KANO Yasuyuki Profile Banner
KANO Yasuyuki Profile
KANO Yasuyuki

@KanoYasuyuki

1,810
Followers
2,350
Following
608
Media
45,875
Statuses

地震の研究をしています。#みんなで翻刻、歴史地震、地震と地下水、出前授業、などやってます。🔦 #kanto100 で1923年関東地震から100年のイベント等収集しています。🍇🍑岡山県出身です。

🗾
Joined October 2014
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
29 days
ひらめき☆ときめきサイエンス #ひらとき #JSPS 「古文書を読んでむかしの災害を調べよう」 日時:2024年10月6日(日)10時〜16時30分(申込締切9月24日) 場所:東京大学地震研究所1号館(東京都文京区) 対象:高校生 参加方法:日本学術振興会のWebサイトから要申込
Tweet media one
0
24
50
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
10 months
地震直後はうまく避難したり身を守ったり救助したりするためのコツ知っている人に解説をお願いしたほうがいいと思うんですけど,どうして地震の研究者が呼ばれて必ずしもまだデータがそろっていない段階でメカニズムの解説を求められるんでしょうね
0
132
436
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
10 months
震度の観測値が未入電のということは電気や通信が止まっていることが多いと思います。津波警報をどう伝えるか
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
10 months
10分の地震で志賀町で震度7とのことですが未入電の震度観測点もあります
Tweet media one
0
66
79
2
186
294
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
6 years
大阪府北部の地震の発生を受けて京都大学、九州大学、東京大学のチームで、臨時地震観測を実施します。震源域および周辺の数十か所に観測装置を設置します。被災地での救援・復旧作業にご迷惑をおかけしないように留意しますので、ご協力をお願いいたします。観測状況→
0
271
256
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
3 years
Today is the 130th anniversary of the October 28, 1891 M8.0 Nobi #earthquake . The surface rupture with vertical displacement of 6 m was illustrated as an educational wallchart. Image courtesy of the Yoshida-South Library, Kyoto University
Tweet media one
3
68
188
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
10 months
今回ずれ動いた断層が「長期評価の対象外(だった)」というのは、「未知の」というよりは正確な表現のように思います
@nikkei
日本経済新聞 電子版(日経電子版)
10 months
能登半島地震、断層は長期評価の対象外 政府調査委
6
80
131
2
80
185
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
3 years
授業がはじまっている大学もあるだろうに,なんで平日昼間に内定式やるのかなあ.高校生は出席しなくてもいいという企業もあるようで.大学だって授業出てくれないと単位だせませんよ.
1
62
147
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
3 years
東京大学地震火山史料連携研究機構でつくっている「地震史料集テキストデータベース」を公開しました 一部未登録のデータがあったり,データの元となっている史料集(刊本)やデータベースがもつ情報を活用しきれていない部分もありますが,今後改善していきたいと思います.
Tweet media one
Tweet media two
2
67
123
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
4 years
大学共同利用機関法人 人間文化研究機構( @NIHUofficial )が公開する「歴史地名辞書データ」(歴史地名データ)を検索できるようにしてみました.元の「歴史地名辞書データ」は10万件以上あるので,とりあえずどんなデータか見てみるのにも便利かもしれません.
1
73
103
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
1 year
@iloha_train 観光地やイベントの際は駅が混雑するので前もって切符を用意したりチャージしておいたりしましょう、という学びでしょうか
0
9
96
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
2 years
地震史料集テキストデータベースの史料のうち,書名欄に記載されている史料の所在地を1854年7月から1855年1月まで,1日ごとのアニメーションにしてみました.嘉永7年(安政元年)の伊賀上野地震と安政東海・南海地震に関する史料が日本各地にあることがわかります.必ずしも揺れた場所ではありません.
