列に植えられている場合は別ですが、自然の森の入り口は意識的にリアス式海岸のようにとらえましょう。 #背景美術
Tweet media one
Tweet media two
0
2K
10K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
5 years
色の秘密♪ これを知れば想像の風景でも色を作れます。 ポイントは影色。影は光が当たらない所ではなく、弱い光(反射光)が当たっている所です。 先日投稿した木の色を例に解説。 #背景美術 #描き方  #howtodraw   #backgroundart
Tweet media one
3
3K
9K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
3 years
【設定の優位性 家の例】 どんな物が家のまわりにあるかを考えて、輪郭部分や地面との接点など、目立つポイントに配置します。 特に遠景の家を描く時は、細かい影を省略して「何となく小さな四角や棒状の色面がある」くらいに描くとリアルです。 #背景美術
Tweet media one
1
2K
9K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
5 years
色についての解説まとめ【保存版】 この4枚を一緒に見ると、影色の成り立ちや階調について理解しやすいです。(過去別々に投稿された画像にツイート本文を加えて改訂) #howtodraw #backgroundart #背景美術 #描き方
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
5
2K
9K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
4 years
光源に近い物の輪郭をボカシてしまう人がいますが、実際の輪郭はシャープなままです。 光の影響を受けた色味に変わっているため馴染んで見えるのです。 #描きかた #背景美術
Tweet media one
2
2K
9K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
3 years
絵が上手い人は「全体のための細部」を描こうとするが、下手な人は「細部のための細部」を描こうとする。
4
2K
9K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
5 months
ものの配置は、大小や粗密を意識しましょう。 #背景美術
Tweet media one
1
978
9K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
3 years
スカスカにならない森を描く方法。 #背景美術
Tweet media one
2
2K
9K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
1 year
フレアより先に、光源によって照らされる面や形を描きましょう #背景画の大原則
Tweet media one
2
1K
9K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
4 years
何もない面でも、光の反射を加えると変化が生まれます。 #背景美術
Tweet media one
1
1K
9K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
3 years
重なり遠近法の大切さ #背景美術
Tweet media one
0
1K
9K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
3 years
石を一つ一つ丁寧に描き起こすあまり、人為的に置いた感じになってしまいがちです。 地面の凹凸の一部とらえましょう。 #背景美術
Tweet media one
0
1K
9K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
5 years
「メイドインアビス」ポスターメイキング 1固有色に影レイヤーを重ね、空気遠近をつける 2影レイヤーを削って明暗の構成を決めた後、反射光を足す 3木々や崖を大まかに整える 4近景の情報量が一番多くなるよう描きこむ(キャラは仮置き) #madeinabys #メイドインアビス #背景美術 許可済
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
6
2K
8K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
3 years
家の足元あたりが生活感を出すポイントです。 #背景美術
Tweet media one
4
2K
8K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
2 years
「やってはいけない樹」の中でも多いパターン。 #背景美術
Tweet media one
3
993
8K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
1 year
明暗を5段階に分けると、理解しやすくなります。 #背景美術
Tweet media one
3
1K
8K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
4 years
影を黒でなく青みで描くことを覚えた人が間違いやすいポイント。 光側のハーフトーンは影っている場所ではないので、暖色にします。 #背景美術
Tweet media one
0
2K
8K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
4 years
【基本の大切さ】 盛り付けに目を奪われがちですが、器のほうが大事です。 器が大きいと、盛り付け方や盛り付けるもの自体を、状況に応じて変える余裕が生まれます。 器とは、客観力でもあるからです。
Tweet media one
7
2K
8K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
3 years
自然な風景は、陰影や色の前に配置によって作られます。 #背景美術
Tweet media one
1
1K
8K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
4 years
色にはこんな意味があります。 #背景美術 #描きかた
Tweet media one
3
2K
8K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
9 months
ものの凹凸感は光と影の境目に現われます。  #背景美術
Tweet media one
3
941
8K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
2 years
生え際の草は丈を短めにし、あまり影をつけないほうが自然に見えます。 #背景美術
Tweet media one
0
1K
8K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
5 years
いよいよ明日、劇場版「メイドインアビス 深き魂の黎明」が公開ですね(^^) #メイドインアビス
Tweet media one
7
2K
7K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
3 years
色数が増えて混乱する時は、この5段階に絞って整理してみましょう。 #背景美術
Tweet media one
0
2K
7K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
2 years
紅葉の色の作り方。光側、影側の光の色を決めたのちに、葉の色を重ねます。 #背景美術
Tweet media one
1
1K
7K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
4 years
モチーフごとに意識が分断されると、画面全体のバランスが崩れやすくなります。 #背景美術
Tweet media one
1
1K
7K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
5 years
【初心者と経験者の見え方の違い】 上達した人は「色面ごと」に分類し、初心者は「物ごと」に分類しがち。 具象画でも一種の抽象画として考えるのがコツです。 #描き方 #背景美術
Tweet media one
3
2K
7K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
5 years
【色価まとめ】 固有色よりも、光の色味が重要な影響を持っています。 青黒と赤黒の使い分けを覚えましょう。 #描き方 #背景美術 #backgroundart
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
2K
7K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
4 years
【室内の陰影】 上方向、隅方向、奥方向に暗くなります。 床、壁、天井すべてが白の場合、床→壁→天井と暗くなります。 #背景美術
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
