田島 大輔 Profile Banner
田島 大輔 Profile
田島 大輔

@D_Tajima

16,452
Followers
16,449
Following
278
Media
11,622
Statuses

苫米地式コーチング認定グランドマスターコーチ/コーポレートコーチ・CCCP上席講師/TPIE・PX2マスターファシリテーター/苫米地式認定コーチ・TICEコーチ養成講座開講中/リバティーコーチング株式会社 代表/クライシスサイコロジスト/SCAJコーヒーマイスター/『マインドの教科書』/『ドリームサポーター』

東京都
Joined November 2009
Don't wanna be here? Send us removal request.
@D_Tajima
田島 大輔
2 years
Want-toとHave-toの違いは何ですか?との質問を頂きました。 卵で例えると、内側から殻が割れると生命が生まれますが、外側から殻を割ると生命は失われます。 親、先生、コーチ、指導者は外から温めてあげることが必要な場合もあるかもしれませんが、心配だからといって殻を割ってはいけません。
Tweet media one
1
73
246
@D_Tajima
田島 大輔
4 years
コーチングの王道の系譜。 『マインドの教科書』の監修を引き受けて下さった苫米地英人博士。師はいつも圧倒的に優しく巨大だ。 巨人達が作ってきた王道を歩み、自らが歩いた道も王道になっていく生き方をしていく。師から受け継いだものを注いだ『マインドの教科書』はその足跡の一つになるだろう。
Tweet media one
3
37
208
@D_Tajima
田島 大輔
4 years
コーチングの師であるルー・タイスと苫米地英人博士に挟まれて『マインドの教科書』が書店に並んでいました。 この本に書かれているコーチング理論の生みの親であり、偉大なるコーチが2人がついている。 この本もゴールに向かって力強く歩み始めています。
Tweet media one
5
38
205
@D_Tajima
田島 大輔
2 months
独立してから丸13年が経ちました。安定したサラリーマンを辞める時には「コーチングって何?」「独立して食べていけるの?」と心配して下さる先輩方も沢山いらっしゃいました。お陰さまで、沢山のドリームサポーターに恵まれ、独立当初から今までずっとハッピーでここまで来ました。そしてこれからも。
Tweet media one
13
22
200
@D_Tajima
田島 大輔
4 years
【発売開始】 『マインドの教科書』 田島大輔 (著), 苫米地英人 (監修) セルフコーチングの理論から実践までを一冊で学べる待望の書。 無意識に働きかけ、人生が自動的に変わる科学的方法。 無限の可能性を引き出す50個の実践ワークを初公開!! 50個のコーチング用語解説付。
9
50
172
@D_Tajima
田島 大輔
2 years
『ドリームサポーター』の監修は、私の師匠であり、コーチであり、ドリームサポーターである苫米地英人博士に務めて頂きました。 ドリームサポーターがいることで夢が叶うだけでなく、新しい夢もどんどん生まれてくるその体感は師から受け継いだものであり、本書にもその臨場感を織り込みました。
Tweet media one
1
35
133
@D_Tajima
田島 大輔
4 years
【予約開始】 『マインドの教科書』 田島大輔 (著), 苫米地英人 (監修) 2021年1月18日発売開始 自分が変われば、世界が変わる。 無意識に働きかけ、人生が自動的に変わる科学的方法。 コーチング50年の集大成!! 無限の可能性を引き出す門外不出の50のワークを初公開!!
