かさけん |心リハ専門の理学療法士 Profile Banner
かさけん |心リハ専門の理学療法士 Profile
かさけん |心リハ専門の理学療法士

@KenkasCR

5,435
Followers
428
Following
840
Media
8,093
Statuses

心リハを広めたい理学療法士🥼|資格::心リハ上級指導士🩺心不全療養指導士|質問や連絡はDMまで|日本循環器理学療法学会 @JSCVPT1 広報委員|『ハートリハブログ』を妻と運営中🖥|論文紹介 @kasken0402

ハートリハブログ➽
Joined September 2018
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
3 years
自己紹介 ・心リハを広めたい理学療法士 ・心疾患の知識を共有したい ツイート内容 ・まとめスライドを作成し発信中 ・論文紹介や日々の疑問について ハートリハブログ ・心リハに関連した医療従事者向けの内容 ・看護師の妻と共同運営中 ・ブログまとめツイートはこちらを
2
10
145
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
3 years
心疾患患者の身体所見:Frank徴候 耳珠から耳たぶの最下部を対角線上に走る皺 →冠動脈疾患を疑う所見:Frank徴候 脂肪組織が多いかつ毛細血管の分布が多い場所 →血流障害、動脈硬化を反映していると言われている
Tweet media one
4
135
985
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
1 year
『肺うっ血』と『肺水腫』と『胸水』の違い ✅肺うっ血:肺静脈圧の上昇→肺毛細血管レベルでの血液量が増加している状態 ✅肺水腫:肺うっ血が進行→血管内から組織間質や肺胞に水分が貯留(間質性or肺胞性) ✅胸水:胸腔内に水が貯留
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
88
682
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
3 years
心疾患患者の身体所見 Frank徴候 あまり耳を見ることはないですが 耳の形や大きさは様々だなと見ていて感じます にしても特異度84.8%とは……… リハビリスタッフとしては循環器疾患以外の患者を担当するときに注目する所見かもしれません
Tweet media one
1
89
661
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
2 years
「心拍数は高いけど、自覚症状がないから大丈夫」という言葉を信頼して良いのか🤔 1回拍出量の低下を心拍数で代償?交感神経が活性化?心不全が増悪しかけている? 【頻脈が血行動態に与える影響】 ・心不全発症のリスク ・1回拍出量の低下 ・心筋虚血の誘発に繋がる可能性 ・呼吸困難感の増強
Tweet media one
0
40
487
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
3 years
端座位での頸静脈所見 "頸静脈怒張" 通常ならば端座位で内頸静脈の拍動は視認しない 端座位で内頸静脈の拍動を視認→頸静脈圧、中心静脈つは高度に上昇→心不全増悪が疑われる所見 また日々の変化や呼吸での変動、運動負荷前後での評価など頸静脈評価のバリエーションは様々考えられる。
2
55
465
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
3 years
心疾患があるから安静という考えはまだ根強い もちろん安静の方が良い時期もある ただ病態が安定すれば自分に合った運動や生活をしないと逆に人生を縮める可能性がある 心リハはその人に合った運動や生活を一緒に考え実践することで生活の質を向上、再入院を防ぐ可能性がある治療法の1つ *拡散希望
0
171
457
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
1 year
『ホーマンズ徴候 (Homan's sign)』 深部静脈血栓症 (DVT)による静脈炎の有無を検査する方法の1つ 検査方法:膝関節伸展位で足関節の低背屈を行う 陽性所見:下腿三頭筋に疼痛が出現 どうして深部静脈血栓症で足関節の他動運動で痛みが生じるのか🤔 その疼痛のメカニズムはツリーに続きます↓↓
Tweet media one
3
20
381
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
3 years
【浮腫を呈する機序と代表疾患・見極めるポイント】 浮腫を呈する病態や機序は様々 ・局所性か全身性か ・Pittingかnon-pittingか 心不全や腎不全(毛細血管圧の上昇)に低栄養(浸透圧低下)を合併していることも多く、原因が1つとは限らないことには注意が必要
Tweet media one
Tweet media two
0
34
360
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
4 years
安静端座位で外頸静脈の拍動を視認 →頸静脈圧は高度上昇 通常 吸気→胸腔内圧低下→静脈還流量増大→右房への血流増大 そのため吸気で頸静脈拍動の上縁は低下 しかし元々右房圧上昇(前負荷増大に伴う予備能なし) →吸気で頸静脈拍動の上縁が上昇 →Kussmaul徴候 *患者さんには承諾を得ています
0
50
344
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
2 years
低K血症(<3.5mmol/L) 血清Kが2.5~3.5mmol/Lで生じうる症状 ・嘔吐 ・食欲不振 ・脱力 ・筋力低下 ・尿濃縮力障害 ・耐糖能異常 K<2.5mmol/Lで生じうる症状 ・四肢麻痺 ・呼吸筋麻痺 ・イレウス ・心室性不整脈
0
27
347
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
3 years
心不全の予後について*拡散希望* 大事なことは何回言ってもいいと思う 心不全は進行性かつ予後不良な疾患の1つ いかに発症しない、増悪しないのかということが重要 がんより予後が不良な場合や入院を繰り返す度に身体機能は低下する まずは自分の病気のことを知ってもらう事から始めたい
