るえか Profile
るえか

@FF1410428352

622
Followers
642
Following
693
Media
5,926
Statuses

PCオーディオ趣味アカウント。 主に音質を研究する取り組み。ヘッドホン再生が中心。

Joined June 2021
Don't wanna be here? Send us removal request.
@FF1410428352
るえか
1 month
この設定はむやみに上げると音悪くなるので注意。 音質判断に自信ない人はCDの音質かDVDの音質にしておくのが無難。 どちらが良いかは使用する音源による。
@aoshijima
しじまアオ - EVERBLUES⌨️🔧
1 month
定期的に話題になることだけど、改めて注意喚起 DACを買ったら、この設定を忘れずにしてくださいね 10人に3人くらいは多分やってない ゲームだとあんまり関係ないですけど、ハイレゾ音源(Amazon musicのHDとか)聞くのには必須です
Tweet media one
4
45
693
7
35
269
@FF1410428352
るえか
1 year
オーディオは何やっても音が変るっていうのみたけど、何もやらなくても変わる。 その瞬間瞬間の集中力の違いとかによって印象は変動するから、殆どの場合、本人が思ってるより音質を正確に把握はできてない。これは私もさんざん痛感してる。 繰り返し確認しつつ、着実に前進を積み重ねたい。
2
4
59
@FF1410428352
るえか
2 years
私が現時点でベストだと考えているインシュレーターは、これ。 J1プロジェクトとαGELを組み合わせて作る、「2段式」インシュレーターです。 これは聴くほどに惚れ惚れする音質!デフォルメのない冴えわたるリアルさ。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
5
58
@FF1410428352
るえか
1 year
私はオーディオはあくまで再生機器であるという考え方なんですよね。 再生する元の音楽が主であり、オーディオは従。 なので、オーディオが過剰に我を主張するのはよく思わない。 もちろん、こう考えないオーディオ主義があることもわかってますが。
3
2
56
@FF1410428352
るえか
1 month
Amazonのアカウントページ久しぶりに見てみたら、以前に書いた低評価のレビューが目立たないように妨害工作されてるっぽいな。以前は「否定的なレビュー」トップに固定されてたのが、★だけ少なくて内容は褒めるレビューが大量について流されてるようだ。 TRN conchってイヤホンね。
Tweet media one
3
4
46
@FF1410428352
るえか
2 years
この電源タップ、SirToneが活動鈍化した今となっては、入手困難になったのではないでしょうか。 ホントに買ってよかった。宝物のひとつ。
Tweet media one
1
0
36
@FF1410428352
るえか
2 years
オヤイデの電磁波吸収テープで実験。 ・MWA-010T(センダスト合金) ・NRF-005T(パルシャット) 2種併用での音質を探ります。 支流アンプの内のひとつに、テープを置いて比較します。 まず片方だけを置いて比較すれば、それぞれの特徴は明確ですね。
Tweet media one
1
1
33
@FF1410428352
るえか
4 months
LANで音が変わる理由は信号データとはあまり関係ないでしょうね。 なぜならLANに音声データを通さないローカルファイルの再生でも、LANは音質に影響するから。
2
7
32
@FF1410428352
るえか
11 months
入門者を煽って高いもの買わせると、こういう悲劇が起こる。 今どき安い機器でも入門者には十分なくらい音質は良いから、そこからじっくり経験を積んでいけば良いのだけど、オーディオの世界は売り手側もコミュニティも高いものじゃないとダメって雰囲気を出しすぎ。
@takamaru_ikeda
犬と昼寝
11 months
僕はアンプを買い替えて音が変わったと思った事はないしケーブルを変えて音が変わったと思ったことも無い。そしてまるで効果を伴わないそれらに金と時間を無駄にしたという思いがあるのでアンプやケーブルに対する嫌悪感がある。
6
2
32
1
2
30
@FF1410428352
るえか
1 year
Riskyさんの電源ケーブル到着。 さっそく現用Sirtoneと比較。場所は壁ボックス間。 Sirtoneも高い実力のケーブルなのですが、それと比較してすら圧倒的にRiskyさん製が上!想像以上に格の差があります。 特に低音方向の情報量では大差をつけ、ステージ感、空気感のリアルさがまるで違ってきますね。
Tweet media one
Tweet media two
3
4
29
@FF1410428352
るえか
9 months
Riskyさんの新世代カタパルトが開発されたということで、それを取り入れた最新のハイグレードケーブルを作ってもらいました。もうすぐ届くかな。 52段+72段+52段の3連型。 数字の増加がすごいことになってますね。 ケーブルやプラグ部分は従来と同じっぽいかな。 届いたら前作と比較しよう。
Tweet media one
4
1
30
@FF1410428352
るえか
1 month
電源に限らずグラボの設定は音質に影響があります。どれがというより、ほぼ全てというくらいです。 中でも特に影響大きいと思うのを、ここでは紹介しておきます。 「CUDA」と書かれている2項目。 オフにすると良いです。標準ではたぶんオフになってないです。タダでできる割に効果あるのでお得。
Tweet media one
@FF1410428352
るえか
1 month
PC本体の電源関係の設定はパフォーマンスを優先するのが良い場合が多いけど、グラボの設定では逆なんですよね。アクがあるというか、濁った感じが出てしまう。
0
0
3
3
3
28
@FF1410428352
るえか
2 years
レビュー書くとなんか当たるのか~。 有線ピヤホン2なら持ってるから、改めてよく聴いてレビューに書いてみようかなぁ。
@Pinakano
ピエール中野 凛として時雨 ピヤホン監修
2 years
有線ピヤホン3クラファン🔥 ピヤホンレビューお願い🥺 note連載読んでほしい📖 ピヤホン購入先リンク🎧 ピグッズ垢🥁 @pgoods_official 凛として時雨ツアー中🌪
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
35
251
1
5
26
@FF1410428352
るえか
1 year
