くぼっち|更年期セラピスト Profile Banner
くぼっち|更年期セラピスト Profile
くぼっち|更年期セラピスト

@kubonaguradou

236
Followers
29
Following
96
Media
3,846
Statuses

【更年期症状でお悩みの50代の女性へ】コンサル生が食習慣を少し変えただけで、体の不調が嘘のように消え、更に3ヶ月で7キロの減量にも成功|治療家歴20年以上3万人を超える施術実績|調理師と柔道整復師|#疲れ知らずの動ける体を手にして人生楽しみましょ

Joined August 2019
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
10 months
【運動なしで健康的に痩せる方法を無料公開】 たった3ヶ月で7kg減量するノウハウをお届けします! ✅電子書籍 2冊 8000文字 ✅無料「個別健康相談」60分(zoom) <受け取り方法> ➀ @kubonaguradou をフォロー ➁RT&いいね ▼こちらをタップ
7
15
45
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
4 months
【脂肪肝の症状】 ・ほとんどない事が多い ・無症状で進行することも ・進行すると右上腹部の不快感 ・腹部の膨満感が現れることがある ・疲れやすさ、食欲不振、体重の増加 ・脂肪肝が進むと黄疸や腹水、意識障害など できる対策を早めにやりましょう!その対策とは? 気になる方は固定ポストを参照
9
9
24
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
3 months
断言します、【江戸煩い(えどわずらい)】は昔の病気ではなくて今でも起こります。江戸から離れて地方でご飯を食べるようになると治ると言われておりました。どういう方がなりやすいか教えちゃいますね。①ものすごく糖分を摂る人→ビタミンB1がめちゃくちゃ消費されるからです。他に注意したいのが
12
5
29
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
4 months
【女性の方は必見】コラーゲンについて。沢山とりたい、つくりたいと思いますよね。コラーゲンって何かと言うと、体を支える骨格の役割を果たしている。コラーゲンがAGE化するとどうなるのかと言うと、お肌のシミ・シワ、骨粗鬆症、動脈硬化などのリスクになります。コラーゲンをつくる為の材料とは何
10
11
33
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
5 months
4月4日。スタバ。40代の女性グループの体の不調についての話が聞こえてきた。「最近、更年期障害みたいな症状が続いているんだけど」「とくに、変な汗かくし、夜寝れないし、便秘がちだし」 これは間違いなくアレが原因だなと思って、お節介かもしれないが声をかけようとした次の瞬間驚きの一言が‥。
6
11
37
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
8 months
【アボガドほど健康によい食品はない】その効果は満腹感がたかい、栄養素が豊富、栄養の吸収をたかめる、抗がん効果がある。まだまだありますが、毎日食べてほしい食材ですね。意外としらないアボガドがもっている抗酸化作用をできるだけ失わない食べる時に気をつけてほしい秘訣とは?プロフで解説!
Tweet media one
7
11
38
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
6 months
【ブロッコリースプラウトの栄養成分について】ブロッコリースプラウトにはビタミンC、ビタミンK、カルシウム、鉄、マグネシウムなどの栄養素が豊富で骨の健康、免疫機能のサポート、心血管の健康などに役立ちます。他に抗酸化作用やガンの予防にも役立つと言われております。私のオススメの食べ方は👆
7
8
29
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
5 months
断言します、【睡眠の大敵は低血糖にあり】 夜間低血糖の症状とは ①動悸がする ②イライラしたり攻撃的になる ③悪い夢を見る ④寝汗をかいてうなされる ⑤朝起きたときに目が覚めにくい ⑥日中も体調がすぐれない 予防するには、寝る前に糖質を摂るのがコツ。 どのような糖をとればいいのかな?
