旅とクラフト Profile Banner
旅とクラフト Profile
旅とクラフト

@AMFFCRAFTWORK

8,928
Followers
462
Following
684
Media
1,259
Statuses

日本中を旅するペーパークラフト作家です。主に明治~昭和初期の旅情あるレトロな建物や景観を次々とペーパークラフト化しています。擬洋風建築、教会、駅舎、遊郭建築などなど。作品はすべて、手のひらに乗るぐらいの小さなサイズです。

Joined December 2013
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
6 years
明治期の幻の高層建築、浅草十二階こと凌雲閣のペーパークラフトを制作しました!実在しないので、現存の明治期の建物のパーツを流用して作っています。ペーパークラフトは無料公開してますので、ぜひダウンロードして作ってみてください! #凌雲閣 #十二階 #ペーパークラフト
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
6
1K
2K
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
4 months
「ジョバンニは何べんも眼を拭いながら活字をだんだんひろいました。」 宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」の一節ですが、主人公ジョバンニは活版印刷のアルバイトをしていました。 同アニメ映画を見たとき、こども心に活字を拾う姿に憧れました。 市谷の杜 本と活字館には、その世界がまだ残っています。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
16
3K
13K
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
3 months
駒場東大前駅からアクセスできる素晴らしい洋館ですが、無料で見学できるのもありがた過ぎます。 旧前田家本邸洋館は、戦国武将、前田利家をルーツにもつ加賀藩前田家の16代当主・前田利為侯爵が1929年に建てた洋館です。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
20
2K
11K
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
4 months
これだけ見事な遊郭建築が田町に残っています。 芝浦に残る遊郭で、都内で唯一、戦前の見番建築、「港区立伝統文化交流館」です。 見番とは、花街の置屋、料亭、待合が共同で作る事務所のこと。 1936年築、戦災を乗り越えて2020年に改修を終えてオープンしました。 無料で見学できるのもまたすごいです
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
10
2K
11K
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
3 months
言わずと知れた京都の名建築、祇園の鴨川沿いに建つ「東華菜館」です。 ヴォーリズ建築の美しい建物です。 現在は北京料理の店舗となっていますが、もともとは洋食レストランとして設計され、戦前の短い期間は洋食ビアレストラン『矢尾政』として運営されていました。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
9
2K
10K
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
4 months
市谷の杜 本と活字館 市ヶ谷にこんな素敵な施設がオープンしているとは知りませんでした。 ここに印刷工場が造られたのは1886年。1935年に合併して大日本印刷株式会社となりました。この建物は1926年に建てられ、2016年まで社屋として使われていました。 現在、活版印刷などの展示を無料で見学できます
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
3K
9K
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
4 months
神保町にはレトロな建築がたくさんあります ・老舗の画材屋さん、文房堂。スクラッチタイルで仕上げられた立派な看板建築 ・移転した老舗喫茶ミロンガと、昭和3年築の元注文紳士服の元鶴屋洋服店 ・1949年創業の老舗喫茶ラドリオ。店名は スペイン語でレンガを意味し、名前の通りのレンガ造りが印象的
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
6
1K
9K
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
3 months
明治期から吉原遊廓の大門近くに店を構えていた天麩羅屋「土手の伊勢屋」と桜肉料理の「桜なべ中江」は、いまも現役のお店です。 「土手」の名の通り、元は土手に建っていましたが、関東大震災で土手ごと崩落。 現在の建物は震災後に建てられ、戦災を焼け残った希少な建物です。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
13
2K
9K
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
4 months
北千住、在りし日の大橋眼科さん。 1917年に建てられた初代の建物が老朽化のために建て替えられることになり、そのイメージを引き継ぐ形で1980年に再建されました。その際、オーナーの方が各地で収集したアンティークパーツが使われたそうです。 現在、有志の方により移築再建が進められています。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
11
1K
8K
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
5 months
浦安市郷土博物館は、昭和の屋外テーマパークとなっています。 漁師町だった浦安の昭和27年頃の様子を再現していて、市内の古い建物が移築されています。 郷土資料館がここまでの規模で古い町並みを残しているのはすごいことです。 浦安駅から少し遠いですが歩いてもいけます。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
17
2K
7K
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
4 months
新橋と銀座の狭間にある鰻屋さんですが、 うなぎのうだつがとても立派です。 昭和2年築の軒が深く張り出した「出桁造」による立派な軒がある町家です。 元は明治元年創業の米屋だった家屋を改装しているそうです。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
5
1K
6K
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