2
36
128
@D_Tajima
田島 大輔
2 years
本屋では家庭教育のコーナーで発見しました。今までは自己啓発や能力開発だったので新鮮です。 カテゴリがあることで必要な本が見つかりやすくなる一方で、読者層を制約していることもありそうです。 子育てにとどまらず世界をより良くするために書いたので、世界教育のカテゴリがあるといいのかも。
Tweet media one
1
21
124
@D_Tajima
田島 大輔
1 year
校門から続く桜のトンネルを抜けると、そこは無限の可能性の種を育むところ。 生徒会と全教員にPX2を届けにきています。 生徒、先生、保護者と三者に無限の可能性を伝える、私が夢に描いたエレガントウィークが実現しています。 多くのドリームサポーターのご支援に感謝申し上げます。
Tweet media one
1
16
94
@D_Tajima
田島 大輔
1 year
少年の頃、僕は学校の先生になりたいと思っていた。その後、違う選択肢を選び、いつしかその夢は潰えてしまっていたと思っていた。 歳を重ねたある時、学校の教壇立ち、先生や生徒達の前で話している自分がいた。そう夢は叶っていたのだ。 少年だった僕に伝えたい、夢は形は変わっても叶うものだよと。
Tweet media one
4
19
94
@D_Tajima
田島 大輔
4 years
【PX2オンライン開始】 PX2のオンライン開催ができるよう調整を重ねてきました。いよいよ来年より本格実施が決定しました。 ゴールに向かってどんな状況でもマインドを上手に使って方法を見つけていく。PX2を青少年達に届けてきます。 日時:2021年2月13-14日 募集ページ:
1
23
91
@D_Tajima
田島 大輔
1 year
北九州の高校の保護者向け講演会でお話しました。「今まで全部反対のことをやっていたけど今から間に合いますか?」と心配されたお母様がいました。 お母様からは我が子を心から大切に想う気持ちを感じ「今まで一番大切なことをされてきているので何も心配ないですよ」とお伝えし、笑顔が戻りました。
Tweet media one
0
21
86
@D_Tajima
田島 大輔
2 years
『ドリームサポーター』を全国47都道府県の中央図書館に寄贈します。 上杉絵理香コーチが、この2年間、図書館に寄贈するためにワクワクしながらコツコツと500円玉貯金で貯めたお金で47冊購入してくれました。 子どもたちと関わるすべての人の幸せのためのペイ・フォワードです。より遠くの人まで届け。
Tweet media one
1
26
87
@D_Tajima
田島 大輔
1 year
大人は自分の信念や価値観に従って生きていますので、それが当たり前のことと感じ、子どもにもそれが当然のこととして強制します。しかし、それだけだと排他的な世界になってしまいます。 『ドリームサポーター』
0
26
84
@D_Tajima
田島 大輔
1 year
13年前、僕はPX2ファシリテーターとしてデビューした。 目の前にはキラキラした目の子ども達がいた。そして、僕の目もキラキラと輝いていたはずだ。やりたいことをやっているからだ。その2つのキラキラが重なり合った眩しい光が未来を照らす。今日も僕の前にはキラキラとした目をした子ども達がいる。
Tweet media one
2
15
83
@D_Tajima
田島 大輔
2 years
『ドリームサポーター』の表紙に描かれている男性の肩のラインが背表紙の著者名の背景に繋がっています。 このような創造性ってすごいなと感心します。 装丁は坂本龍司さん、前作『マインドの教科書』に続きご担当頂きました。毎回沢山の案を提案して頂き、イメージ通りの作品に仕上げてくださいます。
Tweet media one
1
21
76
@D_Tajima
田島 大輔
3 years
「あっ、私って天才かも!」と思ったら、その通り。あなたは天才です。 「あっ、私ってバカだなぁ」と思ったら、その通りではありません。あなたはそれでも天才です。 その天性の才能をより良い世界のために活かすのです。
1
17
78
@D_Tajima
田島 大輔
2 years
BWFオンライン講演会をたくさんの方にご視聴頂きました。ライブでご参加いただいた方、周りの方々に広めてくださった方、裏方で支えてくださった方々、皆さまありがとうございました。 次はPX2を広める活動にてご一緒できることを楽しみにしています。
Tweet media one
1
8
74
@D_Tajima
田島 大輔
8 months
【クライシス時の情報伝達】 クライシスに直面している人とのコミュニケーションはシンプルで、信頼性があり、一貫性を持たす。早さも重要。 効果的な情報伝達は: ・繰り返す ・複数の信頼性のある情報源からのもの ・発生している特定の緊急事態に対するもの ・実行可能で積極的な一連の行動の提示