9
6
33
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
5 months
【睡眠に良いものとは?】寝る時の体温って上がっているのか?下がっているのかどっちだと思いますか?実は、下がっているんですよ。知ってましたか?という事は、寝ている時に対応がさがるような状態に体をしてあげればいいのです。色々な方法はありますが、これはオススメという2つをプロフで紹介。
8
6
25
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
6 months
【やめられない〇〇中毒②】例えば、ビタミンやミネラルに関しては、体が必要としない時には、吸収率が自然と落ちるものですが、〇〇は吸収という言葉より強盗団のような突然、体の中に突入して血液を急激に『酸化』させていく。それに体が反応して骨組織や歯牙組織からカルシウムを溶かし中和する👆
7
2
19
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
6 months
【脂肪肝の症状】 ・ほとんどない事が多い ・無症状で進行することも ・進行すると右上腹部の不快感 ・腹部の膨満感が現れることがある ・疲れやすさ、食欲不振、体重の増加 ・脂肪肝が進むと黄疸や腹水、意識障害など できる対策は早めにやること!その対策とは?気になる方は固定ポストから
4
3
22
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
4 months
【驚愕】○○にはADHD(発達障害)が多い?? ADHDの症状には 気持ちが発散していろんなことを考えてしまって、一つのことに集中できないことが多い。○○はマルチタスクが当たり前で集中した時にすごい能力を発揮する。脳の生まれつきの個性という側面があり、IQも保たれている。○○は何だと思います
16
12
32
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
3 months
【食事の回数について】ポイント①血糖値について→実は、低血糖症の方がめちゃくちゃ多く、特に女性が多いです。20~30代で細身で筋肉がなかなかつかなくて食も細い方はまず低血糖を疑う。低血糖は本当に恐ろしく、体が生命の危機を感じる。このような方は、食事の回数を減らすのはやめましょうね。
11
6
31
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
6 months
【寝る前の瞑想について】①静かな場所を見つける②リラックスした姿勢をとる③深呼吸をする④呼吸にフォーカスする⑤感謝する。快適な睡眠をするために瞑想は大切。自分の臓器に感謝する事も重要で『今日も1日動いてくれて心臓ありがとね』など毎日感謝してみて下さい。身体にプラスに働きますよ(^^)
7
4
30
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
6 months
【私がやっている朝のデトックス方法とは?】私がやっている朝の習慣の1つ。これをやるととても体がスッキリする。それは、レモン水を飲むことです。これは、肝臓でおこなわれる解毒作用を促進する働きがあり、体内の不要な物質を排出する効果や、便秘解消にも最適。ただ、気をつける事があってそれは
6
6
22
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
3 months
断言します、人類はビタミンCを体の中でつくる事ができません。特に人・猿・モルモットは、進化の過程でブドウ糖から生成する能力を失ったと言われております。外から摂取するしかなくなったのです。人間は『栄養を外注している』側面があり逆に微生物は栄養素を自分の体の中でつくれてしまう。背景は
10
8
35
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
7 months
【先生!私!高校合格できたよ!】と当院に通院中の中学生の女の子が施術室に入ってきての第一声でした。病院での診断名は、起立性調節障害。薬が合わず、飲むと吐き気があって、朝は起きれない、頭痛がひどい、倦怠感がある。とてもつらそうでした。今では体調も回復し、春には高校生最高な気分です!
6
2
24
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
6 months
【なぜお酒の飲み過ぎがダメなのか?】子供の筋肉痛ってすぐなおりますよね?大人になると中々なおりませんよね。それは水分量の違い。お酒は水分ではないと考えて下さい。しっかり体の毒素を出すためには、水分が大切。リンパ管を介して水分と一緒に毒素をだす仕組み。お酒を飲むなら👆
9
6
33
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
4 months
【人間の腸の長さってどのくらいか知ってますか?】大腸の長さが1.5m、小腸の長さが6~7mと言われております。トータルで言うと2階の戸建て位の高さになります。哺乳類でも種によって腸の長さが違って草食動物のほうが長くて肉食動物のほうが短いと言われております。日本人と欧米人を比較すると?
15
7
25
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
7 months
【食事の後に急に眠くなる人は危険】なぜ、食後に眠くなるのか知っておりますか?それは、体内でシュガーバーニングの現象が起こっているからです。それって何?糖質を摂ると、体内でインスリンが一気に急激に上昇してその後急降下していきます。この乱高下のことをいいます。そうならない為の対策は👆
8
6
33
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
3 months
断言します、夏までに少しでも痩せたいとか体をスッキリさせたいとか、疲れにくい体を手に入れたいとか、便秘や下痢を改善させたいとか、そんな悩みをお持ちの方は間違いなく〇〇を摂った方がいい。カロリー制限のダイエットで失敗している人はたくさんいるかと思いますがそろそろ健康的に痩せませんか
6
6
32
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
5 months
