黒田拓也・勁草書房編集部 Profile
黒田拓也・勁草書房編集部

@takuya1969

4,462
Followers
5,013
Following
142
Media
27,700
Statuses

勁草書房に勤務する、本好き。1969年生まれ。札幌市出身。1992年より31年9ヵ月勤務した東京大学出版会を2023年12月末に退社し現職。東大出版会在職中は、第1編集部―第2編集部長(2つで計15年弱)―販売部長―営業局長(2つで6年弱)―常務理事―専務理事(2つで11年余り)を経験しようやく一編集者に戻りしました。

Joined July 2009
Don't wanna be here? Send us removal request.
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
3 months
まさかご自身で逆引きしているなんてことはないですよね……
@yoheikakinuma
柿沼陽平 Yohei Kakinuma
3 months
こういうことをやらされているから、今日も徹夜なわけで。
Tweet media one
3
79
480
2
143
1K
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
8 months
謹賀新年。私事ですが、昨年末に長年勤務した東大出版会を退社し、本日より勁草書房編集部に勤務いたします。ようやく真に一編集者に戻り、本づくりに勤しみたいと思いますので、こちらから積極的にアプローチしていきますが、皆さまぜひお声がけくださいませ(^^) よろしくお願い申し上げます。
8
87
866
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
1 year
博論の出版のことで多くの反応をいただきましたが、博論の出版においては良くも悪くもいろんなことがあります。私の経験で、1つ、悪かった、というか危なかった例をご紹介したいと思います。(1/n)
1
257
833
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
1 year
文章を声に出すことは本当に大事で、学術書を編集するときでも、校正しながら一部は自分で朗読してみます。経済学の理論書を作る機会が多かった時も、数式も含めて声に出して読んでいました。そうすると、意外と無駄な部分に気がつきます(誤植も含めて)。やっぱりリズムは大事なのだと思います。
1
183
698
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
1 year
その著者にとって一番言いたいこ��をまとめている論文とか著書をちゃんと読まずにSNS等で安易にその著者に絡んだりするのは本当にやめた方がいいと思います。著書や論文を読んだ外野的な立場から見ても、安易な絡みは悲しいくらいに滑稽なものとして映ります。
3
206
657
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
3 years
東大出版会は英文出版を継続し、京都大学学術出版会はもっと頑張っています。仮に「クールジャパン」の一部として2億円あれば、専門家を雇いそれなりの英文出版点数が実現できるでしょう。日本の研究レベルを考えると、コストに比して世界へ良質の成果を強く発信する結果になることは間違いないです。
1
215
566
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
4 years
0時を過ぎて2021年3月1日になりました。私も勤務する東京大学出版会は、おかげさまで70周年を迎えました。これまで支えてくださったすべての皆さまに、心から感謝申し上げます。そして、これからもご愛顧のほど、何卒よろしくお願い申し上げますm(__)m。
3
70
557
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
1 year
先日、宇野重規先生が大学出版部協会のご講演でも指摘くださっていますが、日本の学術書の部数は欧米のそれと比べると倍近く作れていると思います。それはこれまで培ってきた厚い読者層と、いまはかなり苦しくなってきていますが、その読者に届ける取次会社・書店の機能の充実があってこそです。
0
201
533
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
1 year
何も疑問を抱かずに出版していたら、私の編集者としての能力にも関わることで、背筋が寒くなりましたが、そもそも博論の審査をちゃんとしてほしいなぁ、という八つ当たり的な気持ちが湧いてきたことも確かです(笑) 1つのエピソードではありますが、学術出版は作品との真剣勝負の場であります。(8/8)
0
69
475
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
3 months
@yoheikakinuma そうなんですね… いろんな方針があるので一概に言えませんが、「逆引き」などは編集側の仕事だと思うのですが… 欧米では索引をつくるための「編集者」がいるくらいなので…
1
41
458
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
5 years
これは責任重大です。日本で必要とする皆さまに対してお届けできるよう、頑張りたいと思います。ただ、状況的には簡単ではないので、様々なご不満等があるかもしれません。なんとか心意気を感じていただき、共に事業を育てていただければ幸いです。ご指導・ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。
@UT_Press
東京大学出版会
5 years
【プレスリリース】2020年5月の創文社閉業にともないまして、創文社より刊行されていた『ハイデッガー全集』の続刊の刊行と既刊書の提供を東京大学出版会が引き継ぎます。詳細はプレスリリースの本文をご覧ください。
Tweet media one
2
437
597
0
185
426
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
1 year
それから何か月か後、そぼ著者の方が論文の剽窃で問題になり、大学を辞められたことに気付きました。とても複雑な気分になったとともに、私の素朴な感覚は正しかったのかなと思いましたし、本当に危なかったという実感を持ちました。(7/n)
