はるのさわ|AI教育クリエイター Profile Banner
はるのさわ|AI教育クリエイター Profile
はるのさわ|AI教育クリエイター

@harunosawa

1,387
Followers
1,228
Following
314
Media
6,931
Statuses

メタバースわくわくの森代表| AIやゲームで未来の教育をクリエイト|大切なことは乳幼児期に!ファンタジー物語で学ぶ"はるのさわ式メソッド|生きづらい子の学び舎|繊細な方の働く場|リアルとバーチャルの融合|未来の資産形成|大人も子供も!価値を見出すコミュニティ|A.I イラスト.童話.コラム

未来の学びをつなぐプラットホーム
Joined December 2022
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
6 days
✨Sense of Wonder✨ お子さまと一緒に空を見上げてください 夜明けや黄昏の美しさを感じて下さい 流れる雲は何に見えますか? 夜空にはまたたく星があります ペガススの大四辺形✨フォーマルハウト あなたの好きな星座はなんですか? by はるのさわ
3
7
69
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
1 year
やさしさの連鎖 ぺイフォワード 善意や思いやりを別の誰かに渡していく 応援する人と支援が必要な人を繋げる 安心して対話ができるコミュニティ 得意なことを少しだけ無理しなくても 出来ること そんなやさしい輪を広げる 応援してくれる方 サポートしてくれる方 是非 フォローして下さい
20
23
223
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
7 months
メタバース❣️わくわくの森🌳 〜子ども達が夢や希望を持てる未来に〜 ♦︎幼児期に良い習慣を付ける教育の伝達 ♦︎安心して対話のできるコミュニティー ♦︎安心安全な食べ物を守りつくって  いる人を応援する ♦︎未来の学舎そして働く場 ♦︎伝統工芸品.絵画.音楽.ロボットの  ふれあいの場に↓
Tweet media one
6
9
177
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
10 months
やさしさの連鎖 ぺイフォワード 安心して対話ができるコミュニティ メタバース❣️わくわくの森🌳 学校に行きづらい子どもたちも 社会で生きづらい繊細さんも 学舎や働く場に‼︎ 心のホームステーション‼︎ 代表 はるの さわ    応援してくれる方 サポートしてくれる方 是非 フォローして下さい。
Tweet media one
9
16
172
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
3 months
今月のラインナップ❣️ 【エッセイ"無料】髪が黒くなったわけ〜さわ*の健康法 【ポエム】手をつないでいてもいいですか 【AI童話】奇跡のしらべを求めて(演劇バージョン) 【コラム】平等って?「目立たないように」を心がける!いい子たちは今 の予定です 諸事情により変更あり by はるのさわ
Tweet media one
7
16
177
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
30 days
✨今月のラインナップ✨ 【コラム】愛がわが子を希望へと導く〜自閉症の症状が改善した彼の場合 【AI童話】光る森と星の冒険&AIsong 【ポエム】ときめきの宝箱&AIsong 【エッセイ】絆という名の呪縛 の予定です 諸事情により変更の場合あり 今回はポエムと童話に歌がついています byはるのさわ
4
11
141
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
5 months
はるのさわ❣️やさしさのペイフォワード メンバーシップ🌳6月のラインナップ AI童話"アリクイさんは悲しいがわからない 【コラム】東大に入学しても苦しんでいる子どもたちがいます 【エッセイ】子どもに遺したい大切なもの 【ポエム】できる人はいいよね の予定です。諸事情により変更あり↓
Tweet media one
1
14
130
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
2 months
✨やさしさの輪を広げよう✨ 得意なことを少しだけ 無理しなくてもできること やさしさのペイフォワード❣️ 子ども達が夢や希望を持てる未来に‼︎ 「やさしさの輪を広げようマガジン」 を運営しています(無料) 応援して下さる方 参加してみたい方は プロフからお願いします by はるのさわ
6
11
126
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