鳴らし切るって、より高い上流機材を欲しくさせるためにある言葉みたいなものですよ。 なんだろうと性能相応に鳴るだけで、あるライン以下だと急にダメみたいなのはないと思いますね。 初心者は真に受けない方がいい表現じゃないかな~。
8
0
27
@FF1410428352
るえか
3 years
引き続きオヤイデの電磁波吸収グッズ。今度は電源ケーブル。PCとメイン電源タップに繋がるSirTone製の2本で試してみます。 端子の円筒部分にテープを巻きました。オヤイデの商品ページにも書かれている使い方です。 結果は良好。傾向はやはり他と同じで、にじみを消して臨場感がリアルになりますね。
Tweet media one
1
3
25
@FF1410428352
るえか
28 days
寝ながらとか移動用に使うイヤホンを新調。 earpodのRiskyさんによるカスタム品。 earpodsが優秀な音質の持ち主なので、買い替えるよりこれを底上げするのが確実だろうという狙い。 値段はそこそこ上がりますが、音質は見事ですね。素のearpodsに高価な大型カタパルトを足した状態よりむしろ上。
Tweet media one
2
5
25
@FF1410428352
るえか
3 years
Sir Toneさんにお願いしていたヘッドホン用のケーブルがもうすぐ来そう。 線材はイヤホンケーブルと同じもの。イヤホンで聴いた限りでは、従来のSir Tone製ケーブルと比較しても音質が大きく進化しているので、ヘッドホンでも間違いなく良いだろうと思います。 ↓
Tweet media one
2
3
25
@FF1410428352
るえか
2 years
Riskyさんの新型DCカタパルトを2本入手。 既に使えるところには旧型を使っていますが、2ヶ所を新型にグレードアップです。 新型の方がだんぜん立体的で瑞々しいですね。さらにパルシャットを貼ってみるとしなやかさも向上。 旧型が余るので新旧2連結も試してみましたが、新型のみの方が良さそう。
Tweet media one
2
3
22
@FF1410428352
るえか
8 months
支流アンプ配線で、30段式延長カタパルトの使用場所を検討しました。 30段式は手持ちの中でも格の高い方の品なので、より効果的な場所で使おうという狙い。 結果、電源タップ(アース端子)~支流アンプ間で試してみると、今までより清々しさが出ましたね。ここは見落としてた急所だったかな。
Tweet media one
Tweet media two
2
1
23
@FF1410428352
るえか
10 months
Riskyさんの最新30+35+30段カタパルトケーブル到着。 まずは使用中の前世代ハイグレード型+30段延長カタパルトと比較します。 旧は11+15+11段式ですが、カタパルトのサイズは新型より大きい特別仕様。値段も合計では旧+延長の方が高く、見た目の迫力はむしろ控えめですね。で、肝心の音はどうか?
Tweet media one
5
4
22
@FF1410428352
るえか
1 year
Riskyさんに頼んでいたカタパルト搭載型HDMIケーブルが到着。PCとモニターの接続に使用します。 狙いはもちろん、画質ではなく「音質」。 音楽信号と関係ない場所でも、電気的な繋がりがあれば音質に影響するのは、私の中ではもやは疑いないからです。 さっそく付属ケーブルと置き換えて音質を比較。
Tweet media one
3
1
23
@FF1410428352
るえか
9 months
予算50万円でオーディオ環境っていうの、10万円くらい使ってまず聴ける環境を作って、残りは今後の更新で使うのが良いと思うな。 オーディオで結局ボトルネックになるのは、機材よりも自分自身。 なので、変化や比較検討をできる多く経験できる余地があるのが望ましい。
0
1
23
@FF1410428352
るえか
2 years
Riskyさんの新型USBケーブル。 旧型との違いは途中にある「カタパルト」が改良されたこと。パルシャットも内蔵らしい。ケーブル部がシールドがない構造になっているのは以前からの特徴。端子はたぶん一般品。軽くてしなやかで扱いやすいです。 今回は信号経路ではなく、支流アンプ2台の電源で使用。
Tweet media one
2
2
21
@FF1410428352
るえか
3 years
オヤイデの電磁波吸収材、今度は薄いテープタイプです。 DACアンプのケースを開き、ICなどあちこちの内部部品に直に貼ってみます。使った量はわずかなのですが、これは強力に効きました。 この息を呑むような冴えた臨場感!戻して比較すると「今までこんなにぼやけた音だっけ?」とビックリします。
Tweet media one
2
2
21
@FF1410428352
るえか
1 year
RiskyさんにグレードアップしたUSBケーブルを頼んでみました。 今手元にあるUSBケーブルで一番良いのは、画像の5+7+5段式だけど、現在は当時よりも進化した11段式カタパルトなどができたので、最新仕様で音質向上を狙えるはず。 USBケーブルは支流アンプにも使うので、旧作も無駄にはならないし。
Tweet media one
1
1
21
@FF1410428352
るえか
1 year
Riskyさんのケーブル新旧、音質比較。(旧といっても数ヶ月前) 第一印象から空気感がまったく違い、軽やかに空間が広がります。旧はまだ圧迫感があり大味だったことに気が付きます。 分解能も段違いでリアル。 バランス的には旧は低音に力点がある感じですが、新はナチュラルで一層作為がない感じ。
Tweet media one
Tweet media two
2
2
21
@FF1410428352
るえか
2 years
LANカタパルトで差し込む側プラグの先の方にほんの少し2層式テープを貼ってみたら、想像以上に違いがでますね。 ここは音質の急所かもしれない。使う量も少ないからコストも極小。
Tweet media one
2
1
20
@FF1410428352
るえか
2 years
音場といっても大きく分けて再生と創生の2種類がありますね。 音場再生は音源に含まれている間接音を再現すること。 音源創生は音源にはない間接音を付け足すこと。 再生の方は当たり前ですが、音源に元々ない音場は再現しません。スピーカーは部屋からの間接音が加わるので、創生の要素が強いです。
3
2
21
@FF1410428352
るえか
2 years
Riskyさん製、新型7段式LANカタパルトを入手。 LANケーブルの終端(PC側)につけている旧型カタパルトと入れ替えてテスト。旧型と比べるとサイズが圧倒的に大きい。 音質は粒子が細かいというか、解像度が高いというか。そういう傾向ですね。その結果、しなやかで力みがない感触です。明らかに格上!