【オレガノって皆さんご存じですか?】オレガノは、ビタミンKを豊富に含んでいます。血液凝固や骨の健康をサポートする役割があります。また、マグネシウムは心臓の健康や神経機能を維持するのに重要であり、オレガノにも豊富に含まれています。鉄やカルシウム、抗酸化物質も含まれてます。さらに☝️
8
9
31
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
4 months
断言します!【糖化を防ぐためには】早食いは絶対ダメです。普段から揚げ物や清涼飲料水を避けるようにして、高AGEs食は避けるようにしましょう。とにかく、食べ物はよく噛んで食べてください。丸のみ状態ですと血糖値は急上昇します。血糖値は80~150辺りが正常値と言われておりますが超えてしまうと
16
11
28
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
5 months
5月2日。スタバ。友人が体の事について相談があるというので話を聞いた。 友「腰痛がひどくて、病院で検査しても骨に異常なしって言われて、様子みてるけど」 私「お腹周りはってない?」 友「メチャクチャはってる」 私「便はちゃんと出てる?」 友「かなり便秘気味」 友人のお腹をチェックすると‥
7
8
26
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
5 months
【食事の後に急に眠くなる人は危険】なぜ食後に眠くなるのか知っておりますか?それは、体内でシュガーバーニングの現象が起こっているからです。糖質を摂ると、体内でインスリンが一気に急激に上昇してその後急降下していきます。この乱高下のことをいいます。そうならない為の対策は固定ポストで。
7
8
28
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
3 months
断言します、太りにくい体をつくりたいのであれば【補食】をとる習慣をつけて下さい。一般的には間食は良くないとかいうイメージが強いと思いますが、結局食べるものの量と質によります。血糖値が下がってきた時に質の良いものを少量摂ることで血糖値ご安定し、筋肉も分解されない。じゃあ、何をとるの
13
6
31
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
4 months
【糖質制限ダイエットの真実】糖質を摂らない→炭水化物をとらない→食物繊維をとらない→腸内環境が悪くなる→大腸がんのリスクも上がる。このような負の連鎖がおこる。糖質を摂らないと『体は飢餓状態』になる。そうすると、体は糖質が入ってきた時に『確実に体に糖質をため込もう』という体勢になる
17
9
30
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
3 months
断言します!【あなたの食べているものがあなたの75兆個の細胞一つ一つがどのように機能するかの基本要素になるのです】ファーストフードのハンバーガーとフライドポテトを食べるとこれらの食品から不健康な脂肪があなたの細胞の細胞構造を作り出すのに使用されます。今からすぐ対策を固定ポストを参照
14
5
32
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
6 months
【パクチーについて】パクチーにはビタミンC、ビタミンK、カルシウム、鉄などの栄養成分が豊富に含まれています。また、抗酸化物質や食物繊維も含まれています。とは言っても、私はメチャクチャ苦手でして💦何度かチャレンジしても挫折してます😅皆さんも無理なくほどほどに。ただ、1つ注意する事は👆
7
5
29
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
5 months
スタバ「新しい健康器具を買ったからこれから健康に気をつけるぞ」とテンション高めな女性の会話が聞こえてきた。新しいものを買った時のその気持ちよくわかるけど、はたして本当に健康になれるのかな?と聞き耳を立てていると、この後まさかの発言にあいた口がふさがらなかった。その一言とは・・•
7
8
24
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
4 months
【糖化とは骨が焦げる?】AGEsができるパターンは大きく分けて2つあります。 ①過剰な糖質(ケーキなど甘いお菓子など)+タンパク質 ②タンパク質+糖を過熱(天ぷら、揚げ物など) 上記のような食生活をしているとどんどんAGEsが体に蓄積されていきます。ある研究だとAGEsの蓄積が多いグループは→
13
9
29
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
5 months
4月4日、スタバ。となりの席の50代くらいの男性の話が聞こえてきた。「栄養ドリンク毎日飲んでるのに疲れがとれないんだよね」最近は仕事が忙しくて「朝はパンとコーヒー、昼はコンビニ、夜外食」これは間違いなくダメなパターン。コンサルしましょうかと声をかけたくなったが次の瞬間驚きの一言が👆
9
8
26
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
4 months
【北極や南極に近い国に多い病気とは】 北半球の極北部の地域においては、多発性硬化症、1型糖尿病、骨粗鬆症、関節リウマチ、大腸がん、前立腺がんなど他の国に比べて多い傾向にある。なぜだろうか?細胞組織が病気にならないために必要な栄養素が不足しているかも。それは一体なんだと思いますか?
6
5
23
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
7 months
【カロリーが高い=太る】は間違いです。今までの投稿で良いアブラを摂りましょうとお伝えしてきましたが、一般的にアブラは太る、健康によくないという先入観は根強くあります。どちらかというと糖質の摂りすぎよりも脂質の摂りすぎの方が良くないというイメージ。実際は固定ツイートをご参考にどうぞ
1
4
19
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
3 months
断言します!【心臓病や脂質異常症の原因は、フリーラジカル・活性酸素が問題である】これは、酸化した脂肪『トランス脂肪酸』によりおこり、それは精製植物油の加熱調理によって酸化が進みます。酸化した脂肪は体に炎症を起こし、異常な細胞膜を増やし一気に老化を加速させ病気へと進行する。対策は?