0
36
72
@D_Tajima
田島 大輔
8 months
クライシス時に人は次のように情報を処理する 1.強いストレスの中、事実選別ができず、メッセージを単純化する 2.現在の信念に合致した情報のみを信じる 3.行動を起こす前に同じ情報が出ているかを何度も確認する 4.人は最初に聞いた情報を信じ、後から正確な情報を上書きするのが困難になる
0
41
71
@D_Tajima
田島 大輔
2 years
4月2日(米国4月1日)は、ルー・タイス氏の御命日です。 ルーは時空を超えて、今なお私達を見守り、可能性を信じ、大切なメッセージを届けてくれています。 【Staying positive ~ Lou Tice】
0
20
70
@D_Tajima
田島 大輔
3 years
リバティーコーチング株式会社を創業して丸10年が経ちました。 10年前に大手企業から独立して全く新しい分野で創業することは私にとって現状の外側でした。その後に手に入れたものは、新しい人生、新しい出会い、新しい機会、新しい可能性、そしてクライアント達の素晴らしいゴール等でした。感謝。
Tweet media one
0
7
70
@D_Tajima
田島 大輔
8 months
信念明けましておめでとうございます🎍 本年も現状の外側にてよろしくお願い申し上げます🧧
1
5
71
@D_Tajima
田島 大輔
2 years
一枚板の無垢テーブルを買った時のこと。惚れ込んだ私は「これは一生ものですね」と満足していると、店長は「いや違います」と。 私が怪訝な顔をすると「これは何世代も使える、人の一生を超えるものです」とのこと。 同じく、マインドの使い方とはその人の一生を超えて受け継がれるものです��
Tweet media one
0
14
69
@D_Tajima
田島 大輔
5 months
4月2日(米国4月1日)は、ルー・タイス氏の御命日です。 ルーは時空を超えて、今なお私達を見守り、可能性を信じてくれています。 「マインドを正しく持ち続け、正しいセルフトークをし、他人の意見に左右されるのをやめればうまくいきます」 【Staying positive ~ Lou Tice】
0
26
68
@D_Tajima
田島 大輔
3 years
【増刷決定】先ほど『マインドの教科書』の増刷が決まりました。皆さまがこの本に期待と信頼を寄せて手にとって頂いたお陰と感謝しております。 これからも、一人また一人とこの本を手にとって下さる方が増えるたびに、世界が変わっていくことを確信しております。引き続きよろしくお願いいたします。
0
8
67
@D_Tajima
田島 大輔
2 months
【Viva!万歳!】 創立記念をお祝い頂いたメッセージプレートに、なんと”ビバティコーチング”。 “Viva“この語感はワクワクと楽しいし、コーチングにピッタリ。14年目はこれでいきます。 「viva」とはラテン語の起源を持ち元々「生きている」ことを意味するそうです。生きている、万歳! Viva Liberty!
Tweet media one
2
8
68
@D_Tajima
田島 大輔
8 months
非常時は、人が恐怖心を持つことを認める必要がある。 恐怖を感じていないように装うべきでないし、恐怖を感じてはいけないと伝えるべきでもない。 人が恐怖心を持つこと認め、文脈情報(contextual information)を与えること。そうすることで、扁桃体優位から前頭前野優位な状態になっていく。
0
28
66
@D_Tajima
田島 大輔
3 years
信念明けましておめでとうございます。今年も現状の外の未来がやってきます。準備はいいですか。 未来にすごい自分になるなら、今もすごい自分です。もう準備はできていますね。今年一年もすごい自分で楽しんでいきましょう。
0
6
60
@D_Tajima
田島 大輔
8 months
非常時には、不安を低減させ、コントロール感を回復するために、次の区分で何かすることを与える必要がある。 ・Xをしなければならい(You must do X) ・Yをすべきである(You should do Y) ・Zをすることできる(You CAN do Z) できないこと(CAN’T)ばかりを伝えると不安は増し自己制御を失う。
1
33
64
@D_Tajima
田島 大輔
8 months
【クライシス時の情報処理】 ④ 人は最初に聞いた情報を信じる ・情報不足の時はそれを補うために噂が広がる ・後から正確な情報が入ってきても、最初に入手した情報を受け入れる ・後から入ってきた情報は、より完全なものであっても最初の情報と比較される ☞ できるだけ早く正確な情報を発信する
0
35
63
@D_Tajima
田島 大輔
3 years