Tweet media one
0
64
327
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
3 years
血圧について もちろん「収縮期血圧」は大事ですが 「拡張期血圧」は動脈硬化を反映している 脈圧を計算することでショック状態なのか シンプルに血圧が低いのか評価可能 血圧が高い時に脈圧、平均血圧の計算も重要
Tweet media one
1
41
309
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
3 years
6分間歩行試験 検査結果や方法のまとめ 簡便で特殊な機器を使用せずに行える運動耐容能を評価できず6分間歩行試験 ただ、方法通りに行わないと検査結果の信頼性が低下する 何を目的に評価しているのか、正確に運動耐容能を評価するためにどのような方法をするべきなのか理解して評価することが大事
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
34
309
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
3 years
低心拍出量を示唆する所見まとめ 低心拍状態では様々な所見や症状が出現する ただ注意点も数多く存在する。 個別の解説は以前のツイートを参考に。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
29
301
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
3 years
「前かがみや靴を履く動作で息しんどくないですか」 Bendopnea:前屈呼吸苦 最近心不全のまとめや診断についての記事を見るとBendpneaのことを見かけることが本当に多い 問診で心不全を疑うことができるのでかなり有用 Bendopneaについてまとめた記事はこちらを参照
Tweet media one
0
40
290
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
2 years
『心不全の症状 まとめ』 ・左心不全と右心不全 ・前方障害と後方障害 心不全の一般的な症状の息切れやむくみ以外にも数多くの症状がある ・臨床ではそれぞれが個別で生じるだけでなく混在する病態の方が多い ・なぜそのような症状が生じるのか検査所見と共に理解すればさらに病態への理解が深まる
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
21
283
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
2 years
『心不全に特徴的な症状・身体所見まとめ』 ・起座呼吸 ・頸静脈怒張 ・発作性夜間呼吸困難 ・Bendopnea 「労作時の呼吸苦」や「下腿浮腫」は心不全以外の疾患でも生じうる症状 心不全に特徴的なこれらの症状の理解は必要。 また、1つだけでなくこれらの症状を組み合わせて評価していくことが大事
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
31
253
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
3 years
心不全の症状を考えるときに意識するポイント ✔左心不全と右心不全 ✔前方障害と後方障害 ・左心不全前方障害:低心拍出に伴う症状 ・左心不全後方障害:肺うっ血に伴う症状 ・右心不全:体うっ血に伴う症状 これらが混在して1つ心不全と言っても様々な症状が出現する
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
33
261
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
1 year
肺水腫は肺の中に水が溜まり、胸水は肺の外側(肺を覆っている胸膜腔)に水が溜まる状態。 『息切れの機序の違い』 ✓肺水腫:間質に水分が漏出し肺胞と肺血流で酸素の受け渡しが上手くできず、息切れが生じる。 ✓胸水:胸膜に水分が貯留し、肺を圧迫し有効換気量が低下し、息切れが生じる。
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
1 year
『肺うっ血』と『肺水腫』と『胸水』の違い ✅肺うっ血:肺静脈圧の上昇→肺毛細血管レベルでの血液量が増加している状態 ✅肺水腫:肺うっ血が進行→血管内から組織間質や肺胞に水分が貯留(間質性or肺胞性) ✅胸水:胸腔内に水が貯留
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
88
682
0
35
248
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
1 year
『頻脈が血行動態に及ぼす影響』 ✅心負荷増大(心不全発症のリスク増大) ✅1回拍出量低下 ✅心筋虚血の誘発 ✅呼吸困難感出現 「心拍数は高いけど、自覚症状がないから大丈夫」という言葉を信じて良いのか。 自覚症状はないかもしれないけど、血行動態に影響を与えている可能性は大いにありうる。
Tweet media one
0
23
250
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
2 years
『BNP(脳性ナトリウム利尿ペプチド)』 左室にこれ以上負荷がかからないように利尿作用と降圧作用を持つ心臓を守るために分泌されるホルモンの1つ。 BNPの持つ作用<心拍出量低下の代償(交感神経の活性化・RAA系亢進)→心不全増悪→BNPがさらに上昇。 BNPは悪者でない。声を大にして言いたい。
Tweet media one
1
23
242
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
3 years
心不全患者の身体所見:Bendopnea 「前屈みで息が切れます」 「靴紐を結ぶ動作がしんどいです」 入院患者の靴は何故かベッド下に 潜っていることが多いですが……… その靴を取りに前屈みになっていただいて 呼吸苦が出現するのか評価しています。 簡単な動作ですが簡便な評価だと思います。
Tweet media one
