陰山英男 Profile Banner
陰山英男 Profile
陰山英男

@Kageyama_hideo

48,888
Followers
380
Following
1,552
Media
43,410
Statuses

学生時代はラジオDJに憧れ続けた元小学校教師。山陽放送では火曜日朝7時15分より「教育ラジオ」を放送中。早寝早起き朝ごはん国民運動副会長、小学館、学研、清風堂などでドリル好評発売中。

Kyoto/Japan
Joined April 2011
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@Kageyama_hideo
陰山英男
3 years
教師生活を豊かにしたい、子どもの学力を高めて行きたい、学校の改革を実現したい、そんなみなさんの思いを実現するため、オンラインラボ、始動させました。 多くの教育委員会や学校、教師が集う陰山メソッドの最先端がここにあります。 ぜひご参加ください。
19
30
366
@Kageyama_hideo
陰山英男
9 years
サッと宿題をした子はうれしくて「できたっ。」と言って、親に見せにくる。しかしその瞬間、親はほぼ間違いなく、言ってはいけないことを言う。「そんなに速くできたのなら、余った時間にもう一枚プリントやったら!」それを聞いて子どもは15分でできる宿題を30分かけるようになる。
27
15K
12K
@Kageyama_hideo
陰山英男
9 years
子どもをサッとできない子にしてしまう母親のやりがちな最も多いミス。思いつきで子どもに続けざまに二つ以上の指示をすること。朝、洗面しなさいと指示を出し、洗面所に向かう子どもに向かって、時間割は合わせたのと尋ねる。まだと答えると、殺し文句「早くしなさい。」これでサッとできなくなる。
12
4K
3K
@Kageyama_hideo
陰山英男
4 years
小学校英語、ここからどうするんですかねえ。 みなさん知ってます? 小6で過去形までやりますよ。かつての私たちの中2レベル、今の中1レベルをいきなり、指導経験のない教師に、全国で指導させるって。 しかもコロナ禍‼️ 誰か文部科学省に無謀って言ってあげて( ̄□ ̄;)!!
66
1K
3K
@Kageyama_hideo
陰山英男
2 years
実際に教師がいなくては学校は回りません。ですから臨時で70歳近くの退職者や正式の免許のない人に臨時免許を与えて形を整えているだけです。 それが数値的に足りてるように見える理由です。 しかし、それをもってしても何千かの欠員が出ているというのが現実。
24
411
3K
@Kageyama_hideo
陰山英男
2 years
今の教育課程の問題をここで書いてて、なんだか私が意気消沈。なぜこんな社会になってしまったのか。 国内の子どもの貧困が叫ばれる中、他国の支援に何兆円も出すという政府の話を聞くと、もう駄目だとあきらめてしまいそう。
28
291
2K
@Kageyama_hideo
陰山英男
4 years
みなさんに他にも知っておいてほしいことがあります。 今の小学校。 不登校者数史上最多、 小学校の暴力問題の発生率は高校の三倍、 いじめの発生数は史上最多で急増中。 算数の教科書はゆとり時代の5割増 数百人の教師不足 データは文部科学省の集計。私は文部科学省にも伝えてます。 (>_<)
29
731
2K
@Kageyama_hideo
陰山英男
4 years
ついに恐れていたことが現実に。 学校での感染で一番恐いのは教師の感染、重症化。もし死亡となると、学校体制にも深刻なダメージ。 教師の免疫力維持のために教師の負担を軽減をすべき。 しかし逆になってるような。 先生方、無理しないことは自分のため以上にみんなのためです。 無理しないで。
13
366
1K
@Kageyama_hideo
陰山英男
8 years
私も分かりやすいので集中力という言葉は使うけど、集中は力というより状態と理解した方がいい。というのは、集中できないのは集中力がないのではなく、基礎学力不足で課題に没頭できないことが一般的だからだ。だから、集中力練習ではなく、学力の足りない部分を補うことが集中することにつながる。
4
753
1K
@Kageyama_hideo
陰山英男
7 years
熊本市議の子連れ問題。意外だったのは女性の中にも批判的な人がおられたこと。 江戸時代に武士たちも第二子が生まれたとき、上の子どもを連れて役所に行くことがあったという記録を読んだことがある。そのためか、私は以来あまり気にしなくなった。武士たちが交代であやしていたって。 いいね。
12
969
1K
@Kageyama_hideo
陰山英男
4 years
結局、教育って「良くなる自分を信じさせてあげること」だと思う。
6