1
31
87
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
8 months
能登半島地震による海岸、港の隆起に関する研究報告の写真をご覧になった市民の方から、ほぼ同じアングルでものをふくむ地震前の写真が寄せられて、地震前後の比較ができたとのこと.組織的にやれば市民科学・オープンサイエンスの取り組みになるかしら
4
34
85
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
1 year
「学術的価値がある」かどうかはともかく公開できるものは公開して、誰か学術的価値を見つけてください、という感覚でもいいのではないかなと思うことはあります。目利きの人は中の人だけではないだろうと思いますので。今に伝わっているだけでも価値とでも言えばよいのでしょうか
0
22
84
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
9 months
令和6年能登半島地震に関連する論文・記事|公益社団法人 日本地震学会 "このたびの能登半島地震で被災された皆さま、ご家族ならびに関係の皆さまに心からお見舞い申し上げます。 地震学会の出版物のなかから、能登半島での地震に関係する論文や解説記事を一覧にしました。"
1
42
81
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
4 years
@mahoroszk @mokujiki2 賛成です.ただ,どこか1か所というより,数カ所に分散しているといいような気がします.この季節は水損に目はがいきがちですが,地震や火災もありえますし.
1
34
79
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
10 months
10分の地震で志賀町で震度7とのことですが未入電の震度観測点もあります
Tweet media one
0
66
79
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
9 months
東京の近所で生きる地震は揺れを感じる人が多いから、ほかで起きる地震と比べて相対的にSNSでの発信が多いんだろうなあ。近世以前の地震関係史料の残りかたの地域的なかたよりも、そういう面はあるんだろうなと改めて思ったり
2
26
72
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
2 months
大学院入試の口頭試問で「ひずみの単位は何や?」って聞かれたのを思い出しました。年間4 cmの変位に対応するひずみ、くらいがいいのかな "年間4センチ前後のひずみがたまり続けている" 「南海トラフ巨大地震引き起こすひずみ 着実に蓄積」専門家 | NHK
2
22
70
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
3 years
1891年濃尾地震で出現した地表断層は,教育掛図にもなったようです.いまならプロジェクターで(オンラインツールの画面共有で)見せる感じでしょうか. 明治二十四年十月二十八日濃尾大地震ニ因テ生セル断層 根尾谷ノ真景(京都大学吉田南総合図書館所蔵)
Tweet media one
1
28
70
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
10 months
東京大学地震研究所 #UTokyo 【研究速報】令和6年能登半島地震 2024年1月1日令和6年能登半島地震(M7.6)で生じた海岸隆起(速報) 石山達也さん・他の調査の速報
1
71
68
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
10 months
国交省・他による日本海における大規模地震に関する調査検討会報告書()の断層トレースに気象庁による震源分布を重ねた図をつくってみました.震源は深いほど濃い赤色にしています.地理院タイル(淡色地図タイル)も使用しました
Tweet media one
1
52
67
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
11 months
どんなことが書かれているんだろう 個人の体験談や体験記は地震学でも活用されて1923年大正関東地震がどのような地震だったかの調査がなされています #kanto100
@w_denki
渡辺電機(株) 単行本『父娘ぐらし』発売中!
11 months
実家の「開かずのタンス」から、ドえらい物が出てきた…
Tweet media one
2
13K
77K
1
19
65
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
10 months
国土地理院による斜面崩壊・堆積分布データ(赤)と国勢調査の人口(薄緑〜緑)を重ねた地図をつくってみました.孤立していそうな場所をさがす参考にならないでしょうか.点線の枠は斜面崩壊・堆積分布の読み取り範囲,灰色は雲などで判読できなかった場所とのことです
Tweet media one
@gsi_cyberjapan
地理院地図
10 months
【防災関連】令和6年(2024年)能登半島地震に関する情報「斜面崩壊・堆積分布データ(珠洲地区、輪島東地区)」を地理院地図で公開しました。
2
161
254
2
53
63
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
3 years
自分も地震の研究をしていますが,それが「危機と闘う科学」なのかと言われるとちょっと違う気がします.危機に備えるとか,危機におちいる前に備えになりそうなことを調べておく,くらいでしょうか.自然とたたかうというより,人や社会のあり方とたたかうということなら少し分かる気もします.
1
28
60
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
5 years
日本古典籍くずし字データセット 「2019年11月現在、」・・・「くずし字4,328文字種の字形データ1,086,326文字です。 」 「2019年11月11日の更新では、」・・・「データセットに対する各種のクリーニングを丁寧に行いました。」 #くずし字AI 108万文字! 本日リリース!