Tweet media one
Tweet media two
3
2
21
@FF1410428352
るえか
2 years
手元にあるUSBケーブルの音質を改めて比較。 ①SUPRA ②unibrain ③Riskyさんのカタパルト搭載型 unibrainはツイッターで見かけた煮る処理を施したもの。Riskyさん製はカタパルトにパルシャットが貼ってあります。 結果は、以前に比較した時以上に格差を感じます。 評価順位は、③>②≒①。
Tweet media one
Tweet media two
1
3
20
@FF1410428352
るえか
3 months
仮想アースと言われるアクセサリーは音質を良くするというより音に固有の癖をつけるものが多いイメージ。 それを承知で手を出すのは良いと思うけど、初心者が向上を期待して軽くない投資はしない方がいいジャンルだと思う。 こういうこと書くと煙たがられると思うけど。
2
0
19
@FF1410428352
るえか
2 years
オヤイデの新しい電磁波吸収材(パルシャット)を入手。従来型(センダスト合金)もかなり色んなところに使っているので、その良さはよく知っています。 まずはRiskyさんのヘッドホンケーブルのカタパルト部でテスト。音質のレベルが非常に高い品なので、生半可な音質対策は逆効果になる場所です。
@OYAIDE_NEO
オヤイデ電気 / OYAIDE ELEC. / NEO / d+
2 years
/ ✨ノイズ対策と原音忠実性のジレンマを解消! \ 🆕非磁性ノイズ抑制テープ【NRF-005T】 ⏰11月4日(金)発売 原音となる波形にほとんど影響を及ぼさず、電磁ノイズのみを除去。全てのオーディオファイルにおいて画期的かつ革新的な商品をご提供いたします。 🔻 詳細 🔻
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
4
77
244
1
3
19
@FF1410428352
るえか
11 months
新型30段式カタパルト到着。3.5mm端子の延長型。 ヘッドホンゲーブルに追加して比較してみます。 元々が超大型カタパルトを多段で搭載するハイグレード仕様のケーブルなので、延長を付ける効果には正直やや疑問があったのですが、結果はさすが新型。 階調の細やかさ、分解能の高さで差をつけます。
Tweet media one
5
3
20
@FF1410428352
るえか
6 months
Rsikyさんの新最上位カタパルトが登場、ということでヘッドホン用のケーブルを更新の予定。 画像左が新作の72+95+72段式。 右が現用の52+72+52段式。 元から大きいので、サイズ感はあまり変化なくみえる。 はたして音はどれくらい進化してるかな?
Tweet media one
Tweet media two
3
2
20
@FF1410428352
るえか
1 year
オヤイデの電磁波吸収材テープは、少量で効果大きいからコスパが抜群に良いし、殆どの場合は悪影響がないので、かなりレベルの高い機材まで対応できて無駄になりにくい。(センダスト合金は単独だとやや粗があります) 2層式の発見でさらに使いでが増したし、まだまだ増やすことになりそう。
Tweet media one
1
0
19
@FF1410428352
るえか
4 months
このケーブル普段はデスクのPC用だけど、変換端子を付ければ最強の延長型カタパルトとして使うこともできる。 イヤホンに繋いでポータブルも一応可能。小型支流アンプも付けるとかなり嵩張るけど、一応片手に収まる範囲なので、大きなポータブルアンプを付けるのと同程度だと思う。
Tweet media one
1
3
19
@FF1410428352
るえか
1 month
Riskyさんの新作140段式(引用)をテスト。 現用の大型5連(52+72+95+72+52段式)と比較。この超弩級にどこまで迫れるか?あるいは超えるのか? 結果は勝っている要素と負けている要素が両方ある。総合点で評価したら5連がやや上かなというところ。 140段式が優れるのは、限界分解能。(続きは↓)
Tweet media one
@Risky0516
Risky(リスキー)音へのこだわりと日常のつぶやき
1 month
140段式でヘッドホンケーブルを製作しました この大きさと重量感は現実どうなんだろう?と考えてしまう しかし、音質の変化量は比例して良くなり未知の世界へ(^o^) 言い過ぎだろうと思われるかもしれませんが、自己満足(*^^*) カスタムで製作も出来る範囲で製作しますのでお問い合わせ下さいませ
Tweet media one
1
3
27
2
2
19
@FF1410428352
るえか
22 days
新インシュレーターの研究。結果的には従来のn段式との違いは1点だけになった。 J1黒タイルがメインなのは同じで、組み合わせる素材をαゲルからAET防振パッドに変更。音質相性がさらに良い。1cm角サイズで使う。 四隅と十字につけて重ねるなどの構造も再検討したけど、これはそのままで良い結論。
Tweet media one
Tweet media two
1
1
19
@FF1410428352
るえか
1 year
Riskyさんの製のカスタムケーブル到着! 特大の新型カタパルトを中心に大型11段式を前後に連結、ケーブルにもオリジナル構造の太いケーブルを導入し、据置使用を前提に妥協を排した超ド級ケーブル。 画像のように中央カタパルトはMP3プレイヤー並のサイズ。 音質は今までにも増して画期的ですね。
Tweet media one
2
3
19
@FF1410428352
るえか
1 month
まずビット数は音源に関わらず16で良い。 音源が24bitだと情報が欠損すると思うかも知れないけど、それは実際の再生音質への悪影響は小さい。一方、データ処理の増加による悪影響は無視できないほどあるため。 周波数は44.1k系か48k系かで音源に合わせれば効果は十分。96kは48kで良い。
0
3
19
@FF1410428352
るえか
2 years
Riskyさんに頼んでいたケーブル、もうすぐ聴けそうで楽しみ。 カタパルトが大幅にカスタムされたらしいです。そういえば見た目にも長い!それからプラグが高級なタイプも含めて吟味されたのも強化点ですね。 使用中の旧型とどれくらいの差があるかな?