107
1K
@Kageyama_hideo
陰山英男
2 years
あれほどに今の学校がブラックと言われながら、それでも今、多くの若者が新任教師となってます。 それだけで彼らは意欲を持っているお宝人材と思います。彼らが成長し、立派な教師になるよう関係者の応援があってほしいと願います。
6
96
1K
@Kageyama_hideo
陰山英男
5 years
お母さんは、子どもに何かをさせれば何かが伸びると決め込まないようにしてあげてください。子どもが伸びるのには、心や時間に余白があり、そこから意欲を生み出すことが必要なのです。そこを埋めようとすると、子どもは反発するか、燃えつきます。 笑顔こそが子どもの最大のエネルギー源です。
6
276
1K
@Kageyama_hideo
陰山英男
6 years
若い教師がやっておくといいこと。とことん本を読む。国内外旅をし、目一杯人と話をする。体を鍛えあげる。そして、それを楽しむ。世の批判合戦は、おもしろいからつい見てしまうが、時間の無駄遣い、距離を置くべきだ。重要なのは自分が何を成し得ているかだけなのだから。
14
261
1K
@Kageyama_hideo
陰山英男
2 years
ミシンが必要か不要かを考えているのではないのです。 今の小学校高学年は英単語を七百覚え、最頻値や度数分布を理解し、比例をxyで表現しないといけません。そしてそれが中学の学習の土台となるので適当に済ませられないのです。 これらを含め、何が必要かを考え学習を精選しないといけないのです。
45
112
1K
@Kageyama_hideo
陰山英男
1 year
ビリギャルの坪田先生も、低位の高校生を国立大学に合格させる程度に引き上げるには、小学校レベルの学習を短期集中で学び直すことが一番と言われていた。 先取り学習こそが学力向上のポイントと信じる人が増えているけど、大切なのはその逆、後戻り学習とセットでないと行き詰まるということ。
6
153
996
@Kageyama_hideo
陰山英男
3 years
「SNSをするな」と教師に忠告するより、自らがSNSで発信する管理職が増えると、学校は良くなっていくと思います。
14
137
982
@Kageyama_hideo
陰山英男
2 years
習ってない漢字は使わなくていい、あるいは使ってはいけないという先生がたまにいますが、使える漢字はどんどん使わせるが基本です。 特に社会や理科の専門用語を習ってないからとひらがなにしていたのでは理解や記憶は弱くなります。 むしろ見慣れない漢字は見た時に調べて覚えるようにしましょう。
14
128
940
@Kageyama_hideo
陰山英男
6 years
この間子どもがすごく議論してる授業のビデオを見ました。するとすごい授業��と周囲の人が誉めていて驚きました。私には薄弱な根拠でやたらしゃべる子どもに見え、こんな人間に育てたくないと思っていたからです。対話的な学びって、対話の質を上げないとただやかましいだけの社会になりそう。
11
261
894
@Kageyama_hideo
陰山英男
1 year
去年、勉強不振の五年生の相談を受けました。百ます計算に5分もかかり、すっかり苦手意識に取り憑かれていました。 それで百ます計算ではなく、「1年生のさんすう」にある十ます計算を1日十分するところから始めてもらいました。 ところがそれにすらてこずり、十ます計算すら速くならない。
2
88
885
@Kageyama_hideo
陰山英男
5 years
勉強で重要なのは、最小努力で最大効果を生むことです。させ過ぎは危ないです。なぜって勉強はこんなにもたいへんだという経験をすれば、うまく行っても、受験などが終われば勉強しなくなります。最悪は、やっても伸びない経験になってしまうこと。もうその瞬間から勉強しなくなりますから。
6
258
867
@Kageyama_hideo
陰山英男
4 years
二分の一成人式は、やはりいろいろありますね。 私はやったことがありません。それは家庭と学校の線引きがあいまいになり、責任の持てないところに迷い込む危険があるから。 そもそも親に感謝できない子もいるので、卒業式でも親への感謝にはあまり立ち入らないようにしてました。
15
110
860
@Kageyama_hideo
陰山英男
5 years
教師ならみんな思ってる。それを今、推進してきた最高責任者に言われても戸惑うしかない。
@kimamanigo0815
斉藤ひでみ・現職教師(西村祐二)
5 years
前川喜平 「(教科)道徳の評価は、学期ごとに、40人の生徒がそれぞれ道徳的にどう成長したのかを記述式で書けと。これを『ミッションインポッシブル』と言う。英語もプログラミングも、やったことない事を教科として教えろと。これを『無理難題』と言う」
7
234
