ひさゆき Profile Banner
ひさゆき Profile
ひさゆき

@GDPINV

188
Followers
223
Following
84
Media
2,172
Statuses

ライダー投資家。理工系出だけどで経済学修士。専門は一応金融。 株に捧げる時間を増やして、市況に関係なく平均25%増を目指します。 バイクは、大型2台、小型1台、投資収益から購入していますが、置き場のほうに困って増やせなくなりました。

Joined March 2017
Don't wanna be here? Send us removal request.
@GDPINV
ひさゆき
9 months
@hi_luku @we861real 金がないのはほぼ本人の問題。国家公務員は、タワマンでなく国家公務員社宅にほぼ住んでいる。
2
7
147
@GDPINV
ひさゆき
2 years
@kazu_fujisawa つい数年前くらいまで理系は実習があるので勉強してけど文系は単位取得が緩かった。いまは単位取得のテストが厳格で難しくなっていますね。文部科学省のご指導だそうです。
2
12
96
@GDPINV
ひさゆき
10 months
@TBC_houdou 東北放送が電力料金の期ズレの仕組みを学生さんに説明すると記事にならないから放置したという解釈でよろしいのですか?
0
6
73
@GDPINV
ひさゆき
7 months
@yurumazu 住友化学の決算が良くないのに発言できることが不思議
2
4
69
@GDPINV
ひさゆき
10 months
@sukhswhitehorse 200万円って少なすぎだろうと、自分の貯金見たら190万円しかなかった。^^;
3
0
60
@GDPINV
ひさゆき
9 months
@tamakiyuichiro それより歳出削減してくれ、無駄が多すぎる。特に外郭団体は無駄が多いと思う。例えば、国民年金基金連合会、拠出金入金してから半月以上も反映に時間がかかり、手数料も高い。厚生労働省なにしているんだろう。
1
3
60
@GDPINV
ひさゆき
11 months
@SteveFixedIncom マンション買うときにもう物件決まっているのに、あなたの信用なら、倍貸しますから違う物件どうですかと言われ、断りました。銀行員は怖かった。
0
1
54
@GDPINV
ひさゆき
1 year
@JICRochelle 私はANAは滅多に使わないので、景色がスッキリしてウェルカムだ。しかし、両手に荷物を持っている状態で、スマホを見るというのは口で操作する必要があります。
0
5
53
@GDPINV
ひさゆき
2 years
@xRINGx あれ、日銀って、政府から独立するために株式発行して民間投資も受けてると、総理周辺は習ってない方が多いんでしたか。
0
2
52
@GDPINV
ひさゆき
11 months
@denkochan_plc 途上国のように、生ゴミを埋め立てたとしても分解されて、更に温暖化影響の大きいメタンガスに変換されたりするので、適切に処理するのが良いと思いますけどね。
0
6
50
@GDPINV
ひさゆき
11 months
@shenmacro バークシャー・ハサウェイの総資産は133兆円なので、1.1兆円は誤差以下の売買です。
0
1
49
@GDPINV
ひさゆき
1 year
@nikkei 底が浅い記事だな。子供を持ったから学費や家のために稼ぐためという逆の因果関係もあるだろうし、その辺をアンケート調査などして証明すること。
1
1
42
@GDPINV
ひさゆき
2 years
@2okutameo 落ちるナイフを掴まないようにしてと、コロナショックのリバウンドを呆然と見ていたのは私。
0
0
35
@GDPINV
ひさゆき
1 year
@Ptaro_chan 技術系や現場がある職業は、研究職、総合職、現場などで差があり、自動車で研究職、総合職なら1000万円近いと思いますよ。
1
3
36
@GDPINV
ひさゆき
11 months
@BloombergJapan いや米国債券が心配ではなく、バフェットが国債を買うということがどういうことか、過去の発言からは株が調整すると思っていて、景気が悪くなり、金利が下がると思っているということだ。
0
5
31
@GDPINV
ひさゆき
9 months
@tonkatsu_index ローンは長めに設定して余裕があるときに期間を短くしないで月々を減らしていけば、自由度が高まるんだけどね。家は基本負債だし。金融リテラシを今からでも学んだら変わるんじゃないかな。
1
0
31
@GDPINV
ひさゆき
10 months
@investmentpanda 金はないのでiPhoneは買えないけど12万株程度は買ってます。
1
0
28
@GDPINV
ひさゆき
10 months