0
52
61
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
3 years
1891年濃尾地震から,明日で130年になります.過去に日本の内陸で発生した最大級の地震で,明瞭な地表断層が出現し,震災予防調査会の設置のきっかけにもなりました.拙共著「歴史のなかの地震・噴火」 のコラムでも触れています.(宣伝でスミマセン)
1
28
60
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
4 years
大学共同利用機関法人 人間文化研究機構が公開する「歴史地名辞書データ」(歴史地名データ)を検索するWebアプリ.「今昔マップ on the web」へのリンクを追加してみました. 地名に注目して新旧の地形図を見比べるのも楽しいと思います.
0
48
59
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
1 year
気象庁のご担当の方々や地震観測の関係者にも伝えたい「すごいな、これ」 (描画しやすいデータ形式にしたことがすごいというご趣旨のかもしれませんけれど)
@archaeology_arc
Yuichi Takata@奈良文化財研究所
1 year
とりあえず震源データをQGISで表示させてみました! すごいな、これ ♯文化財防災
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
84
183
2
14
59
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
5 years
凸版印刷さんの「くずし字OCR」の広告。今朝(2019/9/30)の朝刊でした。#くずし字
Tweet media one
0
44
58
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
4 years
書影(帯つき)お知らせします.書影は @hanmotocom さんより. 歴史のなかの地震・噴火 これから出る本 過去がしめす未来 加納靖之・杉森玲子・榎原雅治・佐竹健治 東京大学出版会 @UT_Press ISBN 978-4-13-063716-9 発売日:2021年03月22日 判型:四六 ページ数:260頁
Tweet media one
1
26
56
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
5 years
去年のひらめき☆ときめきサイエンスでは「古文書を読んでむかしの災害を調べよう」という講義+実習を高校生向けに提案して採択されたのですが,参加者の方から,文系のものがあまり見当らなくてこれだと思って申し込みました,というコメントがありました.歴史とか文学とか求められているのでは?
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
5 years
公募要領・計画調書 | ひらめき☆ときめき サイエンス|日本学��振興会
0
0
1
1
40
54
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
2 years
私は6月14日(水)に担当します.「文化・歴史分野のデータ処理とデジタルヒューマニティーズ」というテーマで人文社会系研究科の大向さんとの対バンです. 東京大学 #UTokyo 教養学部(前期課程) #学術フロンティア講義 「デジタル空間社会における研究と社会実装最前線」
Tweet media one
0
24
55
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
4 years
『歴史のなかの地震・噴火』のために作成した図について,描き方をまとめておきました.参考になれば幸いです. #GMT #GIS #オープンデータ 南海トラフの巨大地震モデル検討会の公開データを使ってみた - researchmap
Tweet media one
3
29
55
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
2 months
「南トラ(ナントラ)」一部の専門家やメディアの方が符牒のように使っておられるのが、ちょっとイヤな感じ。概念を共有しているから省略できるのであって、意味も合わせて伝えたいときは、省略しないほうがいいと思う
1
16
55
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
10 months
2024年1月1日の能登半島地震よりは被害は小さいものの,享保十四年七月七日(1729年8月1日)にも能登半島で被害の生じる地震が発生していました.『菅家見聞集』という史料に書かれた被害状況を地図にしてみました.家屋の被害や土砂くずれ,揺れのようすが記されています
Tweet media one
0
48
54
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
4 years
歴史地名辞書検索 検索結果に,歴史的行政区域データセットβ版( @KitamotoAsanobu さん,ROIS-DS人文学オープンデータ共同利用センター)へのリンクを表示するようにしました.お近くの地名でお試しください.