1
34
233
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
3 years
心不全の主な症状まとめ ・起座呼吸 ・発作性夜間呼吸困難 ・末梢冷感 ・頸静脈怒張 労作時息切れや下腿浮腫などは心疾患以外でも見られる症状なので注意が��要 これらは特異度が高く症状があれば間違いないと言われる心不全増悪時には出現率が高い症状
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
32
232
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
2 years
『肺うっ血・肺水腫・胸水の意味合い』 ✅肺うっ血:肺静脈圧の上昇により肺毛細血管レベルでの血液量が増加している状態 ✅肺水腫:肺うっ血が進行し血管内から組織間質や肺胞に水分が貯留(間質性or肺胞性) ✅胸水:胸腔内に水が溜まる 肺水腫は肺の中に水が溜まり、胸水は肺の外に水が溜まる。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
27
227
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
3 years
初発の心不全症例の端座位での頸静脈 頸静脈所見はうっ血の所見 内頸静脈の拍動は鎖骨から10cmの高さまで視認 →内頸静脈圧>25cmH2O →内頸静脈圧、中心静脈圧は高度に上昇 端座位での頸静脈の評価は簡便に中心静脈圧を推定できる
2
21
225
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
2 years
6分間歩行テストに関するブログを更新しました。 心疾患だけでなく呼吸器疾患、がん、整形疾患などの運動耐容能を簡便に評価する6分間歩行テスト。 結論「どれくらい動けるのかがその人にとって一番大事」 理学療法士の方だけでなく全ての医療従事者に見てほしい内容です。
1
17
216
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
2 years
*拡散希望🙇‍♂️ 『心不全の予後』 大事なことは繰り返して言い続ける必要があると思う。 心不全は進行性かつ予後不良な疾患。 がんより予後が不良な場合や入院を繰り返す度に身体機能は低下する。 症状がないから大丈夫ではなく増悪しないような生活を行う、知ることができるかが大事なポイント。
Tweet media one
0
27
209
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
2 years
『心不全の症状 左心不全 前方障害』 心拍出量低下に伴う臓器障害による症状 心拍出量の低下を代償し臓器へ酸素を送り届けたいが、それが維持できなると・・・ ・脳血流低下に伴う意識障害 ・腎血流低下による尿量減少 ・末梢循環不全による末梢温度低下 ・筋肉への血流低下による運動耐容能低下
Tweet media one
1
22
208
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
1 year
『体位変換による血圧低下に対する代償機構』 臥位から立位に体位変換 →500ml~800mlの血液が胸腔内から腹部内臓や下肢に移動 ✅圧受容器反射を介して静脈灌流量の減少による血圧低下を防ぐために循環系で様々な代償機構が働く
Tweet media one
0
16
207
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
3 years
貧血による心不全増悪 Hb7.5はわかりやすくするための表現ですが Hb10でも心拍出量は循環を維持するためには1.5倍必要 慢性疾患のように経過が長いと代償機構が働く 貧血の状態(心負荷増大)で何かが加わると(増悪因子)一気に循環度動態が破綻しやすいことの理解は必要
Tweet media one
0
35
207
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
1 year
浮腫を生じるメカニズムについてのキーワード『静水圧』と『血漿浸透圧』💡 水を"引き込む"のか"押し出す"のか ✅静水圧上昇の代表例:心不全や腎不全 ✅血漿浸透圧低下の代表例:低ALB血症 その他、炎症による毛細血管透過性亢進やリンパ管に障害に関連した浮腫など様々な原因で浮腫は生じうる
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
14
200
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
3 years
加齢に伴う呼吸・循環・腎臓機能の変化 順天堂大学理学療法学科の心リハのエキスパートの先生方の「加齢に伴う生体の変化とその理解」のシリーズです。 これが無料はアツすぎる🔥
0
29
193
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
3 years
心不全患者の息切れの原因 大きく分けて ・肺うっ血に起因するもの ・肺血流量の低下に起因するもの 換気血流比不均衡(VQミスマッチ) これに骨格筋からの神経反射、呼吸回数増加によってより息切れ感は増強する
Tweet media one
0
23
190
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
3 years
心不全患者の息切れの原因 肺うっ血以外にも息切れの原因は考えられる ✓圧上昇に起因する息切れ ✓換気血流比不均衡 ✓中枢呼吸化学受容体CO2感受性亢進 ✓骨格筋の神経性反射亢進 ✓肺うっ血による拡散障害/血流比不均衡 心不全症状による不活動がより息切れを感じやすくしているかもしれない
Tweet media one
0
14
191
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
2 years
『ホーマンズ徴候 (Homan's sign)』 深部静脈血栓症 (DVT)による静脈炎の有無を検査する方法の1つ どうして深部静脈血栓症で足関節の他動運動で痛みが生じるのか🤔 検査方法:膝関節伸展位で足関節の低背屈を行う 陽性所見:下腿三頭筋に疼痛が出現 その疼痛のメカニズムはツリーに続きます↓↓