12
8
31
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
4 months
5月22日。スタバ。 親戚からの質問。 親『グレープシードオイルってどうなの』 私『使ってるんですか』 親『安かったからたくさん買っちゃった』 私『そうなんですね。動脈硬化予防、心筋梗塞予防、高コルステロール血症予防に期待はできますよ。』 親『良かった。買っといて』 私『ただ‥。』
14
9
29
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
4 months
断言します。【糖化の恐怖】糖化とはAGEs(最終糖化産物)ができる現象のこと。これが進むと、糖尿病、メタボ、しみ、しわ、たるみ、薄毛、ガン、心筋梗塞、脳梗塞、不整脈、ED、うつ、認知症、アルツハイマー、脂肪肝、更年期、不妊、骨粗鬆症、関節炎、歯周病、白内障などのリスクが上がる。対策は?
17
9
27
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
6 months
信じられる?25年前の私は、魚屋のバイヤーをやっていてアラスカへ天然の紅鮭の買い付けにいったりしてました。5年やって10年後の自分の姿を想像した時、第二の人生を考えた。結果、人のためになる仕事→治療家→ヘルスコンサルと突き進んでこれから世界へ羽ばたいていく。伸びしろしかありませんね😆
3
4
20
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
4 months
【花粉症の人は必見】オリゴ糖が花粉症に効くのではないか。東大の微生物博士『小柳津広志』氏の研究と実証をレポートにした本『花粉症は1日で治る』の著者。元々、糖尿病の患者さんにおススメしていた時、摂取したほとんどの方の花粉症が治ってしまったそうです!私も使っているオススメのオリゴ糖は
8
7
26
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
5 months
断言しますが、①【低体温の人】②【甘いものをよく食べる人】③【人工甘味料をよく摂取している人】は特に注意しなければいけない事があります。それは、『うつ病』になるリスクが上がることです。②、③は注意して気をつければいいのですが、①で悩んでいる人にはとっておきの対策があるのですが‥。
8
7
25
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
3 months
断言します!【悪い脂肪は=加工技術、加工方法を変え私たちに届けられております】大手企業はこれらの進歩がより効率的であると述べておりますが、効率的には代償があります。この効率は数十年前に『硬化油』の導入につながりました。これらの油は体に非常に有害です。気になる良質な脂質とはプロフへ
10
4
30
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
4 months
【地球上の可食植物の中で世界一栄養素を含有】生命力が非常に強く、豊富な栄養を持つこの○○○○は「奇跡の木」「緑のミルク」「薬箱の木」と呼ばれ、5,000年前からあるインド最古の医学書「アユールヴェーダ」では、病気の予防に有効であると記されております。私も毎日摂取しているこの植物は??
12
9
23
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
4 months
断言します!【糖質制限ダイエットは必ずリバウンドする】糖質制限をすると確かに短期的には痩せるので、ビジネス的にはとても見栄えが良くてわかりやすくていいかと思いますが、ただ、長期的にみると無理な糖質制限って結局『寿命を縮めることになります』健康的にやせて疲れにくい体になりたい方は
11
10
28
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
7 months
【抗酸化作用って何?】体の中で起こる酸化を抑制する働きの事です。酸化反応とは、体内で酸素を利用してエネルギーを生み出すときに発生しますが、その時「活性酸素」という分子が生成されます。これら��、細胞や組織を傷つける可能性があります。そこで、抗酸化作用のある食べ物と言えばいったい何?
4
5
23
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
6 months
【スピルリナって皆さん知ってますか?】スピルリナは、青緑色の微細な藻類であり、淡水や塩水の環境で見られます。タンパク質、ビタミン、ミネラルが豊富に含まれています。また、オメガ-3脂肪酸や食物繊維も見られます。他にはビタミンB12、ポリフェノールなども含まれてます。ただ、どこで買うの?