0
42
51
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
1 year
所属(兼務)している東京大学地震火山史料連携研究機構で「1729年能登半島の地震の際の有感地震数」という資料を作りました.既知のデータを参照し、史料の解釈を追加したものです.大部分が焼き直しですが,案外知られていないようなのでまとめる意味もあるかと #歴史地震
1
40
52
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
1 year
「知られざる余震」というのは言い過ぎというか、研究対象の日記が知られていなかった、ということなのではないかしら。記事を目立たせるために?知らなかったことにするのはやめてほしいです 関東大震災の知られざる余震 中学生が読み解く当時の日記 | NHK
1
22
52
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
10 months
「後発地震注意情報」が出たとして「後発地震」が起きるのは世界の事例を踏まえて100回に1回程度(約1000事例中約10事例)とされていますが、事例をとったISC-GEMカタログにはM8以上の地震が180個以上あり、「後発地震注意情報」の状況なしでM8が起きた事例のほうがずっと多いことも知っていてほしい
@JMA_bousai
気象庁防災情報
10 months
【知っていますか?】 #北海道・三陸沖後発地震注意情報 は、大規模地震の発生可能性が平常時より相対的に高まっている際に発表される情報です。明日12月16日で運用開始から1年です。「その日」は今日かもしれません。特徴をまとめた図解をご覧ください。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
3
201
341
1
31
52
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
8 months
おもしろい企画。緊急地震速報も生演奏だったりするのかしら 「公演中に大地震が発生したと想定して、お客様にもご参加いただき避難訓練を行うコンサートです。」 第13回めぐろパーシモンホール 避難訓練コンサート
1
28
50
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
1 year
高校では(選択肢になくて/先生がいなくて/受験科目の都合で)地学の授業を受けられなかったけど、興味はあったので大学教養の科目に来ました、という学生さんたちのコメントを聞いて毎年よろこんでいます。私もそうだったし あと、興味ないけど来たっていうのもうれしいです。おもしろいはずだから
1
20
49
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
2 years
SI単位で書きなさいと先生から教わったので、このお茶碗が一番のお気に入りです 「一、メートルは三尺三寸  一、リットルは五合五勺  一、グラムは二分六厘六毛  一、キログラムは二百六十六匁六」 特別企画展「―橋本コレクション受贈記念― 文明開化のやきもの #印版手」 #大阪歴史博物館
Tweet media one
Tweet media two
1
14
47
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
5 years
#みんなで翻刻 では(翻刻テキスト付き)歴史資料の閲覧目的にも使えると思います.現在のプロジェクト(順不同) * 日本の仏典を翻刻 * 翻刻!東寺百合文書 * 茨城大学図書館所蔵資料を翻刻 * 翻刻!石本コレクション * 関西大学の多彩な東アジア研究資料を翻刻! * 翻刻!草双紙の世界 #おうちで翻刻
2
25
46
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
5 years
遅ればせながら @rois_codh さんのKuroNetくずし字認識サービスを使ってみました.対象は,東京大学総合図書館所蔵石本コレクション「[嘉永七年寅霜月大坂大地震]」の一部分.1854年東海・南海地震のかわら版です.けっこう読めてますよね. 明日の授業で紹介しよう. #くずし字AI
Tweet media one
Tweet media two
0
26
45
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
3 years
気象庁 | 地震情報で用いる震央地名(東北・関東・北陸・東海地方) 「山梨県東部・富士五湖」など,地震が起きたときに震央をあわす地名は図のようになっています.気象庁ホームページより
Tweet media one
1
30
45
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
4 years
@furukotokatari1 私なんかは,地震の研究者は地震について知るためならどんな手段でも使う,とかいう説明をします.高校や大学初年次までに習ったことが参考になるなんてお得だな,とも思います.明治(いやもっと前?)から続く研究でもあり,新しい研究と言われると,いや先達がいてモゴモゴ...,となります.