Tweet media one
1
15
189
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
2 years
『低心拍出量を示唆する所見③』 【脈圧の低下】 心拍出量の低下を代償し末梢血管抵抗が増加し拡張期血圧が上昇、脈圧が低下 ・脈圧/収縮期血圧<25%は1つの目安 【混合静脈血酸素飽和度SvO2低下】 組織灌流の低下→酸素摂取率を増加させ組織の酸素摂取を維持するため静脈血の酸素飽和度が低下
Tweet media one
1
23
188
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
1 year
『長期臥床が循環器系に与える影響|まとめ』 ✅心機能低下(心拍出量低下) ✅循環血漿量低下 ✅起立性低血圧 ✅静脈血栓・肺血栓塞栓症 ポイントは【長期臥床を避けること】と【離床しても良いのか見極めること】 なぜ安静が必要なのか、離床できないのか、離床しても良いのか考える事が大事💡
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
19
189
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
1 year
無事に心臓リハビリテーション上級指導士の試験に合格していました💮 ヒヤヒヤしながら待ち続け #RCVPT2023 が閉幕しロスになりかけているところに良い知らせが届きました。 ここからがスタート地点。 さあ、次行くで🔥 #心リハ上級指導士
Tweet media one
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
1 year
第9回日本心臓リハビリテーション学会認定医・上級指導士の試験を受けてきました。 一言で言うと「難しかった」に尽きます。 ここまでのレベルが認定医・ #心リハ上級指導士 に求められているのだなと痛感しました。 認定医・上級指導士、#心リハ指導士 の試験を受けられた方、お疲れ様でした🙇
Tweet media one
9
2
101
25
4
189
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
2 years
『心不全患者に対する治療および生活に関する教育・支援内容』~心不全患者に対する指導内容のまとめ~ これを見ても心不全患者への疾病管理の項目は数多いという事が分かります。 服薬・食事・運動以外にも生活する上で心不全と付き合うためにはその人がどのように生活しているのか考える事が必要!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
31
185
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
3 months
届きました🎉 「理学療法士が考える心臓リハビリテーションのすべて」がこの1冊に凝縮されているのでは🤔と思う1冊です。 @SYamamotopt 先生の考え方と進め方は本当に読んだ方が良い。 アウトカム設定については、高齢慢性疾患患者に対する理学療法を行う上で必要不可欠な思考です。 永久保存版。
Tweet media one
0
18
186
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
2 years
『長期間の絶対安静がもたらす筋力低下』 ・体幹や下肢の抗重力筋を中心に1日2%,1週間で10~15%,4週間で50%の筋力低下を生じる ・一般に生理的な加齢による筋力低下は1年で1%とされている *1日の絶対安静による筋力低下は生理的加齢の2年分の変化に相当
1
33
181
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
10 months
全身をめぐる循環血液量の総量は体重の約1/13(約7%) 体重が60kg:循環血液量は約4L 体重が70kg:循環血液量は約5L 循環血液量の全身分布🔽 ✓動脈系に約900ml ✓肺循環に約500ml ✓静脈系に約3,600ml *この割合を見ても静脈系は「容量血管」なので割合は多い
Tweet media one
2
15
180
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
1 year
『長期臥床が循環器系に与える影響 心機能低下』 ✅長期臥床によって心拍数・1回拍出量は減少 ✅運動時の心拍数は上昇しやすくなる ✅最大運動時の心拍出量は最大で"26%"減少 ✅最大酸素摂取量は平均で"27%"減少(20日の安静臥床) *心拍出量減少+循環血液量減少+骨格筋の酸素利用効率低下で生じる
Tweet media one
0
17
180
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
3 years
Forrester分類:心不全の重症度を示す指標で右心カテ時に評価 Nohria Stevenson分類:身体所見からより簡便に病態を評価するための分類 Forrester分類「心臓から送り出す目線」 Nohria Stevenson分類「末梢から受け取る目線」 同じ指標のように見えますがどこからの目線で評価しているのかが違う
Tweet media one
1
33
175
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
3 years
浮腫を理解するためには「静水圧」と「浸透圧」が鍵 静水圧が上昇するの代表格が心不全や腎不全 浸透圧が低下するの代表格が低アルブミン血症 あとは炎症などによる毛細血管透過性の亢進や甲状腺機能低下症、リンパ系の障害などが考えられる
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
26
174
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
3 years
貧血時のSpO2 動脈血の酸素のほとんどはヘモグロビンによって組織に運搬される つまりヘモグロビンが低下、貧血があるときには酸素を運ぶ車がないので酸素を送り届けることができない可能性がある 「SpO2は100%だったので大丈夫です」 この言葉には注意が必要です。特に貧血がある場合は。
Tweet media one
0
17