3 months
#みんなの夜撮見せてくれ 江戸東京たてもの園
Tweet media one
6
691
5K
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
4 months
1906年に上野に建てられた旧帝国図書館は、ルネサンス様式の豪壮な建築です。 ここにはかつて、数々の文豪が通いました。谷崎潤一郎、夏目漱石、樋口一葉など挙げればきりがありません。 現在は形を変え、国際子ども図書館となっています。 宮沢賢治と親友、保阪嘉内が決別した場所でもあります。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
4
970
5K
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
3 months
神保町の奥まった場所にあるルネッサンス・ロマネスク様式の重厚な教会、カトリック神田教会。 この界隈は閑静な場所で、教会の存在感が強く感じられ、異国情緒が漂います。 1928年築、設計はマックス・ヒンデル氏で、松が峰教会など日本で多数の建築を手掛けました。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
809
5K
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
1 month
雑司ヶ谷で有名な洋館、旧マッケーレブ邸です。 1907年にアメリカ人宣教師マッケーレブさんが建てたました。19世紀末頃のアメリカ郊外の一般的なシングル様式を基調にし、郊外住宅の特色を有する質素な外国人住宅となります(これで質素とは、、)。 細部のデザインはカーペンター
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
697
5K
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
4 months
王子駅、飛鳥山公園内にある青淵文庫。 渋沢栄一に竜門社が贈呈した文庫として、1925年に建てられました。 こんな豪邸が贈呈されるとは、ちょっとスケールが違いすぎます。 書庫、また接客の場としても使用されたそうです。 家紋に因んでデザインされたステンドグラスやタイルが見事な意匠です。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
796
4K
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
4 months
築地のレトロ探訪で早速、素晴らしい建物がありました。 全身銅板建築の立派な建物。宮川食鳥鶏卵さんは創業は1901年、現役で営業されている老舗です。この建物は関東大震災後の1929年に建てられ、戦災を生き残った希少な看板建築です。 鮮度抜群の鶏肉が提供されるため、いまでも行列ができるお店です
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
11
681
4K
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
11 months
太宰治が「ちょっといい所がある」と友人らを案内していたという三鷹跨線人道橋。 ついに12月の撤去が迫っています。 いざ行ってみると立派な跨線橋で景色もよく、鉄道好きだったといわれる太宰が気に入っていたというのもわかる気がしました。 撤去は惜しまれますが一部現地保存されるとのことです
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
11
1K
4K
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
4 months
横浜、根岸森林公園内にある根岸競馬場跡。 異様ともいえるほど、その存在感に圧倒される建物です。 1866年に開場された、非常に歴史の古い競馬場です。火災や関東大震災を経て半壊し、その後増築され現在の姿に至りました。1943年の戦争中には閉場され今日に至っています。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
859
4K
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
4 months
下北沢の喧騒から逃れた場所に佇む、カトリック世田谷教会。お気に入りのスポットです。 東京教区で戦後最初にできた教会で、1946年築になります。ロマネスク様式の教会ですが、珍しく、天井はカマボコのような円形になっています。 ルルドの泉もあり、落ち着ける空間になっています。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
437
4K
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
2 months
谷根千の界隈、根津にある、遊郭か旅籠かと思うような純和風建築。 3階建ての建物は存在感があり、すだれや犬矢来が風情を誘います。 創建は爪皮屋という、下駄のカバーのようなものを作っている店の店舗兼住居でした。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
8
602
4K
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
3 months
白金台駅から直ぐの巨大なレトロ建築、「ゆかしの杜」は、1938年に建てられた旧国立公衆衛生院を改修した複合施設です。 港区立郷土資料館やカフェなども入っています。 設計は、あの東京大学の「内田ゴシック」で知られる内田祥三さん。 講堂や教室などは当時の雰囲気がそのまま残っています。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
666
3K
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
3 months
築地本願寺は、アジアのオリエンタル古代仏教に倣った建築がもちろん素晴らしいのですが、内装も洗練されています。 美しい中庭もあり、創建当時の古い扉が残されていたり、擬宝珠の付いた階段もまた素敵です。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
489
3K
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
2 months
かつて常滑にあった旅館です。 昔の写真を整理していて思い出した、素晴らしい木造建築。2014年のGWの常滑取材時に常滑駅前で早速見つけ、感動したものです。 大正創業の増改築建築だった老舗旅館「丸久旅館」でしたが、その年の10月には取り壊されてしまったとのこと。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
6
578
3K
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
