渡邊 恵太 Profile
渡邊 恵太

@100kw

11,321
Followers
944
Following
3,106
Media
66,170
Statuses

インタラクションデザインの研究者【著書】「融けるデザイン―ハード×ソフト×ネット時代の新たな設計論」 講演、取材、トーク登壇依頼などはDMもしくはWebのフォームからお願いします。

Tokyo
Joined April 2007
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@100kw
渡邊 恵太
2 years
年末に融けるデザイン10刷になりました。最低10年くらいは持つ内容の本にしようということで始めて、その目標まであと3年です。また10刷にあたり、帯の内容が変わりました。引き続きよろしくおねがいします。
Tweet media one
Tweet media two
3
16
245
@100kw
渡邊 恵太
7 months
これは知覚心理学で紹介案件。
@nomad_suzuki
鈴木直樹/LED TOKYO代表
7 months
全面LEDの上でコケる子供
42
1K
11K
157
8K
54K
@100kw
渡邊 恵太
3 years
学生「全然進んでいないんですけど」 私「全然進んでいるじゃないですか」 学生「こういうの進捗っていうんですか」 私「言いますよ言いますよ」 学生「もっと飛躍するようなこと言うのかと思ってました」 私「不確実な要素を減らしていくのが進捗です」 進捗に対するイメージが違った話。
5
2K
7K
@100kw
渡邊 恵太
6 months
息子「いいこと思いついた!」   (何か作つくる、する) 息子「みてみて〜」 大学生のみなさん、これは小中高ではほとんど求められてませんでした。しかし幼稚園、保育園時代を思い出してこれをやってください。新しく知った知識や技術を使ってささやかでいいのでプロトタイピング&デモを。
3
718
5K
@100kw
渡邊 恵太
5 years
無観客相撲、これは未来。  #sumo #相撲
Tweet media one
16
984
3K
@100kw
渡邊 恵太
9 months
大学院生の高橋君の研究です。彼は図書館のセキュリティゲートを通過したときに、イヤフォンから音が鳴ることに気づき、この研究に着手しました。制約はけっこうあるので使いどころはよく考える必要があると思います。 #keitalab #明治FMS
@itmedia_news
ITmedia NEWS
9 months
他人が装着するイヤフォンだけに“いきなり音楽を注入できる”システム 明治大が開発
8
338
923
4
568
2K
@100kw
渡邊 恵太
5 years
こういうのをノーマンは「強制選択法」といって、ある手順を踏ませないとゴール、目的に到達できないような仕組みにすることでエラーを回避。ほら、スーファミのカセットは電源OFFにしないと抜けないやつとか〜(って知らないか)
@kamijo_lip
冷奴
5 years
高速道路のお手洗いにて、鍵が小物置きになっているのに感心。鍵を外すには小物を持たないといけないので、結果的に忘れ物を防げるんだ。頭いい人いるな。
Tweet media one
13
4K
8K
4
912
2K
@100kw
渡邊 恵太
5 years
商品というのはお店で選ばれるためにデザインされているものが多く、家に持ち帰ると主張が激しいものが多いわけなんだけど、ほんとキンチョーさんの脱皮感はすばらしいと思う。
Tweet media one
5
666
2K
@100kw
渡邊 恵太
4 years
前も書いたけど「自分がやりたいことをやる練習」機会がないっていうのが昨今の教育上の問題。それやってる幼稚園までで、小中高はほぼなくて12年過ごし、大学3,4年になって「いよいよやりたいことやっていいよ」「はいどうぞ!」って言っている状況。
2
392
2K
@100kw
渡邊 恵太
2 years
こんなにAIがペラペラしゃべると、あと2,3年後にはみんなの肩あたりに、謎の生物が載っていてパートナーとして見るもの、聞く物へコメントしてくれるようになるんじゃないかね。
25
432
1K
@100kw
渡邊 恵太
5 years
これはピクセルの実体感すごい
@hunterscott
Hunter Scott
5 years
One of the more mesmerizing things I've built.