175
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
3 years
全身循環血液量は体重の約7%。 体重が60kgだとすると循環血液量は約5L。 動脈系に900ml、肺循環系に500ml。 大半の3,600mlは静脈血として貯留されている。 静脈は容量血管なので体液量が増加しても容量を増やすことができる。 静水圧や浸透圧の均衡が崩れると血管外に水分が漏れ出て浮腫をきたす。
Tweet media one
0
21
174
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
3 years
心不全に特異的な症状 ✓起座呼吸 ✓頸静脈怒張 ✓発作性夜間呼吸困難 ✓Bendopnea 下腿浮腫や労作時の息切れは心不全以外の疾患でも生じる可能性があります。 これらだけではないが、せめてこの4つを抑えておくと患者さんのアセスメントに役立つと思います。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
18
178
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
1 year
『長期臥床が循環器系に与える影響|起立性低血圧』 ✅長期臥床者は圧受容器反射が低下&下肢筋の萎縮(筋ポンプ作用低下)→起立性低血圧が誘発されやすい ✅臥床3~7日目以降に認められやすく、その回復には臥床時間の2倍以上の時間を要する ✅起立性低血圧の予防には「早期離床」が1番有効
Tweet media one
0
12
177
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
3 years
全身の循環血液量は『体重の約7%』 *体重が70kgだと循環血液量は約5L その内訳 ・動脈系:900ml ・肺循環系:500ml ・静脈系:3,600ml 静脈は容量血管とも呼ばれるので拡張して容量を増やすことが可能。 静水圧や血漿浸透圧が乱れると血管外に水分が漏出して浮腫を生じる。
Tweet media one
0
16
177
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
3 years
頻脈が血行動態に及ぼす影響 ✔心不全発症のリスク ✔1回拍出量の低下 ✔心筋虚血を誘発 ✔呼吸困難感 1回拍出量の低下を代償しているのか 交感神経が亢進しているのか 心不全が増悪しかけているのか 自覚症状がないから大丈夫ではなく 身体所見や生活の変化と組み合わせることが大事
Tweet media one
0
21
173
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
2 years
第26回日本心不全学会学術集会で第9回チーム医療賞を受賞しました。 @jsbtk 先生いつもご指導ありがとうございます🙇 会場で多くの方からお祝いの言葉をいただき嬉しく思います☺ 今後も色々な挑戦をしていきたいと思います✊! ( @Satoshi_Katano 先生、写真ありがとうございました🙇‍♀) #JHFS2022
Tweet media one
27
9
171
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
3 years
浮腫のメカニズムを理解するためには【静水圧】と【浸透圧】が鍵を握る 引き込むのか、押し出すのかのバランスが大事 ✔静水圧上昇例:心不全や腎不全 ✔浸透圧低下例:低アルブミン血症 その他は炎症による毛細血管透過性亢進、甲状腺機能低下、リンパ系の障害なども浮腫の原因となる
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
16
168
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
3 years
心不全患者の予後 このことを知らない方は がんを患ったと聞くと 「うわー大変ですね」 心不全で入院したと聞くと 「そうなんですね、もう元気そうですね」 と大きく受け取る側の反応が異なるのが事実 外来心リハに通院している患者でさえ このような捉え方をしている方も非常に多いのが現状
Tweet media one
0
21
167
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
3 years
6分間歩行試験の基準値 歩行距離と生活範囲の目安は古くから報告 "400m"が一つの目安の歩行距離 様々な予測歩行距離の計算があり、身長や体重、性別によって予測値は異なる 心不全患者の6分間歩行試験距離低値(450m vs 300m)は総死亡や心不全再入院のリスクを増大 どれだけ動けるかが重要
Tweet media one
2
28
167
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
3 years
心不全と夜間頻尿 心不全患者で日中から夜にかけて下腿浮腫が生じるが 起床時には下腿浮腫が消失しているケースは多い 夜間の安静で日中に起きた循環不全を代償し夜間に尿量増加している可能性あり もちろん心疾患以外の原因で夜間頻尿になっている可能性もあるとは思うので注意必要
Tweet media one
1
20
164
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
2 years
「日中はあまり尿が出ないけど夜から朝にかけてトイレ行くことが多いかな」 退院後の心不全患者さんとの会話 ・日中は活動するために筋肉などに優先的に血流を分布、座位立位では下肢に血液が貯留 ・夜間臥床→静脈灌流量増加、腎血流増加→夜間尿量増加  夜間頻尿は増悪前の兆しかもしれない。
Tweet media one
0
15
164
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
3 years
浮腫の原因とその代表疾患まとめ 特に注意すべきこと ・局所性か全身性か ・pittingかnon-pittingか 心不全や腎不全に低栄養を合併していることも多く、原因が1つとは限らない場合も少なくない なぜ浮腫が生じているのか考えるように意識しています。
Tweet media one
Tweet media two
1
18
163