2 months
都内でこれだけの赤レンガ倉庫が見られる場所もなかなかありません。 こちらは王子にある東京都北区中央図書館です。現在は素敵な図書館になっています。 ここは1919年に、日本陸軍の兵器を製造するために建てられた陸軍施設です。王子はかつての軍都で、このような遺構がいくつか残っています。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
618
3K
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
10 months
錦糸町の路地に佇む、古民家のカフェ。 築80年の古民家を改装され、内装もとても素敵でした。 タバコと塩の博物館に向かう途中に北斎通りを歩いていたらたまたま見つけましたが、これだから街歩きはやめられません。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
523
3K
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
2 months
日本最古のビアホール、銀座ライオンビル。 1934年に大日本麦酒の本社ビルの1階に開店し、空襲を免れ、進駐軍に接収されるなど、歴史を刻みながら、2022年に登録有形文化財に指定されました。 「豊穣と収穫」をイメージした店内の風格ある姿には圧倒されます。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
7
642
3K
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
10 months
今年も江戸東京たてもの園の夜間ライトアップイベントに行ってきました。 紅葉もきれいですが、ライトアップに映えるのはやはり看板建築のエリアになります。より情緒が増した大正レトロの夜景が堪能できます。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
696
3K
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
9 months
創業は明治41年のまぐろ料理専門の老舗、三崎館本店。 増改築が繰り返され、関東大震災後の昭和初期に建てられた木造3階建ての和風建築が現在のベースになっています。 重厚な建築は素晴らしく、まさに三崎港のシンボルです。 もとは海面に面していたのが、震災で隆起して道路に面する場所になったそう
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
4
459
3K
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
9 months
長谷の鎌倉大仏の裏手にある、レトロで新しい建物。レンガ造りの加圧ポンプ所がカフェに生まれ変わりました。 窓が多い外観は現代風に見えますが、1936年当時の姿を残しています。 店内もクラシカルな雰囲気を残しつつ、洗練された空間になっています。 熊澤酒造さんの蔵元を活かした料理を楽しめます
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
541
3K
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
16 days
埼玉、入間にある旧石川組製糸西洋館。 1921年築。当時、国有数の製糸会社であった石川組製糸により外国商人を招くための迎賓館として建てられました。 とても豪勢な洋館で、当時の豊岡(現、入間)の製糸業の権勢が伝わってきます。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
6
431
3K
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
4 months
東京建築祭、参加させていただきました。 すごい盛況ぶりでした。 三越劇場は1927年に建てられ、重要文化財に指定されています。 絢爛豪華でシックな劇場は素晴らしく、ずっと佇んでいたくなります。見学する機会を設けていただき、有り難い限りです。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
434
2K
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
1 month
埼玉、川口元郷駅からアクセスできる旧田中家住宅は、麦味噌醸造と材木商で財を成した川口の旧家が建てた、洋館、和館、文庫蔵、庭園からなる豪壮な建物です。 2018年に重要文化財に指定されています。 洋館は1923年に建てられ、増築されていきました。和洋折衷の内装も豪華で見応えがあります。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
420
2K
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
4 months
高輪のシンボル的な建物、高輪消防署は1933年に建てられたレトロな建築です。 曲線の多い灯台のようなフォルム。昔はここから東京湾も見渡せたそうです。 第一次世界大戦後に流行した「ドイツ表現派」の建築設計によるもので、都内現役の消防署として最古になります。 内部も見学させていただけます。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
3
418
2K
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
1 year
岩手銀行 赤レンガ館は、外観もさることながら、内装の美しさにも目を見張ります。絢爛豪華でシックな装飾。東京駅舎を思わせるドームの内側は見上げるとその幾何学的な美しさに感嘆します。かつては銀行業が行われていた広いホールはまるで舞踏会場のようです。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
5
520
2K
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
2 months
築地界隈にある、風情漂う細道です。 現在、鉄板焼のお店となる素敵な邸宅は、元々1928年に個人宅として建てられたそうです。 築地界隈には空襲から逃れた建物が多いですが、その理由の一つに、 この一帯は聖路加国際病院があり、空襲の標的から外れたことがあるそうです。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
6
323
2K
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
2 months
今回も江戸東京たてもの園の夜間開放イベントに行ってきました。 冬の時よりさらに大盛況ぶりでした。 やはり昭和の居酒屋、鍵屋さんは雰囲気が好きで、何回も訪れてしまいます。 下町夕涼みのイベントは明日までやっています!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