1
67
276
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
2 months
都知事選、残念ながら予想通り。いつものように私自身のタイムラインならば蓮舫さんですし、私も蓮舫さんに投票しましたが、ふだんの呑み屋での肌感覚的には蓮舫さんが全く勝てる気がしなかっただけに。いつも通りといえばそうなのですが、この「いつも通り」を克服する道をリアルに考えないと。
2
57
270
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
9 years
朝日新聞の「本が売れぬのは図書館のせい? 新刊貸し出し「待った」」と題された記事、そのネタ元となった分科会に参加していた一人として言うと、あまりにひどい内容で、いったい佐藤社長の話を本当に聴いていたのか、と疑うほどの内容。ステレオタイプなつまらない構図に引きずるのはやめてほしい。
1
736
261
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
2 years
1992年に東大出版会に入って、経済学を中心とした本の編集担当になった後、とにかく微積分を勉強し直した。宇沢先生に見切られないようにという思いと、経済理論のロジックをちゃんと追えるようにしたくて、すごく必死でした(^o^; バリバリの経済理論書、もう一度、何冊も作りたいな。
2
34
261
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
1 year
こうに言われてしまうのは学術出版社の者としては忸怩たる思いですが、博論ベースにしろ何にしろ、その作品ごとの書籍化への手のかけ方は、著者はもちろん出版社もかなりのものですので、一度何かサンプルをピックアップして、元の博論とそれをベースにした書籍の内容を比べてみてはいかがでしょう。
@shokononaka
ジムノアリス
1 year
私はこの、「博士論文に加筆して書籍化」というケースがすごく苦手。博士論文は基本的に全文が大学の機関リポジトリから公開されますが、書籍化する場合は全文公開は免除されます(NDLデジコレも館内限定)。 本当ならオープンアクセス(OA)で読める研究成果が書籍化によって非OA化されるの納得できない。
1
110
213
0
95
250
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
1 year
池本先生の仰るとおり、大学に限らず図書館の司書などは、高度の専門職であるべきで、そこに尊敬とそれに見合う待遇を提供できる社会になってほしいと心から思います。日本はなぜそこが極端にないがしろにされているのだろう。そもそも学問という営みとか過去からの蓄積に敬意がなさすぎですよね。
@MGULaw
Daisuke IKEMOTO/池本 大輔
1 year
「アルキビスト」は、限られた予算で学問的価値の高い資料を購入できるよう補佐する「専門職」であるはずです。少なくとも、私が博士論文を書いたイギリスではそうで、最低でも修士、多くの人は博士を持っています。日本の図書館スタッフが置かれた状況や待遇に鑑みれば やむをえないとはいえ (2/n)
1
22
79
1
67
231
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
1 year
博論出版についての危ない例だけだと寝覚めが悪いので、お昼休みですので良い例、とうかありがたい例を1つお話したいと思います。(1/n)
1
40
225
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
8 months
自分のプロフィール欄の内容が長くなってしまいましたが、新しい職場に移ったこともあり、改めて自己紹介代わりに書きました。とにかくいろんな分野の本をどんどん作っていきたいです。重ねてよろしくお願い申し上げます。
2
6
215
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
3 months
最近嬉しかったこと:ある研究者の方から出版の打診を頂いた。その方とは面識はなかったが、関係する方々は良く知っていたし、書かれている論文を1つ読んでみてしっかりされていたので、お原稿を拝読した。悪くはないが質問やコメントを多く抱くことになった。(続く)
1
15
213
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
7 years
一昨日、「今後の学術出版は300部を基準に考えざるを得ない」のではないかと書いたところ、とても多くの方々からの反響があってちょっとびっくりしています。もちろん現在はそうならないよう鋭意努力中です。でも見通しの1つとしてそういう感覚を持たざるを得ないことも確かではあります。
1
210
193
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
1 year
私自身は、今日一つの重要なお役目を終えました(後はこれから3冊ほどの書籍の出版を行います)。そしてその後、来年早々、30年以上勤務した東大出版会を離れ、別なところで一編集者として働く予定です。もう一度、経済理論の尖った成果を本にしたいですね。
3
19
183
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
1 year
その博論を拝読したのですが、かなり強い結論、というか主張のもので、それなりに面白いものでしたが、ただその強い結論を言うには、あまりにも先行研究の渉猟が少ないように思え、本当に大丈夫なのかな、という感触を持ちました。(3/n)
2
46
181
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
7 years
今後の学術書の出版を考えるとき、300部ということを基準に考えざるを得ないと思うが、日本のまだ恵まれた環境は重要です。いい本を出していきましょう。
0
170
176
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
3 years
本当に人間って、すごいと思う。立派な先生だな。ご冥福をお祈りいたします。 卒業見届け天国へ 福島東高教諭日高さん 教え子との時間大切に(福島民報) #Yahoo ニュース
1
48
170