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
3 years
血圧が低下する原因 血圧=心拍出量×末梢血管抵抗 ✓収縮力低下(心不全やショック) ✓前負荷低下(静脈灌流量低下や不整脈) ✓心拍数低下(不整脈や自律神経障害) ✓末梢血管抵抗低下(循環系ショックや自律神経障害) 血圧が低下するのにも必ず原因がある
Tweet media one
0
22
163
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
3 years
心不全の症状 同じ「心不全」でも病態や経過によって患者さんが体験する症状は異なる ・前方障害と後方障害 ・左心不全と右心不全 単独で生じる場合もあるが左心不全に伴う右心不全を発症している場合も多いので注意が必要
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
20
163
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
2 years
【頻脈性心房細動が血行動態に与える影響】 ・臨床でよく遭遇する頻脈性心房細動は一気に血行動態が破綻する可能性あり ✓心房収縮 Atrial kickの消失  →左房からの押し込みがなくなる  →1回拍出量が低下 ✓拡張時間の短縮  →左室が十分に充満できないまま収縮期を迎える  →1回拍出量が低下
Tweet media one
0
11
156
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
1 year
『貧血による心負荷増大?』 ✅Hbが低下していると末梢組織に酸素を運搬するために心拍出量を増加させる必要あり(心負荷↑↑) *例:貧血(Hb 15g/dL→7.5g/dL)時には心拍出量は通常の2倍必要となる ✅貧血(心負荷増大時)に増悪因子(感染や不整脈など)が加わると血行動態が破綻する可能性大
Tweet media one
0
17
154
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
3 years
冠攣縮性狭心症を既往歴に持った急性心筋梗塞が数例続いたので、調べるとMINOCA(閉塞血管のない急性心筋梗塞)という言葉を知りました。 ��だただ、こんな病態もあるんだなと驚き。 MINOCAは冠危険因子の関与も少ないと言われているので、シンプルな動脈硬化からのACSとは違った指導が必要と思う。
Tweet media one
0
16
156
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
2 years
『低心拍出量を示唆する所見』 ・低血圧 ・四肢冷感 ・チアノーゼ ・脈圧低下/脈圧比低下 ・混合静脈血酸素飽和度低下 ・乳酸値上昇 ・Velocity-time integral(VTI) 低下 ・腎機能悪化 ・低Na血症 ・意識障害 ・不穏 ・尿量低下 今週は低心拍出量を示唆する所見についてまとめていきます👊
0
14
156
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
3 years
頻脈性心房細動が血行動態へ与える影響 ✔心房収縮Atrial kickの消失  →心拍出量は10-20%低下  →1回拍出量低下 ✔拡張時間の短縮  →左室が十分に充満できずに収縮  →1回拍出量低下
Tweet media one
1
19
153
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
3 years
頻脈が血行動態に及ぼす影響 ・心不全発症のリスク ・1回拍出量低下 ・心筋虚血 ・呼吸困難感 様々な症状が起こりうる可能性あり 前日の食事や寝不足、配偶者との喧嘩など些細なことで交感神経活性の亢進により頻脈が誘発されやすい 「症状がない」から大丈夫なのか評価が必要
Tweet media one
1
16
152
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
2 years
『6分間歩行試験の基準値』 ✅歩行距離と生活範囲の目安は古くから報告  【6分間歩行試験距離:400m】が1つの目安 ✅心不全患者では6分間歩行試験距離が低値(450m vs 300m)だと総死亡や心不全再入院のリスクが増大 ✅いくら心臓が悪くても、どれだけ動けるか、ここが一番大事なポイント
Tweet media one
1
9
151
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
2 years
6分間歩行試験距離の臨床的に有意な変化量(Minimal Clinically Importance Difference:MCID)まとめ ✅地域在住高齢者:20m ✅心不全患者:36m ✅COPD患者:25~33m
0
16
152
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
2 years
心不全に特徴的な身体所見の1つ:Bendopnea:前屈位呼吸苦 靴を履く動作や落ちたものを拾う動作で呼吸苦が出現するか評価できる 機序:前屈→胸腔内圧上昇→左室拡張末期圧上昇→呼吸苦出現 CIの低下(低心拍出)とPAWP上昇(うっ血)があれば生じやすい所見
Tweet media one
1
12
146
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
3 years
不整脈が血行動態に与える影響 臨床場面でよく見る心室期外収縮PVCや頻脈性心房細動rapid Af 症状がないから経過観察されがちだがこれを見るとやばいと思った 特にrapid Afの血液減少量は多くて驚き 慢性的な循環不全による認知機能低下や腎不全と関連があるのもうなずける数値
Tweet media one
2
21
146
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
2 years
【血清K値と心電図変化】 電解質異常は心臓に異常がなくても心電図を変化させ、不整脈の原因になり得る カリウムは高すぎても低すぎても致死的不整脈に繋がる可能性あり テント状T波(高K血症)とQT時間延長(低K血症)が特徴的な症状 いつもと何か違う🤔と感じたら電解質異常で生じる症状を確認!