398
7
723
825
@Kageyama_hideo
陰山英男
4 years
デシリットルを学校で教えるなんて、子どもを混乱させるだけです。 mLを導入した時に削除されるべきだったと思います。 いやだなあ。 こういう教材はできなくても気にしなくていいです。こだわるほど、マイナスが大きい���す。 だって2度とデシリットルなんて出てこないから。
31
112
843
@Kageyama_hideo
陰山英男
4 years
実は今日、長男の結婚式をしてきました。家族が増えるようなものと思っていましたが、やはり親としての仕事の最後なので、意外に寂しいものですね。 子育てはしているうちは長く、終わると短く感じるものです。 今日のお子さんとの1日をかみしめてください。 それはかけがいのない貴重な時間です。
15
42
753
@Kageyama_hideo
陰山英男
2 years
正月の雑談の中で信じられない話を聞いた。 一年生の授業で時計の読み方は学習するので家庭では特に何もしないでいたら、一時間の授業で終わってしまい、時計が読めないのであわてて教えてるって。 あり得ないけどありそうな話。 (;´д`) 時計って算数の学習上、とても重要で、そのくせ意外につまずく
39
66
734
@Kageyama_hideo
陰山英男
6 years
ゆとり教育不安から塾は爆発的に増えました。私も塾を始めて思うのは、やはり塾でやると子どもは伸びるということ。それも強烈に。そこから学校を見ていると学校は子どもの成長にブレーキをかけてるように見えてきます。これは学校にいると感じることはないということ。
27
260
700
@Kageyama_hideo
陰山英男
1 year
結局、最初の十ます計算を十分というのが一番困難でした。一番簡単な学習が一番困難なのです。 そして、それすらできないとほとんどあきらめてしまう。 低学力の原因はここです。 伸びたいと心を強く持つことが一番大切なんです。
2
61
723
@Kageyama_hideo
陰山英男
2 years
ここまで学校の歪みが拡大し、教師も子どもも苦しいとなると、予算や人員の問題では解決せず、制度の根本的な変更に至るように思える。
16
69
691
@Kageyama_hideo
陰山英男
9 years
将来子どもに幸せになってほしいなら、今を幸せにしてやることだ。そして、今子どもを幸せにしたいなら、親が今幸せになることだ。そして、未来の幸せのために今の幸せを我慢すれば、さらなる我慢が待っているだけだし、親が我慢すれば、子はさらなる我慢を強いられる。 最近そう思うようになった。
6
526
672
@Kageyama_hideo
陰山英男
6 years
子どもの成長に最も大切なのはお母さんの心の安定。高い目標を立てたばかりに課題を積み上げ過ぎ、そこに到達できない子どもの姿を見て感情的になる。やはり忙しくしてしまう方に多いかな。のんびり構える方がうまくいきますよ。
8
152
677
@Kageyama_hideo
陰山英男
2 years
ある町で、教育委員会と校長の要請である学校に講演に行きました。 そこで基礎の学習効果を解説したのですが、ある先生に「この忙しいのに百ます計算なんてやってられないんだよ。」と言い放たれたことがありました。 この荒んだ風景に末期的なものを感じました。
29
50
675
@Kageyama_hideo
陰山英男
5 years
本当にすごい‼️ ここまですごいと私もめまいがする‼️
3
241
657
@Kageyama_hideo
陰山英男
6 years
先日、テレビで林修さんが教師になろうとしている学生に対し、学校の集団での成功体験を押しつけることなく、ひとりひとりを伸ばすことを大切にしてほしいと訴えていました。どっちが大切ということではなく、確かに若い先生が陥りがちなポイントを押さえて話されてました。あれはいいと思いました。
1
148
642
@Kageyama_hideo
陰山英男
3 years
ある教頭先生がこっそり言っていました。コロナで行事も校務も激減して、教頭として思い切り子どもの指導に専念できたと。 コロナは困るが、この体制は続いてほしいと。
7
94
631
@Kageyama_hideo
陰山英男
5 years
ここしばらく多くの学校を見てきて、いいなあと思った学校のただひとつの共通点、それは校長先生がいいことです。
11
114
627
@Kageyama_hideo
陰山英男
3 years
ドラコン桜、やはりおもしろいなあ。 算数は二年生ができれば得意になる。五年生が分かれ目。計算連続百問。さらにITを制するものが受験を制する。伸びる子どもの家庭の十ヶ条。 おまけに爆上げまで。 参りましたね。 特に家庭の十ヶ条は今度の私の新書の予告みたい。 もう見逃せない‼️ \(^o^)/