9
8
26
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
5 months
断言しますが、カロリー制限のダイエットは一時的にはやせるが長続きはしない。すぐにリバウンド。『肥満の原因』は炭水化物や糖質にあり肝臓に脂肪がたまり脂肪肝の症状があらわれ、中性脂肪も増えていくこの流れ。カロリーを減らせば痩せる『カロリー神話』はいまだ根強い。真実の詳細は固定ポストへ
5
6
27
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
5 months
【脂肪肝の症状】 ・ほとんどない事が多い ・無症状で進行することも ・進行すると右上腹部の不快感 ・腹部の膨満感が現れることがある ・疲れやすさ、食欲不振、体重の増加 ・脂肪肝が進むと黄疸や腹水、意識障害など できる対策は早めにやること!その対策とは?気になる方はプロフを今すぐ確認。
5
6
24
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
5 months
断言しますが、筋トレだけを一生懸命やっていて健康だと思っている人は要注意。質のいい筋肉をつくりあげるには、様々な条件が必要。やはり運動•栄養•休養この3つがカギ。治療家の私から最優先に行わないとダメな〇〇を整える。ストレッチをしたり、ウォーキングをしたりも大切だけどその前に‥。
7
6
27
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
6 months
【タンパク質って1日どのくらい必要なの?】一般的に、成人の場合、1日に体重1キログラム当たり0.8グラムから1.2グラムのタンパク質を摂取することが推奨されています。例えば、体重が60キログラムの場合、1日に48から72グラムのタンパク質を摂取することが目安です。ただ注意しなければいけないのが👆
8
8
23
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
3 months
断言します、【食事の回数は一日3食が良いわけではない】芸能人で言うと、タモリさん、ガクトさんなどは一日1食しか食べないようです。また、地域や文化によっても回数が違くて、インド→4食、タイ→5食、ブラジル→3食、ケニア→1~2食。これをみると一日3食を必ずしも摂る必要はないですね。
12
7
28
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
3 months
【食事の回数について】ポイント④活動量や生活スタイルについて→午前中にずっとデスクワークをしているような人は、がっつり食べずに睡眠時間と合わせてオートファジーをすすめてもいいですね。逆に午前中から体を動かすような生活習慣の人は、朝食はとった方がいいですよね。参考になるいい例がこれ
10
6
27
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
5 months
市販の野菜ジュースを飲む=健康のためと続けている人は、疑った方がいいですよ。毎日飲む理由は、おそらく普段の野菜不足をなんとかしたいと思っているから。1日1本飲めば、1日分の必要な野菜を摂ることができるといっております。はたして本当にそうなの?どのくらい〇〇が入っているか知ってる?
7
6
27
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
4 months
【驚愕】脳は常にエネルギーロスをしています。潜在的に色々考えて気がつかないうちに70〜80%のエネルギーを消費しているのです。集中している時のエネルギーの消費の変化は+5%にすぎない。いかに余計な事に脳はエネルギーを消費しているかがわかりますね。この状態のバランスを整えるのに有効なのは
13
8
21
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
4 months
【コンビニで食べてよい7商品】 ①〇〇 ②甘栗(有機栗) ③バナナ(化学肥料不使用) ④サバ缶((DHA・EPA・タンパク質) ⑤卵(アミノ酸スコア100) ⑥納豆(アミノ酸スコア100) ⑦ナッツ(植物油・食塩添加のない素焼きのもの) ①は私も大好きな毎朝食べたくなる食品です 何だと思いますか?
12
4
26
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
6 months
脂=太るという考え方は時代遅れ。MCTオイルは、ココナッツ油から抽出された特殊な食用油です。体内で速やかに消化され、即座にエネルギーとして利用されます。エネルギー源として利用されるため、ダイエットにも役立ちます。また、脳機能や代謝の改善にも関連しています。ただ注意してほしいのが
6
3
23
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
6 months
【私がやっている朝のルーティンの一つ】朝起きたときに、まずカーテンをあけて太陽の光を浴びます。外へでて太陽の光を浴びながら肩甲骨を動かすイメージで手のひらを真上方向に向けて大きく広げて深呼吸をする。すると、交感神経が働きはじめ体が勝手に動き始めますよ。天気の良い朝は最高ですよね!
7
7
28
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
2 months
断言します!【健康的なダイエットにおいて重要なのは現状の脂質の量と質です】一般的に信じられている事とは反対で脂肪で肥満にはなりません。『健康的な脂肪』は実際には体をスリムにしホルモンのバランスをとり健康的な細胞構造を促進します。脂肪の消費は誤解されやすいです。では良質の脂肪とは?