自分がすごいかどうかは、悩み考え作るものではなく、自分はすごいとただ知るだけで良い。 すごい自分だと思ってなかったとしたら、今までは自分がすごいとは知らなかっただけだ。
0
8
60
@D_Tajima
田島 大輔
1 year
PX2を受けた生徒達から心のこもったエレガントな花束を頂き、花道で送り出してくれました。 4/1はルー・タイスのご命日。 私たちは今日もルーの声になって、そのレガシーを伝えています。 そして、バトンを受け取った子ども達も、そのバンドを更に未来に遠くへと届けてくれています。
Tweet media one
0
16
60
@D_Tajima
田島 大輔
3 years
親御さんから「子供が親の言うこと全然聞かなくて、自分のやりたいことしかやらない」という悩みをよく聞きます。 しかし、それは子育てがとても上手くいっている証拠でしょう。 もしお子さまがそう言う状態なら、悩む必要はなく、見守り応援すれば良いのです。
0
12
59
@D_Tajima
田島 大輔
3 years
本当にやりたいことが見つかるのは今日かもしれないし、何年後かもしれない。それはコントロールできない。 でも、本当にやりたいこと、好きなことをして生きていくと決めることは今この瞬間からできる。
0
10
60
@D_Tajima
田島 大輔
3 years
たくさんの誕生日のメッセージありがとうございます。また日頃の温かいサポートや応援にも感謝申し上げます。 今日は日本の地の果てとも言われる場所を歩きました。 その地はかなり非日常でしたが、歩き着いた断崖絶壁の向こうに広がる美しい景色の更にその先が現状の外側なのでしょう。
Tweet media one
3
3
60
@D_Tajima
田島 大輔
2 months
Tweet media one
0
19
61
@D_Tajima
田島 大輔
8 months
クライシス時のリスク認識で重要なのは、人々の憤りを見落とさないことだ。当局の一部が犯す間違いは、身体的に負傷した人数と、破壊された建築物の数だけでクライシスの大きさを測ってしまうことだ。別の方法で測定する必要もあることを忘れてはいけない。それは大惨事に伴う心的外傷の度合いである。
0
22
59
@D_Tajima
田島 大輔
2 years
トップスイマー達に混じってマーク氏に水泳の指導を受ける。 私の泳ぎを見て“You’re a great swimmer!”とあくまでもポジティブに声を掛けてくれました。 今でも自分は素晴らしいスイマーだという体感が残っています。すごいコーチのいう一言は圧倒的に影響力があります。
Tweet media one
0
17
57
@D_Tajima
田島 大輔
10 months
自分自身に対しても、子どもに対しても、否定的な言葉を使ったり、けなしたり、さげすんだり、皮肉ったり、欠点を責めたりすることはやめましょう。 否定的で、破壊的で、批判的な、自分の評価を低くするセルフトークから自分自身と子どもを守るのです。それは今からできることです。『D.S.』
1
20
56
@D_Tajima
田島 大輔
3 years
大人が放ったたった一言だとしても、子供はその言葉を自己イメージに取り込み、それに一生を縛られることもある。 大人が望むように子供ができないこともあるだろう。しかし感情に任せて暴言を吐かないこと。 腹が立ち感情的になったら、何も言わずその場を一度離れ冷静さを取り戻すことも時に必要だ。
0
9
55
@D_Tajima
田島 大輔
1 year
お互いがエフィカシーを高め合う状態を「コレクティブ・エフィカシー」といいます。 エフィカシーが高い人同士が一緒にいると、お互いの持つゴールは違っても、それぞれ自分にはもっとできると思え、さらにエフィカシーを高める効果があります。『ドリームサポーター』
0
14
55
@D_Tajima
田島 大輔
2 years
「自分は今怒っているな」とか「自分は悲しんで腹を立てているのだな」などと感情的になっている自分を観察するのです。そうすると、観察するという行為は「前頭前野」を使うことに繋がりますので、「扁桃体」の活動が落ち着いてきます。呼吸に意識を向けて何度か深呼吸するのもいいでしょう。『D.S.』
1
10
55
@D_Tajima
田島 大輔
3 years
海に出ると⽔平線が⾒えます。 ⽔平線に向かって進むとまた⽔平線が現われます。 ⽔平線は次々に現われるのです。 ゴールも同じです。 ゴールに向かっていくとまたゴールが⾒えてきます。 そのゴールの先にもまたゴールがあります。 『マインドの教科書』より
Tweet media one
0
6
55
@D_Tajima
田島 大輔
3 years
私達は一日に数万回もの思考をしているが、その大半は毎日変わらない内容をただ繰り返しているにすぎない。 それは、まるで既に答えを知っている問題を繰り返し繰り返し解いているようなものだ。誰もがそろそろ次の問題に取り掛かるべきであろう。