475
2K
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
1 month
東京の、言わずと知れた名建築のひとつ、築地本願寺。 1934年に建てられました。寺院ですが鉄筋コンクリート製というのも珍しく、インドなどオリエンタル古代仏教に倣った建築が独創的です。 設計は、橿原神宮、平安神宮、明治神宮、湯島聖堂など、日本の錚々たる寺社を手掛けた伊東忠太さんです。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
295
2K
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
4 months
埼玉の越谷には、旧日光街道・越谷宿に沿って、趣のある建物が多く残っています。 この下見板張りの横田診療所は、1935年築、もとは旧越谷郵便局でした。 淡いピンク色の外壁が可愛らしく、越谷のシンボル的な建物になっています。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
268
2K
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
5 months
国立天文台三鷹キャンパスは大正時代の建物の宝庫です。 この第一赤道儀室は中でも最も古い観測用建物で、1921年に完成しました。 いまでも機能は現役で、稼働するところも見せていただけます。ドイツのツァイス製の望遠鏡が備わっています。 調布、三鷹、武蔵小金井などからバスでアクセス出来ます!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
417
2K
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
3 months
滋賀、琵琶湖湖畔の今津には、「ヴォーリズ通り」があります。 その目玉の一つ、ヴォーリズ資料館は百三十三銀行今津支店として、ヴォーリズ建築事務所の設計により建設されました。 外観は同時期の銀行建築にみられる西洋古典様式を取り入れた重厚な仕上がりになっています。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
6
325
2K
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
4 months
代々木上原や下北沢からアクセスできる「東京ジャーミイ」は日本最大のモスクですが、交流施設になっています。 このモスクは古い歴史を持っているように見えますが、2000年に完成したものです。トルコの職人や資材が導入され、美しく荘厳な空間になっています。 見学の際は服装など注意が必要です。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
3
297
2K
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
4 months
銀座のレトロビルとして欠かせないのは、ここ奥野ビルです。東京建築際に合わせての立ち寄りをオススメします。 奥野ビルは実は二棟がくっついた建物で、本館が1932年に建てられ、その2年後に新館が建てられました。 いまはアンティークショップやギャラリーが集まるアートな場所になっています。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
272
2K
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
10 days
逗子にある旧本多邸。長年空き家となって老朽化が進んでいましたが、大規模な改修工事が行われ、一部日程で限定公開されました。随所の意匠の素晴らしい洋館です。 1939年、「本多商店」の当主が、クラシックホテルなどを手掛けた久米権九郎さんに依頼して建てた洋館です。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
324
2K
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
17 days
池上本門寺のそばにある、古民家カフェ蓮月。 昭和初期に建てられ、古くからそば屋「蓮月庵」として営業しており、地域の人々に愛されました。 2014年、蓮月庵が惜しまれつつ閉店されることとなり、この建物の存続危機になりました。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
264
2K
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
8 months
コンドル建築が杉並に。 杉並区、東高円寺駅などからアクセス可能な妙法寺には、あのジョサイア・コンドルが手掛けた貴重な和洋折衷様式の鉄門があります。 門の装飾は絢爛豪華で、特に中央の極彩色の鳳凰は、細部に目を凝らさずにいられません。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
359
2K
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
8 months
旧唐津銀行は明治45年に建てられ、現在は唐津出身の辰野金吾の記念館となっています。 この銀行の施工時に辰野金吾は東京駅の建設に携わっていたため、辰野金吾は監修という立場で関わり、その愛弟子の田中実が設計を行っています。 内装も辰野式の素晴らしい建築です。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
292
2K
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
3 months
福岡、天神方面にある旧日本生命保険株式会社九州支店は、あの辰野金吾氏と片岡安氏による設計です。1909年に建てられました。 尖塔やドームがあり、比較的スリムな外観にいろいろな要素が詰まっています。赤煉瓦と白の石材の組み合わせは、19世紀末に英国で流行したスタイルとなります。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
315
2K
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
3 months
江戸川橋駅などからアクセスできる、鳩山会館。 1924年に建てられた豪勢な洋館です。よくドラマのロケでも使われます。 設計は、大阪市中央公会堂の原案、歌舞伎座、明治生命館など、名だたる名建築を手掛けた岡田信一郎さんです。 館内随所には小川三知さんのステンドグラス作品があります。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
260
1K
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
4 months