7
53
622
@Kageyama_hideo
陰山英男
8 years
授業につまったら、6s まず授業を止める。stop。 そして、子ども全員の目を見る。see 全員の目がそろったのを確認したら、 ゆっくりslow 短くshort 笑顔でsmile 話してあげよう。speak
0
100
605
@Kageyama_hideo
陰山英男
3 years
教師にとって週休二日の確保は大切。これは管理職にガンガン言っていい。 この二日間を生かして情報を整理して、仕事や家庭、個人のやることを整理する。 それがあっていい教育ができる。 いい授業を目指して、健康、家族を壊した教師は多い。 今は補充が難しい時代。 無事これ名馬‼️
9
74
606
@Kageyama_hideo
陰山英男
6 years
あえて反対( ̄□ ̄;)!! いじめの背景には学校を見下し、混乱させる親がいる。もしこれをやるなら、親や子どもに対する強力な指導権限を校長に付与しなければ。 何でも学校や教師に押し付け、なお教師志願者を減らしたいの? いじめ放置した教員は「懲戒」…改正法案提出へ
26
374
576
@Kageyama_hideo
陰山英男
4 years
ひとつ衝撃のニュースが舞い込みました。 子ども向きの鉛筆シャープの製造が中止されようとしていると。 学校での活用が閉ざされてる中では、販売か伸び悩んでいるのでしょうか。 KOKUYOに伝えますので、みなさんの鉛筆シャープへの支持の声をTwitterに上げてください。 私がKOKUYOに届けます‼️
50
206
587
@Kageyama_hideo
陰山英男
6 years
中教審にいて思った。科目を減らせないのは、意外とその科目の指導で一言いいたい学者さんの利益のためではないかって。 よくまあこの20年、科目や教材をよくぞここまで広げて増やしてくれたって思うよね。 私は働き方改革って、この削減に行けばいいのにって思います。
11
214
573
@Kageyama_hideo
陰山英男
3 years
安倍政権の教育再生会議。 経済界より「学校5日制は怠けたい教師が求めたものだ。」 「はあっ⁉️」 私「では民間の人を休ませて、教師が休んではいけない合理的���由を教えてください。」 そもそも週休2日は米国が日本に求め、行政機関もそれに倣ったもの。まだ十年前の話。 自分史上最高の緊張だった
10
106
565
@Kageyama_hideo
陰山英男
6 years
お母さん方にお願いしたいのは、神経質な心配の仕方をしないこと。子どもの成長には時に停滞するときがあります。でも、子どもは試行錯誤してます。そこで下手に心配されるとそれが負担となり、課題に集中できず、かえって伸び悩む悪循環に陥るのです。どんと構えて笑顔でいてもらうとありがたいです。
9
125
558
@Kageyama_hideo
陰山英男
5 years
ゆっくり、ていねいに授業することからは抜け出した方がいいです。 ゆっくりとは集中せずだらだらした学習になりやすく、ていねいというのは受け身にしてしまうからです。 教材を調べ、ポイントをおさえてしまえば、授業では一気に進む。遅れた子はやり直す。2回目の学習は意外に伸びますから。
10
103
558
@Kageyama_hideo
陰山英男
3 years
ドラゴン桜でも言っていた基礎ができてくれば後に急激に伸びるという話。 これを逆から言えば、基礎なき応用は泥沼ということ。
4
62
557
@Kageyama_hideo
陰山英男
5 years
運動会が簡素化され、遠足がなくなり、家庭訪問が廃止される。卒業式も単なる通過点ともなれば、ますます塾で良くて、学校に行く意味が薄れていく。 それならもう学校に行く意味がない、ということにならないかなあ。 などと考えてしまいます。 (((^^;) ダイエットすべきは肥大化した学習ではないかと
23
131
539
@Kageyama_hideo
陰山英男
3 years
平手友梨奈さんの壊れそうなほどの全力の生き方やダンスに魅せられる。 それでいて対照的なドラゴン桜のキャスティングに今頃驚く。 われわれの若い時とは違うハイレベルな能力。 最近の若者は本当に素晴らしい。また彼らを育てた今の保護者も素晴らしい‼️
0
69
543
@Kageyama_hideo
陰山英男
3 years
子どもに対しての威圧的な子育ては、自信を得にくくせっかくの力を発揮しにくくなる。 子どもが何かをやらかす前に、予防的に指導するのがいいが、親にしても、学校にしてもその余裕を失っていることが多い。 子どもの失敗には、叱責でなく分析と理解で対応すべき。
8
61
543
@Kageyama_hideo
陰山英男
5 years