0
9
53
@D_Tajima
田島 大輔
2 years
何か新しいことをやろうとすると、自分の中でまずドリームキラーが顔を出してきて囁くかもしれません。でもそれは良い兆候です。コンフォートゾーンの外側へ行こうとしているからこそドリームキラーが目を覚ましたのですから。 『ドリームサポーター』
0
5
53
@D_Tajima
田島 大輔
1 year
大人がテレビを見ながら出演者の悪口ばかりを言っていたら、それを聞いている子どももそれを真似します。そして瞬間的に悪いところを探し、悪いところを指摘することが上手くなっていきます。 『ドリームサポーター』
0
9
52
@D_Tajima
田島 大輔
3 years
氷点下の中、シャーベット状の海を泳ぐ。 私達の限界は自分で思っているよりずっと高いはずだ。 限界を作るのは私達のマインドだ。しかし、その限界を突破するのも同じマインドだ。
Tweet media one
1
7
55
@D_Tajima
田島 大輔
2 years
マーク氏とプールサイドにて。ハードな練習をしている選手達に、プールサイドでは常にポジティブに、時に冗談を言いながら明るく一人ひとりに声を掛けていました。マーク氏といることで、どの選手も、自分にはできるというだけでなく、自分は大切な存在であると自然に感じているのが伝わってきました。
Tweet media one
0
8
56
@D_Tajima
田島 大輔
3 years
本日4月2日(米国4月1日)は、ルー・タイス氏の御命日です。 ルーは時空を超えて、今なお私達のマインドに働きかけ、大切な気づきを与えてくれています。 【Staying positive ~ Lou Tice】
2
10
52
@D_Tajima
田島 大輔
2 years
マーク氏の講演後にコメントし忘れましたが、重要な点なので書き残しておきます。 マーク氏は、常に選手のゴールからスタートしているのです。 コーチが選手にゴールを与えるのではなく、選手の望むゴールを達成するためにコーチはいるのです。それを徹底しているからこそ彼はトップコーチなのです。
0
10
54
@D_Tajima
田島 大輔
3 years
不平や不満、比較や競争、騒乱や争乱、それらは雲の下で起きていること。 雲の上はいつも晴れ渡り静かで穏やかだ。 そんな場所まで皆んなが視点を上げていけば、今起きているトラブルのほとんどは消えてしまうだろう。
Tweet media one
0
8
53
@D_Tajima
田島 大輔
3 years
多くの人は、他人に対してさしたる関心を持っていないにも関わらず、他人の目は常に気にしている。それでは利己的なことをノーマルな方法でしかできないだろう。 他人の目は気にせずに、他人に対して関心を持つこと、それが利他的なことをノットノーマルな方法でチャレンジするために必要なのこと。
1
11
51
@D_Tajima
田島 大輔
8 months
【クライシス時の情報処理】 ②人は今の信念を保持する ・自分の信念に反する情報は探さない ・曖昧なメッセージは自分の信念と一致するように解釈する ・専門家らの意見に一貫性が無いとより不安と恐怖を感じる ・馴染みの情報筋の助言を受け入れがちになる ☞メッセージは信頼できる情報源であるべき
0
29
53
@D_Tajima
田島 大輔
3 years
【考えが育つ時間】 PX2には書くワークがあります。時間内に書き終わらず白紙のままの子供もいます。しかし彼らはやる気が無いわけでも、考えていないわけでもないのです。時間後に書き出す子もいます。 大人は直ぐに答えを求めがちですが、それは考える芽を摘み取ってしまっていることもあるのです。
Tweet media one
0
9
51
@D_Tajima
田島 大輔
8 months
直接的にクライシスの影響を受けてなくてもメディアの報道によってまるで自分に起こったことのようにその出来事をパーソナライズ化し、潜在的な被害者となる可能性がある。 クライシス時のコミュニケーションを行う上で、直接被害を受けなかった人も、大きな心理的影響があると知っておくべきだ。
1
24
53
@D_Tajima
田島 大輔
3 years
雪の結晶は、遠目に見ればどれも同じようにみえるが、自然界には同じものが二つとない。 人間のマインドも同じものは二つとない。 どのマインドも必ず他とは異なる個性を持ったユニークな存在である。
Tweet media one
0
6
54
@D_Tajima
田島 大輔
3 years
【誰からから言われたら信じてはいけない言葉】 ・正解はこれだけだ ・絶対にこれは正しい ・他に方法ない ・絶対に無理である ・必ず儲かるから ・失敗してはいけない ・間違ってはいけない ・私だけを信じなさい ・私に付いてきなさい ・あなたのためだから ・お前はダメなやつだ 
0
12
50
@D_Tajima