12
6
28
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
6 months
【加工食品の摂り過ぎ注意】加工食品にはいくつかの健康リスクが存在します。①栄養バランスの偏り②添加物③過剰なカロリー摂取④栄養価の低下⑤依存性の増加などがあげられます。これは一般的な情報にすぎません。何が正しくて、どのように対処したら良いのか。お悩みの方は固定ツイートからどうぞ。
8
5
26
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
6 months
【アスパラガスについて】アスパラガスは栄養価が豊富で、ビタミンA、C、E、K、さらにはビタミンB群も含まれています。ミネラル面では、カリウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、リンなどが含まれています。また、食物繊維や抗酸化物質も含まれており、消化器官や免疫機能をアップ。ただ注意する事は
12
7
26
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
7 months
【アレルギー性鼻炎について】昨日の続きになりますが、子供の時期の食事で野菜や果物からビタミンC・ビタミンE・オメガ3系脂肪酸を積極的に摂取するようにとお伝えしましたが、○○を使用していないものを選ぶことが大切になります。さもないと有害な化学物質を取り込んでしまいます。○○とは・・
1
4
20
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
3 months
断言します、【デトックスってどこで起こるの】肝臓で起こります。肝臓の機能を高めるためにもまずは土台【副腎・腸】を良くすることが重要になってきます。インとアウトのバランスが大切になりますね。毒が入ってきたら上手に外へ出す事ができれば問題ないですね。デトックスできるものっていったい何
7
7
28
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
4 months
【発達障害はなぜ増えているのか?】まず、発達障害の種類は①自閉スペクトラム(ASD)→コミュニケーションが苦手、興味が偏り、こだわりが強い②注意欠如・多動症(ADHD)→不注意・ミスが多い、衝動的になる③限局性学習症・学習障害(LD)→読む、書く、計算などが著しく難しい。原因は様々あって
13
8
21
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
7 months
【アレルギー性鼻炎について】まず花粉症などのアレルギー性鼻炎を防ぐためには幼児はできる限り母乳で育てるといいと言われております。また、アレルギーの原因となりえる食材例えば、乳製品や卵や魚などに関しては、赤ちゃんに食べさせる場合は生後1年以上経過してからがいいと言われております。
3
5
25
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
6 months
【マグネシウムって1日どのくらい必要なの?】成人の場合、通常は1日に推奨されるマグネシウム摂取量は、男性で約400〜420ミリグラム、女性で約310〜320ミリグラムです。ただし、年齢、性別、妊娠や授乳の状態、健康状態などによって個人ごとの必要量は異なる場合があります。私がオススメする食材は👆
5
5
24
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
5 months
断言します、【人間は寝ないとダメ】1963年に当時17歳だったランディ・ガードナーという人がいたんですが、彼は264時間(11日間)断眠に挑戦してギネスをとりました。ただ彼はその後副作用で不眠症に悩まされ年を重ねても睡眠障害が続いたそうです。ちなみに動物にある期間寝ない動物がいるらしいが
11
6
25
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
5 months
断言します、腸内環境を良くすれば睡眠の質はあがります。代表的なものには乳酸菌があり、睡眠の質を高めるといわれております。腸内の「〇〇」を乳酸菌がつくってくれるのです。これが「メラトニン」に代わって増えてくると睡眠の質が高まります。他には交感神経も落ち着かせてくれます。〇〇とは?
10
8
25
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
6 months
【ファスティングって何がいいの?】体の修復: 食事を抜くことで、体は内部の修復や再生にエネルギーを費やす。代謝改善: ファスティングは体の代謝を改善し体脂肪の燃焼を促進する。細胞のクリーニング: ファスティングは体内の不要な細胞や老廃物を除去するプロセスを活性化する。あともう一つは👆
6
5
25
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
4 months
【急性のストレスと細胞活性について】4日連続でまたサウナのことについていきます。急激なストレスは細胞にとって良く働くことが多い。慢性的なストレスには体は非常に弱い。現代社会のだらだらしたストレスに曝露している状態は病気になる。そんなストレス解消に最適なのは『サウナ』はもちろん他は
11
6
21
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
7 months
【お酒って健康にいいの?】結論、別に飲んだからって健康にはなりません。できれば飲まない方がいいですかね。もちろん、大好きな人もおりますのでほどほどであれば楽しく飲んでもらえればストレス解消になりそうですね。お酒を飲んで顔が赤くなる人は赤くならない人に比べ4~5倍○○にかかりやすい?