@Risky0516
Risky(リスキー)音へのこだわりと日常のつぶやき
2 years
完成しました😁
Tweet media one
0
0
9
2
3
19
@FF1410428352
るえか
16 days
PCから携帯プレイヤーにデータを転送する際のUSBケーブルで、携帯プレイヤー再生時の音質が影響を受けるのかどうかを比較してみた。 結論としては、たぶん変わらない。 変わると思えば変わった気もするけど、その程度ではほぼ気の所為の可能性が高い。インシュレーター比較の時は明確な差があった。
3
2
19
@FF1410428352
るえか
2 years
久しぶりにamazon music使ってみたけど、音質設定が標準になってると、「これ壊れてない?」ってくらい音が異常に悪いですね。 HDにすればまぁ普通に聴けるようにはなりますが。
1
1
18
@FF1410428352
るえか
6 months
Riskyさんの最新作、72+95+72段式到着。 さっそく現用の52+72+52段式と比較しますが、引用で書いた通りこれも非の打ち所がない音質と思える品。なので実のところ、良くはなるだろうけど劇的な差はもう出せないの��は? とも思ってましたが、杞憂でしたね。 大幅に進歩してます。さすがです。
Tweet media one
@FF1410428352
るえか
6 months
最新ケーブルがまだ届かないので、現用と他を比較しておさらいをしておこう。 私はRiskyさんの作品を初期から更新してるので、旧世代品も手元にあります。メーカー標準品も加えて今回は4パターン。 ・現行52+72+52段式 ・最初期のカタパルト搭載型 ・カタパルト以前のRiskyさん製 ・メーカー標準品
2
2
11
3
2
18
@FF1410428352
るえか
4 months
Riskyさんの最新ハイグレードケーブル、ついに完成したらしい。 前作(画像右)と違って大型カタパルトが3連から5連になっている。(52+72+95+72+52段式) もう一つ大きな違いは、支流アンプ接続用の線が一体化している点。こちらは私のアイデアを取り入れてもらった仕様。
Tweet media one
Tweet media two
@Risky0516
Risky(リスキー)音へのこだわりと日常のつぶやき
4 months
おはようございます\(^o^)/ 多段式5連結が完成間近です 凄いパズルを組んでいる感覚ですが また、面白いものが出来たと思っています\(^o^)/ 今日も宜しくお願い致しますm(_ _)m
Tweet media one
14
2
88
2
2
17
@FF1410428352
るえか
1 year
Riskyさん製、カタパルト搭載RCAケーブルを入手。変換プラグ付きでミニ端子にも使える便利品。 追加した支流アンプの信号線接続に使います。 音質は一聴して音量が上がったかと錯覚するようなダイナミクスやスケール感が素晴らしいです。 伸びやかで積極的。付属ケーブルとの比較では圧勝ですね。
Tweet media one
1
2
18
@FF1410428352
るえか
2 years
Wan’er S.Gの付属ケーブルをRiskyさんのケーブル(スタンダード品)にしたら、見違えるほど良くなりましたね。 本体側の素性はなかなか良さそう。 このイヤホンが3000円で、Riskyさんのケーブルも3000円くらいで、MP3プレイヤーが3000円。 この1万円未満のシステムでかなり満足度の高い音質だなぁ。
Tweet media one
1
2
18
@FF1410428352
るえか
2 years
旧型よりさらに滲みがなく、彫りが深くて克明。響きは研ぎ澄まされて演奏現場の臨場感を再現します。 特に低音方向の向上が目立ち、重心が下がってますね。 目を閉じればホールの現場で聴いてる感覚。 前からでしたが、比べると旧型はまだやや淡いホログラフィック感が残っていたことに気が付きます。
Tweet media one
Tweet media two
2
2
18
@FF1410428352
るえか
4 months
私も昔これにはショックを受けたことがあります。 やめてはいないけど。こういう経験を色々して、チョットずつワカルようになるんですよね。
Tweet media one
@Arquata_Alice
虹色ありす🌈⚜
4 months
私がオーオタやめたのは、 AAC320kbpsとロスレスの区別が付かなかったことだね。 DACにAK4191+AK4499EXを使ってるとはいえ。 私だけならまだしも、オーディオ師匠の彼女🐈も同じくそうだった。 人間の耳って聴覚心理の壁を超えられない。これを知ってしまったから。
1
6
60
1
1
17
@FF1410428352
るえか
1 year