Tweet media one
1
13
146
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
3 years
心不全患者の浮腫の特徴 ①両側性 ②全身性 ③圧痕性 体幹や眼瞼浮腫なども見られることがあります ただ感度と特異度から心不全以外でも下腿浮腫は生じる可能性はあるので下腿浮腫=心不全は注意が必要
Tweet media one
1
13
144
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
3 years
体位変換による血圧低下の代償機構 臥位から立位になると500ml~800mlの血液から腹部内蔵や下肢へ移動する 圧受容器反射を介して静脈灌流量減少(前負荷低下)による血圧の過剰な低下を予防 ✔心拍数増加 ✔心収縮力増強 ✔末梢血管抵抗増加 ✔末梢静脈収縮 人の身体の仕組みはすごい。
Tweet media one
0
10
144
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
2 years
『貧血とSpO2』 ✅動脈血の酸素のほとんどはヘモグロビンによって組織に運搬 ✅ヘモグロビン濃度が低下(貧血)時は酸素を運ぶ車がない ✅SpO2は正常(酸素と結合したヘモグロビンの比率は高い)だけど、そもそもの量が足りていない可能性あり ✅息切れしていますがSpO2は大丈夫。この言葉には注意が必要
Tweet media one
0
6
142
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
3 years
心不全の症状:起座呼吸 定義:呼吸困難感が臥位で増強し座位で軽減 「入院前は横になって寝れませんでした」 「座って朝まで過ごしてました」 起座呼吸の症状を確認するとすぐに受診が必要 起座呼吸を生じる前に受診するような指導が大事 ✅起座呼吸はうっ血に対する感度が非常に高い所見の1つ
Tweet media one
0
19
143
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
3 years
病棟での心不全勉強会スライドから 「血行動態の変化を大動脈弁狭窄症で考えるとどうなる!?」 出口が狭くなるので ✓大動脈(前方)への血流が上手く出ない:低灌流 ✓左房、肺静脈(後方)に血流が貯留する:うっ血 どのような病態でも同じことが言えるけど病態をイメージすることはかなり重要。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
15
141
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
1 year
『血清K値と心電図変化』 電解質異常は心臓に異常がなくても心電図を変化させ、不整脈の原因になり得る カリウムは高すぎても低すぎても致死的不整脈に繋がる可能性あり テント状T波(高K血症)とQT時間延長(低K血症)が特徴的な症状 いつもと何か違う🤔と感じたら電解質異常で生じる症状を確認!
Tweet media one
1
14
139
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
1 year
心不全患者に対して理学療法士が介入できること ✅身体機能の維持低下(低下幅を少しでも小さく&元のレベルまで回復させること) ✅再発予防のための疾病管理教育(チームの一員として病態把握&生活や運動に関する情報を提供) 身体機能の評価や介入、労作時の血行動態の評価は理学療法士にしかできない
Tweet media one
0
15
140
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
3 years
数ある心不全の症状を理解するのに必要なキーワード「圧上昇」 心拍出量の低下を代償して様々な臓器に多様な障害が出現する 肺うっ血:肺静脈圧上昇 下腿浮腫:毛細血管圧上昇 広がることのできない同一空間(例えばガラス管)に多くの水が入ってくると空間は広がれないから後ろに交通渋滞が生じる
Tweet media one
0
15
141
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
3 years
間欠性跛行を理解するポイント💡 ・特定の筋肉の怠さが痛みのため歩行継続が不可能 ・少し休むと歩行可能になる再現性のある状態 ・負荷量が高くなると出現しやすい ・LEADのうち70-80%が間欠性跛行を主訴 ・下腿部後面に症状が出現しやすい ・血流障害が軽度でも間欠性跛行が出現することもある
Tweet media one
Tweet media two
0
10
135
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
3 years
心不全の患者さんが入院前に経験する症状の発生時期 ●心不全の病態によって出現する症状は様々 ●入院の1週間前から症状が出現する人が増加 入院が必要な症状(安静時息切れや起座呼吸)が出現する前の症状(労作時息切れや下腿浮腫)の段階で病院へ行き、入院しないという事が大事。
Tweet media one
2
22
134
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
3 years
【安静に伴う血液量の減少】 安静臥床に伴い血液量、特に血漿成分が著明に減少。 その結果、血栓形成が形成されやすくなる。 早期から離床を試みる、臥床時間を少しでも減らすことは筋力低下だけでなく全身の臓器に良い反応をもたらしている。
Tweet media one
0
18
133
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
1 year
『浮腫を呈する機序とその代表疾患/見極めるポイント』 ✅局所性か全身性か ✅Pitting edmaかNon Pitting edmaか(圧痕の有無・圧痕の回復時間) 浮腫は様々な原因で生じるので1つだけが原因とならないことも多い(例えば心不全+低栄養+感染など) 知っていると見極めのポイントの1つとして活用可能
Tweet media one
Tweet media two
0
8
133
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
1 year
「最近、日中はトイレに行く回数が少ないけど、夜中にトイレに行く回数が増えた」 ✅日中は活動するために必要な筋肉などに優先的に血流を供給 ✅就寝+安静  →静脈灌流量増加・腎血流量が日中より増加  →夜間に尿量が増加 夜間頻尿は心負荷がかかっている所見、前兆なのかもしれない。
Tweet media one
0
10
131
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