田島 大輔
4 years
『マインドの教科書』手元に届きましたとの連絡が写真入りで次々と来ています。 インテリアとして飾っておけるぐらい素敵なものをとこだわって作った表紙も好評です。 皆様手に取って下さりありがとうございます。
Tweet media one
Tweet media two
0
11
52
@D_Tajima
田島 大輔
2 years
いつも一緒に活動している仲間が出版のお祝いをしてくれました。 皆んなが私のドリームサポーターです。 いつもドリームサポーターに囲まれている私は夢へ向かってフリーフローで進んで行けます。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
4
53
@D_Tajima
田島 大輔
1 year
何者であるかは過去の話だが、何者になるかは未来の話だ。 何者になるかに、何者であるのかは関係ない。
0
10
50
@D_Tajima
田島 大輔
2 years
皆さんは学校で夢の作り方を教えてもらったことがありますか? 私はありませんでした。それが私がコーチングを知った時に、この知識を広げていく役割をしようと決めた理由の一つです。 学校では夢の作り方や、育て方や、実現の仕方や、可能性の広げ方は教えてくれないのです。
1
7
49
@D_Tajima
田島 大輔
8 months
【クライシス時の情報処理】 ①人はメッセージを単純化する ・強ストレスと情報過多の中、医療や安全の情報への正しい理解が困難になる ・複数の事実を同時に扱えず、完全な情報を得ようとしない ・記憶力が落ちる ・論理的に判断せず、習慣に頼り、他者の悪い手本に倣う ☞シンプルなメッセージを使う
0
32
52
@D_Tajima
田島 大輔
3 years
学校では宿題の解き方は教えてくれても、宿題の出し方は教えてくれない。 しかし、人生においてより重要になってくるのは、宿題の出しかたの方である。 良き宿題は私達を夢中にさせ、可能性を引き出し、より高みへと押し上げてくれる。
0
11
51
@D_Tajima
田島 大輔
3 years
現在の自分がどういう人物かは、これまで何を成し遂げてきたかではなく、これから何を成し遂げようとしているかによって決まる。
0
9
51
@D_Tajima
田島 大輔
2 years
コーチング三兄弟。
Tweet media one
0
5
51
@D_Tajima
田島 大輔
8 months
自尊心の低い人の特徴は、相手の評価を下げることによって、自分の立場を守ろうとすることです。 そんな自尊心が低く、子どもたちの成長に怯おびえている人たちから、子どもが潰されないようにしていく必要があります。 『ドリームサポーター』
1
9
52
@D_Tajima
田島 大輔
3 years
親は子供を無条件で価値ある存在として扱う必要がある。それは、何ができるかと、存在価値とを結びつけないことだ。 赤ちゃんはほとんど何もできないが、大切な価値ある存在として扱われる。しかし、年を重ねるにつれ、何ができるかでその人の価値は変わっていき、扱われ方も変わってしまう。
0
10
50
@D_Tajima
田島 大輔
9 months
周りの人が全員ドリームキラーであっても、たった一人でも本当のドリームサポーターが自分に付いていれば、私たちはゴールに向かって進むことができるのです。 そして、子どもの身近にいる大人がドリームサポーターになってあげることは、子どもにとってどれだけ心強いことになるでしょうか。【D.S.】
0
8
52
@D_Tajima
田島 大輔
1 year
強制力によって、無理やり行わせることもできるかもしれません。しかし、無理やり続けさせると自尊心はどんどんと低くなり、自分の人生を自分でコントロールすることが難しくなります。「しなければならない」というゴールに向かわされている時は、人は幸せを���じることができません。『ドリサポ』
0
13
50
@D_Tajima
田島 大輔
10 months
周りにはネガティブなことを言う人たちもいるでしょう。しかし、それに同調する必要も、受け入れる必要もないのです。子どもたちをネガティブなセルフトークから守りましょう。 そして、ポジティブで、建設的で、自分の評価を高くするセルフトークの素材を子どもに提供し始めるのです。『D.S.』
0
15
50
@D_Tajima
田島 大輔
2 years
特技、強み、長所を伸ばそうとするのではなく、好きなことを伸ばそう。 特技、強み、長所というのは、たいていは他人との比較を前提として抽出されるもの。それらだけを伸ばそうとしても好きを伸ばさなければ、自分が心から望むものは見つかりづらいだろう。
0
14
48
@D_Tajima
田島 大輔
10 months