1
13
44
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
10 months
韓国でも津波が観測されています KMA(韓国気象庁) 묵호, 2024-01-01 18:06, 67.0cm など
1
46
43
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
10 months
@ParrotMystery 海外にも震度 seismic intensity はあります。たとえば USGS の解説 → ただ日本の震度とは目盛りが違います。またあまり地震の起きない土地ではなじみがないのかもしれません
1
7
44
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
9 months
津波や洪水で濡れてしまった歴史資料のレスキューにも冷凍庫が必要になるのだけれど,行き場のない冷凍庫があったら使わせてもらえないものかしら.能登でも需要があると思います. #文化財レスキュー #歴史資料レスキュー
@asahi
朝日新聞(asahi shimbun)
9 months
病院や大学で使ってちょうだい コロナワクチン冷凍庫、全国に2万台 全額を公費負担している新型コロナウイルスのワクチン接種(特例臨時接種)が3月末に終わるため、ワクチン保管用に全国の自治体に配備された冷凍庫2万台がお払い箱になりそうだ。
7
159
112
1
53
43
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
3 years
@tizuemon 地震調査研究推進本部の「全国地震動予測地図」と見比べていただくとどうでしょう.仮定や計算条件に注意は必要です. 確率論的地震動予測地図:確率の分布 今後30年間に 震度5弱以上 の揺れに見舞われる確率(平均ケース・全地震) PDF → の1枚目
Tweet media one
0
18
41
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
5 years
江戸マップβ版( @rois_codh さんからリリース)に触発されて,『銘細改板江戸大地震出火場所附』(東京大学総合図書館所蔵)の地名に Web 地図風のマーカーをつけたものを作ってみました. #IIIF おもしろいです. #1855 年 #安政 #江戸 #歴史地震 #デジタル人文学
Tweet media one
1
21
39
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
10 months
産総研地質調査総合センターの地質図Navi @How_many_files #GeoJSON をドラッグ&ドロップで表示できるの,便利ですね.知りませんでした.図は,シームレス地質図V2,地理院タイル(淡色地図),気象庁による震央分布(2024年1月1日〜)を重ねたもの.気象庁のデータがGeoJSONです.
Tweet media one
@How_many_files
地質図Navi
2 years
地質図Naviに #GeoJSON をドラッグ&ドロップで表示できる。
Tweet media one
0
5
19
1
26
41
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
5 months
木曜日の午後「歴史学×地球惑星科学」というセッションをやっています.ぜひご来場ください #JpGU2024 口頭発表+ポスター発表のフラッシュトーク 5月30日 PM1 PM2 - 幕張メッセ国際会議場 201B ポスター発表 5月30日 PM3 - 幕張メッセ国際展示場 6ホール
1
19
41
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
5 years
「臨時情報」が出ないまま「巨大地震」が発生するケースもあることを,どこかに書いておいてほしいなあと思います. 何かの情報を受けて行動するというのはカッコよく見えますが,必ずその情報が出てから現象が起きる,という思い込みを生んでしまうような気がします.
@nhk_news
NHKニュース
5 years
南海トラフの巨大地震。「臨時情報」が発表された際の対応が国の防災計画に盛り込まれました。情報の流れをまとめています。 【災害列島 命を守る情報サイト】
3
108
170
1
33
40
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
10 months
珠洲・輪島東フォトグラメトリ・マップ フォトグラメトリ:STUDIO DUCKBILL @DuckbillStudio 空中写真:国土地理院 @GSI_chiriin 最適化・ジオリファレンス・ストーリーテリング:渡邉英徳 @hwtnv マップ公開にいたる道のりというかデータの流れ,やりとりも興味深いです
@hwtnv
渡邉英徳 wtnv
10 months
@DuckbillStudio 珠洲・鵜飼の3Dデータ,マップに掲載しました。津波被害がよく分かります。本当にありがとうございます。 マップはコチラ:
1
43
84
1
18
40
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
9 months
これって京大防災研の浅野さん・岩田さんの結果()を引用して説明されているところじゃないのかな。記事からすれば孫引きということで、引用は適切にというのは新聞も同じはずだと思うのですけれど。
@asahi
朝日新聞(asahi shimbun)
9 months
能登半島地震「M7.3が13秒差で2度」 金沢大の教授が分析
0
57
53
1
16
40
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
10 months
石灯籠や石塔,鳥居,墓石などの被害は歴史資料から震度を推定するときの指標にもなっています.たとえば宇佐美(2017,『歴史地震』32号)は試案として,「墓石・石燈籠など」が「ほとんど倒れる。鳥居はかなり破損する。」状況であれば震度5強(以上)と考える,としています
@mokujiki2
松岡誠一(仏像文化財修復工房)
10 months
大きな地震だと倒れて危険な「石灯籠」とか、「石塔」とか、「石鳥居」とかの文化って、この地震大国日本で、よく残ってきたものだな。 地震が来たらこれらには近づいては危ない。
0
19
63
0
24
40
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
4 years
先日某講習会でも聞いたのですが,zoom会議でパワポを画面共有するとき,「スライドショー」の設定で「出席者として閲覧する(ウィンドウ表示)」をチェックしておくと,自分のPC上で全画面表示にならなくて便利だと思います. PCでメモをみながら話したい
0
15
38
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
5 years
20年越しで,文字資料とモノ資料がピンポーンてなる瞬間を目撃しました. 文字資料 → 年輪年代 → どちらも,自分の研究ではないけれど,これや!と思いました.異分野の方々が集うセッションを企画してよかったです. #JpGU 歴史学×地球惑星科学
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
5 years
[MIS17-09]樹木年輪と歴史資料からみた10世紀の十和田カルデラと白頭山の巨大噴火の絶対年代 #jpgu2019 講演ききにいった。946年を的中させた研究として過分のお褒めをいただきました。ありがとうございます。
0
18
28
1
15
37
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
2 years
飯倉洋一さん(大阪大学名誉教授) @iikurayoichi の『総論 なぜ「くずし字教育」が必要なのか』では,#みんなで翻刻 や京都大学古地震研究会についても触れてくださっています.私のまわりでは,地学や地理でも和本・史料を活用しようという動きもあり,教材のつくり方も勉強になります.