Tweet media one
6
7
21
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
4 months
【サウナと脳派】について、3日連続いきます。まず脳派の種類→デルタ波、シータ波(寝る時の脳波)アルファ波(リラックスしてる時)ベータ波、ガンマ波(緊張や興奮してる時)があります。サウナ中は、アルファ波、ベータ波が優位になりデルタ波が下がる。つまりサウナ中の脳波はどういう状態かと言うと‥
8
7
20
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
6 months
【健康的なたんぱく質ってどんなもの?】グラスフェッド(放牧飼育)、平飼い、ホルモン添加物など、できれば自然に近い家畜である方が良い。魚もほうがとりやすいが、養殖の魚と大西洋のものはできれば避けたい。低水銀の魚(アジ、イワシ、サバ、サンマ、サーモン、ニシン)など。注意する魚はこれ👆
7
6
23
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
7 months
【ダイエットの本当の意味】一般的にダイエットっていう言葉はやせるための食事を表す言葉として使われていて、食べ物を食べない=ダイエットと呼んでますよね。実はダイエットの本当の意味は「食べ物を食べること」なのです。意外と知らないですよね。それでは健康的に食べながら痩せる方法とは・・。
Tweet media one
4
5
22
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
5 months
【良いアブラと悪いアブラの見分け方とは?】 ①なるべく加工のプロセスが少ないものを選ぶ。 ②遺伝子組み換えではないものを選ぶ。 ③グラスフェッドの動物からつくられたもの ただ、そうは言ってもなかなかアブラ選びには苦労しますよね。「良いアブラ」選びに迷ったときに一度試してほしいのが・・
7
9
24
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
7 months
【食べ物が栄養になるまでの過程】食べ物を体にいれたら栄養素として体内に取り入れるために分解が必要です。これを「消化」と言いますね。胃や腸の蠕動運動によって分解されていき、小腸の壁から栄養素を吸収していきます。吸収し切れなかった水分とミネラルは大腸で吸収され残りのカスは便として排泄
3
3
18
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
6 months
【今が旬!のらぼう菜について】私の大好物でもあるのらぼう菜の栄養成分について解説しますね。ビタミンA、C、Kや食物繊維が豊富で、免疫機能や骨の健康、消化器系の健康に役立ちます。鉄、カルシウム、マグネシウム、カリウムなどのミネラルも含まれております。ただ、注意しなければいけないのが👆
5
7
22
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
5 months
【驚き】イチローさんは、現役時代8時間しっかりと睡眠時間を確保されておりました。大谷選手は高校時代から一日10時間睡眠で現在でも継続されているようです。いつ寝るかという事を数日前から計画的に考えているそうです。逆に世の中には少しの睡眠でも問題なく過ごせる人がおりますがその理由は?
8
4
20
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
4 months
【アンチエイジングの最前線】日々の積み重ねで若く健康でいられる。どんなに若い人でも普段の食生活が乱れていたら体は老化していく。若いうちは細胞が若いから少し無理をしてもカバーしてくれるが、平衡状態が崩壊した時どうなるかというと『病気になるんです』では食事で何を気をつければいいのか?
13
9
22
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
4 months
【江戸時代の食事の特徴について】とにかく炭水化物の多い食事で糖質をかなりの量をとっておりました。この時代は精製の技術が発展して、それまで玄米を食べていたが白米を食べるようになったのです。このような食生活が続いたことによって何が起きたかというと、江戸患いと言われる病気が流行しました
10
8
22
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
3 months
【食事の回数はどうやって決めるの?】教えちゃいますね。ポイントはこの4つをベースに考える。 ①血糖値 ②胃腸機能 ③筋肉量 ④活動量・生活スタイル これらは人によって違うので自分の能力や生活様式を考えたうえで回数を決めていくことが大事。この4つに関して詳しく明日のポストで説明しますね
10
4
21
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
4 months
【驚愕】グルテンの中毒性の真実とは、人間の脳は大事な臓器なので、余計なものが入ってこないようにバリア機能があります。これを血液脳関門といいます。しかし、パンを食べた時にこれが緩み物質が入ってきてしまうので、お腹が空いていなくてもパンが食べたくなってしまう現象がおこるのです。他にも
13
6
24
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
7 months
【普段は何を飲むべきか?】水、コーヒー、紅茶、お茶…。様々な飲み物がありますが、一体何を飲んだらいいのか?結構悩んでいるかた多いですよね。もちろん、水は以前お伝えしたとおり大切ですが、他に無理して健康のために飲んでいる飲み物がありましたら、やめた方がいいですね。ストレス=毒素です
Tweet media one
5
7
23
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
4 months
5月21日。スタバ。 友『牛乳についての投稿みたけど、毎日飲んでるよ』 私『そうなんだ。俺も昔は毎日飲んでいたけど今はほとんど飲んでないね』 友『そんなに体に良くないの?別に腹壊さないし、大丈夫だと思うけど』 私『便秘してない?』 友『なんでわかるの?』 私『もしかしたらあれかも』
8
4
21
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
2 months
断言します! 「脂質(脂肪酸)」は人体に必要な栄養成分である事は間違いないです  ・【飽和脂肪酸】は 過剰摂取しすいので 意識して適量を心がける。  ・【不飽和脂肪酸】のうち 特に必須脂肪酸にあたるものは、 意識して食事から摂るようにする。  ・【トランス脂肪酸】は 極力摂らない!