2 months
✨今月のラインナップ✨ 【ポエム】あなたの隣にいるだけで 【AI童話】ふわふわ耳のリリーと魔法の泉 【コラム】AIと共に生きる世界 【エッセイ】そういうこと言っているのでは… の予定です 諸事情により変更する場合がございます by はるのさわ 童話に出てくるカメのトマーです🐢
2
8
124
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
11 months
やさしさの連鎖 ぺイフォワード 善意や思いやりを別の誰かに渡していく 応援する人と支援が必要な人を繋げる 安心して対話ができるコミュニティ そんなやさしい輪を広げる A Iやメタバースで     未来の教育をクリエイト! 応援してくれる方 サポートしてくれる方 是非 フォローして下さい↓
5
4
104
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
3 months
✨やさしさの輪を広げよう✨ やさしさのペイフォワード❣️ 得意なことを少しだけ 無理しなくてもできること やさしさのバトンを次の方へ 「やさしさの輪を広げようマガジン」 を運営しています 応援して下さる方 参加したい方は こちらからお願いします by はるのさわ ↓
Tweet media one
3
8
107
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
2 months
好きなことに向かっているときは 誰でも自然と努力をしているし時間を忘れて没頭できるものです とにかくやっていって楽しいこと それを考えるとワクワクすること それががあなたのやるべきことなのです ワクワクした気持ちで進むとその人自身が幸せになる 結果的に周りの人も幸せになるのです
Tweet media one
7
11
99
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
4 months
〜親が示す同調圧力は無言の命令 直接言うのはやめよう  それは子供のプレッシャーになるから でも黙って嫌な顔や悲しい顔を子供に見せていたらどうでしょうか 表情や態度で家族をコントロールしていることになるのです 子供をよく知っているからといって有効なアドバイスができるとは限りません
Tweet media one
3
9
89
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
3 months
チャンスは何度もやってくる 忙しくてタイミングが合わなかったり、体調がよくなかったり、トラブルがあったり それは今のあなたにとって必要なものではないのです チャンスはあなたに合わせてとても良いタイミングでやってきます チャンスはみんなが気付く大きいものばかりではありません byさわ
Tweet media one
5
7
93
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
4 months
メンバーへの加入、記事の購入そしてサポート、リポスト、いいね、応援ありがとうごいます 静かに応援して下さる方の気持ちも大切に望まない方のシェアはしていません コメントがとっても嬉しくて思わずシェアしたい時もありますがきちんと許可を頂きます もちろん断っても問題ありません↓
Tweet media one
1
7
87
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
1 month
✨「やさしさ」と「わくわく」✨ 子どもが生きていく社会が人々に優しく "夢と希望に満ち溢れること"を願い noteで"やさしさの輪を広げよう"の 活動をしています 優しさのペイ・フォワード❣️ 子ども達がわくわくする環境を🐢 優しくされて嬉しかったこと リプで教えて下さい by はるのさわ
6
6
86
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
3 months
よくない状況や好ましくない人が近寄ってくる時はあなたの心の状態がよくない時です あなた自身が引き寄せているのです 運がよくなるために掃除をする 運がよくなるために良い行いをする 逆なのです 楽しい気持ちで掃除をするから運がよくなる 優しい気持ちで行動するから運がよくなるのです
Tweet media one
6
6
87
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
2 months
やる気って誰かが与えてくれますか? ドーパミンという神経伝達物質が分泌され脳が"これをやると良いことがある"と認識することでやる気がわいてきます あなたを理解している人であったら スイッチを押してくれるかもしれません 自己理解がやる気を持続させます あなたは何をしたら喜びますか?