三鷹駅から風の散歩道を進むと右手に現れる素敵な洋館、「山本有三記念館」。 大正15年築のピクチャレスク風の外観の建築。昭和11年に作家、山本有三に買い取られたそうです。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
239
1K
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
15 days
埼玉、入間の豪華な迎賓館、旧石川組製糸西洋館その②です。 応接室の格天井、入った瞬間に圧倒されます。 大正レトロな空間が広がり、宮大工の手になる細やかな天井装飾はともかくすごく、床にも寄木細工が使われていたり、照明器具が素敵だったり、見どころが盛り沢山でした。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
213
2K
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
7 months
祝、登録有形文化財! 長谷の鎌倉大仏の裏手にある、レトロで新しい建物。レンガ造りの加圧ポンプ所がカフェに生まれ変わりました。 窓が多い外観は現代風に見えますが、1936年当時の姿を残しています。 店内もクラシカルな雰囲気を残しつつ、洗練された空間になっています。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
309
1K
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
5 months
擬洋風建築としてとりわけ奇異な建物が、山形城跡内に残っています。 中国の福建省の土楼を思わせるような円形の形状で、はた目にはなんの建物か想像もつきません。 この「済世館」は、かつて横浜にあった英国海軍病院を参考に、大胆な形状に作られた病院でした。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
207
1K
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
10 months
かつて神田須田町にあった文具店、武居三省堂。昭和初期築の見事な看板建築ですが、内装もすごいです。 圧倒される壁一面の収納。350の桐箱があるそうです。 宮崎駿監督もこの建物を気に入り、文章を寄稿されています。 江戸東京たてもの園に移築保存されています。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
325
1K
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
8 months
明治期から吉原遊廓の大門近くに店を構えていた老舗の天麩羅屋「土手の伊勢屋」と桜肉料理の「桜なべ中江」は、名の通り土手に建っていましたが、関東大震災で土手ごと崩落。 現在の建物は震災後に建てられ、東京大空襲を焼け残った希少な建物で、この二軒が並んでいる姿は壮観です。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
317
1K
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
4 months
田町駅からほど近く、慶應義塾大学図書館旧館を見学させていただきました。 曾禰達蔵・中條精一郎の設計によるゴシック様式の美しい洋館。明治45年築で、関東大震災で損傷、戦災で全焼しながらも、その都度修復され現在、重要文化財となっています。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
167
1K
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
18 days
世田谷区指定有形文化財「旧小坂家住宅」 昭和初期の建築で、衆議院議員・貴族院議員などを務めた小坂順造の別邸として建てられたものです。 場所は二子玉川と用賀の中間ぐらいの高級住宅街を抜けた坂の上にあります。 無料で見学できますが、和洋見どころあります。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
190
1K
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
10 months
#二度と撮れない画像を貼れ 旧原宿駅舎は子どもの頃から当たり前のようにその場所にありました。いまも建っているような気がしてしまいます。かつては都内最古の木造駅舎でした。 ハーフテ���ンバー洋式で、関東大震災の翌年、1924年に竣工し、戦火をくぐり抜けてもうすぐ100周年を迎えるところでした
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
3
244
1K
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
4 months
東京建築祭、先ず明治生命館を見てきました。かなり行列しています。 岡田信一郎氏設計の、1934年築の古典主義様式の最高傑作といわしめた建物です。 内部、2階を見学させていただきました。絢爛豪華で圧倒されます。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
174
1K
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
2 months
学士会館の素敵な空間。 学士会館は、関東大震災後に建築された震災復興建築となり、スクラッチタイルで覆われた旧館は1928年に開業しています。 設計は日本橋高島屋や帝国ホテル新館などを手掛けた高橋貞太郎氏です。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
3
180
1K
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
9 months
府中市郷土の森博物館は、江戸東京たてもの園ほどではありませんが、府中に縁のある素敵なレトロ建築が移築保存されています。 南武線、府中本町か分倍河原から、バスなどでアクセスできます。 広い公園なので、お散歩がてらにぜひ!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
236
1K
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
4 months
本日はライトさんの誕生日です! 都内でオススメの建築はどこ?と聞かれて、まず外せないのが自由学園明日館です。言わずと知れたフランク・ロイド・ライトと遠藤新が手掛けた建築。この洗練された空間は行って味わってもらうしかありません。 随所に帝国ホテル同様、大谷石も用いられています。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
5
186
1K
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
9 days