7
3
26
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
28 days
【内臓脂肪を減らして更年期症状撃退】 昨日のポストの続きで雑穀とは日本人の主食以外の穀物の総称のことで、以下のように種類が豊富です。 玄米 黒米 赤米 きび あわ ひえ もち麦 ハト麦 はだか麦 押麦 小豆 黄大豆 など
13
2
24
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
6 months
【ディルって皆さんご存じですか?】ディルはビタミンA、C、K、カルシウム、マグネシウム、鉄などの栄養素が豊富です。一般的にディルは低カロリーであり消化器官の健康を促進する食物繊維も含まれています。またディルには抗酸化物質も含まれており免疫機能をサポートする助けになります。食べ方は?
6
9
24
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
4 months
断言します、頭をスッキリしたいなら【〇〇〇】にはいるべし。〇〇〇のどういうところがいいのか?基本的に現代人の頭の中はショート状態な人が多い。毎日、ありとあらゆるものを考えすぎてしまって頭の中がぐるぐる状態になっている。マルチタスクに追われて日々頭の中はパンク状態。こんな人には最適
9
10
21
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
1 month
断言します。【朝飲むコップ1杯の水は最高な一日のスタートに必要不可欠です】常温の水は一気に飲みやすくもちろん白湯でも良いです。白湯は沸騰したお湯ではなくて約50℃ぐらいのお湯がおススメ。また、白湯として飲むお湯は軟水が向いています。その理由としてミネラルが豊富な硬水を飲んでいると→
8
4
24
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
4 months
最新【バイオロジカル検査】ビタミンミネラル不足、鉄不足、低血糖、炎症、酸化ストレス副腎疲労、動脈硬化、糖尿病を予防する。血液検査で様々な情報がわかります。東京都民の95%が不足していると言われているビタミンってなんだか分かりますか?特に、室内で働いている時間が長い人は注意が必要!
10
8
21
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
2 months
断言します!【オメガ3を摂ることが健康への第一歩】 ①α‐リノレン酸(ALA)シソ油、エゴマ油、亜麻仁油 ②エイコサペンタエン酸(EPA)イワシ、サバ、サケ、アジなど ③ドコサペンタエン酸(DPAn23)くじら、うなぎ、すじこ、 ④ドコサヘキサエン酸(DHA)魚油、イワシやサバなど。 意識しましょ!
12
6
24
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
6 months
【ショウガの栄養成分について】ショウガの栄養成分は、ビタミンCやB6、カリウム、マグネシウム、リンなどが含まれています。また、食物繊維や抗酸化物質も豊富です。これらは、体の健康維持や免疫力向上に役立ちます。免疫サポートを強めることで細胞と組織を守ってくれます。また、他には☝️
11
7
19
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
5 months
断言しますが、なんで便秘になるの?その理由は大きく分けて2つ。①シンプルに腸がちゃんと動いていない②水分が足りなくて便がカチカチになっている状態である。便秘にならない対策やサプリメントやお薬たくさんありますが、結構シンプルに考えた方がいいですよ。シンプルに便秘にならない方法とは?
4
9
20
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
5 months
断言します【日本は睡眠不足大国です】フランスの平均睡眠時間は8.8時間、アメリカは7.5時間、日本は6.5時間。日本の睡眠偏差値は低い事がわかります。睡眠障害における経済的損失は18兆円日本の国家予算が112兆円なので10分の1強が経済的な損失です。ところで人生で寝ている時間ってどのくらいなの?
10
5
21
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
6 months
【アーシングって知ってますか?】私も時々やりますが、アーシングは裸足で地面に触れることで、地球の負の電荷を体に取り込むことです。これにより炎症を減少させたり、ストレスを軽減したりする可能性があります。裸足で地面に触れる、または専用のアーシングマットを使用することで実践できます。
7
4
21
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
2 months
断言します!日常生活の中で砂糖を多く含んでいることを意識せずに食べているものには何があるのでしょうか?ほとんどの人が健康だと感じている食べ物でさえ実際には糖分が多いので決して体重を減らすのに役立つことはありません。プロフにある食品の中に含まれる糖を「隠れた砂糖」と呼んでおります。
11
6
25
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
8 months
昨日のクライアントさんとの会話 ク「健診で脂肪肝と言われちゃった、どうしたらいい?」 私「お医者様からはなんて言われたんですか?」 ク「生活習慣をみなおして、とりあえず食生活には気をつけてと言われました」 私「それでしたらとっておきの方法がありますよ」その方法はプロフで解説👆
Tweet media one
1
1
16
@kubonaguradou
くぼっち|更年期セラピスト
5 months
【驚き】寝ないと太るって皆さんご存じですか?レプチン(食欲をおさえる)とグレリン(食欲を増す)というホルモン寝ないとレプチンが減り、グレリンが増えます。お正月とかに夜更かししているとお腹が減っていろいろ食べたくなりますよね。まさにこれですね。ただ、一つ注意してほしい事があって・・
11
6
19