369
11K
63K
0
256
1K
@100kw
渡邊 恵太
8 years
パスワード🗝周りにバレない🙈で入力できるシステムつくった😎
2
1K
1K
@100kw
渡邊 恵太
7 months
ちなみに、こんな度派手なLEDじゃなくても、例えば壁だけが床から浮いた部屋で壁を動かすと体も動くし、子供は倒れます。
1
149
684
@100kw
渡邊 恵太
4 years
これは賢いデザインですねぇ。
Tweet media one
6
118
661
@100kw
渡邊 恵太
4 years
「こういうものはデジタル化しないほうがいいんだよ」 「これは絶対デジタル化できないだろ〜」 「これはフィジカルだからこそ意味がある」 そういうものこそ「その良さを考え抜いて」「どうやったらデジタル化できるか?」を考えることが大事だと思うのだけど。
4
180
629
@100kw
渡邊 恵太
5 years
なんか #キングジム のトラックかわいい
Tweet media one
6
58
607
@100kw
渡邊 恵太
5 months
アップルはテクノロジーとリベラルアーツの交差点にいる企業で、それがiPadを作らせた。ってジョブズが初代iPad発表時に言っていたんだよね。こういう文化的な楽器やゲーム、書籍などはiPadの価値を発揮させるための源泉だし、模倣の対象たちがこのように表現するのはさてはて。
0
201
563
@100kw
渡邊 恵太
8 years
なんだこの旅館は!
Tweet media one
4
808
512
@100kw
渡邊 恵太
3 years
人は生まれるとまずインタフェースに興味を持つんです。
Tweet media one
Tweet media two
4
60
537
@100kw
渡邊 恵太
4 years
教育っていうのが「言われたことをやる練習」になってしまっている。そもそも学生自身もそういうものだと思ってしまっているところもある。学校へ行くというのは自分がやりたいことをやる練習する場所として存在していたいし、そう使うべき。
1
174
530
@100kw
渡邊 恵太
4 years
研究室の片付けをリモートで指示するのに3Dスキャン便利だった。ざっくりだけど。「ここ」といえる。
2
93
535
@100kw
渡邊 恵太
3 months
だからSwitchも狂気的ともいえるくらいのインタラクションデザインになるんだと思う。 >この「必需品ではない」という恐怖心こそが、その後の山内氏の行動基準 ソニーやマイクロソフトのゲーム機参入に一歩も引かなかった任天堂・山内溥の「プライドと恐怖心」(JBpress)
1
67
468
@100kw
渡邊 恵太
4 years
三角形が価値、大きさが質だとして、三角形をつくるために、下からつくりはじめると、時間と予算がなくなった時点で台形で価値にならない。小さくともまず三角形をつくるとうまくいく、っていうような話は学生にはしてますね。これはアジャイルやプロトタイピングの方法の基本。
Tweet media one
4
69
412
@100kw
渡邊 恵太
3 years
だいたい、本はさ、読むためのデバイスじゃないでしょ。あれは80%くらい保存するための形式でしょう。(これは前も書いた記憶あるなぁ) 本は保存中心設計。
1
50
404
@100kw
渡邊 恵太
3 years
ロボットは人型じゃなくていいといいますが、仮に人型でなく利便性の高いものが生まれると、それが大量生産され、すぐに世界はロボットだらけになり、ロボット中心設計の世界最適化されるはず。人型でないと逆に人が住みにくくなるんですよね。街が車に最適化されたように。
3
119
407
@100kw
渡邊 恵太
4 years
2015年に3Dプリンタを家にも買ってわかったことは、生活では、ほしい「物質」は「そんなに」なかったってこと。普段、僕らは物を買っているようで、気づきにくいけど物を目的としてなくて、物を媒介とした体験や精神の充足であったということ。
1
79
392
@100kw
渡邊 恵太
2 years
うちの研究室のFunctgraph、今は手動設計だけど、AIが自動設計してくれると夢広がる。(動画はサンドイッチつくってくれる装置を3Dプリンタが作るデモ)
@needle
Kenji Iguchi
2 years
「情報にまつわる事はAIが全部できるけど、物理空間にまつわる事はまだできない」という合間の期間、何年間くらいあるだろうなあ。
13
225
1K
3
97
385
@100kw
渡邊 恵太
4 years
レゴ盆栽、、なにこれ、めっちゃいい。
1
80
393
@100kw
渡邊 恵太
4 years
zoomのバーチャル背景、1枚の風景を左右で分割してそれぞれで設定する実験を @Zawa_works くん協力のもと実施。2人で同じ空間にいるように見える感じが少し向上。それ以上にすごく空間が広く見えるのがいい感じ! #zoom