@BungakuReport
文学通信
2 years
『未来を切り拓く古典教材  和本・くずし字でこんな授業ができる』 全文公開サイトをオープンしました❗️ 全文ダウンロード(PDF・epub)可💕 教材として自由に授業でお使いください❗️
Tweet media one
1
532
1K
0
22
39
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
9 months
「あと1~2週間くらいは十分注意が必要だと思う」と「2週間以内に“大きな余震”」はだいぶ印象が違うんじゃないかしら 佐渡沖に活断層の割れ残り… 2週間以内に“大きな余震”の恐れ 3mの津波押し寄せる可能性も【新潟】(NST新潟総合テレビ) #Yahoo ニュース
0
20
38
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
1 year
右岸と左岸の用語がわかるようになるのも大事だと思いますが,災害発生時は市役所側とか〇〇町側とか多くの人がぱっとわかる言いかたで説明するような工夫も必要だと思います
@Landslidiiing
shohei⛰️
1 year
ほとんどの地域が梅雨に入り、今年も既に河川の氾濫等が発生している 「〇〇川の右岸が決壊しました」は上流から下流を見て右側の堤防が決壊していることを示している! 防災情報の理解の一助に!
Tweet media one
1
34
94
0
16
36
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
10 months
電子基準点による地殻変動のデータが出てきました
@GSI_chiriin
国土地理院
10 months
【防災関連】令和6年(2024年)能登半島地震に関する情報を公開しました。
10
942
1K
1
22
37
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
9 months
「ある震度以上の揺れに見舞われる確率」をみるときに,他の地域との比較が参考になると思います.日米の似たような条件の地図をひとつの図にならべてみました.確率の高低というのはこういうことかもと.なお色や震度のスケールが違うのでご注意ください(地震本部で合わせた図つくってくれないかな)
Tweet media one
1
23
36
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
1 year
情報処理学会 #IPSJ の2023年度山下記念研究賞をいただきました.人文科学とコンピュータ研究会(CH)での研究発表に対するものです.今後とも精進します. 地震史料集テキストデータへの地理情報の統合 [2023-CH-131(2023/2/18)](人文科学とコンピュータ研究会)
2
15
35
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
3 years
最近こういうの作っています.