1K
7K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
2 years
光=明るいぼんやりしたもの、というイメージしかないと、フレアを足しただけで光が描けた気になります。光源と、その影響を受けたものとの関係の中で、光は光らしく見えます。 #背景美術
Tweet media one
2
1K
7K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
3 years
【絵の基本構造】 大事な土台ですので、時々振り返りましょう♪ #背景美術
Tweet media one
1
1K
7K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
5 years
「メイドインアビス」ナナ��の家の裏庭です 【Made in Abyss Background Art staff's works】 #メイドインアビス #背景美術 許可済
Tweet media one
0
1K
7K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
5 years
【保存版】赤黒ルール まとめ #背景美術 #描き方
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
2K
6K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
5 years
【赤黒ルール】(あかぐろるーる) 直射光側と影側では色価が分かれます。 単純に暗いほうが青っぽい、という思い込みがあると間違えやすい法則です。法則自体はシンプルですが、複合的な要素の風景になると特に忘れやすくなります。 #backgroundart #howtodraw #描き方 #背景美術
Tweet media one
1
2K
6K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
4 years
【崖のメイキング】 #背景美術 #描き方
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
5
1K
6K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
5 years
【色の意味 まとめ】 #描き方 #背景美術
Tweet media one
Tweet media two
3
1K
6K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
1 year
空気遠近よりも、光と影の構成で描くほうが、深い森の感じが出しやすい。
Tweet media one
1
886
6K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
4 years
【森の境界部分の描き方】 森の境界は一つ一つの木々にとらわれて、陰影のリズムが単調になりがちです。 そのためにはゲームマップのような俯瞰イメージを持ちましょう。境界部分は真っすぐでなく、リアス式海岸のように入り組んでいます。 #背景美術 #描き方
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
1K
6K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
3 years
ナナチの庭 #背景美術
Tweet media one
4
970
6K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
1 year
光源の周囲に照り返しがないと、不自然に見えるので注意しましょう。 #背景美術 #背景画の大原則
Tweet media one
2
921
6K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
2 years
陰影をつけるときは、3種類のエリアを意識すると、立体感や質感が出ます。 #背景美術
Tweet media one
0
959
6K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
4 years
「いきなりフレア」をやめよう★ 光が光に見えるための重要ポイント順 1・光源以外をしっかり暗くする 2・光源(や明るい空など)に接する影面を、鮮やかな影響色で縁取る 3・フレアを入れる 初心者は1と2という土台を飛ばして、いきなり3のフレアを付けがちです。 #背景美術 #描き方
Tweet media one
0
1K
6K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
5 years
「メイドインアビス」イメージボード 最初の段階でイメージを探りながら描いたもの。 いったんは輪郭線のあるほうのスタイルに決まりましたが、広い空間を表現できることを考えて スタンダードなスタイルに落ち着きました。 #backgroundart #madeinabyss #メイドインアビス #背景美術 許可済
Tweet media one
Tweet media two
11
1K
6K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
5 years
オビハイ(帯状ハイライト)、床だけの構図のときの使い方
Tweet media one
0
1K
6K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
3 years
【川を描くコツ】護岸のない川でも、なだらかなカーブで描いてしまいがちです。 #背景美術
Tweet media one
0
950
6K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
1 year
ものの前後関係を描くときは、空気遠近以前に、重なりを意識しましょう。 #背景美術
Tweet media one
2
783
6K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
3 years
【キワだけ症候群】 奥行きを描くとき、ついつい部分的な描写で何とかしがちです。面全体を塗り分けしましょう。 #背景美術
Tweet media one
Tweet media two
1
1K
6K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
2 years
汚れの入れ方 #背景美術
Tweet media one
0
827
6K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
5 years
「メイドインアビス」ポスター  最初の打ち合わせでは光の方向が決まっていなかったので、3パターン(サイド光、順光、逆光)を描いて提案しました。 グレートーンでも、絵があるとディスカッションしやすくなります。 #madeinabyss  #backgroundart #メイドインアビス #背景美術 許可済
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
5
1K
6K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
5 years
メイドインアビス 崖の描写スタイルが固まることとなった、2枚の背景画。 #メイドインアビス #背景美術 許可済
Tweet media one
Tweet media two
6
1K
6K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
3 years
森を描く時のコツ #背景美術
Tweet media one
0
996
6K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
4 years
絵の優先順位~球体を例に~ #描き方 #背景美術
Tweet media one
2
1K
6K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
5 years
「メイドインアビス」ラフィーの家・室内ボード。 柱や天井が黒々としている場合は、無理に明暗で面を塗り分けずに、ハイライトによって稜線をイメージさせます。窓がある場合は、特に十字方向にハイライトを集中させます。 #メイドインアビス #背景美術 #madeinabyss #backgroundart  許可済
Tweet media one
2
1K
5K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
3 years
画面内に光源がある場合、その照り返しを描くことが重要です。フレアはオプションと考えましょう。 #背景美術
Tweet media one
1
1K
5K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
7 months
光芒のつくりかた #背景美術
Tweet media one
0
692
5K
@MasuyamaOsamu
増山修/インスパイアード
2 years
石畳の情報量を上げたい時は、無理に汚れを足したりするのでなく、部分的に固有色を変えると良いです。 #背景美術
Tweet media one
0
590
5K