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
1 year
図書館に関わる方の立場から言わんとすることはわからないではないのですが、学術出版は、特に日本の厚い読者層あってのことですが、より広い場での評価を求めに行く極めて能動的な試みだと考えています。近い分野の方のみならず、思いがけない分野の専門家からの有益な評価も得られますし。
1
59
169
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
3 months
その質問・コメントを伝えるべく、オンラインでの打合せをお願いして、率直に質問・コメントをお伝えし、お原稿を改訂してみて頂くことになった。そして最近、その改訂稿が届いたのですが、見違えるような良いかたちへの変化。有難くて、これだから編集稼業はやめられません(^^)(終わり)
1
9
171
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
8 months
こう言うのも何ですが、こうした本が出版できる日本の出版市場はとても凄いと思います。この選択肢の多さを継続できる仕組みは本当に維持したいです。
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
8 months
今日健康診断のために御茶ノ水に行ったついでに東京堂書店さんで、萩田麗子『ウイグル詩史』(集広舎)を購入。タイトルを見ただけで買わねばと思いました。「あとがき」に感動しつつ、本当にいろいろと考えさせられてます。A5判・並製・350頁超で3000円!安すぎます(^^; すごい。超おススメです。
0
10
71
0
33
166
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
1 year
もう十数年前になりますが、ある学際的なテーマの博論の出版の打診がありました。その著者の方は、すでに大学に就職されていて、調べてみると、書かれた論文で学会賞なども受賞されていた方でした。(2/n)
1
44
163
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
5 years
この記事間違っています。北京大学との共同プロジェクトは東京大学のもので、東京大学出版会のプロジェクトではありません。東大出版会はこのプロジェクトに関与させてもらいつつ、成果の出版をお手伝いさせてみらおう、というものです。あんなにテイネイニ話したのに、なんでこうなるのか……。
@nyonioka
吉岡
5 years
「毎年1億円の予算が支給される見通しで、これをもとに4月に北京大学と共同運営する研究・教育プログラム「東アジア藝文書院」を創設、今後は英語・中国語版の書籍の出版を積極化していくという」 【新文化】 - 東京大学出版会、年間1億円超の予算で英中版加速へ
0
1
2
1
172
158
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
1 year
なので、一度著者の方にお会いして直接お聞きしてみようと、大学にうかがい、率直に、こういう結論を導くための目配りとしてはちょっと不安を感じるし、本当に大丈夫なのでしょうか、ということをお話ししました。(4/n)
1
39
158
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
1 year
その後は特にやりとりはなかったのですが、数か月後、その博論は別の出版社から出版されました。いろんな事情で出版を急がれたのだなと思い、まぁ出版されてよかったなとは思いました。(6/n)
1
41
158
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
3 months
もう二年半以上平日の毎日、ある先生とメールでやりとりをしている。きっかけはその方が「書けないんです、どうしたらいいですか」と訪問されたこと。「では毎日何でも数行でいいので送ってください。返信しますから」としたのですが、以来、そのやりとりのおかげで、いろんな考えが深まっていきます。
1
14
156
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
1 year
直接いろいろとやり取りする中で、その著者の方は一年くらいかけて見直してみて、またご相談したいと思います、と言ってくださり、その際は遠慮なくお声がけください、とお伝えしました。(5/n)
1
35
151
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
2 years
ご関係各位 私事で恐縮ですが、昨日開催の東大出版会評議員会をもちまして、約10年務めました専務理事を退任いたしました。在任中は本当にお世話になりました。皆さまのお力添えに心から感謝申し上げます。なお来年一年間は、顧問として引き続き東大出版会に勤務いたします。
3
14
147
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
5 years
創文社さんの『ハイデッガー全集』の刊行を東大出版会が引き継ぐ件、大変多くの皆様に反応していただき、本当に有難いかぎりです。改めて創文社さんのお仕事の重みを実感しています。そんな創文社さんが閉業されるという現実は辛いですが、その出版の志は引き継いでいきたいと思います。
1
52
144
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
2 years
今日、ジュンク堂書渋谷店が閉店してしまったけど、かつて新宿店が閉まった時と同様に、お店を通じて良い文化をつくれそうな手前での閉店はかなり残念。新宿や渋谷には知を通じた拠点は絶対に必要なので、うまくいいビルを探してもらって復活してほしいな。
0
40
143
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
1 year
多くの方からの期待や叱咤は本当に有難いです。ただ一足飛びにオックスブリッジなどには追いつけません。東大出版会も独立採算の普通の出版社なので、自ら稼いだ中からしか投資もできません。なのでこの間、複数の出版社が協力し合って少しずつ前に進めています。皆さまの目には亀の歩みでしょうけど…
2
19
141
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
8 months