ご希望にあった日本標準の「全漢字練習」です。 まずは1年分の漢字をまとめた文章を読ませます。そこで覚えるべき漢字を認識させます。さっと読めるようになることがまずは目標。しかし、音読練習に使うものではありません。また書き順の基本を知ればそれだけで覚えるようになる子もいます。
Tweet media one
4
84
523
@Kageyama_hideo
陰山英男
9 months
さくらんぼ計算は指導要領に示されてるため、すべての教科書にあります。 しかしこの学習は一年生には難しく、高速に百ます計算ができてる子どもでも戸惑うという珍現象まで起きます。 意外にそれを警戒してる学校は少ないので、家庭での対策は必須と思います。 (´Д`)
29
53
512
@Kageyama_hideo
陰山英男
4 years
コロナ禍による学力低下を心配しています。 どのように制度的な対応をしても、重要なのは学習そのものですから。 そこで有効なのが動画学習。YouTubeの陰山英男公式チャンネルで、「たったこれだけプリント」を教材にした学習動画を上げています。みなさんご活用ください。
32
110
508
@Kageyama_hideo
陰山英男
3 years
この小学校四年生に出会い、確かに価値観が一撃で変わった。 教育システムは柔軟でなければ。
Tweet media one
4
41
511
@Kageyama_hideo
陰山英男
6 years
家庭科室を使っての朝ごはん提供と聞いて、真っ先に思ったのは誰が学校を開けているのかなということ。 やはり教師なのかな?そうなるとまた家庭の穴埋めを学校がやっていることになるのかななんて。 子どものためでしょとか言われそう。 福祉と教育の線引きはきちんとすべきかと‼️
8
178
507
@Kageyama_hideo
陰山英男
6 years
その通り。 すでに実質1倍を切っています。つまり採用試験において、本当は落ちるべきレベルの人を合格にしないと定員を満たせないのです。小学校のみならず、中学でもそれは起きています。
@gigigigigijutu
都市技員
6 years
全教科教えてるのもすごいと思うのに、追加で英語、プログラミング。質も求められる。小学校の先生に色々求めすぎ。だから採用試験の倍率どんどん下がるんだよ。大量退職時代、倍率1倍きる自治体でてくるよ。教員全入時代の突入だ。
2
304
281
4
473
493
@Kageyama_hideo
陰山英男
5 years
批判もいいですが、それは名前と素性を明らかにしてやるべきものです。発言に責任を持ってこそ、議論は意味あるものになるのですから。 逆に発言者は無責任な批判に応える必要はないものと私は思います。 時間は有限ですから。
15
65
491
@Kageyama_hideo
陰山英男
7 years
部活、給食、掃除。日本の教師が多忙なのは、他国ではやってないことをやっているから。それが教育の一貫とされているから、何か問題があると教師の責任が問われてしまう。 言いたいのは、それが限界に来ているということ。その象徴が、教師志願者の現象。ひとつひとつ解きほぐしていかないと。
10
330
489
@Kageyama_hideo
陰山英男
7 years
学習の悲劇は、努力してるのに成績が上がらない理由を、まだ努力が足りないと自分を責めてしまうこと。 本当は、学習方法とそのための教材が間違っているのです。
2
203
481
@Kageyama_hideo
陰山英男
5 years
勉強でわかったとか、おもしろいと思った時、そこから勉強が自主的に始まり、賢くなると思っていました。でもどうも違うようです。人間はおもしろいと思ったこと自体で賢くなっているようなのです。 おもしろ体験で学力は上がるし、おもしろいと感じさせることが学力向上に有効だということです。
5
94
489
@Kageyama_hideo
陰山英男
2 years
漢字を書く力を疎かにする一方、英単語は小学校で700。義務教育全部で2500。 何より現場の教師間ですら話題にもされず、問題にもならない。 当然、メディアも政治も問題にしない。 とにかく家庭でまず現実を把握し、戦略を立てることです。
7
69
473
@Kageyama_hideo
陰山英男
1 year
かつて「ひとつの花」という教材をとことん音読させました。すると漢字の読み書きが圧倒的に低く読めない子どもがとんでもないことを言いました。 「何度も読んだので全部覚えた」 そんなことできる訳がないと思うみんなの前で彼は全文暗唱しました。 低位な子どもはできないと決めつけてはいけない
4
30
470
@Kageyama_hideo
陰山英男
5 years
総合的学習ってなくしてはいけませんか?ついでにプログラミング教育の必修も中止したらどうですかね?