Tweet media one
2
99
381
@100kw
渡邊 恵太
3 years
利用者にとってインタフェースがすべてなんだけど、利用者はインタフェースという概念を知らないので認知できず、テクノロジーと思っているところがあるんだわ。
1
49
370
@100kw
渡邊 恵太
4 years
コロナ禍で入学してきた大学1年生は、実は1期生的な特殊性が発生するんじゃないかと。1期生というのは先輩がいない中で、自分で自分のことを考えざるを得ないためメタ認知能力を強く求められる。このことが1期生と特殊性だと思っている。
2
75
356
@100kw
渡邊 恵太
3 years
宮崎駿さんが「面倒くさい、究極に面倒くさい」って言ってるシーンあるわけですが、そう言いながら、めっちゃ手を動かしているシーンなわけですよ。
2
30
359
@100kw
渡邊 恵太
8 years
中国深センのケンタッキー入ったら少年がiPhoneをサクサク修理していてヤバイw さすらいの修理人
1
441
324
@100kw
渡邊 恵太
4 years
プロダクトデザイナーが、曲面、質感を何度も確認するように プログラミングによってソフトウェアのUI、インタラクション質感を磨くようなそういう人が極めて少ない。という問題が再浮上している感じを最近改めて感じる。
3
33
326
@100kw
渡邊 恵太
8 years
最近の日本はデジタルアートというか「お祭りテクノロジー」が流行ってる。多分オリンピックに向けてお祭りテクノロジーはもっと盛り上がるだろう。FesTech というジャンルでも作るといいんだと思う。
2
126
317
@100kw
渡邊 恵太
3 years
たしかに邪魔ですね。 #opiomi
2
116
294
@100kw
渡邊 恵太
12 years
学部は好きなアイドルに憧れるように、研究室は恋人を選ぶように、就職や博士進学は結婚相手を選ぶように。by @drinami
1
155
261
@100kw
渡邊 恵太
10 months
インタラクションデザイン興味あるならギブソンの生態心理学を学んで環境と行為の密な関係やアフォーダンスに到る背景を学んで現象学的なインタラクションの捉え方学ぶのがいいと思うけど教育カリキュラムに落とそうとするとハードル高い。
5
18
262
@100kw
渡邊 恵太
9 years
いわゆる偏差値の高い大学とそうでない大学での一番の違いもそういうところにある模様で,ガチでまじめな話をしたときに,まわりが茶化さずに真意に話を聞いてくれるか,議論できるかというところだと思う.
2
219
250
@100kw
渡邊 恵太
3 years
インタフェースとかインタラクション考える上でおすすめの本だけど入手しにくい本たち
Tweet media one
2
24
253
@100kw
渡邊 恵太
5 years
神前という感じが高まる #相撲
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
130
245
@100kw
渡邊 恵太
4 years
「やりたいことって言われても困る」っていう話はよく耳にするけど、幼稚園くらいまでは、やりたいことをやりたいようにやっているじゃないですか。まずは、あれを延長、拡張していく。
0
65
236
@100kw
渡邊 恵太
4 years
おおお。大学前にスタバが #明治大学 #中野キャンパス
Tweet media one
Tweet media two
2
52
226
@100kw
渡邊 恵太
4 years
「デジタル化できない」ってことはつまり「良さの性質を理解できてない可能性」でもあるんじゃないかと。
2
82
222
@100kw
渡邊 恵太
6 years
新しい製品のプロモーション。 もしかして僕らが本当に欲しいのは、そのガジェットそのものではなく、周辺の雑貨や家具や友達なんじゃないか😂
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
48
220
@100kw
渡邊 恵太
4 years
うち研究室で学生と共有している「かたつむりモデル」は、アジャイルとウォータフォールが両方入っているイメージ。殻の中は素早く、外に出ているところは計画的に。 かたつむりモデル=ゆっくりやろう!ではないことに注意。
1
27
214
@100kw
渡邊 恵太
8 years
中国深セン街中でドローン飛び交っててやばいぞw
3
290
205
@100kw
渡邊 恵太
5 years
昨日Slack通知する研究室用インターフォン作った。最近こういう活動できてないので楽しかった。M5Stackボタン3つあるとまあこういう設計したくなるよね...