Tweet media one
0
6
33
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
5 years
国際シンポジウム「デジタル化する歴史災害研究」を開催します / International Symposium: Digitizing Historical Disaster Research – 国立歴史民俗博物館 総合資料学の創成 日時: 2019年7月20日(土) 13:00~17:10 会場:東京大学地震研究所1号館2階セミナー室A/B
1
31
33
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
1 year
“関東大震災でも起きていたことはあまり知られていない。”がほんとうならもっとお知らせする努力をしないとなあ 橋が倒壊、地面から水…100年前もあった「液状化」 東日本大震災でインフラに大打撃 現代が直面する新たな脅威 #災害に備える(毎日新聞) #Yahoo ニュース
1
18
32
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
3 years
#みんなで翻刻 に新プロジェクト「あいおいニッセイ同和損保所蔵災害資料を翻刻する」を追加しました。この資料群は、大正後期から戦前期にかけ、同和火災海上保険の廣瀬鉞太郎氏が収集した1400点あまりの資料群です。その中から約150点を登録しました。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
26
33
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
9 months
令和5年度 退職教員 最終講義 – 東京大学地震研究所 令和6年3月18日(月) 中井俊一さん「地球を巡る同位体の旅」 佐竹健治さん「同時代の地震から学んできたこと」 吉田真吾さん「地震発生の物理」 申込方法は2月中旬頃掲載予定です
1
23
34
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
1 year
@geoign それをみた他の地域の方が「自分のところはだいじょうぶ(起きないだろう)」と思い込むのも、“戒め案件”ですね
1
9
34
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
3 years
2021年 一般公開・公開講義・オープンキャンパス – 東京大学地震研究所 2021年7月10日(土) ライブ配信 10:00-10:30【身近なもので出来る地震の実験!-地震の波の話-】 11:00-11:40【学生実験】 13:30-14:30【公開講義1】 14:45-15:45【公開講義2】 受付開始:6月28日(月)
Tweet media one
1
25
33
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
5 years
こういう空をみたら,昔の人々はどう記録したかなあ,と想像します.
@ajkeifkfo
akiko
5 years
空見たらこんな色💧なんなん?オレンジというか黄色というかなんなの?? 17:26の空@京都💧
Tweet media one
2
68
117
1
14
32
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
2 years
「日本松茸史料集」とかあってもいいんじゃないかなと思っています.よく見かける気がします.なお,自分の研究分野では,地震(と火山噴火)に関する記事をいろいろな史料から収集した史料集(「地震史料集」)があります.気象や天文の分野でも史料集がつくられています.
1
8
32
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
10 months
金沢大学 理工学域 地球社会基盤学類 地球惑星科学コース 地震学研究室 2024年1月1日のM7.6の地震(令和6年能登半島地震)
1
19
33
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
2 years
4月からこちらの講座を担当します.よろしくお願いします. 古文書から読み解く地震と歴史 | よみうりカルチャー恵比寿 4/5、5/17、6/7、7/5、8/9、9/6 第1水曜日 13:00~14:30 ホームページからのお申し込みは、受講日の6日前までとなります。
0
12
32
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
2 years
うちのデータベースより便利なんじゃないかと思ったり. 震災予防調査会 編『大日本地震史料』上巻,丸善,1904. 国立国会図書館デジタルコレクション (参照 2022-12-22) #国立国会図書館デジタルコレクション #NDL デジコレ #地震史料
Tweet media one
1
14
33
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
3 years
あと,伝来・保存に関わった方々にも感謝したいです.捨てたり裏紙にしたりせず,写本をつくったり,火事などのとき持ち出してくれてありがとうございます.(実際に火事にあったかどうかは未確認です,すみません)
@catchtheorion
summer
3 years
天文学者の藤原定家に対する評価
Tweet media one
7
3K
12K
0
19
33
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
9 months
きのうの地震学会のオンライン談話会での講演をきいていて、やっぱり平松さんはすごいな、と思いました。地元で観測し、研究し、対話しておられたというのが伝わってくるというか。地元の方々の地震や津波への認識についての域外の研究者の誤解をふくむ発言には毅然と反論しておられたし
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
9 months
去年2023年6月の記事 【震度6強 珠洲】海���断層の地震 警戒を 金大・平松教授 シンポで報告:北陸中日新聞Web
0
16
21
1
13
32
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
5 years
読めるぞ、という方は、ぜひ #みんなで翻刻 にご参加いただいて、解読にご協力いただければと思います。どんな様子か見ていただくだけでもうれしいです。AIによる「くずし字」の自動認識機能は、おもに初学者の方への支援のひとつになるのではないかと想像して搭載しています。