34
121
451
@Kageyama_hideo
陰山英男
11 months
かつて「ドラゴン桜」の中で、数学の基礎は小学2年生の計算だといって、東大受験生にやらせていた。 しかしこれは本当。ただ求めるレベルは違う。一応九九は覚えてますというようなことでは不安。 百ますかけ算で、二分以内はほしい。ただこのハードルは2年生には高い。
4
41
455
@Kageyama_hideo
陰山英男
3 years
同僚が亡くなって、その葬儀に参加した子どもの泣き叫ぶ声は今も耳から消えない。 どんなにいい指導してても、子どもが泣いてしまう状況は避けなければいけない。 あの日職員室を出ていく同僚の後ろ姿も忘れられない。 同僚の死を無駄にしない。それが私の原点。
5
38
457
@Kageyama_hideo
陰山英男
1 year
徹底反復学習をさせるなら、「勉強とは集中する練習である」ということを鉄則にしてください。 しかし日本的な「努力と根性で時間をかける」という価値観はなかなか拭えません。 そこであえてきつく下品に一言。 「だらだら勉強するのはバカになる練習である」 お許しください‼️ m(_ _)m
7
73
455
@Kageyama_hideo
陰山英男
7 years
何回書くとか、何文字書くとか、そんな漢字練習を私もかつてさせてきた。でも、あれは多くの場合、学習ではなく、ただの作業だった。覚えている子は、それまでに覚えているし、覚えていない子は 繰り返したところで覚えない。
7
314
443
@Kageyama_hideo
陰山英男
9 years
勉強のために集中力をつけるのではない。勉強を通じて集中することを学んでいるのだ。つまり、勉強って集中する練習。ダラダラ勉強なんてあり得ない。本当にやれば、成績はむしろ落ちる。 ダラダラと分数の宿題をやっている子は、実は分数を学んでいるのではない。ダラダラを学んでいるのだ。
1
315
433
@Kageyama_hideo
陰山英男
6 years
恐ろしいのは多くの若い先生は「いい授業」で学力はつくと、根拠なく信じていることです。だから、夜遅くまで居残ることになるのです。私が思う働き方改革はそこを改めること。そんな意味ない準備なくても学力を高めることは可能です。そこを抜いて残業なしにしても子どもにとっては意味がありません。
12
119
444
@Kageyama_hideo
陰山英男
4 years
知人に任天堂のゲームクリエイターがいますが、家庭ではほとんど自分も子どもゲームはしないって。 なぜって聞くと、ゲームは疑似的な楽しさを提供するもの、だから製作者は本物の楽しさを知る必要があるからと。それで親子でアウトドアばかりやってました。
2
90
444
@Kageyama_hideo
陰山英男
6 years
伸び悩む子って、その悪いやり方を指摘すると怒ったり、泣いたりしますが、私は基本的にそれを無視して淡々とやらせます。それは泣いたり、怒ったりしたら許してもらえるという学習してもらいたくないため。できない子は可哀想と、そこで指導をためらう人は多いですが、本当に可哀想なのはできないこと
3
127
440
@Kageyama_hideo
陰山英男
5 years
教育の目標って、子どもたちが未来の幸せをつかむためにあるんじゃない。子どもの今を幸せにするためにある。 未来のために今を苦労すると未来になっても、その先の未来を考え苦労することになる。 未来のために頑張ってる子どもは、それが今の幸せなんだ。 苦労を苦労と思うならそれは危ない。
6
91
436
@Kageyama_hideo
陰山英男
4 years
休業中の課題に悩む学校が多い中、田川市の指導はかなり刺激的だと思います。 1年分の新出漢字の学習を家庭学習として進め、7月には1年分の習熟テスト。しかも目標9割って。 一般の学校だと、この意味が分からないでしょうね。 教材は陰山ドリルなので、あえて作る必要もないし。
Tweet media one
Tweet media two
3
90
442
@Kageyama_hideo
陰山英男
6 years
日大アメフト事件。あのようなタックルをしてしまえば、その後いかなるわざわいが自分に降りかかるか、ある程度の予測が本人にもできたはず。それでもやってしまう風土、それが日本の学校など日本の教育組織にあるような気がします。大谷やダルビッシュはやらないよね。そうした力を育てたいのです。
13
188
427
@Kageyama_hideo
陰山英男
5 years
今回の交流の中でショックだったのは、ある養護教諭の先生の話。校長先生が提言を聞こうとしないと。 子どもの問題の予兆は養護教諭の耳に入ることが多いです。なので教頭と同等くらい連絡しあうのが学校経営の基本なんです。全般的に信頼される校長が少ない印象だったのは残念でした。
17
130
435
@Kageyama_hideo
陰山英男
3 years