Tweet media one
6
9
87
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
1 year
やさしさの連鎖 ぺイフォワード 善意や思いやりを別の誰かに渡していく 応援する人と支援が必要な人を繋げる 安心して対話ができるコミュニティ そんなやさしい輪を広げる A Iやメタバースで     未来の教育をクリエイト! 応援してくれる方 サポートしてくれる方 是非 フォローして下さい
4
4
81
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
8 months
✨やさしさの輪を広げよう✨ やさしさの連鎖 ペイフォワード! 無理なくできることを    得意なことを少しだけ! やさしさのバトンを次の人へ 安心して対話のできるコミュニティを 地域にひとつずつ!そんな社会に! 応援してくれる方 やさしさの輪を広げて下さる方 是非フォローして下さい
Tweet media one
4
7
75
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
3 months
考えた通りにならなくても それが今のあなたにとって最善だから起こっているのです 考えた通りが、望んだ結果が、今のあなたに最善とは限らないのです 第二希望だったとしても、思ってもみなかった方向に進んでいても こちらの方が"よかった"と後になって気付くのです by はるのさわ
Tweet media one
8
5
81
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
8 months
小学生で既に紳士の子に遭遇することがあります。エレベーターが多いです。 紳士さながら丁寧に誘導しきちんと希望の階まで運んでくれます。 扉の開閉にも気を配り本当に小さな紳士です。 周りの大人の方がやっているを自然に学んだのではないでしょうか。 ありがとうのお礼も思わず笑顔になります
Tweet media one
5
3
30
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
3 months
苦手だなと思う人は それは相手が悪いわけでもあなたが悪いわけでもありません 単に"今は合わない"ということ 良いところだけを見てと言われますが、それにはたくさんのエネルギーが必要になります 苦手だからといって相手を拒絶したり無視したりする必要もないのです by はるのさわ
Tweet media one
6
10
78
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
3 months
「そうするべき」ではなく「それをしたいか」で選んでいます 条件が揃っていても気が乗らない時は「自分がそれをしたいか」という感覚を大切にしています そんな時はプライベートに大変なことが起こり仕事の中断を余儀なくされることもあります この場合「やらない方がいいよ」というサインなのです
Tweet media one
6
10
78
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
2 months
どちらを選んでも 条件が似ていて迷うことがあります どちらを選んでも自分の気持ちが変わらなければ同じ結果になるのです 通ってくる道の景色は違うけどあなたのやりたいことに辿り着くのです その時はできなかったことでも考えることをやめなければ、できる時がやってくるのです by はるのさわ
Tweet media one
5
7
77
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
7 months
自分を信じるにはまず人を信じる力を 育てること! お母さんをどのくらい信じることができるかというのが、自分をどのくらい信じることができるかにつながるんです。 それから保育者! 母親の陰には父親がいます。信じらるのが親だけで、周りが競争相手だけと言うのはちょっと悲しいです。
Tweet media one
4
8
75
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
8 months
✨やさしさの輪を広げよう✨ やさしさの連鎖 ペイフォワード! 無理なくできることを    得意なことを少しだけ! やさしさのバトンを次の人へ メタバース❣️わくわくの森🌳は そんな優しいコミュニティです。 代表 はるの さわ
Tweet media one
6
5
72
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
3 months
あなたのワクワクは何ですか? ワクワクは落ちてはいません 自分で見つけに行かなければなりません 誰かがもってきてくれるわけでもありません 好きな物の中にワクワクがあるかもしれません 大好きな人の中にあるかもしれません ワクワクが見つかるとそれはそれは楽しくなります by はるのさわ
Tweet media one
4
10
75
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
4 months
やさしさのペイフォワード❣️ 今月のラインナップ 【Al童話】ママ!ぼくここにいるよ 【コラム】「親の遺体と暮らすのは年金を不正に受給するためだ」社会は本当にそう思っているのだろうか? 【ポエム】今日もわたしは元気です 【エッセイ】孤独と絶望が生命を左右する 他にも記事が多数あります↓
Tweet media one
2
6
75
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
2 months
あなたの力になりたい‼︎ あなたに近づきたい‼︎ その気持ちが自分を成長させてくれる 目標にされる人に‼︎ by はるのさわ
@korogotype
つがわ→話を聞く塾講師
2 months
成長させてくれる人。 それは様々な知識を教えてくれたり指導をしてくれる人に限らない。 「この人のためにがんばろう」 「この人に追いつきたい」 など刺激を与えてくれる存在が身近にいれば、気持ちにも変化が生まれる。 正しい努力の仕方に加えて、積極的な気持ちが成長を促す。
6
16
549
1
4
74