この三連休で、あの赤坂離宮の夜間ライトアップイベントをやっています。 ただでさえ荘厳で重厚な建築が、ライトアップされるとより神々しく見えます。 18時〜と19時〜に正面広場でコンサートも行われ、美しい音楽まで堪能できます!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
348
2K
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
4 months
晩香廬(ばんこうろ)は、現在、飛鳥山公園内の青淵文庫の近くに建っている、洋風茶室です。 こちらも青淵文庫と同様、お祝いで贈呈されたものになります。 1917年に建てられ、天井に至るまでとても美しく装飾された一室があります。 賓客を迎えるレセプション・ルームとして使用されたそうです。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
126
1K
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
1 month
茨城・結城のメインストリート沿いに建つ、「喫茶カヂノキ」さん。 とても素敵な和風カフェでした。 明治時代初期に建てられた見世蔵ですが、しばらくは空き家だったそうです。2019年11月に改装して、オープンしました。 そうとはわからないほどの老舗感があり、落ち着いた和の空間になっています。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
190
1K
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
2 months
東京都庭園美術館の本館は、1933年に皇族朝香宮家の自邸として建てられました。 日本のアール・デコ建築の代名詞的な建物であるといえます。 朝香宮ご自身がアール・デコに魅せられ、アンリ・ラパンらフランス人芸術家と協力して内装を手掛けました。 現在、「生誕140年 YUMEJI展
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
4
174
1K
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
6 months
真岡市久保講堂は、あのフランク・ロイド・ライトに師事し、「岸辺露伴は動かない」で一躍有名になった葉山の加地邸を手掛けた遠藤新氏により設計された講堂です。 随所にライトっぽさを感じつつ、和風建築が融合したような不思議な魅力を感じます。 真岡駅からはちょっと遠いですが徒歩でも行けます。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
142
1K
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
9 months
三崎港のシンボル、三崎館本店の写真その②です。 複雑に繋がり合う階層の違う建屋。豪壮な料亭らしい建築でもあり、遊郭建築のようでもあり、増改築が繰り返された建築の魅力が詰まっています。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
130
966
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
1 month
茨城・結城にある、欧州の田舎町を再現した唯一無二のカフェ。 この一角だけ別世界が広がっています。もとは蚕畑だった所に、フランスのブルターニュ地方をイメージした空間が作られました。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
158
964
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
10 months
江戸東京たてもの園に残る、江戸時代から続いた老舗居酒屋、鍵屋。 昭和48年に取り壊しが決まり、川端康成の著書を英訳したことで知られるサイデンステッカー教授が嘆き、新聞に投書した。 「この国は、人間よりも車の方が偉いのですか」 この言葉がきっかけで保存活動が起こり、移築が決まりました。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
174
948
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
3 months
近江今津のヴォーリズ通り沿いに建つ名建築。 もちろんこの建物もヴォーリズの設計で1934年に建設され、1978年まで今津郵便局として使用されていました。 木造二階建、正面玄関が半円アーチになむているのが特徴で、外壁はスタッコ塗になっている、可愛らしい郵便局です。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
140
941
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
3 months
京都・鴨川のヴォーリズ建築、東華菜館の絢爛豪華な内装です。 随所に食材をモチーフとした装飾が施されていて、各階でも趣が異なります。何回訪れても飽きが来ない素晴らしい造りです。 先の投稿ではたくさんのコメントや引用いただきました。京都にとってなくてはならない名建築と改めて思います
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
3
125
920
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
2 months
都心から湘南新宿ラインで1時間ちょっとでアクセスできる、茨城の古賀。 篆刻美術館は、古賀のシンボル的な建物です。 酒類卸売業を営んできた平野家 の3階建て耐火石蔵として、大谷石を用いて1920年に建てられました。 建築を手掛けたのは、地元古河の棟梁・石工たちでした。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
4
123
885
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
2 months
かつて軍都と呼ばれた陸軍の一大拠点、東京の王子には、現在も、その遺構が残っています。かつては現区域の1割を軍事施設が占めていたこともあるそうです。 北区中央公園内にある旧東京第一陸軍造兵廠本部は1930年に建てられました。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
124
870
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
4 months
東京建築祭めぐり、日本橋の三井本館です。 すごい行列、外周ぐるっと一周するだけ並びました。 見学できる部分はエントランスのみとなります。 1926年築、「アメリカン・ボザール」と呼ばれる新古典主義様式による鉄骨鉄筋コンクリート造りの建物です。 この素敵なエレベーター、入りたかったです。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