最近では、教師は教育雑誌に投稿し、わずかな原稿料を受け取るにも副業申請をして、すべて報告しなさいという教育委員会があります。 これは廃止すべきです。やりにくくて仕方ない。 文部科学省の人に問い合わせると、そうした指導はしてないはずとのことでした。 これも地域により違うらしい。(>_<)
6
63
429
@Kageyama_hideo
陰山英男
6 years
指導力のない先生がいつも学級を荒らしてしまうというのは言わないだけでみんな知ってること。そしてその学級は翌年指導力のある先生に担任させる。これもよくあること。でも重要なのは指導力のない先生には指導力を高めてもらうこと。指導力があるがため、困難な仕事が続き、つぶれた教師もいます。
9
121
427
@Kageyama_hideo
陰山英男
7 years
読書習慣を作るために有効なのは、定期的な家族での図書館通い。思い切りたくさん借りてくるといい。
5
263
411
@Kageyama_hideo
陰山英男
4 years
むなしくなるのは、百兆、二百兆と経済対策は打たれるが、教育に関しては何もないこと。 いずれその税負担は、今の子どもたちに及ぶというのに。 そして消毒などの作業は教師に求められます。 保護者はもっと要求されていいと思います。
2
177
427
@Kageyama_hideo
陰山英男
1 year
できない子どもへの一番の配慮は伸ばすことと思っていました。 ですから、一番は必ず伸びると本人に思ってもらうことでした。 しかし意外だったのは家庭で不遇な一部の子どもは伸びることを内心で拒んでいた事です。 できないことで、親にかまって欲しがっていたのです。 なかなか難しい課題です。
2
52
425
@Kageyama_hideo
陰山英男
2 years
学校は家庭環境の違いを乗り越え、すべての子どもに確かな学力を保障するものと私は思います。 そのためにも、教師が不条理と感じるような多忙を解消することが必要と思います。 その目的と手段が反転し、多忙解消のために学力保障が犠牲になるのであれば、それは不適切と思います。
1
56
422
@Kageyama_hideo
陰山英男
1 year
「財源はあってもなくてもやらなくてはいけない。」 こんな言葉、今まで聞いたことがない。 学校は良くなるかも‼️ ついでに教育課程設計システムも変えなきゃ‼️
2
45
423
@Kageyama_hideo
陰山英男
2 years
学校というところは社会的自立のための基礎学力を保障するところという認識でいた。しかしもう学習というものを紹介するだけのところで、学習そのものは家庭が責任を持って、塾に頼りながら進めるものになってきたということなのかな。 とにかくここでも時代が変わったように感じられる。
1
57
414
@Kageyama_hideo
陰山英男
2 years
卒業生のその後を見ていると、幸せになる一番の条件は家族の仲がいいことと健康であること。 そのためには、子どもの頃、心地よく成長すること。 幸せを学んだ子どもは幸せになると。 教育が精神をすり減らすことのないように、その子に合った営みがなされるようであってほしいと思います。
1
40
421
@Kageyama_hideo
陰山英男
7 years
部活問題が難しいのは、その教育効果は大きかったこと。だからすぐ廃止というわけにはいかない。どこかに移管しないと。 でもまずは、部活が制度外で、教師の自主的努力で運営されてきたことを社会に周知すること。でも教育課題が増える中、自主的努力では支えられなくなっていることを周知すること。
13
223
411
@Kageyama_hideo
陰山英男
5 years
先生方は気がついてるだろうか。一年分の学習は一冊のドリルにまとめられる程度で、それもそれほど時間を使わない家庭学習で終えられてしまう程度のものだと。にも関わらず、なぜ残業しても追いつかないと感じるものになっているか。実は首を絞めているのは、自分の手であり、他者がその手に添えている
7
92
413
@Kageyama_hideo
陰山英男
6 years
私は数年前に出会った子どもにより、考えが変えられました。その子は、小学校で高校レベルを超え、大学の数学を独学で学んでいました。その子が大学教授に数学を教わったとき、「生まれて初めて先生というものに出会った。」と言いました。学校は子どもを伸ばす一方で限界も与えているかもと。
8
131
406
@Kageyama_hideo
陰山英男
5 years
勉強できない子の多くは、できない子ではなくやってないだけって場合が感覚的には8割。低学年で遅れてしまい、やらない癖がついてる場合も多い。だから、もっとやらせて悩ませていい。できない子はかわいそうなんてあまり思わなくていいんだよね。
5
83
408
@Kageyama_hideo
陰山英男
7 years