仕事始め。今朝、ボッーとして思わず駒場まで行ってしまうのではないかと心配しましたが(笑)、無事に勁草書房に出社できました。オールドルーキーですが、これからも頑張りたいと思います。
2
4
139
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
8 months
私の担当した書籍です。思想家であり芸術家でもある柳宗悦の新たな側面を、世界的な展開の中に位置づけることができていると思っています。工芸に関わる方々は著者・西岡先生の感動的な「あとがき」に感じ入ってくだるのではないでしょうか。ぜひとも手に取ってみてくださいませ。
@UT_Press
東京大学出版会
8 months
【最新刊】西岡文彦『柳宗悦の視線革命-もう一つの日本近代美術史と民芸の創造』博覧強記の巨人・柳宗悦。世界的な知と美の変動の中を疾走した柳の軌跡を通し、もう一つの日本近代美術史の可能性の中心と民芸の創造のダイナミズムを描く。
Tweet media one
0
23
54
0
31
135
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
1 year
私が担当いたしました。著者の常木先生は公共経済学や法と経済学がご専門ではありますが、そのベースにある元々持っていた大きな問いを「近代日本精神史」を追いかけながら追究したものです。ぜひお手に取って読んでいただければ幸いです。
@UT_Press
東京大学出版会
1 year
【最新刊】常木 淳『国民国家とは何か-近代日本精神史から読み解く』国民国家の形成過程において社会の思想的・規範的基盤がいかなる作用を及ぼしたか、また、いかなる形で前代の思想的遺産が保存・継承されたのか。国民国家の基底となる思想の核心をつかむ。
Tweet media one
0
53
174
2
27
133
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
1 year
今日は大学出版部協会の定時社員総会があり、目出度く十年務めた理事長を退任いたしました。たまたまですが協会設立50周年のときに就任し、60周年にあたる機会に退任いたしました。60周年記念講演会を宇野重規先生に行っていただき、その感動的な素晴らしい内容に、心からの感謝しかござません。
6
13
132
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
5 months
評判の「学術書」は「文庫」化の要望があり、かつ時間が経つと、そうなることも、正直、かなりあるのですが、「文庫」化すると長く手に入れやすくなるか、というと、必ずしもそうではないのが現実で、学術書の版元的には、少部数でも重版できるような設計を、先を見越しつつ、整えたいところです。
@sanyo_gaishi
礫川外史
5 months
ありがとうございます。今にして思えば、色々と明示的の書けばどうだったかと思うことしきりです。 改めてご批判をいただければ幸いです。まぁ、まだ在庫が出版会にあるのは、良いのか悪いのか……
1
5
42
1
28
131
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
4 months
私が勁草書房の入って初めての担当単行本となる、安達貴教先生による単著『21世紀の市場と競争:デジタル経済・プラットフォーム・不完全競争』の書影が出ました。「プラットフォームの経済学」の先駆であり、「不完全競争」から始める、新たな経済学入門としても最適かと。
2
32
130
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
3 years
僕も一般的な基準で考えるなら「大酒飲み」なのだが、一緒に飲む仲間たちの間では「55歳の壁」というのがある。年上の「飲み仲間」が3人、その壁を越えられず亡くなったり、その歳に病気になったりしている。西村賢太さんも越えられなかった…。僕も間もなく壁に近づくので何かと気をつけないと。
0
61
119
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
8 months
新しい職場になって1週間。勁草書房の編集長は女性のSさん。私が東大出版会に新卒で入っての直属の上司&師匠は経済学分野では知る人ぞ知る名編集者のOさん。いま何か初心に戻った感じでとても新鮮😄
3
2
115
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
1 year
こういうやり取りができるのも、お互い今より若い時に、著者の博論をベースに真剣に1つものを本として作り上げた経験あってこそと思っています。時間のかかる取り組みを共有できた幸福を思います(もちろん作っている時、著者の苦しみはとてつもないですが)。(8/8)
0
6
114
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
1 year
この件は深刻な問題のように、個人的にはとても思います(『土偶を読む』を読む』(文学通信)が出版されたいまはなおさらです)。
@tanajun009
田中 純 / TANAKA Jun
1 year
あらためて多数の識者が『土偶を読む』を絶賛したことに驚かされるが、そこには何らかの構造的理由があるのだろう。人文書をめぐる知的言説の編成(出版社や書評の影響力など)や権威付け(学芸賞)のシステムの問題としても考えるべきかもしれない。
0
157
416
0
32
114
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
3 months
@tM4c8KkK1O2TYDJ もちろん、著者・編集者双方で確認する必要がありますが、目次や索引など、いわゆる「付き物」の部分の確認は編集サイドの責任も大きいです。
0
13
111
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
7 years
全国に大学図書館の本館は約770。短大・高専のそれを入れると1000程度になりますが、そこで学術書がどれだけ購入されるか。200部販売できれば良い方でしょう。公共図書館は3000以上ありますが、学術書を入れてくれのは県立および政令市クラスで50~60部くらい行けばというところ。
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
7 years