137
857
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
2 months
都内でここまで立派な外観の銭湯には滅多にお目にかかれません。 明神湯は創業は1957、当時のままの宮造り銭湯が残っています。いまはドラマのロケ地としても重宝されています。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
155
855
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
4 months
金沢の三代茶屋街のひとつ、主計町(かずえまち)茶屋街。 ひがし茶屋街に近いですが、ここはまた違った趣を持っています。 明治から昭和初期にかけて栄え、現在も希少な茶屋様式の町屋が多く残されています。 細い路地裏にも風情が感じられます。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
83
842
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
3 months
福井・敦賀の見どころの一つ、旧大和田銀行本店本館は、当時の重厚な銀行の様子をそのまま残しています。 かつて敦賀の政治経済の中心地であった現在地に、敦賀の発展に寄与した豪商・大和田荘七により1927年に建てられました。 重要文化財に指定されています。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
128
849
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
3 months
高岡には、あの辰野金吾さんが手掛けた銀行があります。 山町筋にある富山銀行本店です。 1914年に建てられ、辰野金吾さんの監修のもと、清水組の田辺淳吉さんが設計しました。 山町筋には伝統的な町家建築が多いため、このレンガ造りの銀行が大きなアクセントになっています。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
97
794
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
8 months
岐阜、恵那駅の近くに残る、かつての旅館、「志なのや」。散策していて偶然見かけ、その立派な佇まいに驚きました。 大正元年の建築の老舗旅館だったようで、かつては北原白秋など著名人も泊まられたようです。 現在は廃業されていますが、残り続けてほしい建物です。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
84
772
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
2 months
京都、鴨川沿いに建つ堂々たる和風建築。 対岸から見るとその存在感は圧倒的です。料理旅館、「鮒鶴」は、創業明治3年の料理旅館です。 現在の建物は1925年に竣工した旧館と、1934年に増築された新館による五層楼閣建築で、登録有形文化財に登録されています。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
116
779
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
9 months
根津にある、遊郭か旅籠かと思うような純和風建築。3階建ては存在感があり、すだれや犬矢来が風情を誘います。 創建は爪皮屋という、下駄のカバーのようなものを作っている店の店舗兼住居でした。 運送会社の独身寮としても使わ��、その後、串揚げ屋「はん亭」の創業者に見初められ、店舗となりました
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
105
767
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
2 months
宇都宮にある大谷石で造られた松が峰教会。 この教会を設計したのは、スイス人の建築家、マックス・ヒンデル氏です。函館のトラピスチヌ修道院の設計を手掛け、北海道の近代建築の礎を築いた人物としても有名ですが、ヒンデル氏が日本で最後に手がけた教会が、この松が峰教会でした。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
128
760
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
1 year
予備知識がなかったため、驚きました。 弘前から弘南鉄道で終点まで。黒石からこみせ通りのほど近くにそびえる望楼。なんだこれは?とワクワクしながら近づきました。 この素敵な大正建築は木造の消防屯所です。唐破風の上に見事な火の見櫓が設けられ、車庫の中には日本最古の消防車が控えています。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
169
727
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
2 months
柳宗悦やフランク・ロイド・ライトが魅せられた大谷石。 いま観光名所となる「大谷資料館」からほど近くに大谷石の歴史的かつ代表的な建築があります。 大谷石が全国的に普及しだしたのは、急速な近代化の流れで、石材の需要が高まった明治以降。鉄道網が整備され、遠方への輸送も可能となりました。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
118
728
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
2 months
今日は橋の日(8/4)。 隅田川に架かる重要文化財の橋、勝鬨橋。最も下流の、海の近くの橋です。 この橋は実は跳ね橋で、塔のある中央部分は開閉します。しかしその役割は1970年を最後に終えています。開閉の姿は橋の近くにある「かちどき橋の資料館」の模型で見ることができます。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
6
131
721
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
3 months
東京大学本郷キャンパスは、登録有形文化財の歴史的建築が立ち並んでいます。 内田祥三さんが手掛けた「内田ゴシック」の重厚な建築が連なります。 関東大震災で消失しましたが、あの辰野金吾さんが手掛けた校舎もあったそうです。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
85
720
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
5 months