Tweet media one
3
60
210
@100kw
渡邊 恵太
4 years
無人レジで、レジ袋買わず、たで素手で持って出るとソワソワする。 「買った感」って、 お金を払う以上にレジ袋にあるのでは🤔
4
42
197
@100kw
渡邊 恵太
10 years
→よいアイデアは突然やってこない →だから常に考えよう →常に考えるのはムズカシイ →だから考えることを環境化しよう →メモ帳、本棚、机、日々の持物... →あとは出会いを待とう →考えることの環境化で、アイデアは「作る」から「出会う」に変わる。
0
30
180
@100kw
渡邊 恵太
12 years
iOS6の地図表現すごい!! http://t.co/JmfBYaUr
Tweet media one
8
663
175
@100kw
渡邊 恵太
3 years
この状態で「やりたいことやっていいよ」って言っても意味が通じてないに近い感覚。自分で何かプロジェクト的な活動する経験がないから、やりたいことをやるということが「スタバでラテ飲みたい」という次元になってしまう感じ。
@100kw
渡邊 恵太
4 years
前も書いたけど「自分がやりたいことをやる練習」機会がないっていうのが昨今の教育上の問題。それやってる幼稚園までで、小中高はほぼなくて12年過ごし、大学3,4年になって「いよいよやりたいことやっていいよ」「はいどうぞ!」って言っている状況。
2
392
2K
1
66
177
@100kw
渡邊 恵太
4 years
この状況には「プロトタイピング」とか「試す」なんて発想はいらないんだよね。幼稚園のような、ある種のいたずらである種の実験という状態状態をキープしたい。
1
36
177
@100kw
渡邊 恵太
9 years
IoT、ウーン系 ・スマホで遠隔あるものを制御する系 ・物にセンサつけてスマホでグラフ化、視覚化系 ・ユーザのメリット不明なセンシングデータ搾取系 ・別にそれスマホでもいいよね無駄にハードウェア化系 ・IoTハブ、ゲートウェイつくりました系、でもアプリ事例ない系
0
122
171
@100kw
渡邊 恵太
1 year
原島先生
Tweet media one
1
19
170
@100kw
渡邊 恵太
5 years
ゴーンの会見をsnapchatの顔エフェクトかけたらテレビの中から出てききてしまった発見。
1
23
161
@100kw
渡邊 恵太
9 years
Theta とハコスコがない頃の手軽にパノラマを楽しむ最高の方法 #珍道具
Tweet media one
0
253
158
@100kw
渡邊 恵太
3 years
融けるデザイン 9刷。 6年経とうとしてますが、内容的にはむしろ年を重ねるたび、古びるのではなく、よりわかるようになる、、そう見てもらえると嬉しいです。
Tweet media one
1
4
157
@100kw
渡邊 恵太
2 years
コロナ陽性で自宅療養中。出前でラーメン頼んだ。今朝から味覚バグってるの気づいたけど、やはり味がしない。かなり強烈な味のはずだけど、味がしない。だけどこれがVRっぽくて面白い。麺の質感や油の感じとか含めてインタラクションはしっかりラーメンなんだけど、味がしないんだ。
5
28
156
@100kw
渡邊 恵太
4 years
QuestのEliteやバッテリー付きカウンターといえば、 HMDの重さや大きさによって生じる不快感を逆手とって、 モーメント制御して感覚提示するVR研究してました。 水を注入して制御してます。
Tweet media one
1
61
157
@100kw
渡邊 恵太
2 years
ハードウェアのカタチが変化することが、テクノロジーの進歩だと思ってきたのが20世紀。コンピュータはメタメディアなので、なるべくハードで表現しない方法に進歩すると思います。
@Bisuko_Ezaki
bisukotan
2 years
2000年〜2010年のテクノロジーやネットの急激な進化を目の当たりに出来て良かったし めちゃくちゃ面白かったけど それを知ってるから2012〜2022の進歩が見られない10年が退屈で物足りなく感じちゃうんだけど スマホもネットも本当にもうこれ以上成長する事ってないのかな
Tweet media one
170
5K
15K
0
101
155
@100kw
渡邊 恵太
6 months
なるほど。UVカメラで日焼け止めの塗りムラがわかる。
@nano_723