@Sankei_news 放出前のではなく、放出後に食べなきゃ意味ないんじゃないか
0
1
27
@GDPINV
ひさゆき
11 months
@CNICJapan ロシアは日本より多い韓国よりも更にトリチウム排出量が多いそうなのでそちらを先にやってください。
0
0
28
@GDPINV
ひさゆき
1 year
@NOSUKE0607 もともと海水にはトリチウムが含まれているし、宇宙線は空から降り注いでいるので、ゼロがいいというのでしたら鉛の部屋に入っていないといけないですね。
0
4
25
@GDPINV
ひさゆき
8 months
@tesuta001 大学生の頃、パチンコで生計立てていたら、1日終えて買えるときに何度か二度と来ないでくださいと言われて行かなくなった。競馬では言われないから、こういう産業は要らないと思う。
0
0
23
@GDPINV
ひさゆき
9 months
@shiba_masa 免震重要棟の基準を最初に出さずに五月雨的に会議で提示したので建築やり直しとか起こっていたりして、これも電力会社の責任でしょうか。
0
5
21
@GDPINV
ひさゆき
9 months
@lenzo1943 事実なら株は向いてないと思います。ぎふさん狙いなら良いんですが。
2
0
21
@GDPINV
ひさゆき
2 years
@yurumazu 75円の時に買った円高防止の余剰ドルを150円で売るという利確で、さすが政府と思ってました。
1
1
19
@GDPINV
ひさゆき
11 months
@nikkei バフェットさんはリスクが大嫌いで割高であれば売ります。米国株は割高で債券ほうが良いですよ。私も同じように動かしてます。
0
1
18
@GDPINV
ひさゆき
8 months
@Key_amzn8 もちろん、日額ですよね。
1
0
16
@GDPINV
ひさゆき
2 years
@Twilightepco 原発停止(値上げ要因)+再生可能エネルギー増加(値上げ要因)の状態で、燃料費2倍なので上がらないわけない。更に温暖化対応で石炭火力停止したら、電力料金は今の数倍でしょう。
0
1
17
@GDPINV
ひさゆき
9 months
@hiromasa1974 平松さんに指導受けられるなんて羨ましい。
0
1
15
@GDPINV
ひさゆき
2 years
@InsideCHIKIRIN 金融の勉強していれば防げたのではないでしょうか。バブル期の住専金利など、めちゃくちゃ金利も高く返せない人が続出でした。
0
0
16
@GDPINV
ひさゆき
1 year
@Kurur1BA 東京都民って意識はあまりなかった。ただ23区が東京というイメージがあった。
1
1
14
@GDPINV
ひさゆき
9 months
@investmentpanda 年金少ない人だけ出てくるな。夫婦平均で20万くらいはあるはず。今の世代も子供が増やせれば年金問題は解決なんだけどなぁ。
0
1
14
@GDPINV
ひさゆき
8 months
@micacimica 直流送電はケースバイケースで優位の場合があって、例えば首都圏の電車は直流送電です。電車に変圧器を乗せると重たくなりすぎるのと、回生するときは直流のほうが制御が簡単、更に電波雑音が少ないなどです。
0
0
12
@GDPINV
ひさゆき
9 months
@hiromasa1974 気持ち的に損切りするとき、税金返ってくると思うと切りやすくなります。
0
1
12
@GDPINV
ひさゆき
8 months
@philipmorrisjp 吸う方が隠れて吸っていて、その匂いで迷惑かかる確率が高いので、高税率にすべきと思います。消音銃のように危ない存在だと思う。
0
1
17
@GDPINV
ひさゆき
2 years
@nontan3135 リーマンのときはトリプルAの不動産ローン債券がインチキだと分かって大崩したけど今回はななにすか
0
0
10
@GDPINV
ひさゆき
7 months
@tesuta001 メジャーSQの裁定取引の影響でボラが高いということですかね。
0
0
10
@GDPINV
ひさゆき
10 months
@TKAZ15392397 私、元理系で会社勤めしながら通学の文系大学院を出ました。理系と比べると企業のニーズにマッチした人は少ないです。また理系は研究開発職があるので修士専用のキャリアコースがありますが、文系はほぼないです。理系と比べると文系は時間的にも余裕があるけど記者は理系の忙しさをご存知なさそうです
0
1
10
@GDPINV
ひさゆき
1 year
@kodotore 太陽光入れる企業は、蓄電設備セットにするというルールを作らない経産省が制度設計能力不足なんじゃないですかね。
1
1
10
@GDPINV
ひさゆき
2 years
@225average 手持ちのドルを売って利ざやを儲けてから、金利を上げてドルを買いもどす。最高のインサイダー取引です。