追加購入分のJ1とαGEL。 2個はサブの電源タップ、1個は支流アンプの1台へ使用。1段式を2段式へグレードアップします。 残りの1個はPC内部へ追加配置。 これで今回追加分は終了。彫りが深く瑞々しい音が素晴らしい!比較すれば処置前はふわっとして平面的ですね。またしても期待に答えてくれました。
Tweet media one
1
0
17
@FF1410428352
るえか
1 month
音質が良いとはどういうことか? 私は「再生システム由来の変化が少ない」という意味合いで使っています。 今現在の自分にとって好ましく聴こえるかどうかではないのが重要。自分の好みを絶対視すると、客観的な視点を失って成長にも繋がらないし、迷走しがちで細かい積み上げ改善も難しい。
1
1
17
@FF1410428352
るえか
1 year
以前はPCとモニターの接続は切る方が音は良いと思っていたのですが、どうもHDMIカタパルト導入後はそれが逆転した気がします。 そこで接続を切った状態と繋いだ状態で、改めて比べてみると差が歴然。 圧倒的に繋ぐほうが良いです。比較すれば切った音はいかにも痩せた音。 この品はやはり凄いなぁ。
Tweet media one
2
1
17
@FF1410428352
るえか
2 years
何気なく、常用のインシュレーターを2つ重ねて音質を検討してみたところ、非常に効果が大きいことを発見。コストは倍になりますが、これは良い! さらに実験を進めると、αGELの配置を◇型と▢型にして重ねると素晴らしいことに気が付きました。 なお、重ねない場合でも、
Tweet media one
Tweet media two
1
0
16
@FF1410428352
るえか
2 years
この2種は音質の特徴が違いますね。 一言でいうと、パルシャットの方は緻密。センダスト合金の方は濃厚です。 逆に短所から見れば、前者は後者より音が軽いし、後者は前者より音が荒いです。 前者を下層、後者を上層にする2層式でいいとこ取りが可能なのを最近発見、かなり音質進化しました。
@OYAIDE_NEO
オヤイデ電気 / OYAIDE ELEC. / NEO / d+
2 years
電磁波吸収材バトル、勃発!【NRF-005T】VS【MWA-010T】どっちが優れてる?
Tweet media one
1
9
38
1
2
16
@FF1410428352
るえか
1 year
オヤイデの対策テープを1セット追加。 まだまだ効果あるところは残っていると思うので、色々試していこう。
Tweet media one
1
0
16
@FF1410428352
るえか
9 months
インシュレーターの音質実験。 現時点でのフラグシップモデルは「3段式」で、まだまだこれが行き渡ってもいない段階ですが、携帯機を使ってもっと段数を増やしたらどうなるか?をテスト。 すると、4段で3段より明らかな向上がある。このさいと一気に6段まで試してみると、まだ影響がカンストしない。
Tweet media one
1
1
16
@FF1410428352
るえか
2 years
改めてBIOSでメモリのクロックの設定を変えて比較ししてみても、低���な設定と高速な設定で音がぜんぜん違うんですよね。 高速な設定(オーバークロック)の方が圧倒的に良く、 比較してしまうと、低速な設定はトロンとして眠い音です。
1
1
13
@FF1410428352
るえか
4 months
(PCから)カタパルトケーブルで充電したバッテリーで機材を給電するほうが、普通のケーブルで充電したバッテリーより音質が良い。ならばそのバッテリーからさらに別のバッテリーを充電し、そこから機材へ給電するともっと良いという可能性はないだろうか? あとでこれも試してみるか。
1
0
14
@FF1410428352
るえか
5 months
私は普段から一般人からみたらオカルトっぽくみえる取り組みしてるけど、ぜんぶを信じてるわけではないんですよね。 気の所為では?と感じてる説もあるし、変化自体はあるけど逆効果だと判断してるものもある。
1
0
15
@FF1410428352
るえか
10 months
音源に含まれている空間情報を再現するのが音場「再生」 音源にない空間情報を付け足すのが音場「創成」 音場型といっても、この2パターンがあることを昔、長岡鉄男さんが書いてた記憶がありますね。(字は正確ではないかも)
1
2
15
@FF1410428352
るえか
1 year
Riskyさんの強化型USBケーブルがもうすぐ届きそう。 カタパルトを3基も搭載している豪華仕様。 いま信号経路に使用中のUSBケーブルもRiskyさん製ですがやや古いタイプなので、この際、Riskyさんの最新かつ豪華なタイプの成果を試してみようという狙い。 値段もだいぶ違いますが、音質はどうかな?