@historian_chop
いいぬま まさゆき
5 years
言っちゃ何だが、こんなのちょっとくずし字かじった人なら誰でも読めるんだけど。
0
3
6
0
34
30
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
3 years
令和3年度(2021年度)神奈川県職員採用選考のお知らせ(地質職)について 採用予定人員 1人 職務の内容 温泉地学研究所における地震学・固体地球科学分野の調査研究、地震・火山等の野外観測、観測監視業務、その他、緊急時における措置対応等
1
42
32
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
3 years
#みんなで翻刻 のプロジェクト「翻刻!草双紙の世界」に新しいコレクション「 @chinjuh さんと読む草双紙」を追加しました! プロジェクト初期からの参加者である @chinjuh さんとのやりとりのなかから生まれたプロジェクトです。おもに妖怪に関係する資料とのこと。お楽しみください!!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
23
32
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
7 years
13時からの番組について,だいたいのプログラムを書いてみました / 京大×niconico 24時間耐久【みんなで翻刻してみた】~夏休み強化チャレンジ~ 概要 #blomaga #みんなで翻刻 #京都大学 #古地震研究会
0
25
32
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
4 years
見本とどきました.書店や皆さんのおてもとにも間もなく.『歴史のなかの地震・噴火』
Tweet media one
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
4 years
見本が出来てきたそうです.明日,見本をみせてもらえる予定です.楽しみです.『歴史のなかの地震・噴火――過去がしめす未来』
1
11
20
1
14
32
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
7 years
読売新聞のサイエンスBOXで,#みんなで翻刻 やそこに至る経緯を,記者の松田さんにいろいろ聞いていただきました./ "{聞く}「くずし字変換誰でも読める古文書に」加納靖之・京都大防災研究所助教 昔の地震防災に生かす : 読売新聞"
1
28
30
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
10 months
石山達也さん・他の調査速報の第2報が掲載されました 東京大学地震研究所 #UTokyo 【研究速報】令和6年能登半島地震 2024年1月1日令和6年能登半島地震(M7.6)で生じた海岸隆起【速報その2】
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
10 months
東京大学地震研究所 #UTokyo 【研究速報】令和6年能登半島地震 2024年1月1日令和6年能登半島地震(M7.6)で生じた海岸隆起(速報) 石山達也さん・他の調査の速報
1
71
68
0
22
31
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
9 months
3/2に武村雅之さん(名古屋大)『関東大震災がつくった東京』(中公選書)、澤田瞳子さん(小説家)『星落ちて、なお』(文藝春秋)、前田恭二さん(武蔵野美術大)『関東大震災と流言』(岩波ブックレット)による鼎談を開催します 関東大震災を描く・書く @PeatixJP より
0
14
31
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
1 year
「鳥島近海」がどの区域かを知りたい方はこちらを 気象庁 | 地震情報で用いる震央地名(日本全体図)
1
22
30
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
11 months
この地図にウェザーニュースって書いて出すのってどうなんでしょうね
@wni_jp
ウェザーニュース
11 months
<アイスランドで火山噴火切迫か> 現地時間の10日(金)、アイスランド南西部で地震が急増しています。 噴火の懸念があるとして近くの街では避難が始まり、著名な温泉地であるブルーラグーンは閉鎖されています。
Tweet media one
20
2K
2K
1
14
30
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
6 years
@antidisaster @taiheiyou0791 「観測した」というのは官署や震度計(地震計)があった場所だけなので,場所によってはより強い(弱い)揺れであったことに注意が必要かと思います.
2
34
29
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
4 years
きょうの #ニコ生 #みんなで翻刻 でちょっとおもしろかった「給」の字形. @rois_codh さんの『日本古典籍くずし字データセット』(国文研ほか所蔵/CODH加工) doi:10.20676/00000340 より "「給」(U+7D66)"
Tweet media one
0
13
30
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
3 years
地震研一般公開の学生実験(ライブ配信)は3種類です!乞うご期待!! 7月10日(土) 11:00-12:00【学生実験】 地球科学の現象を実験で再現し、大学院生が熱意をもって説明します。     ①水槽で津波を発生させる実験     ②水飴で噴火を模擬する実験     ③火山岩塊の飛翔距離に関する実験
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
3 years
参加登録受付中! 高校生のための東京大学オープンキャンパスにも参加しています. #UTokyo #地震研 #panko ◯東京大学地震研究所一般公開 7月10日(土) 11:00-12:00 学生実験 (Zoomウェビナー)
Tweet media one
1
1
1
1
18
29
@KanoYasuyuki
KANO Yasuyuki
6 years
明日です! 東京大学地震研究所 2018年8月1日一般公開・オープンキャンパス
Tweet media one
1
25
29