0
0
10
@GDPINV
ひさゆき
11 months
@2okutameo うちのかみさんも、投資で遊んでいると言うので、優待乗車券とかクオカードをたくさんあげて黙ってもらってます。
1
1
10
@GDPINV
ひさゆき
10 months
相変わらず北海道新聞らしい記事、電力の価格制度をリアルタイムで変更させないとこんな社説が出てきてミスリードになるということか。北海道電力が過去最高赤字を出しているとき、赤字出しすぎでだとは絶対言わない。泊を稼働しなければ北海道の電力価格は下がらない。
0
6
9
@GDPINV
ひさゆき
9 months
@BOHE_BABE 確かに管理だけだと、ポストが詰まっているので難しいかな。営業が卓越してたり、プロマネできるとかであれば、いくらでもあると思いますけど。
0
1
9
@GDPINV
ひさゆき
8 months
@VaderVaderbb 外からお金が来るのではなくて、株式を買うために、バークシャーの信用で、日本円の現金で起債しています。一銭も日本に投下せずに、儲けはアメリカに引き上げるので、長期的にはマネーは出ていく方向ですね。バークシャー株買って取り戻しましょう。
0
0
10
@GDPINV
ひさゆき
1 year
@webike_bikenews 渋谷で実証実験やってますが一方通行逆走してました。キックボードって逆走良いのでしたっけ。
Tweet media one
1
3
10
@GDPINV
ひさゆき
9 months
@shiina_t_876 @hi_luku @we861real そのとおりです。書き間違えました。公務員住宅とか公務員宿舎とも言いますね。省庁で違うようです。めちゃ安で、駐車場付いてました。
1
1
10
@GDPINV
ひさゆき
11 months
@8mXJvt4ZidmemYc 都心のマンションで20年住んでいますが、あまり価値が下がってないので、計算してみると家賃の半分以下で住めていることになります。交通の便がいいので車は持ってないし様々な費用を積算したほうがいいですね。
1
0
10
@GDPINV
ひさゆき
1 year
@jgb366 テールリスクを考慮せずに、ロシアのデフォルトで潰れたんですよね。潰れても出資者に付け回すスキームなので受賞者たちは勝ち逃げしたんじゃ。
0
0
9
@GDPINV
ひさゆき
2 years
@fumicco 最近、儲けようとは思わなくなったら、儲かるようになりました。欲が選択をミスらせると言うことなんだろうな。
0
1
9
@GDPINV
ひさゆき
7 months
@dojima3 20年で50倍って、バフェットの生涯利回りとほぼ同じなので、達成できる可能性はほぼないかな。
0
2
11
@GDPINV
ひさゆき
11 months
@shenmacro 三井住��カードなどのアクワイアラーが赤字でも加盟店は黒字です。どっちみち加盟店は、手数料を定率で払っているので国内も海外も同じかと。
0
1
8
@GDPINV
ひさゆき
1 year
@asahi_kankyo 朝日新聞って、技術に弱いので、弱い人はこう考えるという参考にさせていただく貴重な意見です。
0
0
9
@GDPINV
ひさゆき
2 years
@mame_tarooooo ターゲットは政府が決めたことであって、金融機関がリスク取らないから個人が取って日本を豊かにしてくれってことですよね。私は特定口座とNISAで有利な条件を選ぶだけです。ずっと持っている予定の株をNISAに切り替えるだけで枠はなくなっちゃいます。
1
0
9
@GDPINV
ひさゆき
8 months
@kabu1000 私は気になった株式会社の公開資料をなるべくすべて読む、社長の動画などを重視。できたらその会社まで行く。です。
4
0
10
@GDPINV
ひさゆき
11 months
@oyajikane1 株価が半額のときは、配当も大抵半額二なるような気がします。
2
0
8
@GDPINV
ひさゆき
8 months
@oreteki_douga 効果はさておき、財務省には、外為特別会計があります。できなくはないですよ。
3
1
5
@GDPINV
ひさゆき
11 months
@shao1555 基地局の減価償却が続くので相当長い間難しいと思いますし、ちょっと前に川崎駅のホームですら電波が入らず止めちゃいました。
0
0
8
@GDPINV
ひさゆき
10 months
@Prof_Nogita 自分が一番ク◯だったという落ちにもっていくとはね。
0
0
8
@GDPINV
ひさゆき
10 months
@TAMURATAKAAKI 契約書を読まずに契約し、需要と供給を計算せずに甘い見込みで設備導入、生産し、売れないから助けてくださいですか。原子力発電が止められないというのは常識です。
0
1
8
@GDPINV
ひさゆき
8 months