Tweet media one
1
0
15
@FF1410428352
るえか
7 months
Riskyさん製、電源カタパルトの追加が到着。今回は画像の従来型に加えて新開発の強化型試作品も一緒にテスト。 さっそくまだカタパルトがない電源経路で比較。 やはり効果は歴然。階調の細やかさが大違い。なしに戻すと大味な印象に。 強化型は従来型と同傾向で一層強力。上位互換と考えて良さそう。
Tweet media one
3
1
15
@FF1410428352
るえか
3 years
Sirtoneのイヤホン届きました。これからじっくり聴いていきます。 とりあえずちょっと聴いただけで言えることは、 「期待以上」 このクオリティが8500円。やばい。
@FF1410428352
るえか
3 years
SirToneのイヤホン注文してみました。 イヤホン本体おまけなので安い製品(FANMIというのだそうです)ですが、ケーブルは間違いなく良いので期待できると思います。 同じくらいの値段のイヤホンより、こういう安い本体+優秀ケーブルの方がもしかしてコスパがいいかも知れませんね?
1
2
11
1
3
15
@FF1410428352
るえか
3 months
シューマン共振発生器というものを買ってみたので、音質効果をテスト。 固有のエフェクトを付けるタイプ。本来の意味での音質は上がらない。 ぼわっとした主に低音方向にボリューム感のある響きを付け、ソフトフォーカスな感じになる。音の性格を変えられるが、対症療法的なので私は評価しない。
Tweet media one
1
2
15
@FF1410428352
るえか
1 year
Riskyさんに新構想のヘッドホンケーブルを頼んでみました。 今のケーブル(画像)で既に最高の音質と思ってるので、これを超えるものはRiskyさんにしかできないでしょう。 Riskyさんは自信ありそうで、音質最優先の設計なら「世の中にまだない」凄いのを作れそうとか。超期待。
Tweet media one
3
4
13
@FF1410428352
るえか
3 months
Riskyさんのカタパルト搭載ケーブルは、もっともコスト効率が良い音質改善策のひとつだと確信してます。とにかく効果抜群だし、他では代えが効きません。 高価なモデルではなくてベーシックなのからでいいので、絶対に使ったほうが良いですよ。
@Risky0516
Risky(リスキー)音へのこだわりと日常のつぶやき
3 months
プレゼント企画 『軽量高域型カタパルト搭載 4.4㎜メス-4.4㎜オスバランス 約28cm〛を抽選で1名様にプレゼント😁 ここにしかない 繋ぐだけで楽しくなる新しいアイテム ご応募お待ちしています😀 〘応募方法〙 ①本アカウントをフォロー ②この投稿をリポスト 〘応募期間〙 5月31日(金)締切
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
9
240
216
1
2
14
@FF1410428352
るえか
3 months
DDCの電源経路は専用のUSB-DCケーブル(左)なのだけど、ここに余ってるDCカタパルト(右)を追加してみた。 すでにカタパルトありのところに足す形。余らせるのも勿体ないので試しに。 結果は劇的にってこともないけど、足した方が良さそうな手応え。
Tweet media one
Tweet media two
1
1
14
@FF1410428352
るえか
2 years
改めてLANカタパルトのありなし比較して効果を再確認。 あまりの格の差に、なしにすると、以前はこんな平面的な音だったっけ?と不思議な気分になりますね。 十分に立体的な音だと感じていたはずなのに。
@FF1410428352
るえか
2 years
Riskyさんにお願いしていたLANカタパルトが到着。 延長LANケーブルにカタパルトを組み込んだもの。 これは想像以上に凄いです。なしには絶対戻れないレベル差があります。 PCと光回線機を繋ぐLANケーブルの、PC側終端に足す形で比較しました。
Tweet media one
1
1
8
1
3
14
@FF1410428352
るえか
1 month
PC含めてデジタルプレイヤーってものは、データを入れたら即、結果だけが出てくる魔法の機械ではない。データを音に変換する過程には、物理的な動作を伴っていて、実際の音質にはその部分がかなり影響している。 なので単純にデータの情報量が大ければ再生音質が良くなるってものではないですね。
@FF1410428352
るえか
1 month
まずビット数は音源に関わらず16で良い。 音源が24bitだと情報が欠損すると思うかも知れないけど、それは実際の再生音質への悪影響は小さい。一方、データ処理の増加による悪影響は無視できないほどあるため。 周波数は44.1k系か48k系かで音源に合わせれば効果は十分。96kは48kで良い。
0
3
19
0
1
14
@FF1410428352
るえか
4 months
最新ケーブル到着。聴いていこう。 大型カタパルトを5連結で搭載する52+72+95+72+52段式。Riskyさんは連結を増やすのが効果的と何度か発言していますね。それが実際に応用された品。 それと支流アンプの活用を前提にした構造も特徴。 まずは前作との音質比較から。ちなみに引用は前作と前々作の比較。
Tweet media one
@FF1410428352
るえか
6 months
Riskyさんの最新作、72+95+72段式到着。 さっそく現用の52+72+52段式と比較しますが、引用で書いた通りこれも非の打ち所がない音質と思える品。なので実のところ、良くはなるだろうけど劇的な差はもう出せないのでは? とも思ってましたが、杞憂でしたね。 大幅に進歩してます。さすがです。
Tweet media one
3
2
18
3
1
14
@FF1410428352
るえか
2 years
引用の結果を踏まえて、今度は電源ケーブルのプラグの円筒形をしている部分。 ここは既にセンダスト合金のテープを巻いてましたが、パルシャット+センダスト合金の二層式へ強化。 結果は良いですね。 いっそうアクが抜けてきめ細やか。空間の感じも自然ですね。