河井 菜摘 Natsumi KAWAI
6 months
この鏡本当よい!UVカメラ付きの鏡になっていて、日焼け止めの塗りムラが見えるよ。日焼け止めを塗ると塗ったところがイカスミみたいに真っ黒(SPF50使用)になるのでムラがあったらすぐわかるし、朝塗ってお昼この鏡で見ると真っ黒だった顔がダークグレーになってて日焼け止めの効果が弱くなってること
Tweet media one
Tweet media two
1
473
2K
0
58
157
@100kw
渡邊 恵太
4 years
「心理学、認知・行動科学のための反応時間ハンドブック」が届いた。これは研究室的には良書だ。輪講してもいいかもしれない。
Tweet media one
1
24
153
@100kw
渡邊 恵太
6 months
新1年生への挨拶もこれを話しました。
0
8
141
@100kw
渡邊 恵太
5 years
UI的にはカーソル再発明が行われようとしているところが面白いですね。 #iPad 直接指示(タッチパネル)≠ 直接操作ではない。直接操作を実現し、操作に拡張性持たせるにはカーソルの存在(いわば画面の中に入り込んだ仮想の身体)が超大事。
Tweet media one
1
28
137
@100kw
渡邊 恵太
6 years
大学来たら世界線変わってた
Tweet media one
0
17
137
@100kw
渡邊 恵太
6 years
デザイン思考や、ユーザイノベーションなど観察から始まる メソッドを使った結果 人のニーズは実に多様であることがわかり、 ニッチ過ぎてとてもビジネスにできない。 その時どうするか。 みたいな話を議論したい。
1
18
129
@100kw
渡邊 恵太
4 years
むかしむかしWindowsというOSがありました。 ..... こうして、 WindowsはMacOSのアプリに な っ た と さ。 めでたし、 めでたし、 。
0
35
131
@100kw
渡邊 恵太
1 year
原島先生「科学者にとって教養とはなにか」教養とは横棒だがどれくらいのあればいいか。
Tweet media one
1
19
129
@100kw
渡邊 恵太
6 years
デッサンの代わりに、プログラミングではいれるデザイン学科が必要なんじゃないの。
3
36
125
@100kw
渡邊 恵太
5 years
HCI研究界隈でも、下手するとこれと同じ末路となる研究は、今なお、たくさん発表されていると思うのだよなぁ。せっかく脱フィジカルしているのに「フィジカルだといいんですよ〜」みたいなものを匂わす研究が。大事なことは物質性であって物質じゃないと思うんだけどなぁ。
@rkmt
Jun Rekimoto: 暦本純一
5 years
超久しぶりに銀行窓口に行ったら最近は捺印を朱肉つけずにセンサーに対してするんですね😮でもフィジカルな印鑑は存続してるんですね...
Tweet media one
19
2K
2K
0
32
128
@100kw
渡邊 恵太
2 years
ソフトウェアデザイン学科みたいなの必要だと思うんだけど、ないのよね。ソフトウェア開発を学ぶ美大のイメージ。
1
14
125
@100kw
渡邊 恵太
7 years
toio、こういうのって事例が常に問題になるんだけど、そこをユーフラテスさんがやるっていうのがすっごく強いなと思うのでした。キットとかプラットフォームって色々出ているけど、みんな「事例」に困るのですよ。事例こそ本質といってもいいくらい。
1
31
118
@100kw
渡邊 恵太
1 year
「デザインはIDEOに任せておくには重要すぎる」っていうことででしょうかね。もう世界の企業にその方法、考え方が染み渡り、みんな重要だと感じた結果。 Design Thinking Pioneer IDEO Lays Off 25% Employees
0
16
116
@100kw
渡邊 恵太
4 years
「ユーザーの言っていること真に受けて設計する」とこうなることがあるよ(やっていることを見ましょう)の例としてパナソニックさんのレッツノートにハンドルつけた事例を授業で紹介している.ハンドルモデルはその後消滅.声のご利用は慎重に.とはいえレッツノートはよい製品ですよね.
Tweet media one
Tweet media two
1
32
115
@100kw
渡邊 恵太
9 years
真面目にやろうとしている友達を茶化す感じ,ださい,みたいなのの空気はよろしくない.