まず一番にできるのは教師の休日を保障すること。社会には休日返上で仕事をする教師を称賛する風潮があるけど、疲れが取れなければ日常の仕事レベルが低下するのは当然。教師は人間性まで見られる仕事。休めないのはきつい。ついでに午後8時以降の業務は、教育にマイナスと認識してもらうこと。
2
245
405
@Kageyama_hideo
陰山英男
4 years
指導者が話し過ぎです。 ほめ言葉も終わった時に一回くらい、それ以外はマイナス。誘導になるから。 なくてもいいです。 画数は言わせない。数を言う分、散漫になるから。 やり直しするかは子どもの判断。 書く時の速度不足にそれらがすべて表れてます。 指導者への気づかいが一番になっています。
5
64
406
@Kageyama_hideo
陰山英男
6 years
学級には、頭がいいけど宿題もせず、成績もパッとしないけど、壊滅的でもない子っていました。でもこういう子って、社会に出ると、けっこう稼いでたりします。他の子の手前、放ってはおけないけど、あまり追い詰めないようにしてました。こういう子って、努力型の宿題を避けてたのかもしれません。
0
148
398
@Kageyama_hideo
陰山英男
4 years
へえ、これは知らなかった。免許更新制度を改めてから言うべき。 教師に過剰負担を強いて、教師減を導いたのは、政府の方だもの。 これはひどいよ。
@ttmg54321
「教員」の卵
4 years
またはじまりました。
Tweet media one
21
271
550
2
193
395
@Kageyama_hideo
陰山英男
3 years
小学校の学級担任していて若い頃は、30人をこえるとひとり増えてもふたり増えるような感覚でしたね。35人をこえると網投げて、すくえる分はすくうけどすり抜けた分はそのままみたいな。 新任時代は実際45人の学級を担任してました。今から思うと、個別の指導なんて考える余裕はありませんでした。
3
26
398
@Kageyama_hideo
陰山英男
8 years
幼児に対し��本的な要求をできる限り応えるようにし、その中で無理な要求は通らないということを学習させれば、子どもは穏やかに成長する。がまんを強いることが多いとむしろ子どもは無理な要求をするようになる。育ちがいいと言われるのは、その頃合いがいいように育てられてるというように思える。
1
168
391
@Kageyama_hideo
陰山英男
7 years
最近の教育委員会の人と話をすると教師不足、講師不足の悩みばかり。ついには、完全に定数不足なる場合も出てきてる。指導に問題のある教師を批判する報道もけっこうだけど、過労死を不安に思いながら働いている教師が多数派。筆記試験なしの採用試験も出てきてる。この末期的段階を問題にしてほしい。
12
298
389
@Kageyama_hideo
陰山英男
5 years
そもそも学校という組織もそこはおかしくなっていて、指導の難しい子どもがいる学級は実力のある先生が担任するみたいなことが平気で行われている。実力のある先生はすごく勉強している。そして難しい仕事ばかりが回される。しかし、給与は同じ。努力しない程報われる構造でうまくいくはずがない。
3
110
392
@Kageyama_hideo
陰山英男
6 years
できない子の学習、よく見ているとなぜできないか、見えてくる。できないのじゃない、やってないんだ。と思っていた。けど、本当はやらせてないんだ。何をどうやらせるかが、指導者が分かってないだけなんだ。低学力は克服できる。
7
94
395
@Kageyama_hideo
陰山英男
1 year
不登校の激増はかつてない状況。 あまりに多いため、信頼や実績のある支援者ばかりでは手は足りないし、保護者も様々。 学校が緩やかに保護してくれるのが望ましいが、今や学校は通常運転すらままならない。 しかも小学校低学年からの不登校だと基礎学力の定着も難しく、その後の進路にも影響する。
9
72
386
@Kageyama_hideo
陰山英男
3 years
学校の業務の増加の背景にあるのは、保護者の学校不信。その理由の一番が学力なので、忙しいを理由にその仕事を削減してしまうと一層学校不信が高まり、学校への圧力となり悪循環に陥る。 注意してほしい。
16
48
388
@Kageyama_hideo
陰山英男
6 years
ついに起き始めましたか。免許制度を含め、抜本からの見直しをお願いしたいと思います。教師の魅力を多くの人は知っています。ただ仕事とした時、今の環境はあまりにも劣悪。 広島県内35校で教員不足 授業できない学校も(RCC中国放送) - Yahoo!ニュース @YahooNewsTopics
11
440
384
@Kageyama_hideo
陰山英男
4 years
#先生死にそう で盛り上がってますが、以前と違うのは、的外れな文部科学省批判が減り、その原因が教師社会の内部矛盾ということが認知されてきたこと。 解決は校長、教育長によるマネージメント次第ということまで行くといい。 地域を大切にしてる管理職は教師も大切にしてる。
6
94
384