@FF1410428352
るえか
2 years
オヤイデの電磁波吸収テープで実験。 ・MWA-010T(センダスト合金) ・NRF-005T(パルシャット) 2種併用での音質を探ります。 支流アンプの内のひとつに、テープを置いて比較します。 まず片方だけを置いて比較すれば、それぞれの特徴は明確ですね。
Tweet media one
1
1
33
0
1
14
@FF1410428352
るえか
2 years
Riskyさんの新作ケーブルを入手。 現行ケーブルからさらに画期的なアイデアが盛り込まれたらしいですが、現行ケーブルも素晴らしく純度の高い音質で、これ以上の品はないのでは?と思うくらいの傑作です。 なのでどうなるかなと思っていました���、聴いてみると驚愕。予想より大きく飛躍しています。
@Risky0516
Risky(リスキー)音へのこだわりと日常のつぶやき
2 years
ヘッドホンケーブル完成😀 3.5ミニ-3.5 4極 1.5m この数値差なら新しい変化が現れてもおかしくないですね コレが好評なら、もっと飛躍する可能性はあると思います✌ デザインもコンパクトで取り回しも良いです
Tweet media one
1
0
9
4
2
14
@FF1410428352
るえか
3 years
試してみてとても効果が良かったオヤイデの電磁波吸収シートを追加購入。 今度はPCのマザーボード背面で使ってみました。養生テープで軽く固定しただけ。 効果は素晴らしいですね。解像度が明確にランクアップ。抑揚感が良くでます。ありがちな音が重くなる副作用も殆ど感じられません。
Tweet media one
1
2
14
@FF1410428352
るえか
2 months
T50RPmk4購入。 まずは製品そのままの音。 贅肉がなくシャープで鮮度感が強い。逞しい細マッチョ。しかし立体感はあるけど空間が狭い。高音に硬さが目立ち耳元で強圧的に鳴り神経質。 欠点が目立つけど、元より吊るしでそんな良い筈はなく想定内。むしろ克明さが想像以上なので対策後に期待できる。
Tweet media one
1
0
14
@FF1410428352
るえか
5 months
高音の神経質さとか刺激を伴う歪み感(寒色傾向)に対して音を丸めるのは対症療法にすぎず、音質に限界ができる。原因は機材の良くない振動に由来する部分が多いので、根治には振動コントロール対策が効果的。 私が現時点で最も良いと思っているのはよく言及しているJ1黒とαゲルで作るn段式です。
Tweet media one
1
0
14
@FF1410428352
るえか
2 years
私はセンダスト合金の方の大きいサイズのを、包装のまま分電盤に入れてますが、これは凄く効きました。 引用のようにパルシャットの方を遮断機に貼るのも、あとで試してみよう。
@OYAIDE_NEO
オヤイデ電気 / OYAIDE ELEC. / NEO / d+
2 years
【電源にも良き🔌】 MWAシリーズで好評だった「ブレーカー直貼り」をNRF-005Tでも検証! 『おぉ、やっぱり良い!』 ハリが出て、天井が広くなった感じ。音のボヤけも解消されました。お試しあれ💡 ※唯一気になる建て付けの悪いメインブレーカーちゃん🥺
Tweet media one
Tweet media two
1
17
55
3
1
14
@FF1410428352
るえか
1 year
Riskyさん製、PC配線カタパルトの新型を入手。 さっそく旧型と比較。 大幅に深みを増しました。気配の本物感が違います。 戻すと現実そのものが立体映像になってしまうような感覚。 今回はまだCPU電源用のみなので、マザボ電源用も来たら更に凄そう。そしたら録音での比較サンプルも作ろうかな。
Tweet media one
Tweet media two
1
1
14
@FF1410428352
るえか
9 months
電源特化USB、22段式到着。11段式が良かったので数本まとめ買い。さっそくDAC-バッテリー間で11段式と入れ替えて比較。 期待通りとはいえ、ほんの数日前に感嘆した11段式を軽く超える驚き。 いっそう音が綺麗にほぐれてストレスなく広がり、階調は細やかで深みが増している。さすがの一言。
Tweet media one
@FF1410428352
るえか
9 months
電源特化USBケーブル到着。USBでは採用の無かった11段式を搭載しつつ、値段は通常型よりむしろ安い。 DAC-バッテリー間のケーブルで通常5段式と比較。 より粒子が細かく、爽やかで冴えた空気感。良くなっていますね。 Riskyさんによると22段式まで可能とのこと。そちらも追加で頼んでみました。
2
1
10
2
3
14
@FF1410428352
るえか
2 years
ケーブルの比較を改めて録音。 うーん、やっぱり変換の過程でかなり劣化して分かりにくくなる印象はありますね。 それでも差は残っていると思うのですが、どうでしょうか? 前半がRiskyさんのケーブル。後半が標準品です。
2
2
13
@FF1410428352
るえか
1 year
新電源ケーブルの端子部にアコリバクォーツチップをテスト。 鮮明感が向上。 ただ、どうもニュアンスの冴えが後退して大味になるきらいあり。ありがちなギラギラ系ではないんですけどね。結局今回は不採用。 音の精度が向上してきたので、この品の弱点が以前より目立つようになってきたのかも。
Tweet media one
Tweet media two
1
2
13
@FF1410428352
るえか
8 months
音質のレビューで使われる言葉は基本的にあやふやだけど、「解像度」ほどイメージしている音質の落差が大きいワードも珍しい。 評価の中にこの言葉が使われていても、あまり真に受けないほうが良い。
1
1
13
@FF1410428352
るえか
1 year