@FIRE_0714 ほぼ一緒ですが ①朝はスーパー49円おにぎりを二つ食べる→自分でご飯を炊いて冷凍してます おかずはふるさと納税 ②中古本→図書館使う ③野菜などはカットして真空パックして冷凍 などしていながら、スタバで月に1万円以上使う馬鹿は私です。
1
0
7
@GDPINV
ひさゆき
9 months
@hiromasa1974 平松さんですので、最後に569万株は私が買います落ちかと思って読ませていただきました。いつも参考にさせていただきありがとうございます。
1
0
8
@GDPINV
ひさゆき
10 months
@nikkei 3000万円持っている人に貯金していると今年は100万円物価高で減っているよと言ったら絶句してました。認識ないんですね。
0
2
7
@GDPINV
ひさゆき
8 months
@northfox_wind ソーラパネルを貼れるだけの土地がある田舎に住んでいるなら、薪ストーブの方がコストパフォーマンスが良いはずだけど、どうしても電気に固執するところが理解できない。
0
2
8
@GDPINV
ひさゆき
11 months
@yurumazu 最も難しいのは津軽弁では。東北電力が集中コールセンターを作ったが津軽弁などに全く対応できず元に戻した事があった。
0
1
8
@GDPINV
ひさゆき
2 years
@mame_tarooooo アシックス ◎ ニューバランス ☓ アシックス株主より
0
0
6
@GDPINV
ひさゆき
1 year
@yukkuri_lng 電力の自由化するなら完全に規制料金もやめるべきということを書くべきで国が関与するのは価格ではなく電力の安定性だけにすべきです。代替手段が豊富な一般の小売と違い電力を同じ感覚で論議するのはどうなんでしょう。
0
2
7
@GDPINV
ひさゆき
1 year
@marketmaker7 うーん バブル期に暴落した実績のある会社ですから、いま、バブル期に近い株価ですし。
1
0
7
@GDPINV
ひさゆき
11 months
@investmentpanda テスタさんみたいに家賃を3年間前払いすれば賃貸もOKでは。家賃15万円で540万円。
1
0
7
@GDPINV
ひさゆき
9 months
@yurumazu えぇぇ。教科書では、日銀は政府から独立するために民間資本を入れた株式会社にして、政府がバラマキで物価を上げるのを抑制するって書いてあった。
0
1
7
@GDPINV
ひさゆき
1 year
@Twilightepco エビデンスなしで持論を展開するなんてペケだよって学校で教えてもらわなかったかな
0
0
7
@GDPINV
ひさゆき
9 months
@tamakiyuichiro 支出削減とセットでないとインフレとか財政破綻になるだろうという恐怖感から消費が減って不況になりますよ。
0
0
7
@GDPINV
ひさゆき
1 year
@ohashimasaki 札幌に数年住んだけど冬は住めないと思った。地元民でも転倒骨折する。年くってから骨折寝たきりが待ってる。
0
0
6
@GDPINV
ひさゆき
2 years
@HashimotoKotoe 100円納付の方は一番若くて77才、その後納付額は値上げしているので、100円だけで通した人は100歳くらいですかね。
0
1
7
@GDPINV
ひさゆき
11 months
@DENGENKAIHATSU 太陽光発電者が蓄電しないのは経済合理性がないから。電気を捨てたほうがコストが安いってわからないなら、自分で自宅に蓄電設備入れて見たらいい。
0
0
7
@GDPINV
ひさゆき
1 year
@Yuto_gahagaha だけど、税金は投入できないということなんで、中央銀行と行政指導しかできないのでハードクラッシュするんじゃないかな。
0
0
7
@GDPINV
ひさゆき
7 months
@buffett_code 私も、退会しました。株主とともに。使っていて、どうも維持管理に資金を振り向けてないようにみえるので、早晩どうかなと思いました。
0
0
7
@GDPINV
ひさゆき
2 years
@2okutameo 買ったら目的が変わらない限り損切りはしない方ですが、税を減らすために相殺して買い直して、単価を落すので、含み益銘柄が自然に多くなります。
0
0
6
@GDPINV
ひさゆき
11 months
@yoichitakita 表題ですが国の借金と書いてありますが政府債務と書いたほうが良いと思います。
0
0
5
@GDPINV
ひさゆき
11 months
@26ooo 暖かい地方に移住して株トレーダーなることに憧れてます。朝は畑で野菜を作りで、昼はトレード、底辺でもいいです。
0
0
7
@GDPINV
ひさゆき
8 months
@koheisaito0131 @change_jp 電気代が高いのではなく、原因は燃料費が高いから電気代が高くなるのです。だからロシアに文句を言うのが筋だと想います。
