@OgawaSeisakusho
・日本の経済統計グラフを毎日配信 ・ITmedia MONOist,ミスミmeviyで執筆中 ・製造業:製缶・溶接・研磨・3D設計・精密加工 ・医療機器・半導体製造装置・航空機・食品機械 ・NewsPick: ・フォロー・新規お取引大歓迎です
中小企業の付加価値経営 #019 企業規模別の企業数、労働者数、付加価値額のシェアを見る事で、日本経済における中小零細企業の立ち位置を確認してみます。 1. 日本の法人企業数 今回は、日本の法人企業の中で、中小零細企業の存在感がどの程度変化しているのかを確認していきたいと思います。 今回参照するのは法人企業統計調査です。 この統計調査では、資本金規模ごとに売上高や、営業利益、当期純利益等の損...
@1905pod
@stw_pdg
@NgalabiShorts
@stwmaniax
@PakAsad52
@twin_rutto
@BinorRaja
@_azumor_
@saly_sif
@Hemo49865
@jaan_1120
@StalkingVi96051
@AngelMa21208037
@PoatanAlex28473
@evabeylin
@jandakembangstw
@AieshaShal91684
@RLadaris34828
@scottb384
@LawtonTale12443
@JohnnettaL61885
@RebecaMonreal
@Bob1231623815
@omr
@johnjohn5798_p
@loretta_po69730
@misao666
@FaraKiwann32195
@m71778811
@adam_algamody
@usapyon_85
@heyyy07220240
@xlmantou
OECD各国の雇用保護指標を比較してみます。最新の2019年のデータでは、日本は先進国の中でも規制がやや緩く比較的解雇しやすい国になるようです。
JETROの投資関連コスト比較調査から、製造業におけるワーカー、エンジニア、中間管理職の賃金を国際比較します。ワーカーの賃金は高い水準ですが、スペシャリストであるエンジニア、チームリーダーである中間管理職の賃金はどうでしょうか。日本人の誰が安いのか、是非ご確認ください。
貯蓄額が急速に増えている高齢層ですが、全ての高齢層が豊かになっているわけではありません。社会保障・人口問題研究所の統計データによれば、高齢層ほど近年急速に生活保護者が増加しているようです。つまり、豊かになり財産を築ける人と、生活に困窮する人に二極化しているという状況になっています。
苦境が目立つ日本経済の中で、中小製造業はどのような役割を果たすのか——。「ファクト」を基に、中小製造業の生きる道を探す本連載。第1回では、労働賃金が下がり続ける日本の現状について紹介します。
私たちは間違いなく貧困化しているようです。今回は格差や貧困に関する各種指標を可視化し、国内だけでなく海外の水準とも比較する事で、私たちがどれだけ貧困化したのかを見ていきたいと思います。
日本のGDP生産面の詳細を見ていく事で、現在日本経済で起こっている事を確認していきます。特に最大産業の製造業の変化が全体に与える影響が大きいようです。製造業の詳細項目を見ると、極端にアップダウンする業種と、大きく縮小する業種、縮小傾向からやや持ち直し傾向の業種に分かれるようです。
G7各国のGDP分配面について、1人当たり実質成長率を比較してみます。労働者への分配である給与所得と企業への分配である営業余剰の関係に着目し、経済発展している主要国の特徴を可視化します。日本は真っ先に消費者でもある労働者への分配を引き下げて、経済が停滞を続けている事がわかります。
長期停滞の典型と皆に見なされてきた国が、平均寿命や一人当たりの国内総生産(GDP)の伸びでいつの間にか主要7カ国(G7)をリードするようになり、最高経営責任者(CEO)や世界の投資家を苦しめてきたデフレに数十年ぶりに終止符を打った。それだけではない。「日出ずる国」日本はドル建てベースで世界のどの国・地域よりも大きい株式リターンをもたらしている。