一昨日、「今後の学術出版は300部を基準に考えざるを得ない」のではないかと書いたところ、とても多くの方々からの反響があってちょっとびっくりしています。もちろん現在はそうならないよう鋭意努力中です。でも見通しの1つとしてそういう感覚を持たざるを得ないことも確かではあります。
1
210
193
0
140
107
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
4 years
東大出版会のいわゆる元旦広告は、塩川伸明先生の2400頁を超える大著『国家の解体:ペレストロイカとソ連の最期』。もうザ・学術書ですね。こうした成果を刊行できるのは、本当に「大学出版」冥利です。2021年は東大出版会設立70周年。その記念出版の第一弾となります。
0
42
104
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
4 years
このtwitterで面識もない方々からも応援いただいた、わが娘の高校受験、「即日開票」の結果、無事合格いたしました!気にかけていただいた皆さま、本当にありがとうございます。これでこの一年の懸案事項の1つが片付き、明後日予定通り父親を介護施設に移送できればようやく生活が落ち着きそうです。
8
0
98
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
2 years
政策として「Go to 書店」をやってくれないかな。店頭で本を買うと2割引になるとか。もちろん期間限定でいいですから。難しいシステム調整は旅行に比べるといらないと思いますし、長期的なメリットは実に大きいと思いますけど。
1
50
96
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
1 year
文学好きの皆さまは、今後もぜひ名古屋外国語大学出版会の書籍にご注目ください。直近では、亀山郁夫先生・エリス俊子先生編の『愛、もしくは別れの夜に』は、素晴らしい多言語翻訳の詩のアンソロジーです。刊行時、東京堂書店で平積みでしたが、できれば全国の書店でも同様に長期にお願いしたいです。
1
25
96
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
1 year
娘が通うK塾の現代文のテキストを見たら宇野重規先生の著作が使われていた。そこに講義を聴いての娘のメモもあって、娘が宇野先生の文章を読んでいるんだと思うとちょっと嬉しくなった。娘に聞くと岡真理先生の文章も印象に残っているよう。受験勉強、大事ですね😄 K先生、ありがとうございます!
0
7
93
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
4 months
私の小社での初担当の書籍情報。書名は『21世紀の市場と競争:デジタル経済・プラットフォーム・不完全競争』で、著者は安達貴教先生(京都大学)。経済(学)関係者だけでなく、競争政策等に関係する法学関係の方々にもぜひ読んで頂きたい内容になっています。6月中旬発売!
0
22
93
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
2 years
なんだか勢いでいっぱい買ってしまったのだが、それぞれの本を見ていて気になったのが「索引」がついていないこと。新書やある種の文庫にはつける必要はないのはわかるけど、学術的要素がある本に索引がないのは読者としてはちょっと困る。良い索引を作るのが大変なのはとてもよくわかるのですが…。
1
20
91
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
3 years
もう電通にお金を撒くのやめてくれないかな。よほどの大型案件以外は、その10分の1程度、それよりもっとかな、のお金で、「日本」の いろんな分野のステイタスを上げることができるのに…。
1
18
90
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
4 years
先にもツイートしましたが、下記自社のHPにも告知が出ましたので改めて。ささやかですが、在宅における研究や学生さんに読んでおいてね、という時の一助になればと思います。慶應義塾大学出版会、勁草書房、みずず書房、吉川弘文館、有斐閣、小会の6社共同の取組みです。
0
50
87
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
8 months
職場が変わり、通勤時間にさほど違いはありませんが、乗る電車の時間が細切れになり「電車読書」に適さない。なのでお昼休み読書を開始。今週刊行されたばかりの渡辺浩先生の新著『日本思想史と現在』(筑摩選書)を読み進める。本当に達意の文章。永遠のお手本です。
1
13
87
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
3 months
私の勁草書房での担当第2作めはこの本です。鋭意編集作業中。学術書ですが、いま多くの方に読んでいただきたい内容です。著者の永瀬先生は昨年ノーベル経済学賞を受賞されたC.ゴールディン先生とも親しいですが、本書は日本を題材に、ゴールディン先生のご研究にも匹敵するものだと思っています。
@nekonoizumi
猫の泉
3 months
「これまでさまざまな政策が実行されながらも、女性をとりまく、雇用慣行、賃金格差、正社員/非正社員間の壁、そして出産・育児・保育にまつわる困難は変わっていない。…」 ⇒永瀬伸子 『日本の女性のキャリア形成と家族 雇用慣行・賃金格差・出産子育て』 勁草書房
1
32
78
3
37
88
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
1 year
宇沢先生が社会的共通資本ということを前面に押し出して訴えた危機感に対し、現状は負の方向性で世の中が進んでいることは間違いないように感じています。まだ間に合う、転換できると信じたいですが、どうしても暗い方に考えてしまいますね。諦めては絶対にダメなのですが…
1
18
86
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
4 years
私が編集を担当させていただいた、宮本久雄先生の『パウロの神秘論:他者との相生の地平をひらく』(東京大学出版会』が、第33回和辻哲郎文化賞(学術部門)を受賞いたしました! 嬉しゅうございます!! 宮本先生、おめでとうございます!!!