3 years
CS1で入院した初発の心不全の患者さん 降圧治療で症状はすぐ改善 しかし入院3日目の夜中の排便後から呼吸状態が悪化 翌朝にはCS1の心不全でICUへ…… ベースに虚血などがあるのかもしれませんが排便時の【いきみ】のパワーはすごい。 よくよく聞くと入院の契機も排便後からの呼吸苦らしい。
3
6
131
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
3 years
心不全と減塩 慢性心不全患者の減塩目標は1日6g未満 ただ実際に減塩目標を達成できている心不全患者は多くないのが現状 高齢になるほど味覚閾値、特に塩味の閾値が上昇 主観的な減塩の意識の信頼性は乏しく客観的な評価が必要 しかし過度な減塩が食欲不振、低栄養をもたらす可能性もある
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
10
132
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
3 years
端座位における内頸静脈の視認について 頸静脈圧の正常値:5~7cmH20 臥位では右房から鎖骨までのよりは数cm →健常人でも臥位で内頸静脈の拍動を視認できる 座位では右房から鎖骨までは15-20cm以上 →端座位で内頸静脈の拍動を鎖骨上に視認  →頸静脈圧は過度に上昇   →心不全増悪を疑う
Tweet media one
0
11
129
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
3 years
運動処方にATが用いられる理由 ✓ATレベル以下の運動では1回拍出量が減少しにくい ✓心拍出量応答が保たれる ✓血圧上昇が少ない ✓交感神経活性上昇が少ない ✓心筋酸素消費量上昇が少ない ✓心筋虚血が起こりにくい ✓代謝性アシドーシスになりにくい 結果として循環動態への悪影響が少ない
Tweet media one
1
19
128
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
7 months
急性期リハビリテーション加算 :50点/単位はデカすぎる… 初期加算の変わりかと思っていましたが、上乗せとは...😯 加算対象者:ADL低下、認知症あり、重症管理、感染症(特定感染症入院医療管理加算対象となる感染症など)
Tweet media one
1
17
128
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
3 years
心筋梗塞の梗塞範囲と心不全 梗塞範囲20%以上:心不全徴候出現 梗塞範囲40%以上:心原性ショックに陥る 心筋梗塞後の既往がある症例の再梗塞、経過中の梗塞拡大には注意が必要 心筋梗塞後は経過が良好な症例も多い。 ただ重症な症例はなかなか心リハが進まない症例も多い。
Tweet media one
0
10
127
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
4 years
端座位での頸静脈所見 初発の心不全症例(NYHAⅡ度)の入院翌日 下腿浮腫や体うっ血なし 端座位で内頸静脈の拍動は鎖骨から4-5cmの高さまで視認 →頸静脈圧、中心静脈圧は非常に高値 さらに呼吸負荷(吸気)で高さの上縁は上昇 →クスマウル徴候陽性 体液量コントロールを行い頸静脈所見は陰性、退院へ
1
10
124
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
4 months
心臓リハビリテーション ーヒトのエンジンを動かすプロとして少し知っておきたいことー 理学療法の歩み 35巻1号 2024年3月 『ヒトの動く性能を高めるプロとして循環器系リハの専門的知識は必要』素敵な言葉です😍
0
14
124
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
6 months
日本循環器協会の会員って日本循環器協会が作成したオリジナルイラストをダウンロードできるのか………知らなかった😐(皆さん知ってました?🫣) 勉強会などでも使えるイラストから心臓キャラクター🫀まで……これは使えそう☺ @J_Circ_Assoc
Tweet media one
0
15
125
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
1 year
『心不全患者に対する治療および生活に関する教育・支援内容』~心不全患者に対する指導内容のまとめ~ 心不全患者さんが日常生活で気を付けるポイントがかなり多いということが読み取れる。 『制限する』のでなく、『どのようにすれば実現可能か』を一緒に考えるという思考が大事なポイント。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
15
122
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
3 years
2021年度心リハ学会優秀論文賞をありがたいことに受賞しました。 心不全患者における端座位での運動負荷前後の頸静脈所見の臨床的意義をまとめたものです。 現地で牧田先生と写真撮りたかったですがしょうがないです。。。 #JACR2021 Full Text興味あれば連絡ください。
6
5
124
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
6 months
病院で勤務する理学療法士にとって電解質異常に関する知識と理解は必要不可欠。 特に高齢者や総合診療科があるような病院では本当によく遭遇する。 例えば低K血症(<2.5mEq/L)の徐脈や低Ca血症での手足のつりや脱力症状、たまに見る高Mg血症での意識障害など…
1
9
124
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
3 years
BNP:脳性ナトリウム利尿ペプチド BNPの作用:利尿作用+降圧作用 心室にこれ以上負荷がかからないように心臓を守る作用 BNPの作用<心拍出量の代償(交感神経・RAA系亢進)→心不全増悪 BNPは「悪者」ではない
Tweet media one
0
16
122
@KenkasCR
かさけん |心リハ専門の理学療法士
2 years
『心不全の症状 まとめ』 ✓ 左心不全と右心不全 ✓ 前方障害と後方障害 心不全の症状と言えば何を一番に思い浮かびますか🤔 息切れや浮腫が思い浮かぶ方も多いと思いますが、様々な症状が出現する可能性があります。 なぜその症状が出現するのか深く考えるようになると病態の理解も深まります。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
12
116