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
3 months
一見よくないことでも… それが今のあなたにとって必要だから起こっているのです その出来事があったことで何か大切なことに気づいたり、重大なミスをする前に気づくことができたり、人間関係がよくなったり… それを乗り越えると結果的に良いことへとつながり成長しているのです by はるのさわ
Tweet media one
6
8
73
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
3 months
〜夢や望みを実現させるためには〜 ①目標を明確にして段階的に計画を立てる ②目標は決めるけどやり方にこだわらず、その時々に起こることや流れに任せてわくわくする方向へ進んでいく 成功哲学的に言えば①ですが 私は②でわくわく前進しています 自分に合ったやり方で‼︎ by はるのさわ
Tweet media one
6
8
72
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
7 months
〜最高の贈り物は幸せな親であること〜 様々な事情を抱えていてもその事情とうまく付き合いながら自分の人生を幸せに導いている親です。心おきなく悪態をつき、散々反発をして突然親を残して去っていきます。親が幸せではないと自立できません。不幸せな親が心配で家から離れることができないのです。
Tweet media one
9
7
69
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
6 months
はるのさわ❣️やさしさのペイフォワード 応援してくれるメンバー募集 ♦︎幼児期に良い習慣を付ける教育の伝授 ♦︎安心して対話のできるコミュニティー ♦︎安心安全な食べ物を守りつくって  いる人を応援する ♦︎未来の学舎そして働く場 ♦︎伝統工芸品.絵画.音楽.ロボットの  ふれあいの場に↓
Tweet media one
1
6
70
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
2 months
苦手なことは助け合い 困っている人がいたら手を差しのべる そんな信頼できる支え合うチームを つくりたい by はるのさわ
Tweet media one
4
11
69
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
1 year
子どもは環境が整えば、その場が与えられれば、本来持っている力を発揮できます。親が成長している時に子どもの生きる力は伸びていきます。決してどちらか一方だけということではないのです。親が常に学ぶ姿勢を見せ続けることが子どもの学習意欲に繋がります。まずは大人の自分から始めてみませんか?
12
6
67
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
4 months
性格だったり考え方だったり話し方だったりと、どうしてもこの人苦手だなという人はいます 大人の場合はそういう人と仕事を一緒にしなければいけないということがあります そこではみんな仲良くではなく何とかやっていく方法を考えます しかし親も先生も子供たちにはみんな仲良くと言います
Tweet media one
3
11
69
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
2 months
Tweet media one
2
6
67
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
11 months
親の期待が強くその期待にそって日々干渉されると子どもは「あるがままの自分ではいけない」というメッセージを受けることになります。 自分でいることに自信がもてず、親の期待通りの自分でいるときだけがいい子なのです。 親がどんなによくしてもやればやるほど子どもは愛されていないと感じます。
12
6
64
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
2 months
今が苦しいのであればそれお試し期間かもしれません ステップアップの前にはお試し期間がやってきます 「あなたはこの壁を乗り越えることができますか?」 という試練です それを乗り越えなければ今の状態に留まります 乗り越えられたら次のステージに行けるのです by はるのさわ
Tweet media one
5
5
67
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
2 months
Tweet media one
5
5
67
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
1 year
国語力とは、国語の点数が高いことではない。ただ、語彙が多いことでもない。想像力や表現力、考える力、感じる力がつくという事。物語を読んで相手の気持ちが理解できる、話の先が予想できるということ。主人公の痛みを感じられるという事。これはコミュニケーションに繋がる大切なこと。
2
7
64
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
2 months
イジメは虐待と同等の影響を及ぼす 子供が家庭外で受ける体験も時に愛着に傷を負わせる 親からの虐待に劣らないほどの影響力をもつのが同年代の子供からのイジメや仲間外れである イジメは子供の愛着を不安定なものに変え対人関係の困難だけでなく情緒的、行動的、認知的な悪影響をもたらす
Tweet media one
3
9
66
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
2 months
Tweet media one
6
5
65
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
7 months
将来に夢や希望を持つ力というのは一度失ってしまうと容易に取り戻すことはできません。 子どもは今幸せでなければ将来に夢や希望を持てません。今苦しくても頑張っていけば将来は幸福なんだというのは大人の感情です。 楽しかった、面白かった、そんな感情を思い出を沢山持たせてあげて下さい。