1
31
86
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
5 months
体調不良によりおとなしくするしかなかったので、山我哲雄先生の『キリスト教入門』(岩波ジュニア新書)を一気読み。記述の密度、文章の読みやすさ、適切な分量など、どれをとっても入門書の最高のお手本のような書物。私が読んだのはすでに13刷のものですがむべなるかな。こんな本を作りたいなぁ。
0
9
84
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
2 years
中井久夫先生、お亡くなりになってしまったのか…。小会から刊行してくださった、名著『分裂と人類』はこれからも大切にしていきたい。ご冥福をお祈りいたします。 精神科医で神戸大名誉教授、中井久夫さん死去 阪神・淡路大震災で精神的ケアに尽力|総合|神戸新聞NEXT
0
23
81
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
7 years
東大出版会の学術書の場合、営業活動で事前注文を取って、その数字をベースに書店への配本は、さまざまなケースがありますが300~500部くらい。その販売がうまく行けば全体としてはまずますのかたちになります。問題は、ここの仕組みの維持が難しくなっているところ。
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
7 years
図書館需要で200~300部で、仮に1000人の学会のある分野の本だとして、その1割の購入で100部。ここまでで400部弱となるわけですが、800~1000部作るとしたら500~600部を書店等で販売できるか。
0
83
69
0
90
82
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
4 months
『虎に翼』の主人公のモデルになった三淵嘉子さんと同じ生まれ年(1914年)の有名人の名前を見ていると、とても面白い。丸山眞男先生とか神谷美恵子さんとか、後藤田正晴、大来佐武郎、金丸信(笑)とか。
0
24
82
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
4 years
大学図書館の中で、一番電子書籍が充実しているのは、間違いなく慶応大学のメディアセンター。この間、いろいろと一緒に取り組んで来ました。慶応大学の皆さまは今この時にメディアセンターのこれまでの努力の恩恵を受けるのではないかと思っております。
0
36
81
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
5 years
3月1日。今日は東京大学出版会の創立記念日。69年経ったことになります。���くの読者・著者の皆さま、書店・販売会社の皆さま、印刷・製本・資材・デザイン・広告等さまざまな関係者の皆さまに改めて心から感謝申し上げます。まだまだ「若い」出版社だと思うので、いろんな挑戦をしていきたいですね。
0
19
78
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
1 year
もう10年以上前、小会の『古語大鑑』第1巻を刊行した時、丸谷才一さんが新聞書評をしてくださって、その刊行を国が為した慶事と書かれたのですが、東大出版会は「国立大学」の中の一機関ではなく、小会は東大からも独立した組織で、自前で稼ぐ完全に民間の出版社です。皆さま誤解なきように(^^)
1
22
76
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
3 years
今日、某予備校の「化学」の体験講義を友だちと受けてきたわが娘。幸いその講義がとても面白かったらしく、友だちと一緒に申し込むと言うので、しょうがないなぁと思って受講を申請。一年間の受講料は諸々込みでなかなかにいいお値段(*_*)。でも「化学」は大事な知識だと思うので一生懸命やってくれ。
0
6
76
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
1 year
小泉改革以降、TKNK的な、民営化と称して、社会の種籾を食い尽くしてしまう政策が展開された帰結が、いまの日本の現状だと思いますが、種籾をすでに食べてというか、育てることをやめてしまったので、この先いまからやり直したとしても、十数年以上どうにもならないように思います。悲惨です😭
1
27
75
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
8 years
アメリカの大学出版部だって、本当の意味で自立しているところは10もあるのかどうかという印象。中国の名門大学の出版社も様々に苦労されている。韓国もしかり。オックスブリッジだって学術部門は厳しいはず。世界的に「学術はつらいよ」という状況なのでしょう。でも日本の大学出版部は頑張ります。
2
89
70
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
7 years
図書館需要で200~300部で、仮に1000人の学会のある分野の本だとして、その1割の購入で100部。ここまでで400部弱となるわけですが、800~1000部作るとしたら500~600部を書店等で販売できるか。
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
7 years
全国に大学図書館の本館は約770。短大・高専のそれを入れると1000程度になりますが、そこで学術書がどれだけ購入されるか。200部販売できれば良い方でしょう。公共図書館は3000以上ありますが、学術書を入れてくれのは県立および政令市クラスで50~60部くらい行けばというところ。
0
140
107
0
83
69
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
1 year
30年の時を経て。個人的にも、とても面白い本だと思います。小林先生と船曳先生の編集の妙。私の新人時代にとても影響を受けました。いろいろと仰る方は当時もいらっしゃいましたが、いざ同レベルのものを作るとすると簡単には真似できませんよ。本当に。ちゃんと読んでいただければ。改めて。
@UT_Press
東京大学出版会
1 year
【カバー見本できました】小林康夫・船曳建夫 編『知の論理 新装版』『知のモラル 新装版』 ◆9月下旬刊行予定です
Tweet media one
Tweet media two