赤羽岩淵駅から荒川沿いに行くとある、サンルームが印象的な洋館。 黒田機器株式会社の事務所棟として使われていますが、元は麻布の方にあった英国人住宅を先代社長が移築したもので、大使館としても使われていたそうです。 近代遺産である岩淵水門に近いので、合わせて訪ねるのがオススメです。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
96
716
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
9 months
久しぶりにこの名建築を訪れました。 いつ来ても、わくわくする場所です。 日本建築界の父と呼ばれるジョサイア・コンドル氏が手掛けた現存の建物で、都内で気軽に巡れるのは、ここ、旧岩崎邸とニコライ聖堂、古河邸かと思います。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
84
702
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
4 months
金沢の長町武家屋敷跡の近くにある聖霊修道院聖堂。 昭和6年築、チロル風の鐘楼、聖堂内のアーケードアーチなど、ロマネスク様式の素敵な教会です。 設計は、東京の神田教会や宇都宮の松が峰教会など、日本で多くの教会建築を遺したマックス・ヒンデルさんです。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
89
698
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
9 months
#これを見た人は夜に撮った写真を貼る
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
77
677
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
3 months
富山・高岡の看板建築。 高岡は素晴らしい所です。たくさんの近代建築が残っています。 ・大村三書堂印房‥創業は昭和3年、建物は昭和9年に建てられた銅板建築。篆刻を取り扱っておられます。 ・塩崎商衡‥商家は1900年に建てられ、その後、看板建築に付け替えられたそうです。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
4
92
683
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
3 months
ヴォーリズ建築、旧今津郵便局の内部です。郵便局の面影を残すレトロな内装も素敵でした。 近江今津にはヴォーリズ通りがあり、ヴォーリズ建築が近隣に4軒残っています。 近江八幡に次いで、多くのヴォーリズ建築を見ることができました。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
73
665
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
4 months
東京建築祭とその周辺で見ることができる看板建築。 東京の都心のど真ん中にこんなに素敵な看板建築が残っていること、すごいことです。 ・江戸屋 ・井筒屋 ・鮨石島(見学対象の施設ではありません)
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
75
666
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
2 months
大田区立勝海舟記念館(旧清明文庫)は、都内、洗足池の近くにある洋風建築です。 勝海舟が新政府軍との会談の折に洗足池を訪れた際に気に入り、晩年に別荘を建てたことから、縁のある地です。 勝海舟の没後、海舟に関する図書などを収蔵するため、この建物が建てられました。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
3
111
652
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
5 months
たくさんのいいねをいただいているので、さらにご紹介を。 浦安駅から境川沿いに郷土博物館方面へ向かうと、道中に旧濱野医院や旧宇田川家住宅など、昭和時代の建築が残っています。 旧濱野医院は当時の浦安の洋風建築第一号だそうです。 ぜひ立ち寄ってみてください。
Tweet media one
Tweet media two
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
5 months
浦安市郷土博物館は、昭和の屋外テーマパークとなっています。 漁師町だった浦安の昭和27年頃の様子を再現していて、市内の古い建物が移築されています。 郷土資料館がここまでの規模で古い町並みを残しているのはすごいことです。 浦安駅から少し遠いですが歩いてもいけます。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
17
2K
7K
0
149
647
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
1 month
茨城・結城の名店、「kokyu」。 風情のある佇まいで、渡り廊下が素敵な、昭和初期の立派な和風建築です。 この建物は、ボロボロの空き家になっていたものを、店主の方が「余白」をキーワードに全面改装されたそうです。 結城での宿泊の際は、夕食にオススメです。完全予約制。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
106
630
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
3 months
高岡の素敵な洋風建築、山町ヴァレー。 1929年に建てられたとされ、高岡の街並みでは目立つ素敵な洋風建築です。 ここは前回高岡を訪れた際は中に入ることは出来ませんでした。 2010年に空き家となったが、それまでは谷道文具店でした。2017年に新たな商業施設としてオープンしました。
Tweet media one
1
83
595
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
10 months
川越を散策して偶然見つけた、長屋の奥へ続く小道。そこを抜けると現れたのがこの風情ある場所でした。 蔵の街の中心よりも少し奥に残る旧赤線地帯の名残。もとは置屋だったという長屋の遊郭は、いまは店舗として活用されています。 二軒堂さんは建物の素材を活かした素敵なカフェ&ギャラリーです。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
132
587
@AMFFCRAFTWORK
旅とクラフト
5 months
日本郵政のエモい郵便局図鑑 No.0001に登録されている「上恩方郵便局」は、八王子、陣馬街道沿いにあり、1938年に開局されました。 淡いミントグリーンのペンキで塗られた板張りの洋館建築は、当時多摩地区で流行のデザインだったのだそうです。 高尾駅から陣馬高原行きのバスでアクセスできます。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
110
580