Tweet media one
6
6
61
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
3 months
男性と女性では異なる愛着ホルモン オキシトシンが気分を落ち着け、じっとしていることに耐えられるようにする働きがあるのに対して、バソプレシンは活動性や攻撃性を高める方向に働く 自分の縄張りに入ってきたものを攻撃し、妻子を守るために戦おうとするのも、このホルモンの作用が関係している
Tweet media one
6
8
64
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
1 year
親の役割はサポートです。 できない子には手を出してやってあげる必要がありますが、できる子であれば見守ればいいのです。 「できない」と言う無意識のメッセージを受けながら育つ子供と「できる」人としての扱いを受けて育った子供の人生は大きく異なります。 それは後に自信につながります。
11
3
62
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
9 months
子供に居心地の悪い思いをさせたくない、困らせたくないと、親が手を出せば子供の未来の輝きはかき消されます。 責任を学んでいる子は現実を見る勇気が育ち、成長しようという意欲も生まれます。 反対に責任を学ばない子は反応する能力に欠けるため、変化に対応することがうまくありません。
Tweet media one
10
8
56
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
2 months
あきらめたふりをして 自分を守っていませんか? 本気だから見えてくることがある 本気のあなたはかっこいい‼︎ by はるのさわ #ハイキュー
Tweet media one
5
9
63
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
11 months
親が関心を示さなかったり、義務感のみで接していたりすると子どもはそれを敏感に感じとります。 子どもにとって親は絶対的存在です。最も愛されたい人から関心を示されないのは、自分には愛される価値がないからだと解釈するのです。 親の愛を感じられないと、自分を好きになることができません。
12
5
61
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
11 months
自己肯定感は、人生の初期に自分を保育してくれる人たちに愛されることによって身につけることのできる感情です。 愛することを教えられた子は一生幸せに生きることができます。自分を愛し肯定しているので、辛いことがあっても強くいられるのです。 素晴らしさや優秀さを証明しなくてもいいのです。
13
3
61
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
3 months
オキシトシン・システムが発達している人の特徴 基本的な安心感が備わっていることにより精神的に自立しており、自分のいうべき事はきちんと主張し相手と対等な関係を築くことができる 本当に信頼できる人かどうかもしっかりと見分けることができる これらは安定型の愛着スタイルの特徴である
Tweet media one
6
7
61
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
2 months
100%安心して頼ることができる親に守られ支えられているからこそ、子供は外界に目を向け新たなことを体験し挑戦することができる 愛着がしっかりしていると子供は探索行動に積極的になり新しい知識や体験を増やしていきやすい 愛着は情緒や社会性の面だけでなく知的発達さえもバックアップしている
Tweet media one
5
6
60
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
3 months
迷ったらやめてもいい やりたくはないけど仕事としてはやった方がいいかなと思う時、私の場合はしない方がよかった 本音を無視して無理に気持ちを盛り上げて進んでみても結果的にうまくいかないのです 本当にやりたいことはやりたくてたまらない反対されてもやってみたいと思うのです byはるのさわ
Tweet media one
6
4
62
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
1 year
親の役割は、子どもを思い通りに動かすことではありません。常に子どもを正しくふるまわせなければならないと思うと、しつけは厳しくなります。本来しつけとは、子どもの人格や才能を伸ばし、社会において自律した生活を送れるようにすること、サポートして社会性を育むための行為です。
10
3
59
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
1 year
知識のない素直は危険! 大人は、子どもに素直さを求めます。 素直ではない子どもは可愛げがないと。 では、何でも、受け入れていたらどうでしょうか?そう騙されてしまいます。学校で習う知識だけでは足りないのです。社会での知識が必要なのです。それがあって初めて素直さは活きてきます。
4
5
58
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
3 months
不遇な幼年期を過ごした人や親子関係が不安定な人では依存症になりやすいことが知られている 不安やストレスにさらされる現代人の病として広がっているのが様々な依存症である アルコールや薬物といった薬理作用を持つ物質への依存だけではなく、買い物や対人関係、食行動と行為への依存も多い
Tweet media one
5
7
62
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
6 months
大切にされたという思い出は        一生子供を支えます 先生だけは優しかった。嫌なことをされた時の気持ちを理解してもらえた。大人が些細なことだと思っても子供にとってはそれが大きいのです。 子供は愛情をかけられなければ、親切にされなければ、それを知ることができないのです。
Tweet media one
4
8