0
32
114
0
14
72
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
6 months
年が明けて職場が変わって一編集者に戻り、有難いことに初めてお会いする方が多くなっているのですが、お会いする準備のために、その方の論文等をできるかぎり読んでおくのですが、この作業がとても愉しいというか、当たり前のことに時間を使えているのが本当に嬉しい。
0
4
71
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
8 months
今日健康診断のために御茶ノ水に行ったついでに東京堂書店さんで、萩田麗子『ウイグル詩史』(集広舎)を購入。タイトルを見ただけで買わねばと思いました。「あとがき」に感動しつつ、本当にいろいろと考えさせられてます。A5判・並製・350頁超で3000円!安すぎます(^^; すごい。超おススメです。
0
10
71
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
2 years
言ってる意味がわからない(笑) 普通に必要なことを普通にやればいいだけの話。 「男性に異次元の育児参画うながしたい」 自民・茂木敏充幹事長:朝日新聞デジタル #自民 #岸田政権
1
17
70
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
4 years
昨晩わが娘が「暇なので友達と外国語を勉強することにしたの」「それでわたしはハンガリー語にした」と言う。聞けば塾の友達とインスタグラムで盛り上がっているらしい。スマホで音声も出るので僕もいくつか単語の発音を聞かせてもらった。言葉に興味を持つことは本当に大事なのでもっと盛り上がって。
1
10
68
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
2 years
宇野重規先生の東京新聞のコラム、とても心に沁みる。僕自身はもちろん国際政治の場にはいないが、「理想主義と現実主義」では「現実主義」の場にいななくてはならない立場にある。でも確かに「リアリストも実際には何らかな理想を持っている」。カーの『危機の二十年』は本当によく読み返します。
1
14
69
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
4 years
今朝バス停で高齢のご婦人に質問され普通に答えたところ、その後身の上話をされたので受け答えしていたら、最後に「上をめざして頑張ってください。あなたならできる」と仰った。「東大の前で降りる」という話をしたので何か勘違いされたのだと思うけど、そのお言葉、有難く受け取っておきます(笑)。
1
8
68
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
10 months
皆さま、ぜひ足をお運びくださいませ。
@UT_Press
東京大学出版会
10 months
【神保町ブックフェスティバル】まもなくです! ワゴンに乗り切れてない分もまだたくさん持ってきています。ぜひお立ち寄りください!
Tweet media one
0
80
386
0
18
65
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
1 year
私からは「じゃあ、Twitter的に短いものでいいから毎日何か書いて送ってください。それに必ず返信していきますので」と申し上げて、では取り合えずやってみましょう、ということになりました。以来、現在まで平日の毎日、そのやりとりが継続しています(本日も)。(5/n)
1
7
64
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
6 months
今日は自分の誕生日で、晩御飯はご近所の焼肉屋さんで妻にご馳走になりました(一番肉を食べたのは娘(笑))。娘からは図書券をもらいました。添えられたメッセージが面白かったのでお守りにします。大切な呑み仲間が越えられなかった「55歳の壁」をとりあえず越えたので、これからも精進いたします。
6
1
65
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
9 months
NHKEテレの「森崎和江 終わりのない旅」を視ています。森崎和江さ���、藤本和子さん、そして石牟礼道子さんは私にとっての三大女王。来年の四月にジュンク堂書店さん有志と行う「愛書家の楽園」で、そのお三方のを中心としたフェアを私の選書で行う予定です。いろいろと準備する過程も楽しみです。
3
12
64
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
1 year
私が担当した本です。皆さま、ぜひ。
@UT_Press
東京大学出版会
1 year
【紹介】浮ヶ谷幸代・田代志門・山田慎也編『現代日本の「看取り文化」を構想する』が、日本宗教学会発行の『宗教研究』第97巻第2輯/407号(2023年9月)で紹介されました。評者は葛西賢太・上���大学大学院実践宗教学研究科教授。
Tweet media one
0
8
22
0
18
64
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
2 years
昨日退任の挨拶を書いたら思いがけず多くの方々に温かいお言葉を頂戴しました。本当に嬉しいです。いろいろと思い出しているのですが、宇沢弘文先生をはじめ、若くして逝去された橋本寿朗先生、石川経夫先生、大瀧雅之先生のお三方の教えなくしていまの私はないように思います。ただただ感謝です。
1
4
64
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
4 months
久々に経済理論をベースにした書籍の編集作業をしていて、自分はやはり、経済学の理論が好きなことを改めて実感しました。経済学の理論のある種の「懐の深さ」を直接・間接に私教えてくださったのは、宇沢弘文先生であり、故石川経夫であり、奥野正寛先生であり、そして何より故大瀧雅之先生でした。
1
11
63
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
3 months
今日は勁草書房に入社して初めての単行本、安達貴教著『21世紀の市場と競争:デジタル経済・プラットフォーム・不完全競争』の見本が出来てきた日なので美味しいビールが飲めるかな(^^) 配本は14日(金)になります。よろしくお願い申し上げます!