コンフォートゾーンを変えずに、他人が無理やり変化を強制しても、その強制力がなくなれば元に戻ってしまいます。 賞罰方式など多くの方法論が一時的な効果や限定的な効果しか得られないのは、コンフォートゾーンを変えずに、無理やり結果だけを変えようとするからです。 『ドリームサポーター』
0
15
49
@D_Tajima
田島 大輔
3 years
悔しいと思うのはゴールに対するエフィカシーが高い証拠。 しかし、その悔しさをバネに次に結果を出すには、同じゴールではなく、更にエフィカシーを高めるゴールの更新が必要だ。
0
11
49
@D_Tajima
田島 大輔
1 year
自分のことだけより家族のゴールの方がより抽象度の高いゴールになります。家族だけより、地域社会をこうしたい、日本をこうしたい、世界をこうしたいという方がより抽象度の高いゴールになります。色々な抽象度にゴールを設定すると、それだけ様々な視点の高さが手に入ります。『ドリームサポーター』
0
11
48
@D_Tajima
田島 大輔
3 years
コーチにもコーチが必要です。 更に、お互いがお互いのコーチになることによって高いコレクティブエフィカシーが生まれれば、現状の外側へと自然へ向かっていきます。
Tweet media one
1
8
49
@D_Tajima
田島 大輔
1 year
親と子、先生と生徒、監督と選手、コーチとアスリートなどは、片方がもう一方のエフィカシーを高めるという一方通行的な関係ではなく、双方向的にエフィカシーを高め合っていく状態が理想です。言うなれば、お互いがお互いのドリームサポーターである状態が最強の状態です。 『ドリームサポーター』
0
15
49
@D_Tajima
田島 大輔
3 years
現状の外側のゴールに、 なぜチャレンジするのか? 「したいからです(Want-to)」 なぜチャレンジするのか? 「できるからです(High-Efficacy)」 なぜチャレンジするのか? 「他者へ貢献したいからです(Unselfish)」 なぜチャレンジするのか? 「自分で決めたことだからです(Self-determination)」
0
10
47
@D_Tajima
田島 大輔
3 years
【セルフトークで増やす内容】 ・未来のこと ・抽象度の高いこと ・価値の自己評価を高めること ・能力の自己評価を高めること ・感謝すること ・喜ぶこと ・楽しむこと ・感動すること ・新しいこと ・前向きに受け止めること ・次に何をするのかということ ・自分の良いところ ・他人の良いところ
1
12
49
@D_Tajima
田島 大輔
4 months
I manage my own mind. Manageの語源は馬を扱う、操る、訓練することから来ています。扱いづらものを上手に扱うと言う意味があります。Mindも上手に扱わないと暴れ馬のように制御不能になります。そしてMindを他の人に任せていては他人の人生を生きていることになってしまいます。
Tweet media one
3
11
50
@D_Tajima
田島 大輔
3 years
【無意識への宿題】 今日から来週にかけ中学生野球チームの部員50名全員に3回に分けてPX2を開催しています。 子供達には学校から沢山の夏休みの宿題が出ているそうですが、PX2からも宿題が出されます。それはひと夏で解く宿題ではなく、人生を通じて楽しみ驚き発見しながら解く無意識への宿題です。
Tweet media one
0
8
49
@D_Tajima
田島 大輔
8 months
比較によって常に人の目を気にしてゴールを探していたら、自分が本当に実現したいことがわからなくなってしまいます。 子どもがやりたいことを見つけられない状態になっているのだとしたら、誰かと比較して評価していることが原因の一つかもしれません。 『ドリームサポーター』
0
7
48
@D_Tajima
田島 大輔
1 year
褒められたり、称賛をされたりしたら、卑下をするのではなく、伝えてくれた相手に御礼を言い、相手の良いところを見つけて伝えればいいのです。そうすれば相手も自尊心を高めていくことができます。自分を卑下することに必死になっていると、相手の良いところを見つけることが疎かになります。『D.S.』
0
8
49
@D_Tajima
田島 大輔
8 months
人と人との間にできることの違いがあるのは当然ですが、他の人と比較して何かを伝える習慣があるのであれば、それをやめてみましょう。 『ドリームサポーター』
0
9
48
@D_Tajima
田島 大輔
9 months
今日は来春から高校の先生になることが内定している大学4年生達へ講演を行いました。期待と希望と不安を胸に、マインドの仕組みに驚きながら、熱心にメモを取っている姿が印象的でした。 『ドリームサポーター』も配布されました。思い描いた通りドリームサポーターである先生が増えていっています。
Tweet media one
0
10
49