60
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
7 months
子供は父親が大好きです 子供の大好きなちょっと危ないこともやらせてくれます。反応する能力を伸ばすために、余計な手出しをせずに、子供の課題は子供に任せ、考えるチャンスを与え、行動を促し責任を教えます。 失敗はひとつのプロセスです。子供は失敗だとは思っていません。一つの方法なのです。
Tweet media one
3
5
56
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
1 year
社会に出てから生きにくい子供の親の特徴 ①一緒にいるとほとんど親が喋ってる。 ②求めなくても、ものが手に入る。 ③痛みや悩みを受け入れず、説教する。 ④どうしたいか聞かない/聞いても尊重し ない。 ⑤問題を全て親が解決する。 親のコントロール下で育つと自分で考え行動することができません
12
8
57
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
5 months
〜できている時こそ言葉をかけてあげて下さい〜 できている時は何も言ってもらえず、やらない時だけ注意をされる 子どもにとってはとても不満です 顔を洗う、歯を磨く、宿題をすることなど日常のことも「できたね」「終わったのね」といつも見ていることを伝えて下さい by はるの さわ
Tweet media one
2
7
60
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
5 months
遊びの中で自分を見つける① 子どもたちは仲間と一緒に遊べるようになるとまずルールをつくります 規則を守れる子どもだけが原則として遊びに参加する資格があります ルールを守り仲間の承認を得てから役割を演じ、そしてみんながその役割に伴う責任を果たし合う、そうすることが遊びなのです
Tweet media one
4
8
58
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
2 months
Tweet media one
4
6
58
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
1 year
私たちはよく、何かが「できる人」を別格におき「できない人」と区別します。「できる人」は能力が開発され、「できない人」はその能力がまだ開発されていないだけなのです。本来持っている能力を発揮させるのには、環境を整え、その場所を提供する事が必要です。子どもにとっても、大人でも一緒です。
6
5
55
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
7 months
子育ても部下の育成も基本は同じ 上司の仕事は自分より仕事ができる人を 育てること 彼らには力があると信じ、その成長のために自分にできることを、何でもやってやろうとする意欲が、親にも上司にも必要です。 違いはひとつ。部下に必要なのは限界突破です。冒険しなさいと抑制を解いてやること!
Tweet media one
8
3
55
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
10 months
あの人のせいで〜と思う事は ありませんか。 生活が苦しいのは夫の働きが悪いせい 仕事がうまくいかないのは上司が理解 してくれないせい 毎日イライラが多いのは子供のせい と、うまくいかないことを人のせいに して被害者になる事はありませんか。 そんな時自分の責任の力を使っていない のです。
Tweet media one
10
9
57
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
3 months
オキシトシンの分泌が低下している人は痛みに敏感で体の不調を感じやすい 典型的なのはネグレクトを受けて育った子どもでは体の不調や痛みを過剰に訴えることが多い それによってかまってもらうということもあるがオキシトシン・システムの働きが悪いため不安や不調、痛みを感じやすいのである
Tweet media one
3
5
59
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
3 months
オキシトシンは不安にとどまらずストレス全般に対する抵抗力を高める作用がある 安定型の愛着スタイルを持ちオキシトシンの分泌が活発な人では同じストレスを受けてもストレス・ホルモンであるコルチゾールなどの上昇がわずかである 不安定型の愛着スタイルを持つ人ではコルチゾールが上昇しやすい
Tweet media one
3
8
58
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
8 months
お父さんあなたは自立していますか? 家の中で一番手がかかるのが夫で子供に 手をかけてやれない あるお母さんの言葉です。 自分のことを自分でしていますか。 お父さんは決して、大きなお兄さんでは ありません。 現在は家事や育児を本当の意味で分担しています。子供はふたりで育てるものです。
Tweet media one
5
6
53
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
2 months
最近周りの景色が今までとは違って 見えたりしませんか? それはあなたがステップアップをしたから かもしれません by はるのさわ
Tweet media one
5
9
59
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
1 month
今日のあなたの小さな決断が 成功へとつながっています by はるのさわ
Tweet media one
6
8
58
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
10 months
朝起きること、支度をすることから始まり、小学校へ上がる頃には自分でするべき事は自分でできるようにサポートしてあげることが大切です。 自分でやりなさいと、いうだけではなく子供がやりたくなるような環境作りをしましょう。 子供のやりたがりの芽が出てきた時にその邪魔をしないことが大切!