0
11
62
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
1 year
OA出版はその運営にかかるお金を、ジャーナルのように 著者から徴収するか、大きな財団や大学が支えてくれるかしないと不可能で、仮に出版社が手をかけて博論ベースのものを出版するとすると、著者からいくらもらえばいいのだろうか。頁数にもよりますが、300万~500万円くらい? よくわかりません(^^;
1
10
62
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
1 year
昨日無事に父の葬儀を終え、今日から仕事をしようと思っていたら、頭の中がホッとしたのか、母が亡くなってから3年半弱、父の介護等々の疲れがドッと出てきて体が動かない(^^; 仕方ないので今日一日はお休みをいただいて、父に関する残務の段取りを整理しつつ体の回復に努めます。
1
1
62
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
1 year
また相手の方からは、いろんな興味深い論文、本、映画、音楽、研究分野の動向などを教えていただき、こちらからも本を紹介したりしています。いまではなくてはならない毎日のルーティンです。(7/n)
1
4
60
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
1 year
母が亡くなり父も逝き、ようやく面倒な「ケア」は一休みと思っていたら、父の最期と重なるようにわが娘の少々難しい問題に対応せねばならず、すっかりケア的な時間に多くを費やす毎日。正直気疲れしますが、頑張るしかありませんな。いつ楽になるの? それは自分が死んだ時、というのだけは勘弁して。
1
0
60
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
1 year
我々の「商品」は博論ベースのものであっても、商品化の過程では「似て非なるもの」になります。ですので、元の博論が公開されることについて個人的にはこだわりませんが、大きく変わったものと元のものの公開は著作者のご判断によります。本としての「商品」と「博論」は違うものです。
0
6
60
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
2 years
昨年末からの娘との「冷戦」終結。昨日から今日まで妻が親戚の不幸で不在なので、食事とか声をかけざるを得なかったこともあるが、何となく終結(^^; 夜娘は、K塾の帰りに、手打ちの品なのか、僕の好きなコンソメパンチを買ってきて渡してくれた(笑) 逆に私からの手打ちの品が高くなりそうで怖い…。
1
1
58
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
4 months
本を刊行すると思わぬ反応がある。それが著者にとってとても良い方向に向かう契機になることもあり、そういうことがあると本当に嬉しい。今日も前職でのものですが、担当した本でそういうご報告を頂戴した。本が売れることももちろん嬉しいけど、刊行することによって何かが開けると最高ですね(^^)
0
9
59
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
2 years
昼休みに、岩波書店の『図書』2022年4月号に掲載された平野啓一郎さんの「鷗外の政治思想~『阿部一族』論」を読む。素晴らしく刺激的な内容。必読です。今年は鷗外生誕160年で没後100年。浪人時代、千駄木の鷗外記念図書館(当時)で、鷗外全集を(なぜか)ひたすら読んだ者としては楽しみな一年。
0
14
57
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
1 year
「保守」を標ぼうする人たちが、なぜか「改革」を前面に出して、過去の蓄積に関係するところを削っていくのは本当によくわからない。「保守」って未来を見据えるために過去の知恵や文化、慣習などを大切にする人たちなはずなのに。「日本スゴイ」ではなく…。
0
11
59
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
9 months
妻の勢いに押され、今日、ご近所に本を置くためかつ仕事場とする所を申し込んでしまった(^^; もうわが家にこれ以上本を増やせない状態であることは確かなので致し方ない。いま親の残したものをトランクルームに置いているけど結局それだけになっちゃうので、費用をかけるなら思い切った方がいいと。
1
1
58
@takuya1969
黒田拓也・勁草書房編集部
1 year
とても恐ろしくてこんな目標は立てられませんね😅 オーナー企業ならあり得るかもしれませんが……
@h_okumura
Haruhiko Okumura
1 year
東北大、こういう絵空事を並べて卓越研究大学に選ばれたのか。あとが大変
Tweet media one
42
2K
4K
2
21
58