0
1
6
@GDPINV
ひさゆき
1 year
@kabuojisan28 中小ですが倒産が増えているようなので、大手も調子悪くなるかなと株を売って一時撤退中。
1
1
6
@GDPINV
ひさゆき
1 year
@paddy_joy 労働時間はめちゃ減っている実感があります。空いた時間で副業解禁してもらえたらと思います。「労働時間増で過労死が」みたいな話がありますが、趣味の延長でも収入は得られそうですし。
0
0
6
@GDPINV
ひさゆき
1 year
今年は32.3%増でした。海外はバークシャーとかコカ・コーラとかインフレ耐性を重視して海外の損失は低かった。国内はインデックス連動の株を控え、小型株を厳選して購入。電力を保持。保持している値動きの大きい株をスイング。日経平均アウトパフォームではなくテスタさんを目標。来年は勝つ
0
0
6
@GDPINV
ひさゆき
1 year
@ishinori_Tokyo カンカン照りの昼に冷房消費電力のピークカットには役立ちますが、原子力の安定性と比べたら、役立たずですね
0
0
6
@GDPINV
ひさゆき
8 months
@micacimica 今の技術だと直流送電が一番効率が良いそうですが当時の技術ではできなかった。
1
4
5
@GDPINV
ひさゆき
10 months
@Sankei_news 寿司ネタが高くなって食べれなくなってきたので、これを機会にいっぱい食べます。だいたい、台湾のパイナップルとか、よく禁輸する国なのでずっと輸出を禁止したほうがボラティリティが下がって安定します。
0
1
6
@GDPINV
ひさゆき
10 months
@DlXnXFWG7tCkwce 行くところ間違っていると教えてあげてよ。ロシア大統領府、サウジアラビア政府、近場なら商社、石油、石炭会社だよ。学生なんだから発展途上で、しょうがない。
0
1
5
@GDPINV
ひさゆき
1 year
@shiho_312 損切りしないで、信用売をかけておいて、状況を見て信用買もしくは現引する手もあります。その時点でリバると思ったら前者、もう諦めたと思ったら後者。
0
1
4
@GDPINV
ひさゆき
9 months
@denkochan_plc 理系大学に入ってエンジニアになって再生エネルギー100%を目指すべきかと思います。どれだけ難しいか勉強できるし、一生捧げたら可能かもしれません。
1
2
6
@GDPINV
ひさゆき
8 months
@micacimica そうなんです。よくご存知で。車両に搭載した高速遮断機という空気を使った絶縁が限界でした。それ以上はアーク引いてしまい切れなくなります。今なら半導体使うので3000Vも楽勝ですね。モーターは誘導モーターで磁気枠側しか電流流さないので、絶縁的には問題ないかと。パンタグラフ側が問題かな。
0
0
6
@GDPINV
ひさゆき
2 years
@2okutameo トントンです。銀行株と電力株が多めで、日経225両建して強制損出、税金還付中。
0
0
5
@GDPINV
ひさゆき
11 months
@Nagoya_Tyouki バークシャー・ハサウェイの全資産のうち商社全部を合せても1%もないで、名誉を重んじるバフェットが買い煽りなんてするはずもない。大体、日本の商社を全部買って余りあるお金を寄付している事実も知らないで発言しているのかも。
0
0
5
@GDPINV
ひさゆき
2 years
@hiromasa1974 こういう枠組みなしに電力自由化したものだから大手電力が長期投資をやめてしまったけれども経産省の重たい腰やっと上がった。今の時期に出てきたということは検討開始は2年前くらい、20年末の取引所高騰がキックだな。
0
0
5
@GDPINV
ひさゆき
2 years
@investmentpanda 給料の安い若いときは車持っていたけど、今はバイクだけ。若い頃はネットもなかったから交友の中心が車だった。車に乗るとスマホがいじれないだけでは。
0
0
5
@GDPINV
ひさゆき
7 months
@tesuta001 さくらほにゃららのときも、20%で収まっていますんですか?
0
0
4
@GDPINV
ひさゆき
2 years
@225average うちは次男が理系大学院に行きたいなどと言ってめちゃ資源を食う。後に生まれたやつのほうが兄見て育つため親から資源を奪う要領がいい。
0
0
5
@GDPINV
ひさゆき
2 years
@Malaysiachansan インバウンドが増えると当然需要が増えて物価が上がるが給与にすぐ反映できるのかが怪しい日本。
0
1
5
@GDPINV
ひさゆき
2 years
@kodotore そう思って買ったら子会社が小売しててその影響受けてあまり恩恵受けなかった。自分の調査不足を痛感させてくれた銘柄でした。
1
0
5