Tweet media one
12
3
55
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
4 months
障がいと才能は背中合わせ 子供の発達や成長というのは一様なものではない 定型的と考えられている発達が絶対の基準というわけではない タイプの異なる発達の仕方があり異なる情報処理の特性を持ち社会性や情緒、認知行動の面でも異なる特性を示す それぞれの輝きを持った個性なのである 岡田尊司
Tweet media one
4
6
59
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
2 months
Tweet media one
4
6
58
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
11 months
生まれてから小学校に入学するまでの接し方は、将来の人格形成において大きな影響を与えます。 別の言い方をすれば、その時期さえうまく対応できていれば、途中いろいろあったとしても、修正して自立できる大人になるということです。 成果として現れるのは、小学校入学時、思春期、社会に出てから。
10
2
54
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
3 months
兄弟、姉妹でも様々な事情で母親が同じように関われない時もある 夫婦関係が不安定になった時にできた子どもに母親は愛情や関心がわきにくく、そのため愛着形成がうまくいかず、母親がなんとなくその子に冷淡になってしまうことである 近年注目されているのは、母のうつと愛着や発達への影響である
Tweet media one
7
4
57
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
3 months
〜幼い頃の環境が第二の遺伝子となる 環境要因の関与がおよそ4分の3かそれ以上占めると考えられている 遺伝要因もある程度関与するものの、その割合は比較的小さく養育環境の方が影響しやすいのである つまり幼い頃の育て方次第であたかも生まれ持った遺伝的気質のようにデザインされるのである
Tweet media one
4
6
57
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
6 months
家族がどう思っているかが一番大事! 子どもに偏見を持ったり、あれこれ言ったりする人がいても、家族がそのことを何も悲しいとも不満とも思わなけれ大丈夫です。 逆に周りの人がよくわかっているのに、家族だけがそれを納得できないという場合には、子どもに問題が起きます。
Tweet media one
4
6
55
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
1 year
子どもの将来を思うのならば、自分で考える力、周りとうまくやっていける能力、すなわち「生きる力」を身に付けることができるようにサポートするのが、親の務めです。あまり、声をかけ、世話をやきすぎると、依存心の強い自立できない子どもに育ってしまいます。
8
4
56
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
10 months
♦︎未来の子どもたちに遺したいもの♦︎ ①安心、安全な農作物、魚介類、肉 ②安心、安全な日本特有の食べ物 ③安心、安全なおいしい加工食品 ④ 安心、安全でおいしい水 ⑤豊かな森と大地 ⑥ 音楽、絵画等の芸術作品 ⑦日本の伝統工芸品
Tweet media one
7
7
56
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
2 months
家庭での否定的な言葉はいじめと変わらない効果を持つ 親が何気なく使う否定的な言葉も子供の自己肯定感を打ち砕き否定的で被害的な認知を刷り込み安心感を損なうことになる 親の癖は自身の愛着スタイルと関係しており過去の否定的体験に根ざしていることが多い 不幸の連鎖を止めるには自覚すること
Tweet media one
4
5
57
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
3 months
現代女性に急増しているのが摂食障害である オキシトシンの血中濃度が低下していることがわかっている オキシトシンには食欲をコントロールする働きがある 摂食障害は親子関係が不安定なケースが多いことが昔から言われてきたが、オキシトシン・システムが介しているとすれば、なるほどと納得できる
Tweet media one
2
7
57
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
11 months
「自分で靴を履く」という行為は幼い子供にとって一大イベントであり主役です。 ちょっと待てば子供にも充分できるのに、早くしてほしい親は「早くしなさい」と言いながら自分で履かせてしまいます。 親にできるのはまたやってもいいのはやるべきことを子供に見せできるようになるまで待つことです。
10
2
54
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
2 months
#ハイキュー
Tweet media one
6
11
59
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
3 months
オキシトシンの分泌が低下している人 代表的な例は神経質で批判的で支配的な母親に育てられた人の場合 安心感が乏しく体のことを過剰に気にしたり、新しいチャレンジを避けたり対人関係でも消極的だったりする それもオキシトシン・システムの働きが弱く安心感が備わっていないことが関係している
Tweet media one
3
4
56
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
2 months