1
123
110
@100kw
渡邊 恵太
6 years
融けるデザイン Kindle版 51%OFFになってますね。1,283円。
2
32
111
@100kw
渡邊 恵太
4 years
融けるデザインを拡張していただいている!✨
@rtr_dnd
ritar
5 years
コロナで本屋に行けなくても大丈夫、リアル電子書籍
0
198
555
1
19
112
@100kw
渡邊 恵太
3 years
何か目的に向かっているときに、やっぱりどうしても面倒くさいことってあるんだけど、そういうときはきっと「面倒くさい、面倒くさい」って言いながら作業たんたんと進めればいいと思う。
0
5
113
@100kw
渡邊 恵太
3 years
だから、読む中心設計だったら、まだこうじゃないかと思って、読む中心設計の本の試作をしてみたことはある。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
15
111
@100kw
渡邊 恵太
8 months
第3回渡邊恵太研究室プロトタイプ展 【質量ゼロのものづくりと豊かな人工化】 産業革命以後、軽工業、重工業ときて、ソフトウェア、プログラミングものづくりは超軽工業と位置づければ、質量がないだけで、それもまたものづくり。頭の中のように「かるく」て「自由な」世界を目指します
Tweet media one
1
32
111
@100kw
渡邊 恵太
5 years
講演や講義で「アイデアってどう生まれるんですか」って質問されるとき、僕も「偶然」と言って、だから「偶然のチャンスをいかに増やすか」ということに努力するしかないって応える。 >研究というのは、偶然の産物であることが多いのです
0
47
107
@100kw
渡邊 恵太
3 years
UI、VR、デジタルでのデザインで必要なのは物性や物理法則ではなくて、認知と行為の法則で、そうするとギブソンの生態心理学がフィットする。知覚と行為と対象がセットで仕組みを考えるから。
1
14
108
@100kw
渡邊 恵太
8 years
NTT ICCで今月5月28日(土)から来年の3月まで約10ヶ月間展示します! 会期中 展示内容も徐々に変わっていく予定です! 明治大学 渡邊恵太研究室 「インタラクションの現象学 人間の輪郭、世界体験の変容」 #明治FMS
2
59
104
@100kw
渡邊 恵太
3 months
回帰しないでタッチ式の中で試行錯誤し最高を目指して欲しくて。GUIでの試行錯誤がない感じ物理vsタッチになってるからGUIが改善されない。
@nikkei
日本経済新聞 電子版(日経電子版)
3 months
車内エアコンなどの操作、画面タッチ式→ボタンやつまみに回帰 タッチ画面が平らだと「目視しないと操作しにくい」との声も多く。VWやホンダなどのメーカーは、先進性と操作性の両立へ試行錯誤しています。
Tweet media one
47
659
1K
4
19
108
@100kw
渡邊 恵太
7 years
UXデザインというのは幸せの言語化。 幸せという感覚器はないので、言語化し顕在化する必要がある。 そして、幸せの言語化はロジックで説明が困難。 幸せは、ストーリーでないと伝達も理解も難しい。 景気回復の実感が無いのは、 この国に新たな幸せのストーリーがないことが問題なんだと思う。
0
18
105
@100kw
渡邊 恵太
2 years
どうしよう.何もかも間違っている... 特にアフォーダンスは論外だし,シグニファイアの説明としてもイマイチ過ぎる例ではないかな.「専門家の皆様、間違ってたらすみません」と書いている笑 かなり間違ってると思うよー
1
20
105
@100kw
渡邊 恵太
6 years
一瞬でダサくなるiMac。ちょっとしたことは、ちょっとしたことではないということ。
Tweet media one
1
20
101
@100kw
渡邊 恵太
2 months
3Dプリント住宅。議論が「作ること」ではなく「住むこと」になろうとしていて興味深い。
@BIJapan
Business Insider Japan
2 months
🔔NEW: 3Dプリント住宅の壁はホコリが溜まりやすいのでは?…建設会社に聞いてみた #lifeinsider
0
0
3
1
8
105
@100kw
渡邊 恵太
11 years
美大系インタフェース教育と、理工系インタフェース教育が分断している。興味深いのはプログラミングなどの従来理工系の教育は美大には取り込まれるけど、理工系には美大系の教育は取り込まれない。
4
96
102
@100kw
渡邊 恵太
2 years
#ChatGPT x 育児 いいじゃん。音も鳴るw
Tweet media one
Tweet media two
1
15
99
@100kw
渡邊 恵太
6 years
書くことには(とりあえず)2つの種類がある ・記録 ・展開 アイデアを出すことにおいて重要なのは「展開」 展開=考えている状態を書いて環境化すること. 展開性能の高いデジタルツールはまだ少ないし性能も悪い.
0
14
103
@100kw
渡邊 恵太
4 years
私自身、高校の頃から総合学科という学際、複合系にいて、出身大学のSFCも、職場のFMSのも全部複合で生きていたのだけど、文理融合的活動の真髄は、問題を中心、基礎におくことかなと。分野を基礎に置かない。分野中心設計から、問題中心設計で活動することです。
1
13
102
@100kw
渡邊 恵太
4 years
インタフェースが多様性を許容する。これだって任天堂が目指すゲーム人口の拡大だと思う。もしかしたらPS5も含めてこれからのコントローラーのデザインはAPIだけあって、あとは「さまざま」なのかもしれない。
2
29
103