@D_Tajima
田島 大輔
4 years
先ほど『マインドの教科書』が宮古島まで届きましたとのご連絡を頂きました。 一冊の本が車に乗り、飛行機に乗り、時には船に乗って遠くまで運ばれていく姿を思い浮かべると感慨深いものがあります。 私たちの夢もそのように人々の手を介して遠くまで運ばれていくことでしょう。
0
11
48
@D_Tajima
田島 大輔
3 years
自分に付いているラベルを思い切りよく剥がそう。 そのラベルはいつの間にか誰かに貼られたものかもしれない。そして、自分の持つ可能性とは関係ないラベルが貼られていることだろう。 自由にラベルを貼り替えよう。これからゴールに相応しいどんな自分にだってなれるのだから。
Tweet media one
0
10
47
@D_Tajima
田島 大輔
4 years
今まで全く泳げなかったのが、最近ビート板で25mを泳げるようになったと誇らしそうに教えてくれた。次は25mをクロールで泳げるようになりたいと目を輝かせていた。 何歳になっても、何かができるようになることは嬉しく、ゴールがあれば成長できるということを、80を越えた母から今日改めて教わった。
1
8
47
@D_Tajima
田島 大輔
10 months
今度、子どもが大きなゴールを設定してきたら、 「達成できる根拠は?」 「どうやったらできると思っているの?」 などと聞いてはいけません。 「これから実現できる方法を見つけていこうね」 と伝えればいいのです。 『ドリームサポーター』
0
12
49
@D_Tajima
田島 大輔
3 years
投資で大切なことは損することではなく、まずは騙されないことだ。 人生においても大切なことは損することではなく、まずは騙されないことだ。 騙されないためには、他人からもちかけられる「うまい話」はすべて無視することだ。
0
9
45
@D_Tajima
田島 大輔
8 months
【クライシス時の情報処理】 ③人は行動前に先ず更なる情報と選択肢を求める ・テレビのチャンネルを変えて他でも同じ警告が出ているか確認する ・家族や知人に電話し同じ情報を聞いているか確認する ・複数のSNSを確認する ・非難前に近所の人達も避難しているかを確認する ☞一貫した情報を発信する
0
26
47
@D_Tajima
田島 大輔
2 years
「〇〇だから凄い」とか「〇〇でないからダメ」というように大人が評価し始めると、子どもは〇〇を求め始めます。そして、〇〇がゴールになり、〇〇を手に入れることが人生の目的になってしまうのです。 そのように〇〇で評価する前に、まずは無条件にその存在を肯定する必要があります。『ドリサポ』
0
11
46
@D_Tajima
田島 大輔
3 years
【失敗する自由】 もし誰かから「失敗してはいけない」と言われたら、その言葉を信じてはいけない。 私たちには成功する自由と同時に、失敗する自由もあるのだ。失敗する自由がないところに、新しいことへチャレンジするマインドは育たないだろう。
1
7
47
@D_Tajima
田島 大輔
3 years
鏡を見たら、自分にこう言いましょう。 “Yes, I’m good!”、「私って最高」、「私は素晴らしい」と。 鏡の中の自分が、自分を肯定してくれるでしょう。 誰かからあなたは素晴らしいと言われるのを待っていてはいけません。
0
10
46
@D_Tajima
田島 大輔
11 months
考えただけで情熱が湧いてくるような夢のことを「エレガント・ドリーム(Elegant Dream)」といいます。 エレガント・ドリームとは個人を超えたより大きなものに対して生まれてくるものです。「エレガント・ドリーム」を持つことで、自分自身も大きな夢に自然と向かっていくことができます。『D.S』
0
10
47
@D_Tajima
田島 大輔
3 years
絶対に諦めない。 自分で決めたことだから。 絶対に諦めない。 自分が心から望むことだから。 絶対に諦めない。 自分には必ずできるから。 絶対に諦めない。 方法は必ず見つかるから。 絶対に諦めない。 それが皆んなのためだから。
0
12
47
@D_Tajima
田島 大輔
1 year
なぜ褒められているのに卑下するのでしょうか。それは照れ隠しや謙遜するために言っているのかもしれませんが、本当にそんなことないと思っていたら問題です。 相手が良いところを認めて伝えてくれているのですから「ありがとうございます」と言って、それを素直に受け入れればいいのです。『D.S.』
0
4
46
@D_Tajima
田島 大輔
6 months
最も自分とコンフォートゾーンを共有しているのは自分自身です。もしも、新しいコンフォートゾーンに対する臨場感が低いと、今までのコンフォートゾーンから出ようとする時に、自分が自分自身のドリームキラーになってしまいます。 『ドリームサポーター』
0
6
47