孤独を好むか、他者といることを好むかといった傾向も、その人のオキシトシン・システムの特性によって左右されます オキシトシン受容体の遺伝子配列が働きの悪いタイプの人では、孤独を好む傾向が強まり、オキシトシン受容体が働きの良いタイプの人では、社交的な傾向が見られます by はるのさわ
Tweet media one
6
4
54
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
1 year
子供にできることが増えると親の保護は支配へと変わります。「ダメ」を連発するようになります。 保護と支配の時期は子供の自主性の開発と自立を促す上で重要! 保護と支配が習い性になってしまった親は、子供の自由で自然な発達を妨げます。いつまでも「できない子」として扱うことが多くなります。
12
8
54
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
2 months
Tweet media one
4
8
57
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
1 year
自分が望んでいるものを得るために子育てをしていませんか? 子どもから自分で考え管理し選択し、成し遂げる喜びを奪っています。子どもに生きがいを求める事は、子どもの輝く人生を犠牲にして自分の充実感を得ることに他なりません。 その時親が愛しているのは子どもではなく親自身なのです。
9
4
53
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
6 months
精神科医のハリースタック・サリヴァンによれば 心を病む人は、ほとんど全てが人間関係の障がいをもっている。あるいは人間関係を失ってしまっている。だから精神医療の究極の目的は、その人の人間関係を修復すること。精神医学は人間関係論だと 子育ての問題はそれを取り巻く人間関係の問題なのです
Tweet media one
2
8
55
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
16 days
指導者によって子ども達の成長は 違ってきます 出会う先生 親 上司で あなたの未来が違ってきます by はるのさわ #ANGELVOICE
Tweet media one
3
6
56
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
1 month
ご両親が最初の環境です 時に先生でありコーチです しかし友人ではありません by はるのさわ
Tweet media one
6
4
54
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
2 months
愛着形成は生涯にわたって影響します 愛着は生理的な現象でもあり生理的な反応にさえ影響します ストレスに敏感な体質になったり、将来うつや不安障害になったり、高血圧や過敏性腸症候群になったりするリスクにも、愛着が安定したものとして育まれたかどうかが影響してくるのです by はるのさわ
Tweet media one
5
4
55
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
1 month
"できるかもしれない" その希望がやる気や勇気や自信になります プレッシャーや緊張がわくわくに 変わるのです by はるのさわ #ハイキュー
Tweet media one
4
6
53
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
11 months
甘えを受け入れることと、甘やかすこと は違います。 甘えを受け入れることは、子どもの欲求にこたえて、親が必要な精神的サポートを与えることです。 甘やかしはヘルプです。親が自己満足のために必要以上に子どもの世話をやいて子どもが自分でしなければならないことを親がかわってやることです。
14
6
55
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
6 months
母親は夫に寄りかかれないと子供に寄りかかります。 夫婦仲が良ければ母親は夫に寄り掛かって子供が母親に寄り掛かれるよう働きかけられます。 でも子供に寄りかかるのは自分のプライドが許さないので、子供が自分に寄り掛かっているように振る舞おうとします。 子供の行動に問題が出てきます。
Tweet media one
4
4
54
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
3 months
恋愛の傾向も幼少期に決まる ある調査によると安定型の人の離婚率は16.6%であったのに対して不安定型の人では34.4%と約2倍の高さであった 幼少期の体験が安定したものであるかどうかによって、安定した家庭生活を営むか、それとも波瀾万丈の恋の人生が展開されるかが7割がた決められると言われている
Tweet media one
3
7
56
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
29 days
あなたのひたむきな姿がまわりに勇気を 与えています by はるのさわ #ANGELVOICE
Tweet media one
4
5
59
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
2 months
うつになると子供に対する関心が持てず関わり不足になる 母から子に対しても子から母に対しても安定した愛着が培われにくく、その後もぎくしゃくした関係が続くことが少なくない 物心つく前の事は本人も覚えていないし母親も忘れていることが多い 同じ兄弟でも可愛く感じられないということが起こる
Tweet media one
4
5
55
@harunosawa
はるのさわ|AI教育クリエイター
9 months
子供を保護し、愛するには何より母親の気持ちが安定していることが大切です。 妊娠中、授乳中の父親の仕事は直接子供に対して何かをする以上に、母親を幸せな気分にしておくことです。 母性は子供と自分の区別をつけず、子供を自分の一部として大切にします。後に子供の自己肯定感のもとになります。
Tweet media one
6
6
51