PCパーツの一つ、メモリは音質に強く影響しています。そんなメモリの影響を動画比較で紹介。 比較は同じメモリですが、XMPでオーバークロックをかけた場合と、SPDで標準で使用した場合の音質差です。前半があり、後半がなしです。 ありが断然キレが良いと私は思っています。
1
3
12
@FF1410428352
るえか
8 months
引用のは電源延長カタパルトのプラグ部の内部ですね。 以前にRiskyさんに提案して何本か作って貰い使用中。今も1本追加で頼んだ所。 これコスパが圧倒的に凄いんですよね。オーディオ電源ケーブルといったら万円超えが当たり前みたいな中、4000円程度。それでいて効果は有象無象は相手にもならない。
Tweet media one
@Risky0516
Risky(リスキー)音へのこだわりと日常のつぶやき
8 months
テレビの実験用のコンセントプラグ 端子部は巻き付けではなく、丸端子でしっかり固定 カタパルト効果で欠損が減るのか? 画質は明るくなり、鮮明に 動きもスムーズに変化した 音質も良くなってると思う きな臭くみえるかも知れないが、こうなるだろうと思う変化は出てると思う 個人的な意見だけど
Tweet media one
1
0
45
1
1
13
@FF1410428352
るえか
1 year
J1黒(ICPコンポジット)のタイル型とαGELをまた追加で注文。 どこに使うかはまた色々試して決めるけど、過去何十枚も買ってきた経験から良くなることはほぼ確実。 それくらい信頼している音質対策品。
Tweet media one
1
0
13
@FF1410428352
るえか
1 year
またPC内部に電磁波吸収材(3層式)を追加。 少量ずつなので劇的に向上するわけではないですが、比較してみれば着実に前進している感じはありますね。 ふわっとした曖昧さが低減されて、よりフォーカスがよくなったかな。
1
1
13
@FF1410428352
るえか
3 months
モニターと支流アンプの接続端子を再検討して変更。 さらにDACアンプのインシュレーターで現状8段式なのを6段式に落として影響を確認。節約して他に回す選択肢を検討してみる。 が、結果はやはりここは急所のようで8段が良さそう。6段と比べても深みのみえる澄んだ響き。デリカシーで差をつける。
Tweet media one
1
0
13
@FF1410428352
るえか
3 years
SirToneのイヤホンケーブル2種を改めて聴き比べ。 ケーブルが太いタイプと細いタイプがあります。 音質は細い方は解像度が高くて繊細、太い方は音色が濃厚です。好みで選べますが、両方の良いとこ取りした進化型に期待したいですね。 使いやすい上に値段も安い、細いタイプの方が総合では優秀かな。
Tweet media one
Tweet media two
3
3
13
@FF1410428352
るえか
2 years
アコリバの「クォーツレゾネーター」の効果を再確認。光ケーブルの端子に貼ってある1個を付け外しして比較しました。 うーん。1個外しただけで、かなり眠い感じになってしまいますね。 外す選択肢は無いなという感じ。 久しぶりに音を確認したけど、やっぱりこれは良いです。また追加で買おうかな。
Tweet media one
1
0
12
@FF1410428352
るえか
2 years
引き続きUSBで峰電を含めた音質比較。 テスト場所は同じですが比較パターンを増やしました。 ①なし ②峰電 ③i silencer+ ④RiskyさんのUSBケーブル ⑤④で支流アンプに接続 ③と④は本来その先に機器を接続するのですが、今回は単独での効果を確認します。今まで経験上、それでも効果があります。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
1
13
@FF1410428352
るえか
2 years
Riskyさんに作ってもらった延長DCケーブルを入手。 どうもACアダプターのDCケーブルは音質の弱点になっている印象があります。 現状「アモルメットコア」と「iPurifier DC 2」を重ねて使い、これで良いと思っていましたが、Riskyさんの新型カタパルトが素晴らしいので、試してみたくなりました。
Tweet media one
2
1
13
@FF1410428352
るえか
1 year
Riskyさん製、新世代ヘッドホンケーブルの音質のサンプル動画を作ってみました。 前半が新世代ケーブル、後半はメーカー(FOSTEX)純正ケーブルです。 臨場感が大違いなのが、おそらく録音でも伝わるのではないかと思います。
0
4
13
@FF1410428352
るえか
10 months
電源カタパルトというのはこれ。 さらなる追加分4本がもうすぐ到着予定。楽しみですね。 依頼すれば作って貰えると思います。 (電源関係は販売に規制がある)
Tweet media one
@Risky0516
Risky(リスキー)音へのこだわりと日常のつぶやき
10 months
電源カタパルト効果として テレビ画像においても明るくなり、動きがスムーズになる変化が現れてきてる😁 またまた、そんなことないだろ! でも、繋ぐだけで機器の画質や解析能力がよくなる事によって新しい発見ができるような電源カタパルトができればとマジで考えてんだよね〜 新しい切り口になれ!
1
0
32
2
1
13
@FF1410428352
るえか
1 year
また音質向上するwindowsの設定を発見。 ネットワーク接続の設定にはIPv4とIPV6というのがあるのですが、IPv4の方を無効化するとかなり改善。逆に6の方を無効にするのは良くない様子。(両方無効は通信切れる) ただし使えないサイトが出てきます、例えばツイッター。都度変更が必要でちょっと手間。
Tweet media one
1
2
12
@FF1410428352
るえか
7 months
電源カタパルト(強化型)を1本追加入手。 DDCのACアダプターで従来型と置き換え。入れ替えた従来型は支流アンプの電源へ追加。 いっそうアクのないきめ細やかで深みのある音になってきましたね。
Tweet media one
2
2
13